原発・放射性物質総合 30
最新 最初 全 
#1 [こう]
:11/05/19 08:37
:SH01B
:RnLsVeUA
#2 [さお]
まだ早いよ
:11/05/19 11:12
:P902i
:o3KJQfaQ
#3 [とくめい]
福島第1原発、事故直後の新事実が明らかに―WSJ分析
jp.wsj.com/.. 16日に公開された文書によると、東電作業員は、全部ではないとしても、ほとんどの
予備電源が津波で機能不全に陥ったと今は考えている。だが、当時はそれが分からなかっ
た。彼らは予備電源は依然機能しており、8時間の猶予があると考えていた。
午後3時42分、菅首相率いる政府の震災緊急対策本部に交流電源喪失の通知が届いた。
その場にいた2人の関係者によると、菅首相は通知を聞いて、「危ないのは原発じゃ
ないか」と述べたという。
政府関係者らはいま明かす。東電で蒸気放出を決定するのに長い時間がかかったのは、
放射性物質を放出すれば事故の重大さが急激に高まると考えられたからだと。東電は
なお、蒸気放出をせずに事故を収束させたいと考えていた。なぜなら、大気中に放射性
物質を放出すれば、福島の事故は世界最悪のものとなり、チェルノブイリと並んで
しまうためだ。
:11/05/20 00:23
:PC
:☆☆☆
#4 [とくめい]
>>3うーん
映画のシナリオよーな
記事だ(´ε`;)…
:11/05/20 01:01
:SH704i
:☆☆☆
#5 [こ]
都内の男性、原発事故で10万円慰謝料請求 (読売新聞 - 5/19 10:01) http://mixi.at/a8nJ2WG 金額からしてお金目当てじゃないやろな。裁判やったら東電も操作できないし、これで本当の情報がわかればいいのに…
:11/05/20 01:32
:SH01B
:uRf6IPqI
#6 [東京@町田]
栃木県でセシウム検出された
:11/05/20 02:11
:Sportio
:rJKHTfbM
#7 [とくめい]
東京電力福島第一原子力発電所の事故によるものとみられる放射性物質が、大阪市内でも検出されたと、
府の公衆衛生研究所が発表しました。検出された放射性物質は、ごく微量で、研究所は健康に影響はない
としています。
大阪・東成区の大阪府立公衆衛生研究所は、毎月、屋上に設置した計測器に雨やちりなど大気中の降下物
を集め、詳しく分析しています。研究所が先月1日からの1か月間に集めたサンプルを分析したところ、
ごく微量の放射性のセシウム134とセシウム137が検出されたということです。セシウム134は、
これまで検出されたことがなく、また、セシウム137は通常の100倍に上っていて、研究所は、
福島第一原発の事故によるものとみています。研究所によりますと、これらの物質が出す放射線を1年間
受け続けたとしても、自然界から受ける放射線量の1万分の1以下で、健康に影響はないということです。
▽NHKニュース
www3.nhk.or.jp/..
:11/05/20 02:59
:PC
:☆☆☆
#8 [とくめい]
福島原発3号機、窒素注入できず 補佐官「一番心配」
www.nikkei.com/.. 日本経済新聞 2011/5/19 20:32 (2011/5/19 22:20更新)
3号機の原子炉建屋には18日夕に作業員2人が入った。
窒素注入を予定している配管が使えるかどうかを確認しようとしたが、
放射線量が毎時160〜170ミリシーベルトと高く、約10分で調査を打ち切った。
窒素は格納容器内にたまる水素が爆発しないようにするために注入する。
:11/05/20 07:52
:PC
:☆☆☆
#9 [とくめい]
長すぎる悪夢だなー
:11/05/20 07:54
:F02B
:N.YdvfbU
#10 [とくめい]
関西もセシウムさん
:11/05/20 08:47
:N906i
:panR3xAo
#11 [とくめい]
関西こんにちわ
被曝の仲間に入りました
:11/05/20 09:02
:W63K
:OE9U/mGs
#12 [とくめい]
感覚麻痺してくるなあ
東京は関西の500倍以上
関西でも通常の100倍検出
:11/05/20 09:23
:SH004
:q3ddbZ3A
#13 [とくめい]
>>12政府の狙い通りだよね
板野さんの家族は帰ってきたのかな?
:11/05/20 09:54
:F02B
:N.YdvfbU
#14 [とくめい]
>>13板野さん?ともちん?AKBか?ww
枝野さんだよ〜えだのんww
:11/05/20 10:38
:SH05A3
:8LEECngM
#15 [水戸市民]
チェルノブイリの時、もっと早く収まったよね? 日本何してんだろ。放射能だだ漏れの状態が一年くらい続く訳でしょ? 諦めちゃってるのかな? 最初は、日本は高潔だ!って言ってくれてた世界も もう呆れてるよね。
:11/05/20 10:50
:SH902iS
:☆☆☆
#16 [とくめい]
釣れたね
:11/05/20 11:03
:N02A
:☆☆☆
#17 [とくめい]
もっと続くよ
チェルノブイリより容器内の具合はひどいからどおすることもできないんじゃない?
チェルノブイリよりましな部分は容器内で爆発してない部分だけでそ
:11/05/20 11:12
:W63K
:OE9U/mGs
#18 [とくめい]
あのー…
一年じゃ済まされないと思うよ…
普通に…
:11/05/20 11:13
:N02C
:6H2Rcv.M
#19 [とくめい]
>>14わー素で間違えたw枝野さん!
1年以上続くなんて子供はどうなるんだ…
:11/05/20 11:31
:F02B
:N.YdvfbU
#20 [とくめい]
体がどんどん壊れていくのか…いやだな
まだ童貞だよ俺…
:11/05/20 11:32
:W62SH
:HdhFdd8s
#21 [とくめい]
東電社長は体調に自信がないため責任をとって辞任みたいなニュースやってたw
:11/05/20 11:33
:F02B
:N.YdvfbU
#22 [とくめい]
辞任してあとは違うやつに任せるみたいなずるい
:11/05/20 11:33
:W63K
:OE9U/mGs
#23 [とくめい]
細胞が破壊されていくみたいだね
:11/05/20 11:34
:W63K
:OE9U/mGs
#24 [とくめい]
せめて将来の奥さんに子供を五体満足で産んであげてほしい
:11/05/20 11:40
:W62SH
:HdhFdd8s
#25 [とくめい]
完全に終わるまで10年くらいかかるってテレビでやってた
:11/05/20 12:00
:SH010
:ks24duRM
#26 [とくめい]
完全に終わる頃、癌患者急増、そして10年も前の事だから因果関係ないとか言うな(´・ω・`)
:11/05/20 12:06
:F02B
:N.YdvfbU
#27 [とくめい]
家族全員癌保険に入った
:11/05/20 12:07
:P03C
:☆☆☆
#28 [神奈川犬]
チェルノブイリは25年経った今でも終わってないよ。未だに微量の放射能は出続けてる。
:11/05/20 12:20
:SH01C
:ETf1RN6A
#29 [とくめい]
>>2510年で完全に終わるわけがない。
コントロールできなくなった時の放射能の恐ろしさを全くわかってないな。
平和ぼけ日本人。
:11/05/20 13:24
:SH905i
:OKvO5r4I
#30 [とくめい]
:11/05/20 14:01
:N02A
:☆☆☆
#31 [とくめい]
このスレ見ると不安で怖くなるけど心配だから見ちゃう
:11/05/20 14:04
:PC
:☆☆☆
#32 [水戸市民]
逆に、チェルノブイリは核爆発したから、すぐに石棺にできたんだよね
:11/05/20 14:16
:SH902iS
:☆☆☆
#33 [かなや]
石棺の寿命は近い
:11/05/20 14:24
:PC
:Y3tQIhdI
#34 [神奈川犬]
チェルノブイリは10日で収束したとは言うけど、はてはて本当にそれで良かったのか…(・・)
石棺出来た所で完全には終わってないしまだまだ問題が山積み
:11/05/20 15:13
:SH01C
:ETf1RN6A
#35 [とくめい]
福島は今瓦礫の作業やってんのかね?
テレビみると誰も作業してないけど
放置・・・・・・??
:11/05/20 17:58
:P10A
:cPenNWLU
#36 [とくめい]
東京とか仙台とかに1年いて上がる発ガン率は
タバコを3分の1本分吸うのと同じです
意味分かる?100キロも離れてれば全く心配ないんだよ
ちなみに100万人いて放射線で癌になるのは2、3人
しかし普通に癌になるのは10万人
あとチェルノブイリと比べたい人がいるみたいだけど、あんなに癌になった人が多いのは
・すぐ避難してなかった
・メルトダウン直後の牛乳とか全く規制してなかった
・そこらへんにいる鹿?とかを普通に食べ続けてた
某大学教授の父親が言ってたことで覚えてる範囲を書きましたー
:11/05/20 23:35
:W61CA
:n/BR2ELo
#37 [とくめい]
専門家が再測定 東京・葛飾区の放射線量は政府発表の5倍
mblog.excite.co.jp/..“原発から200km以上離れた都内でも、葛飾区や新宿区、文京区、渋谷区では子供にとって警戒が必要な数値となってしまう。他にも関東地区では千葉県柏市や茨城県水戸市、ひたちなか市、つくば市などが0.114を超えている。”
:11/05/20 23:38
:SH004
:q3ddbZ3A
#38 [とくめい]
神奈川県横浜市の学校給食委員会が2011年5月分の給食用物資として福島産のキャベツを使用すると公表しているが、ウクライナのチェルノブイリ原発事故による被災者の支援活動を行っているNPO法人「チェルノブイリ救援・中部」(本部・名古屋市)の報告によると、キャベツは放射性物質のセシウム-137が最も蓄積されやすい野菜のひとつであることがわかる。
infosecurity.jp/..
:11/05/20 23:50
:SH004
:q3ddbZ3A
#39 [とくめい]
ドイツ放射線防護協会、1kgあたり8ベクレル(Bq)以上のセシウム137を含む飲食物を摂取しないことを推奨
infosecurity.jp/..“日本の野菜・穀物・肉類のセシウム規制値は500ベクレル(Bq)/kgとドイツの成人の約8ベクレル(Bq)/kgと比べて極めて高い基準である。日本で「直ちに影響はない」として流通している野菜等もドイツ基準では危険となる。”
:11/05/20 23:52
:SH004
:q3ddbZ3A
#40 [東京@町田]
千葉県は生茶葉からセシウム検出された
@モバ
:11/05/20 23:56
:Sportio
:rJKHTfbM
#41 [とくめい]
某教授って専門じゃねえ
教授がいっても信用できねえよ
どんだけテレビ出てた頭いい教授がメルトダウンしないっていってたのにいってた時にはもうすでにしてたという落ち
権威の論証だから当てになりません
:11/05/21 00:00
:W63K
:gN8RpU.E
#42 [とくめい]
福島県で、物を買っても、放射性物質付いてますか?
:11/05/21 01:12
:D905i
:89fJh79Y
#43 [とくめい]
4月19日、文部科学省によって、校舎・校庭を利用する際の放射線量の暫定目安「年間20ミリシーベルト」
が定められた。これに対し、「日本医師会」は5月12日、
「子供に対し、国の対応はより慎重であるべきだ」
として、その数値の引き下げ、
つまり基準をより厳しくするよう求める見解を発表した。
そもそも文科省の基準は、国際放射線防護委員会(ICRP)が3月21日に出した「今回のような非常事態が
収束した後の参考レベルとして、1〜20ミリシーベルト/年の範囲で考えることも可能」という声明に基づいた
ものだが、文科省は1〜20のうち、その最大値をとっている。
では、20ミリシーベルトと1ミリシーベルト。この2つの値には一体、どれくらいの違いがあるのだろうか。
あくまで単純な計算だが、1日24時間屋外にいると仮定した場合、年間20ミリシーベルトは1時間あたりに換算
すると、2.283マイクロシーベルトとなる。
一方、年間1ミリシーベルトは1時間あたり0.114マイクロシーベルト
となる計算だ。
:11/05/21 01:41
:PC
:☆☆☆
#44 [とくめい]
1時間あたりの全国各地の放射線量は連日、
文科省が発表し、新聞にも毎日掲載されている。1時間あたり、
2.283マイクロシーベルト以上となると、原発周辺の地域のみだが、0.114となると、つくばや日光も含まれて
しまう(5月15日測定分)。
また、東京都内では新宿の数値が発表され、0.0632となっている(同)。0.114以下なので安心かと思いきや、
実は発表されている数値にはとんでもない“誤差”があった。
近畿大学原子力研究所講師・若林源一郎氏が話す。
「文科省が発表しているのは、各地の測定所から送られてくる数値を集めたもの。測定する場所に決まりは
ないので、測定器が公共施設や研究施設の屋上にとりつけられているところもあります」
地上から10m以上だったり、場所によっては、20m近い位置での測定値ということもあるという。
(続く)
▽NEWSポストセブン
www.news-postseven.com/..
:11/05/21 01:41
:PC
:☆☆☆
#45 [とくめい]
続き)
「事故発生から2か月以上。
大気中に放出された放射性物質は
ほとんどが地表に降下しているので、地表近くでの
測定値は、建物の屋上で測定されたものより高い数値を
示すことがあります」(若林氏)
若林氏は放射線や原子力教育の関係者を有志で募り、
全国の放射線量モニタリングを行った。測定位置を
地上から100cmに統一して計測したところ、
ほとんどの地域で文科省のデータより高い測定値が出た。
5月10日に文科省が測定した東京(新宿区)の値0.0662に対し、若林氏らのチームが測定した値は0.124と約2倍。
さらに同じ東京都内でも葛飾区では0.359と
いう5倍にも相当する値が出た。
先に計算した年間1ミリシーベルト=1時間0.114マイクロシーベルトを基準と考えた場合、原発から200km以上
離れた都内でも、葛飾区や新宿区、文京区、渋谷区では子供にとって警戒が必要な数値となってしまう。他にも
関東地区では千葉県柏市や茨城県水戸市、ひたちなか市、つくば市などが0.114を超えている。
−おわり−
:11/05/21 01:42
:PC
:☆☆☆
#46 [とくめい]
:11/05/21 01:43
:PC
:☆☆☆
#47 [とくめい]
307 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 21:24:34.67 ID:/zXTAjyC [1/2]
気象条件によって放射性物質の降下量に疎密があって、
特に被害が多かったところをホットスポットと呼んでいる。
そのラインが常磐線の金町から柏あたりにあると言われており、
原発からこのラインをまっすぐ延長すると、
東京都心、品川、川崎、横浜、湘南と続く。
この動画の右側が雨で降下した放射性物質の積算量のシミュレーション。
www.youtube.com/.. にわかには信じ難いけど、
首都圏でも一番人口が密集してる部分に濃いラインが入っている。
一方、多摩や秩父方面は比較的被害が小さい。
309 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/05/17(火) 22:18:28.52 ID:/zXTAjyC [2/2]
こちらは、>>307の積算濃度とgoogleマップを重ねあわせた画像。
あくまで参考までに。
farm3.static.flickr.com/..
:11/05/21 01:44
:PC
:☆☆☆
#48 [茨城*]
3号機から、年間限度量の100倍の汚染水が41時間流出してたって。11日に。どうして発表いつも遅いわけー
:11/05/21 16:11
:F02B
:eYMAsT62
#49 [とくめい]
:11/05/21 17:27
:N01B
:NlXQTSVg
#50 [茨城*]
:11/05/21 17:36
:F02B
:eYMAsT62
#51 [とくめい]
>>46さん
物は、ボールペンです。大丈夫ですかね?
:11/05/21 17:57
:D905i
:89fJh79Y
#52 [とくめい]
:11/05/21 18:11
:N06A3
:Nd2K.Uqw
#53 [とくめい]
福島県須加原市は、原発から近いですか?
:11/05/21 18:19
:D905i
:89fJh79Y
#54 [とくめい]
福島県須加川市は、原発から近いですか?
:11/05/21 18:21
:D905i
:89fJh79Y
#55 [とくめい]
:11/05/21 18:57
:SH004
:xRDJyYzo
#56 [ポン太]
テレビ等で東電は悪くないとゆう形で報道されておるが、何故なら…東電はテレビ局のスポンサーであるからテレビ局やマスコミは言えないんです。
:11/05/21 19:06
:D905i
:uzkdiSe.
#57 [とくめい]
毎時1000ミリシーベルトの瓦礫とか恐ろしい…(´;ω;`)
:11/05/21 19:10
:F02B
:4YZBXIBw
#58 [とくめい]
須賀川だからね(´・ω・`)
:11/05/21 19:22
:F03B
:yi/4OyN2
#59 [とくめい]
大学の教諭?、原発批判する人は昇格できないってこの間高校の教諭が言っていた 知人がそうらしい
:11/05/21 21:02
:SH05A3
:0ooaEUXM
#60 [ぴい]
栃木の那須は危ない?
:11/05/21 21:12
:SH06B
:/WrdORt2
#61 [とくめい]
>>60那須くらいからガイガー反応があったってここで見たな(・ω・)でもいつの情報かはわかりません。
:11/05/21 21:21
:F02B
:4YZBXIBw
#62 [栗山千明
◆EXILE..3YM]
放射能も怖いけどよ
お前らの身近に危険なもんいっぱいあるぞよ
紫外線→シミ、シワ、皮膚がん
電磁波→脳腫瘍
ウイルス、細菌
もともと怖いものだらけやで
:11/05/21 21:42
:N02C
:uT2ivJG6
#63 [とくめい]
>>62こいつオーダーしてよ主
今は放射性の話ししてるのによ
:11/05/21 21:47
:W63K
:gN8RpU.E
#64 [とくめい]
ガイガーって一時期やたら売れたんだけど、ちゃんと使えてるか心配。かなり精密な機器だから。
:11/05/21 22:00
:CA004
:K7ZbYCic
#65 [とくめい]
>>55さん
ありがとうございます。物を送ってもらうのもあぶないですか?
:11/05/21 22:38
:D905i
:89fJh79Y
#66 [とくめい]
微量の放射性ガス漏れ 福井・敦賀原発2号機
日本原子力発電は21日、1次冷却水の放射性物質濃度が上昇したため手動停止している敦賀原発2号機(福井県敦賀市)で、排気筒から微量の放射性ガスが外部に漏れたと発表した。8日と12日にも微量の放射性ガス漏れがあり、今回で3回目。周辺環境への影響はないという。
原電によると8日のガス漏れの原因調査のため21日午前10時15分ごろ、1次冷却水の放射能濃度を下げる装置の配管を取り外し作業中、放射線モニターの数値がわずかに上昇した。配管の弁を締めると、約40分後に通常値に戻ったという。
:11/05/21 23:01
:N09A3
:wilMc9vU
#67 [とくめい]
>>63はげど。しかも放射能と紫外線比べんなよって話
:11/05/21 23:03
:F01C
:GScfQOsQ
#68 [とくめい]
:11/05/21 23:11
:SH01A
:sZGZfbpk
#69 [とくめい]
もんじゅも様子がおかしいね
:11/05/22 01:04
:W63K
:/LZCUnu2
#70 [とくめい]
:11/05/22 02:16
:PC
:KD0HsV8o
#71 [とくめい]
:11/05/22 05:51
:PC
:☆☆☆
#72 [とくめい]
すごいこと発見してしまった、
ドイツ気象庁が関東に放射性物質が飛んでくると予測した日にはなぜか地震がいつもきてる
:11/05/22 07:23
:PC
:☆☆☆
#73 [とくめい]
放射性物質降下量 3/18日〜5月7日までの累積
ttps://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0
単位はMBq/km^2
1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151
8位 群馬県 21846
9位 岩手県 8216
10位 山梨県 8006
11位 神奈川県 5772
圏外 チェルノブイリ 3844
:11/05/22 10:58
:PC
:☆☆☆
#74 [とくめい]
福島原発3号機 水蒸気爆発で放射性物質が大量飛散する恐れ
NEWS ポストセブン 5月21日(土)16時5分配信
12日、ようやく東京電力は否定し続けていた1号機の「メルトダウン」を認めた。事故収束への工程表も発表され、危険は去ったと思っていた福島原発だが、まだまだ明らかにされていないことは多い。しかも現在、1号機、2号機、3号機ともに深刻な事態を迎えている。
東芝で30年にわたり原子炉の設計に従事した吉岡律夫さんはこう見解を示す。
「2号機は圧力抑制室で水素爆発したので、放射性物質の流出はいちばんひどい。さらに心配されるのが、3号機です」
3号機は現在、圧力容器の温度が不安定な状態となっている。4月中は110度前後で安定していたが、5月7日には200度を超えた。5月16日の早朝には141.3度に下がったが、依然200度以上の高温の場所があり、不安定な状態が続いている。
東京電力は、3号機で再臨界が起きないようにホウ酸の注入を15日から始めた。京都大学原子炉実験所・小出裕章助教は、3号機では実はこんな危険な状態が起こり得るという。
:11/05/22 11:03
:PC
:☆☆☆
#75 [とくめい]
「もし燃料がまだ圧力容器に残っている状態で、給水作業が何らかのトラブルで止まってしまった場合、水蒸気爆発が起こる恐れがあります」
水蒸気爆発とは、溶けた燃料が大量に冷たい水にふれることで急激に蒸発して飛び散るように爆発する現象。
「もし水蒸気爆発が起きてしまうと、セシウムなどの放射性物質が爆風によって、いまとは比べものにならないほど大量に飛散してしまうでしょう」(小出助教)
zasshi.news.yahoo.co.jp/..
:11/05/22 11:03
:PC
:☆☆☆
#76 [とくめい]
初期症状ってどんなのだっけか…
:11/05/22 11:03
:W53H
:☆☆☆
#77 [とくめい]
530 :名無しの心子知らず:2011/05/18(水) 12:19:00.66 ID:3AIq+lD+
Bq/kg (朝日新聞)
127 千葉 飯山市 4/20
358 千葉 千葉市JR千葉駅前 4/14
455 茨城 神栖市 4/20
484 埼玉 朝霞市荒川土手 4/10
1,147 東京 中央区築地 4/10
1,311 東京 千代田区皇居東御苑天守閣跡 4/10
1,327 千葉 千葉市千葉モノレール天台駅前 4/11
1,904 東京 千代田区二重橋横 4/10
3,201 東京 江東区亀戸 4/16
27,650 福島 福島市光が丘 3/19
( ´・∀・`) ヘー ではm2に直してみようか
Bq/m2 (換算値)
8,255 千葉 飯山市 4/20
23,270 千葉 千葉市JR千葉駅前 4/14
29,575 茨城 神栖市 4/20
31,460 埼玉 朝霞市荒川土手 4/10
74,555 東京 中央区築地 4/10
85,215 東京 千代田区皇居東御苑天守閣跡 4/10
86,255 千葉 千葉市千葉モノレール天台駅前 4/11
:11/05/22 11:12
:PC
:☆☆☆
#78 [とくめい]
>>77100,000 チェルノブイリ原発事故によるガンが統計的に11%増加する値(トンデル研究)
123,760 東京 千代田区二重橋横 4/10
208,065 東京 江東区亀戸 4/16
555,000 ベラルーシの強制退去区
1,480,000 チェルノブイリの強制移住区
1,797,250 福島 福島市光が丘 3/19
:11/05/22 11:13
:PC
:☆☆☆
#79 [とくめい]
:11/05/22 11:15
:PC
:☆☆☆
#80 [とくめい]
:11/05/22 11:22
:PC
:☆☆☆
#81 [とくめい]
>>76■放射線症と思われる症状
分類A.脳細胞、甲状腺への影響から感じる症状
(1)だるさが残り、身体がふらつくような感じがする
(2)側頭部全体に内側から膨張するようなズキズキした痛みがある(図1)
(3)顔が膨れて見える
分類B.消化器官に現れる症状
(4)常に吐き気を感じる
(5)下痢が続くようになる
分類C.放射線による直接的な細胞破壊により生じる症状
(6)むやみに鼻血がでる、鼻をかむと血が混じっている
(7)喉や肺にイガイガ感や痛みを感じる
(8)指先が冷え、目が疲れる
分類D 皮膚に現れる症状
(9) 手の甲、指先に小さなホクロが現れる(図2)
(10)皮膚に腫れ物や痣(あざ)のようなものができた(写真1,2)
(11)肌の色が抜け赤い小さな発疹が現れる
:11/05/22 11:59
:PC
:☆☆☆
#82 [とくめい]
:11/05/22 12:00
:PC
:☆☆☆
#83 [とくめい]
>>81情報本当にありがとう。
茨城にいるけどそういう症状の内当てはまるのは一つあった。これからも気休め防備続けることにする。
:11/05/22 14:22
:W53H
:☆☆☆
#84 [とくめい]
蓄積がチェルノブイリこえてるじゃん…
:11/05/22 14:58
:W63K
:/LZCUnu2
#85 [とくめい]
>>81神奈川県住みだけど3月中の症状複数当てはまる(´;ω;`)
:11/05/22 17:44
:SH005
:X48PTIZE
#86 [とくめい]
オペレーションコドモタチの山本太郎の見たら不安になった(*_*)
:11/05/22 21:10
:N02A
:Fscl/vY2
#87 [とくめい]
>>853月中のは主にストレスじゃないかな?それを言ったら自分もだし
:11/05/22 22:06
:W53H
:pFbDm6Ak
#88 [匿名です]
福島で耳なしウサギが生まれた
:11/05/22 23:23
:F01A
:NLMdAoWA
#89 [とくめい]
:11/05/22 23:41
:N03A
:l4EdR4kI
#90 [匿名です]
:11/05/22 23:47
:F01A
:NLMdAoWA
#91 [栃木@南部]
今めまいがすごいある。車酔いみたいな・・・
お腹も緩いままだし、病院行くとしたら何科に行けばいい?
:11/05/23 00:05
:PC
:aDFfXLC.
#92 [とくめい]
:11/05/23 00:10
:P02B
:☆☆☆
#93 [栃木@南部]
:11/05/23 00:22
:PC
:aDFfXLC.
#94 [とくめい]
確かチェルノブイリときも耳なしうさぎ生まれたっけ?
:11/05/23 01:58
:W63K
:8rJ0Fw.E
#95 [とくめい]
:11/05/23 04:19
:PC
:☆☆☆
#96 [とくめい]
:11/05/23 04:23
:PC
:☆☆☆
#97 [とくめい]
>>95切り抜きました!
「今避難しなければ、5年後、10年後、答え合わせのときにひどい状況になって自分たちに降りかかるのは間違えないです。」
「4月に引き上げられた、1ミリシーベルトから20ミリシーベルトというのは異常です。」
この20ミリシーベルトっていうのが
どれくらいふざけた数っていうのは
放射線を扱う仕事してる人、成人です。
そういう人たちでも20ミリシーベルト被曝するのは一握り、
8万4000人にいる一握りなんです。
でも福島の人は大丈夫といってます。
わかりますよね?いってる意味。
その中で生活するのは異常です。」
「空から降ってくる、大気だけじゃないです、
汚染された食料だったり、水だったり、それいう物を取り込むことで内部被曝されます。濃縮されます。
それがどういう状況なるのかっていうのは、
チェルノブイリなどでもう証明されてます、
ごっそりと若い世代がいません。
ある世代からある世代までだいたい年寄りしかいない地域が生まれてくるわけです。」
「収束するまでどっかいきませんか?」
:11/05/23 04:44
:PC
:☆☆☆
#98 [とくめい]
>>97「もちろん、みなさん、ご存知の情報から目をそらして、今までの生活を続けるってるのもありです。それはでも大人たちのだけの話じゃないですか?これからの世代、子供たちに生きてもらわないと。
親のエゴで今までどおりの生活させて5年後、10年後の答えあわせで病気になりました、っていったって誰も守ってくれないんです。誰を責めるんですか?大人の無理心中に付き合わせた結果、子供がしぬって状況を受けいられますか?ぜひ、疎開してください。」
「僕もこのまま汚染が続くからこの職業を諦めて疎開します」
www.youtube.com/..ソース
:11/05/23 04:54
:PC
:☆☆☆
#99 [とくめい]
:11/05/23 04:57
:PC
:☆☆☆
#100 [水戸市民]
デヴィ夫人blogコメントより⇒民主党は反日集団、だからわざと、原発問題を収束させないんじゃないか‥
納得‥
:11/05/23 09:09
:SH902iS
:☆☆☆
#101 [神奈川犬]
:11/05/23 10:12
:SH01C
:4gTWZ5Ic
#102 [とくめい]
残念だけどもうこの先福島には住めないだろうね。
国や東電から多額のお金をもらって悠々自適に暮らして下さいな。
:11/05/23 10:31
:P906i
:☆☆☆
#103 [とくめい]
今更だけど北関東より東京の方が高いのはなぜ?
:11/05/23 10:33
:SH08B
:☆☆☆
#104 [とくめい]
:11/05/23 10:36
:PC
:☆☆☆
#105 [とくめい]
>>103高いビルとかあるからそれに放射線物質がぶつかって下に落ちてたまってるんだよ
それをホットスポットとも言いますね
:11/05/23 10:39
:PC
:☆☆☆
#106 [とくめい]
:11/05/23 10:47
:SH08B
:☆☆☆
#107 [とくめい]
あ、自分にお礼言っちゃったw
>>105 ありがとう!
:11/05/23 10:48
:SH08B
:☆☆☆
#108 [とくめい]
Twitterで数値upしてる人のデータ見てビビった。
世田谷区で0.21マイクロシーベルトだって。
:11/05/23 11:01
:PC
:☆☆☆
#109 [とくめい]
その世田谷の人教えてください。自分が見てる人と随分違うからびっくり
:11/05/23 11:15
:CA004
:E5s6AqSY
#110 [とくめい]
:11/05/23 11:28
:SH704i
:☆☆☆
#111 [とくめい]
mainichi.jp/.. 東日本大震災:小中高などの大気中放射線、基準超えなし /栃木
県は20日、小中高校などの大気中放射線量調査の結果を発表した。
対象1266地点での調査で、最高は箒根中学校(那須塩原市)の毎時1・62マイクロシーベルトだった。
子供の屋外活動を制限する毎時3・8マイクロシーベルト以上を観測した地点はなかった。
県は校舎や校庭を平常通り利用しても差し支えないとしている。
調査は13日から5日間、各教育機関の校庭中心部で線量を測定。幼稚園や保育園、小学校と特別支援学校は高さ50センチ、中学高校は高さ1メートルで測定した。
箒根中の他、数値の高い順に金沢小学校(同市)=1・55マイクロシーベルト▽なべかけ保育園(同市)1・28マイクロシーベルトなど。結果は県のホームページで公開中。【中村藍】
:11/05/23 11:41
:PC
:☆☆☆
#112 [とくめい]
>>109http://www.ustream.tv/channel/%E6%9D%B1%E4%BA%AC-%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E5%BC%A6%E5%B7%BB-%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E6%B8%AC%E5%AE%9A-radioactive-level-setagaya-tokyo-japan
現在の数値は0.17〜0.21をいったりきたりしてます
:11/05/23 11:44
:PC
:☆☆☆
#113 [とくめい]
>>95山本さんすごい。
これ全国民に観てもらいたい。
くだらないマスゴミの中継よりこの動画を流してほしい。
:11/05/23 11:56
:F02B
:Z0A4S.xA
#114 [神奈川犬]
今日は雨と風向きがよろしくないね
なるべく自宅待機が良さそう
:11/05/23 12:00
:SH01C
:4gTWZ5Ic
#115 [なめこ]
>>73これで奇形が産まれてもまだ落ち着いて暮らしてる人ばっか
:11/05/23 12:05
:P03A
:MRqyTTv6
#116 [とくめい]
福島県、15万人に30年以上健康調査実施へ
読売新聞 5月23日(月)8時14分配信
福島第一原発の事故を受け、福島県は原発周辺自治体の住民約15万人に対し、30年以上にわたる健康調査を行う方針を固めた。
27日に「県民健康管理調査検討委員会」を県庁内に設け、7月にも実施する。
法律で立ち入りが禁止される「警戒区域」のほか、計画的避難区域や緊急時避難準備区域に入っている双葉町や浪江町、南相馬市など12市町村の住民が対象。県立医大や地元医師会の協力を得ながら行う。定期健康診断のほか、白血球の数や、放射線被曝(ひばく)で懸念されるがんの発症傾向を調べることなどが想定されている。
今回の事故のように低い値の放射線を継続して浴びているケースでの健康への影響がまだ十分解明されていないため、放射線医学総合研究所(千葉市)や放射線影響研究所(広島市・長崎市)などの専門機関とも密接に連携する。
人体実験やん…
:11/05/23 12:08
:PC
:mDGCUJz.
#117 [とくめい]
子供が気をつけてるのにわざと産地の野菜買ってきて食わせてる親もいるらしいね
大人が気をつければ自然と子供も被曝の予防になるのに、
なぜそれを使用としない親がいるんだろう?
自分が親なら水とか食べ物にきをつけるぐらいはするよ。
金がかかるっていっても
健康壊したほうがもっと金かかる
:11/05/23 12:11
:PC
:☆☆☆
#118 [とくめい]
:11/05/23 12:12
:PC
:☆☆☆
#119 [とくめい]
国が責任もって体調管理してくれるから安心。
とか思ってるやつ多そう。
:11/05/23 12:14
:N02A
:☆☆☆
#120 [とくめい]
何故今だにヨウ素剤すら配らないし、放射性物質をきちんと全部公表しないんだろう?
みんなが放射性物質に触れたり浴びての外部被曝と、吸い込んだり飲食での内部被曝の累積の総被曝量は、すべて毎日自分で計算し続けるしか調べる方法は無いから気をつけて
直接体内に取り込む内部被曝はすべて数値×3〜4での計算だしね
後々になってから被害が出ても証拠を残しておきづらいから直ちに影響は無いなんては民主は強気なのかね?
日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
:11/05/23 12:30
:PC
:☆☆☆
#121 [とくめい]
●食品の暫定規制値では、1年で17ミリシーベルトもの被ばくになると認める
厚労省は、水や野菜、原乳が高濃度に汚染されていることが明らかになり、3月17日に、
食品の放射能汚染の摂取限度として、原子力安全委員会が事故時を想定して定めていた
食品に関する「飲食物摂取に関する指標」を暫定規制値として採用すると発表した。
枝野官房長官は、この暫定規制値について、「このレベルを一生食べ続けても直ちに影
響はない」と強弁している。では、暫定規制値のレベルで被ばく量はいくらかになるのかを
確認した。暫定規定値に従えば、飲料水と食品の摂取だけで、1年間で17mSvの被ばく
(実効線量)になると認めた。
・放射性ヨウ素(甲状腺への等価線量で年50mSv)、全身に換算すると年に約2mSv
・放射性セシウム 年5mSv
・ウランとプルトニウムはそれぞれ 年5mSv
これらを合計して、食品だけで年に17mSvになると認めた。一般人の年間被ばく限度は
1mSvである。暫定規制値は、食品からだけで、17mSvもの大量の被ばくを強要するもの
である。さらに、この暫定規制値を緩和しようとしている。
:11/05/23 12:31
:PC
:☆☆☆
#122 [とくめい]
:11/05/23 12:32
:PC
:☆☆☆
#123 [とくめい]
:11/05/23 13:15
:W63K
:8rJ0Fw.E
#124 [とくめい]
山本がこのままだと福島の方はモルモットにされるだけですといってたのが本当に福島の15万人の方々がそうなってしまった
:11/05/23 13:19
:W63K
:8rJ0Fw.E
#125 [とくめい]
茨城、東京、千葉もモルモット扱いな気がする…飛散量すごいよね?どのくらい被ばくしても平気か実験されてるとしか思えない。隠蔽してないで包み隠さず情報公開してほしい。関東から人が居なくなるから言わないんだろうけど…
:11/05/23 15:21
:auTS3X
:y3RFgYVs
#126 [とくめい]
なんでいつも埼玉は話にでないの?
:11/05/23 16:27
:N01B
:elAUWnzk
#127 [とくめい]
埼玉は比較的放射線少ない
:11/05/23 16:29
:SH704i
:☆☆☆
#128 [とくめい]
:11/05/23 16:39
:SH704i
:☆☆☆
#129 [ななシ]
:11/05/23 17:06
:W61K
:☆☆☆
#130 [とくめい]
群馬は更に少ない
:11/05/23 17:28
:N906i
:3XV297v6
#131 [とくめい]
でも群馬は一時期ほうれん草か何かが出荷停止になったよね?
:11/05/23 17:31
:SH01A
:28pTD2AU
#132 [とくめい]
:11/05/23 17:36
:SH005
:Pr.Pql76
#133 [水戸市民]
>>128拒否してんなよ
まさかそれ市場に出回らないよね
:11/05/23 17:42
:SH902iS
:☆☆☆
#134 [茨城*]
:11/05/23 18:03
:F02B
:gpygWpHA
#135 [とくめい]
原発周辺毎時196シーベルトなんだよね?
:11/05/23 18:13
:CA004
:W5GZhL02
#136 [とくめい]
埼玉のリアルガーター数値みると千葉と東京のホットスポットぐらいいつも高い
:11/05/23 18:25
:W63K
:8rJ0Fw.E
#137 [とくめい]
>>134チェルノブイリの土壌基準 493ベクレル これ以上は農業禁止
日本の土壌基準 5000ベクレル これ以上は作付け禁止 チェルノブイリの10倍
土壌でのCs-137の放射能の値
広島の黒い雨 493 Bq/m^2
核実験1年分(東京・1963年) 1935 Bq/m^2
核実験累計 (東京・1957年-2009年) 7095 Bq/m^2
福島原発事故(東京・3/18-3/31) 6542 Bq/m^2
NEW 茨木 17020 Bq/m^2
福島原発事故(ひたちなか・3/18-3/31) 26358 Bq/m^2
ざっとヒロシマの35倍だ…
:11/05/23 18:38
:SH004
:9F6.8l9g
#138 [茨城*]
>>137ありがとうございます!
広島の35倍(;ω;)私たちどうすればいいんでしょうか‥。
:11/05/23 18:43
:F02B
:gpygWpHA
#139 [とくめい]
個人で計ってる人でも同じ地域なのにかなり値が違うからなんとも言えない
:11/05/23 18:44
:CA004
:E5s6AqSY
#140 [匿名希望]
オワタ
:11/05/23 18:46
:F04B
:u0JFkcTM
#141 [とくめい]
もう関東ダメなんだ…仕事より健康優先して移住しないとですよね。
:11/05/23 19:41
:auTS3X
:y3RFgYVs
#142 [とくめい]
栃木に住んでるんだけど、死ぬとしたら何年後ぐらいかな?ちなみに宇都宮
:11/05/23 19:55
:SH905i
:X8LaQP7M
#143 [とくめい]
簡単に逃げないのが不思議って関わりない人は言うけど、実際無理っしょ。
私は手に職なことやってるから再就職は難しくないけど、父母はもう50手前だし再就職なんて無理。
そんな家族置いてまで逃げたいとは思えないのがほとんどじゃないの?
:11/05/23 20:32
:N01B
:elAUWnzk
#144 [とくめい]
死ぬ時期なんてわからないだろww
50手前で無理とか…難しいならわかるけど
:11/05/23 20:35
:N906i
:3XV297v6
#145 [水戸市民]
>>143その通りです。無理です。国をあげて、全員強制避難にしてくれない限り、容易にできる事ではありません。皆が皆、もう311前の様には生きられない、あの日から、もう別世界なんだ、と意識を切り替えなければいけないんですよね。
:11/05/23 21:11
:SH902iS
:☆☆☆
#146 [とくめい]
>>144 いや、直ちに影響出ないとか1〜2分で死ぬレベルとかさ。
まぁせめて40まで生きられればいいや。
:11/05/23 21:24
:SH905i
:X8LaQP7M
#147 [とくめい]
>>146ああ!いいたいことはわかった
だがそれもわからない現状だろうなぁ…ある程度わかっててもry
:11/05/23 21:49
:N906i
:3XV297v6
#148 [水戸]
長生きしてもあまりいい事なさそう
:11/05/23 21:50
:CA003
:ihKOEbpQ
#149 [とくめい]
>>143さん
同感です。国がやらないなら地域でやってほしいです。難しいとは思いますが…特に小さい子供をかかえた家族の方は仕事やら小学校、保育園など引っ越しするには問題が山済みです。私も子供が居るので早く動きたいですが経済的にそうも行きません。移住は常に考えていますが…
:11/05/23 22:12
:auTS3X
:y3RFgYVs
#150 [とくめい]
>>147 でも、真実はだいたい分かってるw
今の日本の政府の対応見てると、長生きしても良いことありそうにないから別にいいんだけどね。
てかデモ?みたいの見て思ったがやっぱり日本人は大人しいな。
外国だと東電役員の死者が出てるだろうねw
:11/05/23 22:18
:SH905i
:X8LaQP7M
#151 [とくめい]
【速報】2号機3号機メルトダウン
:11/05/23 23:12
:P03A
:v19fbE4U
#152 [大阪]
とうとう高速増殖炉もんじゅの落下物回収作業が始まるね。
無事終わるのかなー(涙)
mixiニュース
:11/05/24 02:03
:F06B
:IDQ9Il5A
#153 [とくめい]
放射能めっちゃ飛んでても東電は隠して「日本は安全です」ってアピールし続けるんだろうな
原発ごと東電の上の奴ら宇宙に飛んでけばいいのに!
:11/05/24 02:19
:SH07B
:4pETkJTc
#154 [とくめい]
それええな!
使用済み燃料とか廃棄物埋めるより宇宙に打ち上げればいい
もちろんクルーは東電と委員会
帰ってこなくていいよ
:11/05/24 02:26
:W52S
:c1GwGrgY
#155 [とくめい]
またメルトダウン
数年後癌になりそう…泣
:11/05/24 02:26
:W63K
:fAW5wkdg
#156 [とくめい]
【原発問題】 福島1号機、6時間後に炉心溶融(メルトダウン)か 震災当日に高放射線量[05/23]
東京電力福島第1原発事故で、東日本大震災がおきた6時間後に1号機の原子炉建屋で高い
放射線量が計測されていたことが東京電力の公表した資料で分かった。通常は出ないレベルの
放射線量で丸1日浴び続けると死亡するレベル。この段階ですでに圧力容器内の水位が下がり、
メルトダウン(炉心溶融)が始まった可能性が高い。
地震直後の運転日誌や中央制御室内の白板の記述によると、地震の6時間20分後の3月11日
午後9時8分、10秒間で0・8ミリシーベルトの放射線量を記録。毎時換算すると288ミリ
シーベルトで、原発の作業員が5年間に被ばくする上限の100ミリシーベルトを20分で超える
値になる。
40分後の午後9時51分に1号機原子炉建屋内への立ち入りが「社長指示」として禁止された。
午後11時、原子炉建屋に隣接するタービン建屋内の中央制御室近くでも毎時1・2〜0・5ミリ
シーベルトを記録した。
:11/05/24 02:45
:PC
:☆☆☆
#157 [とくめい]
>>156続き)
通常、原発に従事する作業員でも年間5ミリシーベルトに達することはほとんどないにもかかわらず、
翌12日午前9時には、11日入った作業員4人に最大25ミリシーベルトの被ばくがあったと報告
された。
東電の解析では、1号機圧力容器では水位が下がり、3月11日午後9時ごろから燃料が溶融。
熱や圧力で格納容器を貫く配管などが傷つき、炉内で発生した水素や放射性物質が漏れた。実際の
放射線量の増加も解析結果とほぼ合致。各種計器は当時、圧力容器内の水位が足りていることを示して
いたが、中央制御室の白板には「1号 水位計あてにならない」と書かれていたことが判明している。
▽中日新聞
www.chunichi.co.jp/..
:11/05/24 02:45
:PC
:☆☆☆
#158 [とくめい]
東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ
事故後に政府が直ちに健康に被害が無いと報道を続ける中、30キロ圏外の浪江町津島にて、全く情報が得られず、隠蔽工作で抹殺されるのだと思った。
で、すぐに戸外からの青草を食べさていた結果、耳のない子うさぎが産まれた。
今までに初めての奇形である。
人間より生活サイクルが早い兎の次は、これからの子供達の産む赤ちゃんの未来図なのだろうか。
www.youtube.com/..なんかかわいいwwwうさぎwww
:11/05/24 02:48
:PC
:☆☆☆
#159 [とくめい]
体の小さい小動物から影響出るんだなやっぱり、
人間は福島と隣県であと1、2年くらい、東京は5年後くらいか・・・
:11/05/24 02:50
:PC
:☆☆☆
#160 [とくめい]
遺伝子構造がシンプルなほど被曝耐性あるんだけどな
:11/05/24 03:07
:SH03B
:rlcyVS0c
#161 [とくめい]
二号機三号機メルトダウンって以前に起きたのを認めただけでしょ?
:11/05/24 07:34
:CA004
:66QyaN7w
#162 [とくめい]
うさぎって放射線の影響?
それともただ単に奇形ってだけ?
:11/05/24 07:53
:S004
:UHmGhOtM
#163 [とくめい]
まだ断定はできないみたい。うさぎって普段から耳がないやつ生まれたりするらしいから。
:11/05/24 07:59
:CA004
:66QyaN7w
#164 [とくめい]
動物が奇形で生まれても、キャラクターとかの影響でかわいいと言える場合があるかもしれないけど…人間ではそうはいかない。恐いよ;;
:11/05/24 08:23
:F02B
:aLVNw8yA
#165 [とくめい]
福島第1原発事故で、東京電力は24日、1〜3号機の地震発生前後の原子炉の状態について解析結果を公表した。圧力容器内で水位が維持されていない場合、2号機は地震から約101時間後の3月15日午後8時ごろ、3号機では約60時間後の同14日午前3時ごろに、溶けた核燃料の大部分が圧力容器底部に落下する炉心溶融(メルトダウン)の状態になっているとした。解析結果は24日までに、経済産業省原子力安全・保安院に提出した。 (時事通信社)
:11/05/24 10:03
:N09A3
:syMD1a5g
#166 [。・ω・)]
3つともメルトダウン。チェルノブイリどころの騒ぎじゃないじゃん。しかしフツーに日常が続く異常さ。わたしの感覚ずれてないよね?RT 福島第一2、3号機のメルトダウン認める 東電 - 朝日新聞 (5月24日09時) http://goo.gl/G2B9y
:11/05/24 10:32
:P04B
:D3wmlM7w
#167 [とくめい]
どう行動すべきなのか正確に教えてほしい
このままの日常送って10年ぐらいしたら癌になるなんて絶対に嫌だ
:11/05/24 10:46
:N06B
:tDZjgwaw
#168 [とくめい]
もんじゅがニュースになってたね
あれ撤去失敗して何か火災おこしたり爆発したら
本気で寿命縮まる
:11/05/24 10:48
:PC
:FVAtpzLE
#169 [東京@町田]
4・5・6号機メルトダウンしたら
どうなるの?
:11/05/24 10:49
:Sportio
:EujtgAGU
#170 [とくめい]
>>169今より放射性物質がふえるだけ。
核爆発しない限りはたいしてかわらないかもしれない。
核爆発またおきたらまた3月の悪魔の物質がたくさんふってくるだけやん
:11/05/24 10:52
:PC
:FVAtpzLE
#171 [神奈川犬]
チェルノブイリとは全然違うよ、まだ(>.<)
核爆発してないだけマシだと思うんだけど…
:11/05/24 11:03
:SH01C
:DRkYoCMU
#172 [とくめい]
いつもいつも政府は言うのが遅いからね…
:11/05/24 11:08
:SH02A
:☆☆☆
#173 [とくめい]
3号機は核爆発の未熟爆発って言ってる人いるよね
:11/05/24 11:32
:P03A
:☆☆☆
#174 [水戸市民]
菅内閣では、うちら殺されるね
一刻も早く、退任してくれ
:11/05/24 11:35
:SH902iS
:☆☆☆
#175 [とくめい]
:11/05/24 11:43
:F02B
:UyIq0KE6
#176 [とくめい]
:11/05/24 12:04
:SH704i
:☆☆☆
#177 [とくめい]
震災取材のKBS撮影監督ら、被ばく許容限度超える 2011/05/11 16:09 KST文字拡大 文字縮小印刷 【ソウル11日聯合ニュース】3月に発生した東日本大震災の取材に当たったKBS映像制作局の撮影監督らが、基準値を超える放射線量を被ばくしていたことが11日までに分かった。
KBS新労働組合の全国言論労組KBS本部によると、
3月15〜17日に東京付近を取材した撮影監督を検査した結果、放射線被ばく量が103ミリシーベルトと推定された。染色体の分析結果では、1000個の細胞のうち、5個の細胞に異常が見つかった。
これに先だち、3日には別の撮影監督が放射線被ばく(148ミリシーベルト)によって1000個の細胞のうち、7個の細胞が損傷を受けたと診断されている。同監督は3月12〜15日に福島付近で取材した。
放射線防護基準などを決める国際組織・国際放射線防護委員会(ICRP)は原発事故の緊急時に被ばく線量限度を年間20〜100ミリシーベルト、事故の収拾段階にある時は年間1〜20ミリシーベルトと提示している。
東京付近を取材した撮影監督は、「見えないことが一層恐い。日本に滞在する時に地震はむしろ恐くなかった。被ばくが恐かったが、現実となった」と話した。
一方、KBS広報室は、「こうした事態が起きたのは非常に遺憾で、必要な措置を講じる。しかし、検査結果値をどのように受け止めるかに対してはまだ慎重な立場だ。精密検査が必要だと把握している」とコメントした。
:11/05/24 13:53
:PC
:FVAtpzLE
#178 [とくめい]
>>177 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/05/11/0200000000AJP20110511003100882.HTML
ソース
:11/05/24 13:53
:PC
:FVAtpzLE
#179 [とくめい]
>>177検査したんだね
この監督がここまで被曝してるってことは福島近辺の人の細胞はもっと異常をきたしてる可能性があり、
異常きたす=癌化
:11/05/24 13:55
:PC
:FVAtpzLE
#180 [とくめい]
数年後、癌になって具合わるくなるなこりゃ
:11/05/24 13:55
:PC
:FVAtpzLE
#181 [とくめい]
>>176細胞が異常をきたしてるっていうのはその部分で放射性物質が傷つけてる、つまりこれでいう死の灰だ
:11/05/24 13:58
:PC
:FVAtpzLE
#182 [とくめい]
:11/05/24 14:37
:F904i
:I0axkD7.
#183 [水戸市民]
染色体が一個でも傷ついたら、もし子供産んだら、奇形児確定だよね?
:11/05/24 15:45
:SH902iS
:☆☆☆
#184 [とくめい]
遺伝するかもね
:11/05/24 15:49
:W63K
:fAW5wkdg
#185 [とくめい]
旦那の肘の内側
こういうのを見ちゃうと、何でもかんでも『被曝?』って不安になる
皮膚科行かせないとなぁ…
グロくはないですよー [jpg/98KB]
:11/05/24 15:59
:P03C
:☆☆☆
#186 [とくめい]
白癬菌じゃない?
水虫患ってたら可能性大
:11/05/24 16:09
:N02A
:☆☆☆
#187 [とくめい]
何かとこじつけはよくない
:11/05/24 17:26
:N03A
:YmSK1522
#188 [とくめい]
神奈川の茶葉、群馬・利根川の天然アユ、大阪や大分の雨やチリ……。福島原発から放出された放射性物質「セシウム」が全国各地で検出され始めた。半減期が約30年と長期にわたる放射性セシウム。日本列島の放射能汚染は一体どこまで広がるのか。「いま検出されている数値はハンパじゃありません。例えば、国際環境NGO『グリーンピース』が5月初めに行った福島原発周辺の海洋調査では、近海で最高2万3000ベクレル/キロのアカモク(海藻)が見つかった。
国の安全基準では、セシウムが500ベクレル/キロ、放射性ヨウ素でも2000ベクレル/キロだから
メチャクチャに高いことが分かります」(科学ジャーナリスト)放射性セシウムはカリウムと同じ経路で筋肉に蓄積されやすい。体内に取り込まれると、2〜3カ月で尿などで排出されるが、すべてが排出されるわけではなく、半分程度が残るという。グリーンピースの海洋生態系問題担当、花岡和佳男氏もこう言う。
「セシウムは60〜70日で体内から排出されるといっても、やっかいなのは半減期が30年と長いことです。いったん排出されても、今のような放射性物質の拡散が続いているような現状では、再び取り込まれる可能性もあるし、汚染が広がる懸念もあります」特に注意が必要なのはこれからのシーズンだ。梅雨や台風シーズンに入れば、降り積もったセシウムが空に舞い上がり、日本中に飛散する。河川や地下水の汚染も広がりかねない。屋外のプールも不安だ。中高年に人気の夏山も要注意である。続
:11/05/24 17:39
:N06B
:xXJnX0rk
#189 [とくめい]
「セシウムは木や植物の葉毛に付きやすく、樹木が茂る山中は空気が滞留するから飛散しにくい。木や葉に付着したセシウムが風雨で地表に落ちれば、それをカリウムと間違えた山菜などの植物が取り込む。それが直接、人間の口に入ることもあるだろうし、エサとして食べた動物の肉を間が食べる可能性だってある。
海にも共通することだが、セシウムが“循環”するのです。いったん森や山が汚染されると浄化されるまで時間がかかる。チェルノブイリ事故でも周辺の野生ジカの肉から放射性物質が見つかっていて、エサとして食べたキノコが原因ではないかといわれたものです」(前出の科学ジャーナリスト)大気、水、土壌、海……。日本総汚染になってきた。
gendai.net/..
:11/05/24 17:43
:N06B
:xXJnX0rk
#190 [とくめい]
今日は個人のガーター機のサイトみてるけど関東はくそ数値高い
:11/05/24 18:06
:PC
:☆☆☆
#191 [とくめい]
:11/05/24 18:09
:PC
:☆☆☆
#192 [とくめい]
放射線とか紫外線で細胞傷つけると老化も早くなるし。
日光に出来るだけ当たらないで自然放射線なんかも出来るだけあたらないひとと
そうじゃないひとを同窓会で比べたら
一目瞭然だよ。
遺伝子を傷つけると、まだ使えるのに分裂して直そうとするから
テロメアが短くなっちゃう。
寿命も縮む。だから自然放射線高いところの人は寿命も短い。
1ミリシーベルトっていうのは、体の全細胞に放射線を一発ぶつけるっていう意味で、
20ミリシーベルトっていうのは、20発ぶつけること。
多ければ多いほど遺伝子が損傷する確率も影響も大きくなるし。
だから100ミリ以下は分からないっていうこと自体が嘘で、影響はあるけど、厳密には計測しようがないっていうのが真実。
:11/05/24 18:11
:PC
:☆☆☆
#193 [とくめい]
:11/05/24 18:24
:F07B
:6hcppSYU
#194 [とくめい]
韓国人が3日間だけ福島いて母国に帰って検査したら被曝量すごいね
子供だと大人五倍は細胞傷ついてるってことか
数年後癌になる可能性あるな
:11/05/24 19:07
:W63K
:fAW5wkdg
#195 [とくめい]
柄だのが滝のように汗流しながら記者会見してて家族を3月中にシンガポールへ旅行さしてたのってこういうことか?
:11/05/24 19:09
:W63K
:fAW5wkdg
#196 [とくめい]

<福島第1原発>「土壌汚染600平方キロ」推計値を報告
毎日新聞 [5/24 23:08]
セシウム137が1平方メートル当たり148万ベクレル以上と算定された地域
福島第1原発事故で、原子力発電環境整備機構の河田東海夫フェローは24日、内閣府原子力委員会の定例会で、チェルノブイリ原発事故で居住禁止となった区域と同レベルの土壌汚染が、福島県内で約600平方キロにわたって広がっているとの推計値を報告した。河田氏は「大規模な土壌改良が不可欠だ」との見解を示した。
:11/05/25 00:36
:N08A3
:KpoEvRMQ
#197 [とくめい]
:11/05/25 04:15
:PC
:☆☆☆
#198 [とくめい]
福島で耳なしウサギが生まれた。米国でも取り上げられた。なんかもう…
:11/05/25 10:22
:SH01A
:EpPTXeR.
#199 [とくめい]
うさぎかわいい!
でもこれが人間だったらすごい冷たい目でみられるよね
:11/05/25 10:24
:PC
:☆☆☆
#200 [とくめい]
もう終わりなのか…
:11/05/25 11:15
:F02B
:.VcFWF8U
#201 [東京@町田]
:11/05/25 11:16
:Sportio
:j.BUJ7bE
#202 [とくめい]
ていうかチェルノブイリは5ミリシーベルトで居住禁止なのに、日本20ミリシーベルトまで大丈夫ってさ。
:11/05/25 11:25
:SH01A
:EpPTXeR.
#203 [とくめい]
:11/05/25 11:28
:SH004
:Pi0fV9RI
#204 [とくめい]
〔フクシマ・NEWS〕 言語道断!非人道的! フランスで日本の駐仏大使に「20mSv」撤回を求める抗議のネット署名運動、広がる 22000人以上が「参加」
フランスの「反原発ネット(Le Reseau "Sortir du nucleaire" )」がパリ駐在の斎藤康雄日本大使に、フクシマの子どもたちに対する「20mSv」被曝強制の即時撤回を求めるネット署名運動を繰り広げている。署名した人の数はすでに2万2229人を数えている。
⇒ http://groupes.sortirdunucleaire.org/spip.php?page=petition-japon
ネット要請文書は、「20mSv」はフランスでもドイツ同様、原発作業員の被曝基準だと指摘し、
子どもたちにそれほどの放射線に曝すのは言語道断で非人道的なことだ
Permettre que des enfants soient exposes a de telles doses de rayonnements est revoltant et inhumain.
――として、即時撤回を求めている。
Posted by 大沼安史
:11/05/25 11:35
:SH004
:Pi0fV9RI
#205 [とくめい]
:11/05/25 11:36
:SH004
:Pi0fV9RI
#206 [とくめい]
日本では署名とかできるところないの?みんなもう諦めてるの?署名が集まったら…何か変わるかな?
:11/05/25 11:59
:F02B
:.VcFWF8U
#207 [とくめい]
>>202
本当ですか?まさにモルモット扱いですよね…国は「20ミリシーベルトを受けても平気か実験してる」てことですか…
:11/05/25 11:59
:auTS3X
:9TxkNhXE
#208 [とくめい]
総理や枝野氏の被曝量はどれくらいなのか気になりますな(・ω・`)
:11/05/25 12:02
:F02B
:.VcFWF8U
#209 [とくめい]
:11/05/25 12:49
:SH005
:JXQXageE
#210 [匿名です]
モルモットって何?
:11/05/25 14:46
:F01A
:f1jHILtg
#211 [とくめい]
:11/05/25 14:46
:PC
:☆☆☆
#212 [とくめい]
:11/05/25 14:47
:PC
:☆☆☆
#213 [とくめい]
>>211凄っ!
シュミレーションしました!…て、自分で作ったんですか?
:11/05/25 15:02
:F904i
:bN8vqv/Q
#214 [栗山千明
◆EXILE..3YM]
マウス実験みたいなもんか
国民をネズミ扱い
:11/05/25 15:03
:N02C
:szHOpf8Q
#215 [とくめい]
でもどのくらい危険なのか分からないほど麻痺してきたんだが。
:11/05/25 15:51
:PC
:weAJQAH2
#216 [とくめい]
:11/05/25 18:06
:N02A
:☆☆☆
#217 [とくめい]
>>206やってるよ
福島原発事故「20ミリシーベルト」署名第2弾
子ども「20ミリシーベルト」基準の即時撤回および被ばく量の最小化のための措置を求める緊急要請
携帯→https://ssl.form-mailer.jp/fms/36588d87150667
オンライン→http://blog.canpan.info/foejapan/archive/19
:11/05/25 19:35
:SH004
:Pi0fV9RI
#218 [とくめい]
自民党になってくれよん
:11/05/25 19:42
:SH02A
:☆☆☆
#219 [長野]
売ってる魚とか食べても平気なのか?
野菜は産地気を付けてるけど…
:11/05/25 20:02
:P01A
:nP.oLZgk
#220 [とくめい]
大学に某ファーストフード店があるんだけど普通に茨城県産のレタス使われてる
:11/05/25 20:39
:SH005
:JXQXageE
#221 [東京@町田]
群馬県は25日、渋川市で24日に採取した露地栽培の生茶葉から、暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える780ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。県は、同市と生産組合に出荷自粛を要請した。
@モバニュースより
:11/05/25 20:55
:Sportio
:j.BUJ7bE
#222 [とくめい]
福島第2原発は今どうなってるの?
:11/05/25 23:28
:P03C
:☆☆☆
#223 [キティちゃん]
神奈川に放射線ってきてるんですか?
水道水ゎ1歳未満の子供だめなの?
:11/05/25 23:43
:W53CA
:☆☆☆
#224 [とくめい]
>>223来てますよ、
水は今は大丈夫だと思います。
:11/05/26 00:47
:N02A
:☆☆☆
#225 [神奈川犬]
神奈川、放射線来てるけど東京の半分以下だよ
:11/05/26 00:58
:SH01C
:uiovM/Dg
#226 [東京@町田]
気象庁は25日、国際原子力機関(IAEA)の要請に基づき行っていた福島第一原発事故による放射性物質の拡散予測について、IAEAの要請が終了したため、予測を中止すると発表した。
同庁によると、IAEAから要請終了の連絡が入ったのは23日。同庁は3月11日から5月23日まで計43回、拡散予測を行った。当初は結果を公表していなかったが、枝野官房長官からの指示で4月5日からホームページで公表している。今後は再び要請があった場合に結果を公表するという。
拡散予測は、同原発から1ベクレルの放射性ヨウ素131などが放出されたと仮定し、気象データをもとに、放射性物質の地上への降下量や大気中の濃度分布などを示したもの。放射性物質が地球規模で広がる様子を示す目的がある。
@mixiニュース
:11/05/26 02:19
:Sportio
:Qc/jVxE.
#227 [とくめい]
W-SPEEDIで拡散予報できるだろーが政治家など一部の人間しか知ることができない
庶民は死ねってことだな
:11/05/26 02:30
:SH704i
:☆☆☆
#228 [とくめい]
↑勘違いした(=_=;)
公表するんだね?
:11/05/26 02:34
:SH704i
:☆☆☆
#229 [とくめい]
がんになろう日本キャンペーン、絶賛実施中!!
がんになろう日本キャンペーン、絶賛実施中!!
がんになろう日本キャンペーン、絶賛実施中!!
がんになろう日本キャンペーン、絶賛実施中!!
:11/05/26 04:25
:SH006
:L41B3Sjk
#230 [とくめい]
>>223水道水そのままは危ないよ
ただでさえ日本の水の安全基準は300倍とかだし
子どもは大人の何十倍も影響うけるから
:11/05/26 08:00
:SH004
:ssLEKOSY
#231 [とくめい]
公表すんにも遅かったね
爆発してすぐに公表してくれたら3月21、22のたくさん降ってきたときにある程度きをつけることできたのに
:11/05/26 08:11
:W63K
:dIJM00QY
#232 [とくめい]
朝日新聞朝刊 被災者の声より
「近くの原発施設から爆発音とともに青い火のようなものが
見えたのが怖くて、今でも忘れられない。」
青い火…
:11/05/26 08:44
:PC
:☆☆☆
#233 [とくめい]
千葉・群馬の茶葉から放射性物質検出 出荷自粛を要請
www.nikkei.com/.. 2011/5/25 23:19
千葉県と群馬県は25日、野田市など千葉県の4市と群馬県渋川市で採取した生茶葉から国の暫定規制値(1キログラム当たり500ベクレル)を
超える放射性セシウムが検出されたと発表した。
最大が渋川市の780ベクレルで、野田市763ベクレル、山武市639ベクレル、富里市635ベクレル、成田市622ベクレル。群馬県の茶葉から
規制値を超える放射性物質が検出されたのは初めて。両県は、5市や生産組合などに出荷自粛を要請した。
:11/05/26 08:48
:PC
:☆☆☆
#234 [とくめい]
:11/05/26 09:06
:PC
:☆☆☆
#235 [とくめい]
きょうは,正常な細胞をガン細胞にしてしまう放射線の害について書きます.
まず,「テロメア」について復習します.
テロメアという遺伝子は,細胞分裂の回数や細胞の老化を常に監視している.
細胞が老化すると,細胞分裂をストップさせる命令と,“自殺命令”を出します.
すると,老化した細胞は細胞分裂を止め,自ら死んで,老廃物になります.
皮膚細胞が老化して死ぬと,垢(あか)という老廃物になります.
身体のなかで老化し,自然死した細胞の残骸は,ウンコになって出ていきます.
ところが…,
細胞分裂のストップ・カウンターであるテロメアが破壊されると,細胞は限りなく増え
はじめる.無限に増殖する.無限に増殖する細胞,これがガン細胞です.
さて,テロメアを破壊するのは,3種類のガン原因物質だった.
それは,活性酸素,ウイルス,放射線の三種類.
このなかで,最も強力なガン原因物質=テロメア破壊物質は,放射線だ.
ウィルスやウィロイドも,細胞に侵入する前に,ほとんどが白血球に捕食されてしまう.
grnba.com/..
:11/05/26 09:24
:PC
:☆☆☆
#236 [とくめい]
2011/04/08(金) 商売は金(カネ),情報は金(キン)!
私の在所,鹿児島の志布志に来てくれた二人の中国人とつきあっている.
グルンバの契約の話より,ついつい話題は,大震災の話になってしまう….
彼等は,在日中国人だったのだが,今回の震災発生の翌日には中国に帰った.
彼らの素早い行動は,“華僑の情報機関”からの指示によるものらしい.
11日の夜には,関東・東北から離れろ! という情報が華僑社会を駆け巡った,と.
「日本の政府の,心配ない! というMSGは信用しなかったの?」
と訊くと,
「政府は常にウソを言いいます.政府の言う事の逆が真実です!」
日本人は政府がウソを言っても信用するが,中国人は政府が真実を言っても信用しない!
と,どこかに書いてあったが,そのとおりだ.
「飯山さん,日本政府は『ただちに健康を害するものではない』と言うでしょ?
あの言い方はズルイし,犯罪です.
将来,日本人の健康はガタガタになります!
日本の政府は,放射能の危険性を一切言いません.これは犯罪です!
だから私たちは,日本政府が言ったことの逆をやり,日本を離れました.」
grnba.com/..
:11/05/26 09:29
:PC
:☆☆☆
#237 [とくめい]
NHKでもついに出した「各地の定点観測ポストの位置は地上3m〜20m」情報。
案外知られてないみたいだからねぇ。注意喚起の意味はあった?
人の生活しない高さでの線量で年間被爆を計算して基準ギリギリでもOK、なんて誰が信じるかと。
実際は地表に近くなるほど線量は増えてるのにね。大体公表値の2〜3倍くらい。
:11/05/26 09:36
:PC
:☆☆☆
#238 [とくめい]
>>236確かに外国の人たちはすぐにチャーター便なりだして母国に帰ってたよね
どっかから情報がもれてたのだろうか?
:11/05/26 09:40
:PC
:☆☆☆
#239 [とくめい]
:11/05/26 10:26
:PC
:☆☆☆
#240 [とくめい]
:11/05/26 10:33
:PC
:☆☆☆
#241 [水戸市民]
>>232それどこの話?
東海村の臨界事故の時、作業員が、バケツでウランかなんかを運んでた時も、青い光でたって言ってたね‥
:11/05/26 11:00
:SH902iS
:☆☆☆
#242 [とくめい]
:11/05/26 11:07
:SH704i
:☆☆☆
#243 [とくめい]
:11/05/26 11:25
:SH704i
:☆☆☆
#244 [とくめい]
違います。
:11/05/26 12:07
:N02A
:☆☆☆
#245 [なめこ]
>>234東京で数千倍?おいおい…死ぬなら苦しみたくねぇぞ
:11/05/26 13:12
:P03A
:DxCjx3Ts
#246 [とくめい]
:11/05/26 14:58
:SH01A
:IsddkCQI
#247 [とくめい]
内被曝計算
グラウンドで遊んだり、帰ってから外で遊ぶ時の被曝(文科省は子供が学校から帰ったら、家の中から一歩も出ないとしている)は、かなり高いが、これを校庭における外部被曝と同じとして、
3.8*8*365/1000=11.1ミリ
(内部被曝を重視する学者の先生から見ると、この計算は甘いと言われそうですが、内部被曝を軽く見る人もいるので、一応、これで進みます。)
・・・
合計すると、
20+8+8.8+11.1=47.9ミリシーベルト
これが今、日本の大人が子供にしていることです。
法律では、1年1ミリシーベルト(一般人)、放射線作業者の上限1年20ミリシーベルト(実際の平均値は0.7ミリシーベルト)です。
これに対して、1年約50ミリシーベルトを「安全」と言って、学校を開いたり、食材を売ったりしています。生協は子供にこれだけの被曝をさせて生産者を保護しないと「いたたまれない気持ち」になるらしいのですが、私は生産者を保護するために子供に被曝させる方が「いたたまれない気持ち」になります。
(平成23年5月25日 午前10時 執筆)
takedanet.com/..
:11/05/26 15:33
:PC
:☆☆☆
#248 [とくめい]
般人「これが、真実か!!」
ば菅「残念、それは残像だ」
:11/05/26 16:38
:P906i
:jueGaJvI
#249 [とくめい]
<拡散希望! 第1弾でご署名いただいた方も、ぜひ改めてご署名ください>
福島原発事故「20ミリシーベルト」撤回署名第2弾
子ども「20ミリシーベルト」基準の即時撤回および
被ばく量の最小化のための措置を求める緊急要請
www.foejapan.org/..子どもに対する「年20ミリシーベルト」基準の撤回などを求めて呼びかけた、NGO合同のオンライン署名(第1弾)には、世界中から1,074団体、53,193個人(61カ国以上)からの賛同が集まり、交渉に出席した政府担当者に手渡しました。
:11/05/26 19:07
:SH004
:ssLEKOSY
#250 [とくめい]
山本太郎さんが干された
:11/05/26 19:30
:N09A3
:kzx6KjSE
#251 [なめこ]
:11/05/26 19:34
:P03A
:DxCjx3Ts
#252 [とくめい]
今テレビで
原発地域の人「町は原発のお陰で潤っていた、仕事もあり生活も出来た。事故が起きたからって、原発が関係ない地域の人たちが反原発なんて無責任すぎる。私たちにも生活がある。」
こいつら無い地域に比べて断然良い生活してたくせに何様だよ。こいつらが原発に一番依存してるし、無責任。さらに自己中。
それともまた金でも貰って言わされてるのか?
:11/05/26 21:34
:N06A3
:bUQWv0Os
#253 [とくめい]
まわりの友達が癌になってなくなるひと増えそう
:11/05/26 21:38
:W63K
:dIJM00QY
#254 [とくめい]
日本って独裁主義みたいだね
自由に意見言ったら山本太郎さんみたいに仕事なくなるんだぜ?w
どこが民主主義なのさw
:11/05/26 22:06
:SH005
:WtfRG1kE
#255 [とくめい]
チェルノブイリも爆発したとき当時汚染地域に住んでた若者が今は病気でなくなってごっそりいないわけでしょ
関東もそうなるんかもね
三十年たったら事故当時いた若者がごっそりいなくなるとおもう
だってチェルノブイリより蓄積量ひどいっぽいからね…覚悟して生きよう
:11/05/26 22:08
:W63K
:dIJM00QY
#256 [福島]
安全なとこなんてどこにもないさ。腹くくれよ。どうせいつかしぬんだし
:11/05/26 22:14
:P03C
:aGGa07DE
#257 [とくめい]
:11/05/26 22:34
:P906i
:☆☆☆
#258 [とくめい]
ゼオライト飲んでる人います?
:11/05/26 23:07
:URBANOM
:aGr5R4ew
#259 [東京@町田]
ゼオライト?何それ
:11/05/26 23:12
:Sportio
:Qc/jVxE.
#260 [とくめい]
またイソジンみたいなガセでも流れてるの?
:11/05/26 23:20
:N06A3
:bUQWv0Os
#261 [とくめい]
>>254テレビの世界は特殊
スポンサーから宣伝料もらって番組つくってるし、電力たくさん使ってるから
テレビで反原発とはなかなかいえない
独裁国なら政府を悪くいえば即牢屋いきだ
:11/05/26 23:21
:SH004
:ssLEKOSY
#262 [水戸市民]
>>254本当ひどいよね
弱い者から潰していく‥
これも、菅政府の仕業なの? くたばれ
:11/05/27 06:07
:SH902iS
:☆☆☆
#263 [とくめい]
なんかもうよく分からないんだけど。あたしも被爆してるの?新潟
:11/05/27 06:41
:SH07B
:glaJKF.2
#264 [とくめい]
「反原発」で山本太郎が降板させられた
俳優山本太郎(36)が26日までに、福島第1原発事故後、反原発を訴え続けたことでドラマを降板させられたと自身のツイッターで明かした。山本は25日夜にツイッターで「マネジャーからmailがあった。『7月8月に予定されていたドラマですが、原発発言が問題になっており、なくなりました。』だって。マネジャーには申し訳ない事をした。ごめんね。」とつぶやいた。同日深夜にも「外されたドラマでも、現場には迷惑掛けられないから言えない。一俳優の終わりの始まりなんて大した事じゃない。(中略)皆で日本の崩壊食い止めよう!」とつぶやいた。
山本は4月にツイッターで「黙ってテロ国家日本の片棒担げぬ」と宣言、反原発デモにも参加していた。
:11/05/27 07:47
:N09A3
:r/XSv2yU
#265 [とくめい]
あれ、日本って何主義国家だったんだっけか
:11/05/27 08:05
:W53H
:ukyLVFjY
#266 [とくめい]
>>263今日あたりなんてもろ新潟のほうに濃いのくるよね
:11/05/27 08:22
:W63K
:r8cjndT.
#267 [水戸市民]
知り合いの子供が、全身に発疹が出て(顔にも)病院で、原因不明と言われたって。‥被曝の初期症状ですかね!? ちなみに、茨城北部です
:11/05/27 10:26
:SH902iS
:☆☆☆
#268 [とくめい]
行政発表とツイッターで個人か会社かわからないけどはかってくれてる方がいるんだけど数値全然違う…どっちが本当…?
:11/05/27 10:34
:SH02A
:☆☆☆
#269 [とくめい]
個人だよ
行政は地上から何十メートル上ではかってるんだよ
個人でも建物の2階とか屋上で計ってる人いるでしょ?
地上より上のほうが数値がひくいんだよ
例えばマンションの高い階に住んでる人が機械で計ったら数値が低くでるはず。
だから個人の数値をみるときは1階で計ってる人の数値をみること。
それが、自分たちが生活してるときに受ける数値だともっていい。
:11/05/27 10:44
:PC
:☆☆☆
#270 [とくめい]
:11/05/27 10:45
:PC
:pkqYOOjY
#271 [とくめい]
>>267可能性あるよ
蚊にさされたみたいな感じでしょ
:11/05/27 10:45
:PC
:☆☆☆
#272 [とくめい]
>>268自分は群馬に住んでるんだが、やけに群馬は関東の他県に比べて数値が低いなと思ったら地上20mで計測してた。だから個人の方が正しいと思う。
:11/05/27 11:15
:SO906i
:TS/QMGD.
#273 [栃木]
:11/05/27 11:21
:SH704i
:☆☆☆
#274 [東京@町田]
文部科学省は26日、主に福島市内の幼稚園や小中高校など10か所で、教室の窓を開けた場合と、閉めた場合の教室内の放射線量を測定した結果を発表した。
同市内の学校では、放射線の影響を避けようと、窓を閉め切って授業を行うケースが目立っているが、測定結果では、4校で窓を開けた時に数値が上がった一方、3校では閉めた時に上がっており、変化はいずれも毎時0・1~0・2マイクロ・シーベルト程度だった。ほかの学校では変化がなかった。同省では「変化の数値は誤差の範囲内で、この結果から見る限り窓を開けて授業をしても影響はない」としている。
調査は今月19日、各学校で、2~3の教室の窓側と中央付近の2か所で、それぞれ50センチと1メートルの高さの計4地点を測定した。
@読売ニュース
:11/05/27 11:29
:Sportio
:JTuww6I6
#275 [とくめい]
既出だったらスミマセン
私も3歳息子ももう駄目かもしれない
(茨城県央在住、外出、飲料水気を付けてたが)
常陸太田市在住の、小6の子を持つ主婦の方の記事
ttp://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/
ジャーナリスト 木下黄太のブログ「福島第一原発を考えます」
5月19日の記事
核汚染日本の再生−放射化した日本人
blog.goo.ne.jp/..blog.goo.ne.jp/..千葉茨城で普通に生活していた子供、母親、50代の女性の
放射化レベルがとんでもないらしい・・・。
一生懸命、床拭き、食事、飲料水頑張ったけど、けど
もうコレ見たら色々やる気が起きないよ・・・。
:11/05/27 13:06
:PC
:☆☆☆
#276 [水戸市民]
>>270-271レスありがとうございます
一週間くらい前に、薬飲んでて、その副作用かも‥とは言われたみたいで。
そういえば、かゆみがあるって言ってた‥明日また行くようなので、一応、初期症状の可能性、伝えときます。ありがとうございました!
:11/05/27 13:13
:SH902iS
:☆☆☆
#277 [とくめい]
>>276私の娘も原因不明の発疹と身体のむくみが出たので病院に行ったら原因不明だと言われました。年齢的に水ぼうそうの可能性がありますので経過を見てみましょうって感じでした。
後日診断を受けたら水ぼうそうではないと言う診断で、もしかしたら何かのアレルギーかもしれないと言う事でした。当時、娘は風邪気味だったので内服薬と抗生剤を服用してましたのでどちらかの薬のアレルギー反応が出た可能性もあると思ったので薬を飲まさなくなったら発疹もむくみもなくなりました。
小さい子供だと初めて飲む薬がたくさんあるので、その中には合う薬と合わない薬があるのでアレルギー反応が出る場合も多々あるみたいです。
:11/05/27 13:35
:PC
:pkqYOOjY
#278 [とくめい]
長文申し訳ないです
:11/05/27 13:39
:PC
:pkqYOOjY
#279 [水戸市民]
>>277似てますね、だいたい同じでした。ただのアレルギーだといいですね‥
ありがとうございました^^
:11/05/27 16:24
:SH902iS
:☆☆☆
#280 [なめこ]
たしかに発疹できたなー…まだ虫が出るちょっと前に。。。今は虫がブンブンしとるwアウトだねー。何でもかんでも放射線のせいにするなとか言うけど茨城は一番最初に人体の影響出るよね
:11/05/27 16:56
:P03A
:MrwQOnj.
#281 [とくめい]
茨城数値高すぎだろう
:11/05/27 17:46
:PC
:vo.CXQGg
#282 [とくめい]
やっとひまわりやら菜の花に注目が出たな。
シンボル的な意味でひまわりロード
放射能土壌汚染を浄化する菜の花、しかもバイオエネルギーとして使える
ヒマワリも放射能土壌汚染を浄化するらしいし
被災地や廃炉にした原発を背景に一面の黄色い花畑とか絵になるな
:11/05/27 17:51
:N06A3
:ZNEn9pww
#283 [とくめい]
俺らは早く死ぬかもしれないな
仕方がない
:11/05/27 18:24
:W63K
:r8cjndT.
#284 [とくめい]
国も東京電力も隠し事が多過ぎて何を信じていいのか
:11/05/27 19:08
:SH905i
:cKXTlU2E
#285 [とくめい]
関東とか放射線で人体にほとんど影響ありませんよ
死ぬまでに0.0003%?くらい癌になる確率が上がるくらいだよ
原発関係なく日本人は100万人いたら10万人は癌になるんだから
そもそも放射線浴びて発疹なんか出ないよ
だから安心してください
:11/05/27 20:07
:W61CA
:w8TNlOS.
#286 [とくめい]
放射線wwwwww当たり前だろ!
関東にいるひとたちは放射線浴びるなんてレントゲンぐらいだろw
:11/05/27 20:20
:PC
:☆☆☆
#287 [とくめい]
まっ、誰が何を言っても不安な人は不安だろうし、余裕な人は余裕なんだろうね
:11/05/27 20:20
:P03C
:☆☆☆
#288 [とくめい]
あと飛行機か!
放射線っていってる時点でそもそも論点が違うよなw
福島の原発付近の人にたいしては放射線の話は有効だが
:11/05/27 20:21
:PC
:☆☆☆
#289 [とくめい]
:11/05/27 20:25
:PC
:☆☆☆
#290 [とくめい]
スリーマイルの調査にも関わったガンダーセン博士によれば、
水素爆発に端を発し、使用済み燃料棒破損に起因する「即発臨界による核反応」爆発
と分析されています。
Busby教授の分析もほぼ同様ですね。
原子力や核を専門とする「反原子力」「脱原子力」の科学者よりも
「 核 」に詳しい方が、このような処に安直なコメントはなさらない
そう思いますねぇ。
:11/05/27 20:26
:PC
:☆☆☆
#291 [とくめい]
米国 環境保護庁(EPA)のRadNetのデータベースを検索したところ
プルトニウム、ウラン、ストロンチウム90について以下の事が判明した。
3/11以降、カリフォルニアではプルトニウム239が18倍に、
アラスカではウラン238が17倍に、
ハワイではウラン234が30倍・ウラン238が50倍に増大し、
グアムではプルトニウム239とウラン234・235・238が観測史上初めて検出
福島第一原発3号機 使用済み燃料貯蔵プールが
「核反応」による爆発をしたことは ほぼ間違いない。
:11/05/27 20:27
:PC
:☆☆☆
#292 [とくめい]
ストロンチウムって微量でも口に入れたらヤバイの?
:11/05/27 20:44
:SH005
:8EzAx4.I
#293 [とくめい]
Q:小沢氏が指揮を執っていれば、最初の段階でメルトダウンが起きて危ないということは国民に大きな声で言っていたか。
A:言うだろう。隠していたらどうしようもない。このままでは。汚染はどんどん広がるだろう。
だから、不安・不満がどんどん高まってきている。もうそこには住めないのだから。
日本の領土はあの分減ってしまった。あれは黙っていたら、どんどん広がる。東京もアウトになる。
ウラン燃料が膨大な量あるのだ。チェルノブイリどころではない。あれの何百倍ものウランがあるのだ。
みんなノホホンとしているが、大変な事態なのだ。それは、政府が本当のことを言わないから、
皆大丈夫だと思っているのだ。私はそう思っている。
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 小沢一郎・民主党元代表インタビューより抜粋、全文はソースで
jp.wsj.com/..
:11/05/28 00:08
:PC
:☆☆☆
#294 [とくめい]
小沢さんがやばいっていってるんだから関東も時間の問題化。
:11/05/28 00:08
:PC
:☆☆☆
#295 [東京@町田]
福島県内の学校でプールや運動会の中止や延期が相次いでいる。東京電力福島第1原発事故で学校施設でも放射性物質(放射能)が検出されているためで、福島市はすべての学校で水泳授業を中止した。子供のストレスを懸念し、ゲームの持ち込みを許可する学校もある。(荒井敬介、田中充)
@産経新聞より
:11/05/28 01:44
:Sportio
:zQ79f.Z.
#296 [とくめい]
小沢が全部裏の情報もしってるだろうに 次爆発したらアウト
関東終了かな?
終了=数年以内に癌でしぬひとがたくさんいる
:11/05/28 09:38
:W63K
:HP/lVQDs
#297 [とくめい]
>>295ストレス溜まったらゲームって…もっと他にあるだろ……
まぁトランプやボードゲームならまだいいが
:11/05/28 09:44
:N06A3
:RzbUNSnI
#298 [とくめい]
福島の子とさっき話ししたんだけど
みんなマスクしてないし、放射性物質なんてきにしてないし
雨がふったら口あけて雨水のんだといってたなwwwwww
特攻隊乙wwww
:11/05/28 14:32
:PC
:☆☆☆
#299 [とくめい]
>>298福島って雨水飲まなきゃいけないほどまだまだ救援物資ないの?
:11/05/28 14:35
:P906i
:I5vgr8IA
#300 [とくめい]
文部科学省は27日、宮城県気仙沼市沖から千葉県銚子市沖まで南北約300キロにわたる海底の土から、最高で通常の
数百倍に当たる濃度の放射性物質を検出したと発表した。文科省は「海底も汚染されている。海水や餌を通じて海洋生物に
蓄積し、海産物に影響が及ぶ恐れがある」 としている。東京電力福島第1原発から海に流出した汚染水に含まれた放射性
物質が、広範囲に拡散していることが裏付けられた。
9日から14日にかけ、沖合約15〜50キロの12カ所で海底の土を採取。すべてから放射性物質が検出された。濃度が最も
高かったのは、福島第1原発の沖合約30キロの水深126メートルの海底で、土1キログラム当たりセシウム134は260ベクレル、
セシウム137は320ベクレルだった。
ほぼ同じ海域で2009年に行った調査では、セシウム134は検出されず、セシウム137は1ベクレル前後だった。
半減期が短く09年の調査で検出されなかったヨウ素131も、土1キログラム当たり1・6〜6・1ベクレル検出された。
セシウムなどの分布は福島第1原発から北で比較的高く、約70キロ離れた宮城県岩沼市沖のセシウム137は110ベ
:11/05/28 15:11
:PC
:☆☆☆
#301 [とくめい]
続き)クレル。
一方、南にほぼ同距離の茨城県北茨城市沖では12ベクレルだった。
文科省は「海底の地形や海流の影響で、放射性物質の量にばらつきがある」と説明した。
▽47NEWS
www.47news.jp/..
:11/05/28 15:11
:PC
:☆☆☆
#302 [とくめい]
>>299違うってww
放射性物質にはまけないぞ!って意味で雨水を飲んだだって
つうか子供が放射性物質の対策してないで
福島住んでるって考えたらだけでおそろしい。
福祉まで個人が機械つかってはかってくれてるんだけど
いつも毎時3.00μSv/h以上の数値をいつも観測してる(今数値みたら3.95μSv/h)
全然さがる気配なし。
3μSv/h × 24(時間) × 365(日) = 26,280μSv(26.28ミリシーベルト)
だよwwwwwおい、空気の被曝だけでこんないくんだから
食べ物と水の内部被曝は直接吸い込むより×4倍の被曝るんだっけ?
それかんがえたら確実に数年以内に子供は体こわすぞ
よく親も対策させないよな
:11/05/28 15:19
:PC
:☆☆☆
#303 [とくめい]
:11/05/28 15:20
:PC
:☆☆☆
#304 [とくめい]
親が子供目線で考えない親も結構いるね
自分が大丈夫
じゃあ子供は?子供はだいじょうぶなの?って話だよね
子供のこと考えて子供だけ疎開させたりしないという
こういう親元にうまれると子供がかわいそうだな
:11/05/28 15:21
:PC
:☆☆☆
#305 [とくめい]
>>298はげど。日本人は1回沢山の犠牲を出さなきゃ怖さなんて分からないと思う。津波とか。
実際周りの人に原発の怖さ伝えても皆、大丈夫って返されるからもうあきらめた。
なのに意外にも親は、ネットで知った情報ですら真剣に聞いてくれた。自衛隊だから危機や怖さは分かってるみたい。親なんて馬鹿にされて終わるとか思ったのに、なんか余計焦ったわ…。
:11/05/28 18:07
:N06A3
:RzbUNSnI
#306 [とくめい]
私の周り(茨城)は大変なことぐらい分かってる。分かっててもどうしようもないみたいな…
:11/05/28 19:40
:F02B
:s6EaC.zk
#307 [とくめい]
>>305いいお父さんもったね
何かあったら助けてくれそう
>>306福島の子供についてだからねw
チェルノときも事故当初、汚染地域にいたある年代(子供や若者)がごっそり数年後、人口が減ってるみたいだから
福島もそうなりそうだ
心配だよ
茨城あたりはどうなんだろうね、
関東では間違えなくNO1の汚染度みたいだけど、
こればっかは数年後の答え合わせですべてがわかる
:11/05/28 19:48
:PC
:☆☆☆
#308 [とくめい]
福島の学校は窓も閉めきっていて、子供は長袖の服着てて、逆に熱中症が心配です
毎日お風呂に入ってれば対策は十分
疎開なんか全くする必要ありませんよ^^
なぜみんな危険だという話ばかりを信じるのでしょうか…
:11/05/28 19:53
:W61CA
:VAQ5qOeI
#309 [とくめい]
チェルノブイリの被害が大きいのは、かなり時間が経ってから、住民の避難や牛乳などの規制をしたせいですよ
また食品が規制されるようになってからも、鹿などの野生生物を食べ続けていたせいで、結局放射線物質を体内に取り込み続けてしまったのも原因です
本当に危険なのは避難区域内ですから皆さん安心してください
ストレスの方がよほど体に害ですよ
:11/05/28 20:01
:W61CA
:VAQ5qOeI
#310 [とくめい]
>>308少しでも安全な場所に…
少しでも安心できる場所に…
これが親心なんじゃないのかな?
正直、誰が何を言っても福島県とその近県、関東全域が安全だなんて思えない
子どもは自分で決めて逃げたり、給食とかの食べ物を選んだり出来ないから、親は何を犠牲にしても守らなきゃって思うし、作って産んだ以上、過保護だと言われてもそれが親の責務だと思ってる
:11/05/28 20:02
:P03C
:☆☆☆
#311 [とくめい]
>>308疎開するにしても、どこに、いつまですればいいのか
完全に安全を求めるのなら、外国、特に原発のない国に永住する必要が出てきますが、それがみな可能でしょうか?
福島では色々な分野の専門家が、何人も講演会を行っているので、皆さん多少なりとも知識のある上での決断だと思いますよ
:11/05/28 20:13
:W61CA
:VAQ5qOeI
#312 [とくめい]
ふと思ったんだが芸能人は東京に密集してるけど対策とかしてんのかな。普通にロケとかしてるし
:11/05/28 20:15
:F01C
:o.GUduxA
#313 [とくめい]
:11/05/28 20:28
:PC
:☆☆☆
#314 [とくめい]
>>310正しいと思うよ
子供って受動的だから、だからこそ親が体内被曝を守ってあげないと。
別に過保護といわれようが、馬鹿だといわれようが
もし、数年後にその子供のまわりが癌が多発して
その子だけが癌にならなかったら
そんときはあのときやってよかったとおもうよ。
逆の立場の親はあのときに対策してければよかったなんて
後悔するだろうし。
リスクはあるんだからね、
小さいながらもそれを抑えておくのも悪くない。
どうせ、病気になっても国なんてしらんぷりだよ、
だから自分の身は自分で守らなきゃ、
そして子供は親がまもること。
:11/05/28 20:32
:PC
:☆☆☆
#315 [とくめい]
まあ、日本が放射性物質がどういう影響を与えるか因果関係を証明してくれるね
悲しいけど関東の人たち、東北の人たちはそれを証明してくれる実験体みたいになってるのが現状、
これからいろんな国の大学の先生、研究者がこぞって日本へきてデーターとるんだろうね。
国もこれから30年近く健康状態をおいかけるみたいだし
、おいかけるといっても治療してくれるわけじゃなくて、
ちゃんと生きてるか?どうか、そしてどんな病気になるか?を確認するだけ。
原発おとされた被曝者も同じような感じで
今の放射線研究所が被曝者のその後をついせきしたみたい。
やっぱ、被曝した人たちは被曝してない人たちのグループよりは
癌が多かったみたい、
しかも、癌といっても内部被曝した細胞での癌になったら1回組織をとっても次から次へできるんだって、つらいね
:11/05/28 20:40
:PC
:☆☆☆
#316 [とくめい]
放射線も放射線物質も意味の違いを意識して使っていません
長崎大で権威なら、私は権威中の権威からこの話を聞きました
今そのページ見ましたけど、同じこと言ってますよね?
それから、発癌のリスクは交通事故で死ぬより低いです
例えば、関西で普通に外に出掛けている子供のほうが、放射線の影響で癌になる関東の子供より多いですよ
とにかく関東東北まったく被害ありませんから、皆さん不安にならないでと言いたいだけです
福島も過剰になりすぎる必要はありません
実際福島には何人もデータ取りに行っていますし、追跡調査はするでしょうが
:11/05/28 21:15
:W61CA
:VAQ5qOeI
#317 [とくめい]
外に出掛けて交通事故で死ぬ、関西の子供数の方が…でしたね^^
まあ皆さん頑張ってください
:11/05/28 21:18
:W61CA
:VAQ5qOeI
#318 [とくめい]
>>315その通りだと思う。
薬害にしろいつも安心させて嘘ばかり。
今回も隠し事が多過ぎて全く安心できない。
:11/05/28 21:26
:SH905i
:☆☆☆
#319 [とくめい]
関東はあと三年で全滅って言ってる奴がいるよ。早くて余命3ヶ月だって。もうすでに甲状腺癌になってる人がいるらしいよ。さすがに笑ったけど。
:11/05/28 21:58
:CA004
:u/svYqio
#320 [とくめい]
安心しろ
大丈夫
心配し過ぎ
って言ってる人達は、一体どこに住んでる人達なんだろう
福島県や近県にいて、それでも安心って言ってるんだろうか
遠く離れた場所から言ってるなら、一度その大丈夫な地で暮らしてみてから言って欲しい
:11/05/28 22:01
:P03C
:☆☆☆
#321 [とくめい]
>>316まあ、今安全や危険といおうが数年後、はっきりわかるでしょう
学者内でも影響ないといってる人と影響あるっていってる人がいるからね、
長崎大の権威ってw
あのチェルノに調査いった教授か、一切癌は増えてないとはっきりいってたけど、くそあやしいんだよね。
教授がいってるから大丈夫だなんて
神話は原発が爆発した時点でもう崩れてるよね、
権威がいってるからそんなことおきるわけない!
メルトダウンなんておきるわけないて
はっきりいってたやつらたくさんいたけど、
実際は3月15〜からもうすでにメルトダウンしてたということがわかった。
結局計算でだした物事なんて机上の空論だったわけだ、
自分の頭で考えて行動しなきゃだめなんだよ
あの人が大丈夫なんて人任せなこといってられなかった。
>>318今回もきっと同じようなパータンになるよ
>>319絶滅はしないけど(例えば細胞分裂が盛んじゃない年寄りのが生き残ったり)、でも今度核爆発してそのときの飛来する放射性物質の濃度っていうのがまだ未知数だからなんともいえないよね。
>>320関西、九州の人ばっかだよw
:11/05/28 22:19
:PC
:☆☆☆
#322 [とくめい]
どちらにせよ原子力は地球の敵
ドイツが原発を無くす努力してるのに死へ向かう原発を利権と誰かが何とかする、なると軽視して情報操作されて隠蔽されて他人ごとのバカ揃い
チェルノブイリとタメ張ってるレベルなのに大丈夫詐欺に安全詐欺安心詐欺
住めない地域が出てるのに何が大丈夫だよバカが!大丈夫安心しろって断言するなよ!
:11/05/28 22:28
:SH03B
:3a9VSld2
#323 [とくめい]
現に一部はチェルノのもう何十倍の汚染されてるって話だからね。
チェルノの事故当時に汚染区域に住んでた、音楽家の女性がインタビューでいってたけど、私のまわりは友達とかみんな、病気でなくなちゃったといってた
これが本当の現場にいた人たちの話なんだろうね。
おそらく、15年ぐらいたったら福島も同じことがおきそうだ。
現場の声と政府がいってることがまったくかみ合わないだろう。
:11/05/28 22:36
:PC
:☆☆☆
#324 [とくめい]
>>323話がかみ合わない例
長崎大の権威(データとったとノートみたいなのみせてたけどデータなんていくらでも改善できる)とチェルノの事故当時、汚染地域に住んでた女性がいい例w
どっちのが長く現場のまわりをみてるだろうか?
www.youtube.com/..www.youtube.com/..チェルノブイリ原発事故被災地で5年半の小児甲状腺がん治療経験を持つ医師の菅谷昭氏が、放射性物質の体内内部被爆について分かりやすく解説し警告を発しています。
:11/05/28 22:50
:PC
:☆☆☆
#325 [とくめい]
まっチェルノブイリと比べる必要ないかと思うがな。
福島は真面目に検査やってる印象。宮城の野菜は大丈夫かしら。前科あるし捏造怖いー。
:11/05/28 22:54
:SH03B
:3a9VSld2
#326 [とくめい]
うん、チェルノブイリと比べるのは違う
まあチェルノブイリしか比較するものが無いから仕方ないけども…
:11/05/28 23:00
:SH01C
:fXnyKZKU
#327 [とくめい]
>>324菅谷 昭(すげのや あきら、1943年11月22日 - )は、現松本市長(13代)、NPO法人チェルノブイリ医療基金理事長、医師。千曲市出身。有賀正前市長とは対照的にソフト事業に積極的。
チェルノブイリ原発事故の際に、放射能汚染により甲状腺癌患者が急増していたベラルーシで医療活動をした過去があり、NHKのプロジェクトXでも紹介された。当初はロシア語も上手くなかったが、患者には常に笑顔を絶やさなかったという。現地の放射能汚染のため、その後、胃がんになっていると話す
プロジェクトX 挑戦者たち チェルノブイリの傷 奇跡のメス
www.youtube.com/..
:11/05/28 23:06
:PC
:☆☆☆
#328 [とくめい]
ところで明後日30日は台風の影響で、西日本にも放射能注意です
ドイツ気象庁のシュミレーションから
jpg 22KB
:11/05/28 23:09
:SH004
:qIeeA.oY
#329 [とくめい]
www.youtube.com/..安全厨が言うところの福島がチェルノブイリのようにならないということの根拠に、チェルノブイリが黒鉛型であったということがある。
放射能が拡散した理由に黒鉛が燃えてそれが上昇気流を作り出し広く拡散させたというのだ。
ところが今回の事故では現に核爆発が起こったのであり、一旦そういう爆発が起これば黒鉛でなくてもかなり広範囲に拡散してしまうものであることが次第に明らかになりつつある。
bsmka3 3 weeks ago
Reply
あの3号機の核爆発で既に広島原発の50個分の放射性物質をまき散らしたというわけだ。
bsmka3
:11/05/28 23:10
:PC
:☆☆☆
#330 [とくめい]
>>329『チェルブイリ』50回取材の広河隆一氏の語るA−福島とチェルノブイリの比較原発事故論
福島へいった僕と一緒にいった人たちのガーター機(100マイクロシーベルト・1000マイクロシーベルトの放射性物質を計る機会)の数値がふりきってしまった。
チェルノブイリの取材いったときもふりきったことない。
最初機械の故障だとおもった。
ーキリトリー
3月中ごろものすごかったんだろうな〜
:11/05/28 23:21
:PC
:☆☆☆
#331 [とくめい]
機械ね
:11/05/28 23:25
:PC
:☆☆☆
#332 [とくめい]
福島県は28日、同県伊達市で26日に採取したウメから
食品衛生法の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を
上回る580ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
県は市に出荷の自粛を要請するとともに、30日に対象を広げて
再度検査を行う予定。果樹から規制値を上回る放射性物質が
検出されたのは初めて。
ウメはまだ出荷期を迎える前で、市場には流通していない。
(2011/05/28-20:08)
www.jiji.com/..
:11/05/28 23:26
:PC
:☆☆☆
#333 [とくめい]
:11/05/28 23:26
:SH004
:lqZvjLOs
#334 [とくめい]
核爆発ってチェルノブイリも同じだったの?
:11/05/28 23:48
:W63K
:HP/lVQDs
#335 [。・ω・)]
なんかもうアレだ。ニュースとかで『メルトダウンの恐れがある』とかって言ってるけど、【〜の恐れ】じゃなくて、もう実際に起こっちゃってるけど、あやふやにして隠蔽したいから【〜の恐れ】って言ってるだけな気がする。
:11/05/29 00:03
:P04B
:Whl/9bX6
#336 [とくめい]
関東大丈夫大丈夫って言うけど、外部被ばくとしてなのかな?
内部被ばくを考えたら、このまま野菜とか摂り続けて、それでも大丈夫だと思う?
因みに、埼玉北部。普通に売られてる茨城産の食品買ってる。
:11/05/29 00:04
:PC
:N9OADXi2
#337 [とくめい]
>>334そうじゃないか
>>335そういうことだよ
>>336内部被曝の計算の仕方はは外部被曝の4倍の蓄積量になるらしいが、×4ってやるからね
つまり、食べもものと水による内部被曝のが濃縮されるってことだから
関東の人たちは影響あるかと俺は考えてる。
とはいっても気をつけるのは妊婦と、小さい子供と若い人たちだけだとおもってるけどね
とてもじゃないけど茨城は買う気しないな〜生産者には悪いけど。
理由は関東で1番の蓄積量ほこってるのが茨城、
食物連鎖考えたら・・・ね。
まだ、放射性物質と癌の因果関係がはっきりしてないから、
ある先生はそんなのないっていって、現場の声聞くと癌患者が5年後に急増したといってたり(賛否両論)するから様子見で自分で調節したほうがいいんじゃない?
調べてみみたけど
汚染度がひどい食べ物ってあるんからね。
どうせ死んだらそこでゲームセットなんだからそれ考えたら
すくなくとも汚染度ひどいやつだけは食わないようにすればかなりマシになるかと。
:11/05/29 00:18
:PC
:☆☆☆
#338 [とくめい]
>>337 ありがとうございます。やっぱり危ないですよね。いくら出荷制限が解除されても、基準値の限度上げてたり、基準値内というだけで、ナイわけじゃないですもんね。
3歳と5歳の子供がいるので大分控えるようにはしてますが、なるべく子供の口に入るものは使わないようにします。
本当に生産者の方には申し訳ないですけど。
みんな被害者ですね。
:11/05/29 00:28
:PC
:N9OADXi2
#339 [とくめい]
>>328俺は嫌な予感しまくりだからねw
調べてみてどうも安全だ、安心だっていってる人たちの意見は
そうなんだ!って納得できないもん。
若い子達、子供たちだけは長生きしてもらいたしもんだ、
だからそうやって気をつけてるあなたはえらいと思います。
被害者がたくさんだよ
きっとテレビだけしかみないひとは、まさかここまで汚染がひどいとはおもってないとおもう。
アメリカの放送みてるけど、日本との報道の温度差が感じるから
日本の報道はある程度、情報規制してる可能性だってあるし、
何より情報が遅い。
遅いってことはそれを発表するまでに多くの人たちが被害者になる可能性がでてくるもんだ。
だからこそ、自分の健康を守るためには情報取捨を積極的に自分でしないとどうやらだめみたいだね。
:11/05/29 00:44
:PC
:☆☆☆
#340 [とくめい]
福島原発沖から300キロ圏内の海底の土が放射性物質が積もってて、セシウムの2つやらなにやら今まで1つも見られなかった場所に300倍の濃度で海底に溜まってるって
数年でもう発ガンするからわかるそうだ
魚とか微生物とか…もう確実に日本は終わった
今の大人や老人達のやり方を恨んで嘆くしかないね
力無い若者はただ大人に振り回されて死ぬんだよ
悲しいね…
:11/05/29 04:49
:N08A3
:8AYfwh2c
#341 [とくめい]
東北と関東の若い世代が癌でごっそりいなくなって次生まれてきた若い世代が関東をどうにかしてくれるよ
俺らは寿命縮んだのは仕方がない
あと5年だか10年だか短い命を一生懸命いきましょう
:11/05/29 05:10
:W63K
:JL/dQhlc
#342 [とくめい]
さよなら東北
さよなら関東
さよなら日本
:11/05/29 05:37
:P906i
:☆☆☆
#343 [とくめい]
もんじゅから白煙って
:11/05/29 08:06
:F01C
:CxjxGIQk
#344 [とくめい]
今ふと思ったんだけど、
雨水に触れたり外から帰ってきてお風呂入って洗い流せば大丈夫って言ってるけどじゃあそのお風呂の水は大丈夫?って思う。
あんまり知識ないんだけど水道水って川の水とか使うし、そしたらもちろん雨水も入ってるわけだし…
:11/05/29 08:51
:N04A
:vDDYN6ss
#345 [とくめい]
ここのスレは2chよりひでーなww
:11/05/29 09:14
:SH01C
:ngQcQMsQ
#346 [とくめい]
さすがに2chと比べるなよw
:11/05/29 09:27
:N06A3
:Do67MS5g
#347 [東京@町田]
wwwww
:11/05/29 10:42
:Sportio
:tybSN0tY
#348 [東京@町田]
東京電力は29日、冷温停止中の福島第1原発5号機で、原子炉と使用済み核燃料プールの冷却水を冷やしている仮設の海水ポンプが故障したと発表した。一時的に冷却機能が失われており、東電は同日午前8時から予備ポンプへの交換作業を始めた。同日中には再起動できる見込み。
東電によると、28日午後9時ごろ、作業員がパトロール中にポンプが止まっているのを見つけた。冷却水の温度は29日午前8時時点で原子炉が87.4度、使用済み核燃料プールが44.7度で、28日午後9時時点から原子炉は19.4度、プールは3.7度上昇した。
@毎日新聞
:11/05/29 11:10
:Sportio
:tybSN0tY
#349 [とくめい]
五号機…
:11/05/29 13:23
:W63K
:JL/dQhlc
#350 [とくめい]
:11/05/29 13:48
:PC
:☆☆☆
#351 [とくめい]
:11/05/29 13:59
:PC
:☆☆☆
#352 [とくめい]
545:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/28(土) 15:07:07.15 ID:SbwvUKCI0
なんでもんじゅだけ名前ついてんの?
他の原発とどう違うの?
635:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 15:10:27.65 ID:sjxuPdqg0
>>545 これは原発じゃなくて高速増殖炉っていう。
他の原発の廃棄物を燃料に、発電できる。
デメリットは中性子が飛び交ってること
ナトリウムを冷却系に用いていること。
中性子→コンクリート、水を通過。浴びたら即死
ナトリウム→空気と触れただけで大爆発
806:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 15:17:35.81 ID:xC45oq/v0
>>635 ナトリウムは爆発して水酸化ナトリウムが発生する
つまり苛性ソーダの雨が降る最強のおまけ付きだぞ!
:11/05/29 14:01
:PC
:☆☆☆
#353 [とくめい]
明日放射能すごいって
:11/05/29 14:50
:URBANOM
:sAsuwYnc
#354 [とくめい]
武田先生が言ってる事が実現したら、一年以内に福島に人は戻れるのか。
:11/05/29 14:54
:SH03B
:YhGMrWMU
#355 [とくめい]
なんで福島の原発がおかしくなってから次々と他の原発がおかしくなるんですか?
:11/05/29 15:23
:SH03B
:xl1/CVnE
#356 [とくめい]
>>355・地震で被害を受けた
・今まで検査、調査、管理がずさんで、地震を期にちゃんと調べたら不良箇所が見つかった
・今まで隠蔽してた
のどれか
:11/05/29 15:35
:P03C
:☆☆☆
#357 [とくめい]
北関東辺りより新潟はまだ安全かな…
:11/05/29 15:48
:N05B
:gvRDMWZE
#358 [とくめい]
>>356お返事ありがとうございます!
隠蔽とか一番最悪ですよね…。
:11/05/29 17:09
:SH03B
:xl1/CVnE
#359 [とくめい]
>>356今まで私たちが無関心すぎたってのも追加して
:11/05/29 17:44
:F02C
:hwN0r3PY
#360 [とくめい]
思ったんだが、山菜取りにも規制かけなくていいのか…?
:11/05/29 19:12
:SH03A
:A7HGYogA
#361 [とくめい]
>>359忘れてた(;・∀・)
確かにそうだね!!
>>360実際問題、入山規制をかけるとしたら何県まで規制をかけるんだろう
それをしっかり守って、入山しないもんなんだろうか…
うちの母親の職場のおばさんが、福島県で採れたわらびとかこごみ?とかもらったらしいけど、怖くて食べられないから捨てたって聞いた
捨てるならもらわなきゃ良かったのに
食べ物は粗末にしちゃいけない
:11/05/29 19:19
:P03C
:☆☆☆
#362 [とくめい]
>>361もらいたくなくてももらわなきゃいけない時がある
:11/05/29 19:43
:SA002
:7wbbhmP6
#363 [とくめい]
>>362後出しになっちゃうけど、タダだからって沢山貰って周りに配ろうと思ったんだって
それが誰も欲しがらないし、自分も怖くて食べられないから捨てたって
後出しでごめんね
:11/05/29 19:50
:P03C
:☆☆☆
#364 [とくめい]
埼玉はもうダメ?
:11/05/29 22:24
:F05C
:tgw5oa.o
#365 [とくめい]
東京ダメみたいだから距離的にダメなんじゃないかな?
:11/05/29 22:28
:SH005
:1VF9toyc
#366 [とくめい]
今やってるMr.サンデー見てると政府の奴らのやりとりいらつくてかなんかあきれる。 原発どうなることやら
:11/05/29 22:30
:N01B
:nGn9ggDc
#367 [とくめい]
聞いといてなんだけど、ダメってどゆ事(^^;)?
もう被爆してるって事?
:11/05/29 22:34
:F05C
:tgw5oa.o
#368 [とくめい]
>>365東京本当にダメなの?
みんな普通に生活してるよね
みんな危機感ないよね
:11/05/29 22:38
:F904i
:QAS1WyLY
#369 [水戸市民]
>>366同じく!見てて怒り通りこした!!
スタジオの人達も叩いてたね、いいぞもっとやれ!
:11/05/29 22:47
:SH902iS
:☆☆☆
#370 [とくめい]
小沢すら東京はだめみたいなこといってるんだから(裏の情報しってるとおもう)w
もう関東はだめだろ。
だめっていうのはようするに病気やらなにやらで人口へるってことだろうね
:11/05/29 23:09
:PC
:☆☆☆
#371 [なめこ]
もんじゅの白煙はデマ
:11/05/29 23:17
:P03A
:LNv6fH.w
#372 [とくめい]
メルトダウンしたけどその範囲で抑えてるし、福島県産や茨城県産の野菜などを口にしなければ大丈夫って聞きました。信じがたいですが…。洗濯物も普通に干していいと。ただ、3月15日〜末までに干した物はもう一度洗濯すべき。理由は、雨で大気中の放射能が薄くなったからと知人が言ってました。まぁ何が正しい情報か分かりませんが…
:11/05/29 23:20
:F01C
:B7T7UaYY
#373 [とくめい]
>>372理由は、3月末までは大気中に漂っていたがそれ以降は雨で地上に落ちて薄くなったからです。すみませんm(_ _)m
:11/05/29 23:23
:F01C
:B7T7UaYY
#374 [とくめい]
こないだの朝生でも、田原さんが東京の人はマスクしなくていいの?しなきゃダメだよね?って言ったのに、みんな黙り込んだもんね。あれだけ人いて議論もせず無言て…。せめてなんか言ってくれー。
このシーンが1番ゾッとした。
:11/05/29 23:29
:SH03B
:YhGMrWMU
#375 [都内のとくめい]
どーなることやら…
まぁ東京は危機感もなく相変わらずだよ
渋谷も新宿も人だらけ
電車は最近なぜか昼過ぎでも混んでて座れない(これは関係ないかw)
ただ品川の迷惑な中国人旅行者はいなくなった
白人は仕事で相変わらずいるけど
:11/05/29 23:29
:SH001
:uX6JrZqs
#376 [とくめい]
地上に落ちたなら削り取らなきゃね。で、国が回収しなきゃね。
:11/05/29 23:31
:SH03B
:YhGMrWMU
#377 [とくめい]
メルトダウンだけで、核爆発起こさなければ東京辺りはそんなに心配ないんじゃないか?
:11/05/30 00:10
:N03C
:☆☆☆
#378 [とくめい]
チェルノブイリでもそうだけど、汚染された牛乳や野菜を知らずに食べていた人たちが何万人も死んでる。
ちなみに日本の水や食べ物の規制基準は、世界基準の200倍-300倍で
チェルノブイリの50倍とか
それなのに小学生に福島の野菜や牛乳をとらせてるし…
外部被曝より内部被曝だよ
:11/05/30 00:23
:SH004
:d5c4zFCg
#379 [とくめい]
室井さんが言ってるのは正論だよなー。山本太郎は知らんが
:11/05/30 00:51
:SH03B
:3YYDGvFk
#380 [東京@町田]
もし海底に核爆発起こったら
東京都どうなるんだろ?
:11/05/30 00:52
:Sportio
:2bRo7VJQ
#381 [とくめい]
俺らははやくしぬけど自分達の次の世代にはがんばってほしい
:11/05/30 05:18
:W63K
:gBmIjMEA
#382 [とくめい]
原発事故年内の収束不可能
福島第1原発事故で、東京電力が「年内の収束は不可能」との見方を強めていることが29日、複数の東電幹部の証言で分かった。
:11/05/30 10:12
:CA003
:HvtHpTJA
#383 [水戸市民]
はぁー!?怒
ふざけんな 東電!!!
:11/05/30 10:37
:SH902iS
:☆☆☆
#384 [とくめい]
東電幹部は収束するまで原発の20`圏内で生活しろ
防護服?無しに決まってんだろ粕市ね
:11/05/30 10:56
:SH705i
:vBIxBRHw
#385 [。・ω・)]
大阪まで大気汚染拡大中‥
:11/05/30 11:36
:P04B
:iJLTQ.Ks
#386 [とくめい]
:11/05/30 11:38
:SH903i
:rMQLh4zE
#387 [とくめい]
年内どころじゃなくて何年も無理だろう!
:11/05/30 13:14
:W63K
:gBmIjMEA
#388 [とくめい]
:11/05/30 13:37
:P03C
:☆☆☆
#389 [とくめい]
子供のが症状でるのはやいね
細胞が大人の五倍のダメージ食らうともいわれてる
来年も放射性物質相変わらずでるみたいだから(収束できる技術開発できるまで続く)今生まれてて関東にいる若者は本当に15年後にはごっそりいなくなってるかもね?
:11/05/30 13:47
:W63K
:gBmIjMEA
#390 [とくめい]
かわいそう( ´艸`)
:11/05/30 14:04
:P906i
:☆☆☆
#391 [とくめい]
ケータイからでも飛散量見れるサイトありますか?今日千葉やたら風強いから(台風の影響で?)かなり飛んできてる気がする…
:11/05/30 14:24
:auTS3X
:9.6Jk6Sw
#392 [とくめい]
若者って何歳くらいまでが若者なの?(笑)
:11/05/30 14:31
:SH01B
:cvZF0yBU
#393 [とくめい]
>>391「全国放射線量」で検索してみては(^_^)
:11/05/30 15:05
:F01C
:C6F4kOd.
#394 [とくめい]
今日は関西まで巻き込んで飛んでるよ
:11/05/30 15:28
:W63K
:gBmIjMEA
#395 [栃木]
:11/05/30 15:34
:SH704i
:☆☆☆
#396 [とくめい]
:11/05/30 15:35
:auTS3X
:9.6Jk6Sw
#397 [とくめい]
:11/05/30 15:36
:auTS3X
:9.6Jk6Sw
#398 [栃木]
気になるのでホームページ先に

してみたら測定位置は6〜7bの高さと
千葉県内の測定場所はあと成田空港、なんとか分析センター、とか言ってたよ
:11/05/30 16:02
:SH704i
:☆☆☆
#399 [とくめい]
放射能拡散
:11/05/30 17:05
:SH905i
:☆☆☆
#400 [とくめい]
>>398さん
私柏と船橋の間の鎌ヶ谷なんですよね…柏と大差ないと考え間違いないでしょうか?
:11/05/30 17:07
:auTS3X
:9.6Jk6Sw
#401 [栃木]
それほど変わらないと思いますよ
ただ空間線量は1bの高さで0.6前後くらいだと思います
地表で高くでてるのは
315の爆発が残ってるみたいです
:11/05/30 18:26
:SH704i
:☆☆☆
#402 [とくめい]
:11/05/30 19:49
:SH004
:d5c4zFCg
#403 [とくめい]
>>401さん
ありがとうございます!やっぱり県外移住したほうがいいですね…すぐに引っ越しできないのが辛いです。
:11/05/30 21:16
:auTS3X
:9.6Jk6Sw
#404 [とくめい]
副総理大臣がさっきテレビでいってたね
内部被曝の蓄積量が多ければ多いほど直線的に
体に害がくる(癌になる確率があがる)
対策してた人は大勝利!
対策してなかったひとは残念だけど・・
:11/05/30 21:51
:PC
:☆☆☆
#405 [とくめい]
内閣府の人間がいってるんだから現状は結構やばめだ
:11/05/30 21:52
:PC
:☆☆☆
#406 [とくめい]
>>404別に対策してなくたってこれからちゃんとすれば大丈夫
:11/05/30 21:54
:SH01C
:NRzhWK9o
#407 [とくめい]
内部被曝して黒い悪魔と呼ばれる放射線を放つやつが細胞に住み着いたら多重癌になる。
これがやっかいなことなんだ
>>406もう内部被曝してて黒い悪魔が体内に出来始めてる人は今から対策してももう遅いとおもわれる
:11/05/30 21:59
:PC
:☆☆☆
#408 [カラス
◆EXILE..3YM]
作業員が3月11日からずっと働いて今、200ミリやぞ?
作業場でもないのにびびるなよ。
:11/05/30 22:25
:N02C
:Crl6OQNA
#409 [とくめい]
:11/05/30 22:33
:PC
:☆☆☆
#410 [とくめい]
東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴い、原発から約60キロ離れた福島市や福島県郡山市で、
子どもを県外へ避難させる動きが続いている。
福島市教育委員会によると、住民票を残したまま市外に転校する「区域外就学」をした小中学生は
4月から5月27日までに216人。このうち206人は海外2人を含む県外だ。
郡山市でも、市内の小中学校から県外への転校が、同市教委の調べで同13日までに403人にのぼった。
両市教委とも「放射能への不安から避難したケースが多い」とみる。
ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0530/TKY201105300113.html
:11/05/30 22:37
:PC
:☆☆☆
#411 [とくめい]
>>410>>408これに対してもっといってやってや!!!
現場に働いてる人おるのになんで避難させるや!子供も200ミリ被曝しても大丈夫なんやろ?エグモもっといってやれ!
:11/05/30 22:39
:PC
:☆☆☆
#412 [とくめい]
武田先生曰く、3月に福島原発から漏れた放射性物質は60京ベクレルです。
この量は福島原発がもともと持っている放射性物質の量から言えば1000分の1
ですが、仮に60京ベクレルが、日本人一人あたりに均等に降ったとすると、
一人あたり約50億ベクレルになります。
もちろん、福島県を中心にしていますし、海にも出ていますので、東京の一部も含めて
人口が4000万人、陸に降ったのが20%とすると、一人あたり30億ベクレルとなります。
(引用以上)
ちなみに品種改良に使う線源の強度をちょっと見てくれますか。
www.rist.or.jp/.. 茨城の放射線品種改良実験設備の照射エネルギー見て腰が抜けました。
ガンマーグリーンハウス セシウム137 : 4.81 テラベクレル
品種改良で使われる放射線の100分の1とは言えますが、4.81テラベクレルでは
80%死滅して、20%遺伝子の改変が起こります。
30億ベクレルであれば確実に0.2%の遺伝子が改変されます。
4000万人の0.2
:11/05/30 22:43
:PC
:☆☆☆
#413 [とくめい]
>>412 続き)%ですから8万人はアウトな訳ですが、低年齢層は10倍影響を受け
やすいので欧州の研究者が語るように、20万人の放射線による癌死は確実ではない
でしょうか。
つまり、見事に福島県民は品種改良実験のモルモットにされてます
:11/05/30 22:44
:PC
:☆☆☆
#414 [とくめい]
国会議事堂が福島に移転するかな?
東京電力本社も福島に移転するかな?
結果わかるだろ?
屁理屈ばかりこねて最後は想定外でした
で終わり。
:11/05/30 23:08
:SH905i
:☆☆☆
#415 [茨城
牛久]
>>408いやビビるだろ
みんな普通に生活したいのさ。
きみ、ちょっと足りないんじゃない?
:11/05/31 00:42
:P03C
:Nnnj0S4o
#416 [栃木]
:11/05/31 02:29
:SH704i
:☆☆☆
#417 [とくめい]
>>410遅すぎ…よくもまあ今日まで子供を福島に残させてたよね
相当被曝してるはず
数年以内に首が腫れて癌
:11/05/31 08:02
:W63K
:a1TzLPV.
#418 [
]
昨日知りたがりで東京わもう通常より下回ってるって言ってたw
:11/05/31 11:40
:F06B
:SLxAltQk
#419 [とくめい]
そーなんだ!これで安心……できないよねw
:11/05/31 12:28
:W52S
:uGOzpV9M
#420 [東京@町田]
東京電力は31日、福島第1原発5、6号機側取水口付近の海面に油が広がっているのを発見し、地元消防と福島海上保安部に通報した。近くにあった重油タンクが津波で移動しており、東電はここから漏えいした可能性があるとみて調べている。
@時事通信社より
:11/05/31 14:10
:Sportio
:46XDV9wI
#421 [東京@町田]
31日午後2時半ごろ、東京電力福島第一原子力発電所の4号機の原子炉建屋近くで、爆発音があった。
がれき撤去中、ボンベ破壊か
@朝日新聞より
:11/05/31 17:25
:Sportio
:46XDV9wI
#422 [とくめい]
最近ここ来てなかったんですけど、良い方に向かってますか?少しロムったんだが麻痺してよくわかりません。
ニュースじゃ全然やらないけどなんなの(・ω・`)
:11/06/01 11:42
:F02B
:T52072yc
#423 [とくめい]
群馬県高崎市の個人が測ってるガイガーカウンターみたけど政府が発表してるより高い数値・・・東京並み
:11/06/02 04:30
:PC/0
:W1blFJoU
#424 [とくめい]
:11/06/02 04:46
:PC/0
:W1blFJoU
#425 [とくめい]
数値三桁ごまかしてたってマジ?
0.2マイクロの土地は実は200マイクロって…
:11/06/02 15:39
:CA004
:Vfrllwzs
#426 [とくめい]
:11/06/02 16:32
:N03A
:g/5xC1u6
#427 [とくめい]
どこの場所のことを言ったのかわからないけど原口は3桁も4桁も5桁も違うってテレビで言っちゃってたけど…
:11/06/02 17:09
:SH02A
:☆☆☆
#428 [とくめい]
個人で計測してる人いるんだから、0.2と200を誤魔化すなんてむりだろ
:11/06/02 18:16
:CA004
:KRpOB/Sc
#429 [とくめい]
>>426だよね。じゃあ
>>427はどう意味なんだろう
>>428東海村近くの人いわく、震災直後は200マイクロで停電のせいで原発の状況わからなくてカウンターが壊れたと思ってたけど後日原発の状況知ってゾットしたみたいなブログみたんだよね
まぁ三桁ごまかしてたってなにかの冗談でありますように
:11/06/02 18:23
:CA004
:Vfrllwzs
#430 [とくめい]
6月2日(ブルームバーグ):放射能汚染水の処理に苦慮している東京電力の福島第一原子力発電所で、6日にもトレンチの水位が地表面に達し漏れ始める可能性があることが、東電が公表しているデータで分かった。梅雨に入り、雨が水素爆発で破壊された建屋上部から流れ込む量が増えることから、作業はますます難航しそうだ
www.bloomberg.co.jp/..
:11/06/02 22:24
:PC/0
:☆☆☆
#431 [とくめい]
福島第一原子力発電所1〜4号機の相次ぐ爆発によって放出された大量の放射性物質。事故当時は、北西から南東へと吹く季節風によってその大半が太平洋側へ流れていったとされる。気象予報士の岩谷忠幸氏が説明する。「震災が起きた3月11日は冬型の気圧配置で、北西から南東へと風が吹いていたので、ほとんどの放射性物質は海側へ飛んでいきました。しかし、2号機、4号機で爆発が起きた15日は気圧配置が違ったんです。日本の南を低気圧が通過し、南東から北西へと風が吹いたのです。その後、冬型の気圧配置に戻ったのですが、そのときに雨が降ったことによって、福島県の飯舘村など原発北西部で放射性物質が多く検出されることになったのでしょう」その後、南風と北風が不安定に吹く春が過ぎ、5月27日に関東甲信地方は梅雨入りした。それに伴い、風向きも変わったという。
「梅雨の時期は日本列島の北東にあるオホーツク海高気圧と南西にある太平洋高気圧の間に停滞前線、いわゆる梅雨前線ができます。前線に向かって北東からの風が吹くため、福島から首都圏方向へ風が吹くことが多くなるんです」(前出・岩谷氏)
www.news-postseven.com/..
:11/06/03 14:08
:N06B
:nAGbQ5Gg
#432 [とくめい]
もうどうせ近い将来癌なんだからいいよ。でも数値をかえたのはないと思うが。自分線量計実際使ったし。
:11/06/03 21:51
:S004
:Oji99Dr.
#433 [とくめい]
22時頃から長時間かつ大規模な白煙が噴出って…大丈夫なのか?
:11/06/03 23:59
:SH005
:p4cXwpqU
#434 [とくめい]
東京電力福島第一原子力発電所から約6キロ離れた福島県浪江町で3月12日朝、核燃料が1000度以上の高温になったことを示す放射性物質が検出されていたことが分かった。経済産業省原子力安全・保安院が3日、発表した。事故発生から2か月以上も経過してからの公表で、保安院の西山英彦審議官は「隠そうという意図はなかったが、
国民に示すという発想がなかった。反省したい」と釈明した。政府の事故調査・検証委員会の検証対象になりそうだ。検出された物質は「テルル132」で、大気中のちりに含まれていた。測定時間は、1号機で放射性物質の混じった蒸気が放出された「ベント」の前だった。
*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
www.yomiuri.co.jp/..
:11/06/04 00:29
:N06B
:C0bexcqU
#435 [とくめい]
西山 屁理屈乙
:11/06/04 00:37
:SH905i
:☆☆☆
#436 [とくめい]
【原発問題】 積算放射線量で計算ミス 浪江町で73.9ミリシーベルト 他10地点でも大幅な過小評価に…文科省
文部科学省は3日、福島第1原発の北西22キロの福島県浪江町内の1地点で、3月12日
から5月25日までの約2カ月半の積算放射線量が推定73・9ミリシーベルトだったと発表。
第1原発周辺の、この期間の積算線量推定分布図を公開した。
文科省は5月16日、この地点の5月11日までの積算線量は31・7ミリシーベルトと発表
していたが、この日、61・1ミリシーベルトだったと訂正した。担当者は「一部で間違った
計算式を使っていた」としている。浪江町内のほかの10地点でも計算ミスがあり、大幅な過小
評価になっていた。
積算線量の推計値を公表した159地点のうち、5月25日までに20ミリシーベルトを
超えたのは、浪江町内の13地点と飯舘村の3地点、葛尾村と南相馬市がそれぞれ1地点で
計18地点。73・9ミリシーベルトが最高値だった。
積算線量の分布図は、福島県内の2千地点以上で測定した放射線量の実測値から作成した。
また文科省は、土壌への放射性物質の蓄積状況を示す地図の作成に向け今月6日から調査を
始めると発表した。福島県内を中心に計約2200地点で土を採取し、放射性物質の濃度を測定。
8月に公開予定。
▽東京新聞
www.tokyo-np.co.jp/..
:11/06/04 01:07
:PC/0
:☆☆☆
#437 [とくめい]
東京電力福島第一原子力発電所から約6キロ離れた福島県浪江町で3月12日朝、核燃料が
1000度以上の高温になったことを示す放射性物質が検出されていたことが分かった。
経済産業省原子力安全・保安院が3日、発表した。事故発生から2か月以上も経過してからの
公表で、保安院の西山英彦審議官は「隠そうという意図はなかったが、国民に示すという発想が
なかった。反省したい」と釈明した。政府の事故調査・検証委員会の検証対象になりそうだ。
検出された物質は「テルル132」で、大気中のちりに含まれていた。測定時間は、1号機で
放射性物質の混じった蒸気が放出された「ベント」の前だった。
▽読売新聞
www.yomiuri.co.jp/..
:11/06/04 01:08
:PC/0
:☆☆☆
#438 [とくめい]
約2カ月半の積算放射線量が推定73・9ミリシーベルトwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1年で約400ミリシーベルトwwwwwwwwwwwwwwww
絶対に癌になってしぼうwwwww
:11/06/04 01:13
:PC/0
:☆☆☆
#439 [とくめい]
国民に示す発想がなかった。ふざけてんのかよまじで!本当いい加減にしてほしいわ
:11/06/04 02:09
:SH02A
:rf9rSXAg
#440 [とくめい]
【原発問題】福島原発 半径20キロの警戒区域「現状では人も家畜もすめないようなところ」農林水産省の職員が発言 [6/4]
福島県郡山市の避難所となっているイベント会場「ビッグパレット
ふくしま」で2日、同県富岡町の家畜処分の説明会が開かれ、農林水産省の
男性職員が福島第1原発から半径20キロの警戒区域を「現状では人も家畜も
すめないようなところ」と発言、参加者から抗議を受けていた。同省職員は
その場で謝罪した。
農水省などによると、説明会には同町の畜産農家約50人が出席。
職員の発言は、家畜の処分方法や補償内容を説明後、質疑応答であった。
参加者から「(区域内で)家畜の世話ができないか」などの意見が
出たのに対し「20キロ圏内での世話は人の健康を考えると非常に困難。
現状では人も家畜もすめないところ」と発言したという。
その後、参加者の男性から「帰ることを前提としているのに、否定的で
夢を壊すようなことを言わないでほしい」との抗議を受けた。男性職員は
「言葉が不適切で申し訳ありません」と謝罪したという。
ソース:http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110604ddm041040155000c.html
:11/06/04 09:02
:PC/0
:☆☆☆
#441 [とくめい]
【原発問題】原子力のコントロールは不可能「対策はいくら立てても無駄」「想定外起きる」と原発専門家
福島原発の事故で人間は
本当に原子力をコントロールできるのかが、問われた。
コントールは不可能という
小出裕章・京都大学原子炉実験所助教と武田邦彦・中部大教授の意見を紹介する。
* * *
【小出】過去にいろいろな原発事故が起きるたびに、対策を施してきたが、対策はいくら立てても無駄だ。
次の事故は、我々がまったく想定もしなかった要因によって引き起こされるからだ。
【武田】文科省は、福島県内の子供たちが学校での活動中に浴びてもいい放射線量の基準として、年間1ミリ
シーベルトから20ミリシーベルトに引き上げた。
この数値は異常に高く、
将来的に極めて深刻な結果をもたらすだろう。
政府・文科省の場当たり的な対応に
より被害を拡大させているとしか思えない。この政府の体たらくでは、原発という危険なプラントを任せる
ことはできない。
「脱原発」という問題は、
民主主義的な選択の対象になるのではないかと思う。
原発を捨てるか、
健康を捨てるかは国や文科省が決めるのではない。我々国民が選ぶのだ。
国民が、自らの
命をコントロールすべきなのである。国民投票を行なうことが必要だ。
※SAPIO2011年6月15日号
▼NEWSポストセブン [2011.06.04 07:00]
www.news-postseven.com/..
:11/06/04 09:03
:PC/0
:☆☆☆
#442 [匿名]
>>440福島の人間ばかなの?『帰る事を前提に‥』って、一生住めるわけないだろ
もう夢みたいな事言ってないで、現実みろよ!
そういう人は、癌とかになってもしかたない
:11/06/04 09:24
:SH902iS
:☆☆☆
#443 [とくめい]
:11/06/04 10:24
:W53H
:yAG1MOCg
#444 [匿名]
:11/06/04 11:35
:SH902iS
:☆☆☆
#445 [。・ω・)]
>>442-444私もさ、なんか違うと思う。
本当の事を言ったのに、怒られて、謝罪したって‥なんでだろうね。おかしいね。
隠蔽し続けてるメディアや政治の方が、よっぽど罪だし、酷いと思うよ。
:11/06/04 12:17
:P04B
:pxp/tXC.
#446 [とくめい]
本当の事言わなかったらそれはそれでまたぶちギレて土下座とかさせるくせに
:11/06/04 13:07
:P906i
:☆☆☆
#447 [とくめい]
:11/06/04 14:57
:URBANOM
:d63SZkKw
#448 [とくめい]
「もんじゅ」発電機ひび割れ。「敦賀原発2号機」配管33カ所に穴
2011.6.4 | ウサギ1号
気が滅入るニュースなので、画像だけは可愛いハリネズミにしました。記事内容とは、全く関係ありません。
※画像は、記事内容とは関係ありません。
やはり原子力発電は安全に運転や停止することの出来ない技術なんですね。降って湧いたように日本中の原発で何かおこってます。安心して暮らせないので、全部廃炉にしてほしいです。敦賀原発2号機は、先月5月に49億ベクレルを放出してますが、1700兆ベクレルまでは問題ないと言っています。問題ないことないでしょう。
しかし、廃炉にするのに何十年とかかりますからどうしたらよいのでしょうか?目先の利益を追いかけ続けた結果か、何か革新的な技術が発明されることを期待して、突き進んだかのどちらかですね。
どれだけの負の遺産をのこすことになるのか….
:11/06/04 15:30
:PC/0
:☆☆☆
#449 [とくめい]
関西もラスボスがいよいよ動き出したwwwwwwww
関東と同じターンになるんかな
:11/06/04 15:31
:PC/0
:☆☆☆
#450 [とくめい]
福島からの避難者ら4割が内部被曝 長崎大病院調べ
福島第1原発事故を受け、救援活動などで現地入りした人や、現地から長崎県に避難している人たちを長崎大病院(長崎市)などが調べたところ、約4割 が内部被曝(ひばく)していることが分かった。原発作業員以外の体内放射能の測定結果が明らかになるのは初めて。健康影響は考えなくていいレベルという。 同大の研究グループは5日、広島市中区で開かれる「原子爆弾後障害研究会」で報告する。
同大病院は3月14日から、福島県に派遣された大学や長崎県職員のほか被災地からの避難者を対象に、ホールボディーカウンター(全身測定装置)を 使って体内放射能を検査している。同月末までに検査を受けた計87人を分析したところ、通常は検出されない放射性ヨウ素131を34人(39%)から、セ シウム137を22人(25%)から検出した。
ヨウ素は体重1キロ当たり平均8・2ベクレル、セシウムは同12・5ベクレルだった。人間(成人)の体内には通常でも、放射性物質のカリウム40が50〜70ベクレル存在することから、健康影響はないと考えられるという。
研究グループに参加した長崎大先導生命科学研究支援センターの松田尚樹教授は「ヨウ素やセシウムの値は予想の範囲内だった。呼吸を通じて取り込んだものが大半ではないか」とみる。4月以降に福島県内に入り、測定を受けた人の検出量はゼロに近づいているという。
松田教授は「早期の内部被曝結果がデータとして現れた。原発との距離や方向、滞在時間などの行動パターンと合わせて解析することで、今後の研究に生かせるのではないか」と話している。
www.chugoku-np.co.jp/..
:11/06/04 15:31
:PC/0
:☆☆☆
#451 [とくめい]
3月15日に県が測定した福島県川俣町の雑草から、1キロあたり100万ベクレルを超える極めて高い濃度の放射性物質が検出されていたことが分かりました。
このデータはこれまで公表されていませんでした。
3日夜、政府の原子力災害現地対策本部と県が記者会見で明らかにしました。
極めて高い濃度の放射性物質が検出されたのは、3月15日に川俣町から福島市へ向かう国道114号沿いの2カ所で採取された雑草です。このうち、福島第一原発から38キロ離れた国道349号が交差する川俣町小作付近の雑草から1キロあたり123万ベクレル、さらに北西に8キロ離れた場所で採取された雑草から119万ベクレルの放射性ヨウ素が検出されていました。測定したのは福島市にある県の分析機関でした。これまでデータを公表しなかったことについて、県の小山吉弘原子力安全対策課長は「過去のデータを調べていたら、
発表していないデータがあることが分かった」としています。
www.tv-asahi.co.jp/..
:11/06/04 15:45
:N06B
:C0bexcqU
#452 [とくめい]
プルトニウムなどの放射性物質を吸い込んだ患者に使う薬剤2種類を、厚生労働省が7月に承認する見通しとなった。「ジトリペンタートカル」と「アエントリペンタート」(いずれも商品名)で、点滴すると、プルトニウムやアメリシウムなどの放射性物質を吸着し、尿を通じて体外に排出させる。同省は昨年5月、原発事故や放射能テロが起きた場合に必要性が高い
薬剤だとして、製薬会社の日本メジフィジックス社に開発を要請。今年1月には審査機関に対し、迅速審査を通知していた。
(2011年6月4日15時13分 読売新聞)
www.yomiuri.co.jp/..
:11/06/04 16:47
:N06B
:C0bexcqU
#453 [。・ω・)]
>>452みたいな薬が出るって事はよっぽど深刻なのかな;;
てか、注射して一時的に排出できたとしても、空気中に散漫してるんだから 何回注射すれば良いんだろうね。
尿等になって体外に排出されたとしても、尿の中にも物質が含まれてるだろうし、それの廃棄はどうするのだろう。
:11/06/04 18:10
:P04B
:pxp/tXC.
#454 [とくめい]
:11/06/05 01:56
:SH004
:C3IzVc06
#455 [りび]
99年から耐圧ベント配管を設置したと昨日の朝日新聞から知りました。
99年以前の原発情報教えて下さい
:11/06/05 03:53
:SH03A
:Re/xMy9w
#456 [とくめい]
ドイツは2020年までに国の全ての原発を廃止するみたい。
日本も早く脱原発しろ。ダラダラしてたら手遅れになる。
:11/06/05 09:31
:SH05B
:s0K.BWGA
#457 [とくめい]
廃止する気ないよね。今月中旬にも浜松より危険といわれてる玄海が再開予定だし
:11/06/05 09:43
:CA004
:eD0g63gk
#458 [@南相馬]
原発はあったら困るけど、電気は無きゃ困る。
:11/06/05 11:20
:N02C
:lmWdhb/.
#459 [とくめい]
無駄な電気たくさんあったことが今回通して分かったし少しくらい廃炉にしてもいいのにな
:11/06/05 12:50
:SH005
:4FvzeHYg
#460 [とくめい]
イルミネーションとかいらないよね
:11/06/05 13:10
:T003
:DDHFDqc6
#461 [とくめい]
被曝ひばく医療の研修などを行う「放射線被曝者医療国際協力推進協議会(HICARE=ハイケア)」のホームページ(HP)で、2005年から、放射線で致死的ながんが発症する割合は実際より100分の1低い「0・04%」と誤って記載していたことがわかった。ハイケアは放射線についての情報提供サイトを一時閉鎖。内容を点検し、HPで謝罪している。
ハイケア事務局を務める広島県によると、誤りは「放射線の基礎知識」の中で、子どもや高齢者を除き、「1シーベルトの放射線を被曝した時に生涯の間に生じる致死的ながんの発生確率」は「4%」のところ、「0・04%」と低く掲載していた。放射線医学総合研究所(千葉市)から5月中旬、誤りを指摘され発覚。HPの委託業者が、パーセント表示前の数値「0・04」をそのまま載せたミスという。担当者は「福島第一原発の事故で閲覧数が急増する中、誤った情報を掲載し、申し訳ない。
内容を入念にチェックして、正しい情報を提供したい」としている。
*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
www.yomiuri.co.jp/..
:11/06/05 13:10
:N06B
:Ocby56YM
#462 [とくめい]
千葉ェ…
:11/06/05 13:28
:P906i
:m0fHAWGw
#463 [さんかく]
あげ。
:11/06/05 23:33
:N04A
:6hdbfM5E
#464 [とくめい]
彼岸島w
:11/06/06 00:47
:SH08B
:☆☆☆
#465 [とくめい]
東京電力福島第一原子力発電所からおよそ1.7キロの道路脇の土から、原発から放出されたと
見られるプルトニウムがごく微量検出されました。今回の事故でプルトニウムが原発の敷地の外で
見つかったのは初めてで、専門家は「人体への影響はないが、汚染の実態をより詳しく調査すべきだ」
と話しています。
ごく微量のプルトニウムが検出されたのは、福島第一原発の正門から西におよそ1.7キロの大熊町の
道路脇で採取した土です。NHKの番組取材で、北海道大学の木村真三非常勤講師らが警戒区域に設定
される前の日の4月21日に採取し、金沢大学低レベル放射能実験施設に分析を依頼していました。
その結果、3種類のプルトニウムがごく微量検出され、このうち多かったプルトニウム239と240は、
1キログラム当たり、合わせて0.078ベクレルの濃度だったということです。これは過去の核実験で
国内に降ったプルトニウムと同じレベルですが、3種類のプルトニウムの割合が異なることから、
原発から放出された可能性が高いとしています。今回の事故で、プルトニウムが原発の敷地の外で
見つかったのは初めてです。分析にあたった金沢大学低レベル放射能実験施設の山本政儀教授は
「ごく微量なので人体への影響はないが、放射性物質が飛び散るメカニズムを考えるうえで貴重なデータ
になる。原発に近い場所では、汚染の実態をより詳しく調査すべきだ」と話しています。
▽NHKニュース
www3.nhk.or.jp/..
:11/06/06 07:09
:PC/0
:☆☆☆
#466 [クリック募金]
:11/06/06 07:34
:SH009
:r6Ezb8IU
#467 [とくめい]
その辺の女性に人体に影響ないからおっぱい触らせて言えば触らせてくれますか?
:11/06/06 13:24
:N02A
:.cVfoymY
#468 [とくめい]
セフレに直ちに妊娠しないから中だしさせてくれ言えばさせてくれますか?
:11/06/06 13:25
:N02A
:.cVfoymY
#469 [とくめい]
させてくれる
:11/06/06 14:56
:P906i
:☆☆☆
#470 [とくめい]
3号機の爆発で6人死んでたなんて知らなかった。
:11/06/06 22:14
:N02A
:.cVfoymY
#471 [とくめい]
:11/06/06 23:25
:P03C
:☆☆☆
#472 [とくめい]
東京都赤十字血液センター(江東区)が、都内で献血をしようとした福島県いわき市の男性の家族から「原発事故による放射線被ばくを理由に献血を断られた」などと抗議を受けていたことが分かった。日本赤十字社側は「検診医が献血による心身への負担など健康に配慮し実施を見送ったようだ。福島県民の献血を断る規定などはないが、検診医の放射能への理解が十分でなかった可能性もあり、現場教育を再度徹底する」と話している。日赤本社や同センターによると、男性は5月26日、東京・お台場のイベント施設の移動献血会場を訪れた。男性が「原発の近くにあるいわき市から来たので、放射線を浴びているかもしれない」と話したため、検診医は「心配ならば控えた方がいい」などと答え、採血しなかったという。しかし、翌27日、男性の妻から同センターに「放射線で遺伝子が傷ついているかもしれないなどと言われ、献血を断られた」と抗議があったという。日赤は4月1日、全国の血液センターに対し、国が定める原発作業員の累積被ばく限度量などを参考に、福島第1、第2原発で累積被ばく量が100ミリシーベルトを超えた作業員については「本人の健康状態への配慮」を理由に半年間、献血を制限する方針を通知した。しかし、一般の福島県民については「通常、100ミリシーベルトを超える被ばくは考えられない」と制限していないという。
日赤側は「遺伝子が傷つくという話は一般論として説明したようだが、誤解されたのかもしれない。検診医の配慮は過剰だった可能性もあり、通知の趣旨を改めて徹底する」としている。【佐々木洋】
毎日jp***
www.excite.co.jp/..
:11/06/06 23:42
:N06B
:CAaPrW/k
#473 [とくめい]
さすがに献血は控えていただきたい
:11/06/06 23:49
:N06A3
:hLNma39c
#474 [とくめい]
献血は控えたほうがいい
:11/06/06 23:57
:P906i
:☆☆☆
#475 [とくめい]
>>471うん、ウィキィに載ってました、海外では報道されてるみたいですね。自衛隊の方らしいです。
:11/06/07 00:18
:N02A
:.1gQTiCI
#476 [とくめい]
あれだけの爆発で死人がでない方がおかしいですよね、どこに居たかわかりませんが。3号機は爆轟だったらしいです、数メートルから数キロ甚大な被害をもたらすみたいです。
:11/06/07 00:23
:N02A
:.1gQTiCI
#477 [とくめい]
確かにあの爆発で死者出てもおかしくないよね
何で真実を報道しないのか
:11/06/07 00:36
:P906i
:☆☆☆
#478 [とくめい]
4月22日、独立総合研究所・青山繁晴氏は福島第一原発の構内に入った。許可を得て入構したもので、震災発生後、マスコミ関係者が構内に入ったのは同氏が最初である。惨状を目の当たりにした青山氏は構内をビデオ収録、息を呑む悲惨な現実をテレビ(関西テレビ)の報道番組で紹介し、政府の無策無能ぶりを批判した。そして先日、ニコニコ生放送で改めて福島原発の実態を紹介したのだが、その中で氏は衝撃の事実を明かした。菅政権は彼を逮捕しようとしたのだ。以下、抜粋書き起こし。(どろろ丸記者)◆青山氏:…水素爆発で飛んできた瓦礫がそのまま放置されているんです。そこに付着している放射線物質の線量はとても高いのです。その瓦礫の処理を最初にやらなければいけないのに、それを怠ったまま作業をさせるから大きなホースを敷設したりっていう作業が出来ないんですよ。ロボットでは出来ませんからね。作業員が「青山さん、これって順番が違うよね。瓦礫の処理をして欲しい」と言っていたが、これが彼らが伝えたかったことだと思います。何故処理しないかというと、瓦礫処理の為には構内に立て坑を掘ってそこに瓦礫をどんどん落としていくしかないんです。ところが、構内と言えども福島県内ですから佐藤知事と官邸が
話し合って知事のOKが出てからやらなければならないんですが、菅政権はそれをやらずにサボったままなんです。あの瓦礫が残っている限りはみんなが周りでいろいろ努力しても本当の
作業というのはなかなか出来ないから汚染水の処理もなかなか進まない。続く
upjo.com/..(ニコ動)
www.nicovideo.jp/..(YouTube)http://www.youtube.com/watch?v=H6eauFYiDKI
:11/06/07 00:42
:N06B
:ZZGaj0.s
#479 [とくめい]
大気放出量77万テラベクレル…
:11/06/07 01:03
:F904i
:qkoUcpjw
#480 [栃木]
>>478原発内部の映像はテレビで見たが菅政権はろくでもないね
↓これが菅さんの本音かな
…(ー'`ー;) [jpg/51KB]
:11/06/07 02:35
:SH704i
:☆☆☆
#481 [とくめい]
ひどいwwww
:11/06/07 03:25
:PC/0
:lopZbxI.
#482 [とくめい]
もうおわり
:11/06/07 03:30
:PC/0
:lopZbxI.
#483 [とくめい]
首都を移動させるんだろうね
:11/06/07 03:32
:PC/0
:lopZbxI.
#484 [とくめい]
77万テラベル(笑)
:11/06/07 07:04
:S005
:zBxTtZE.
#485 [とくめい]
77万テラベルク
:11/06/07 07:04
:S005
:zBxTtZE.
#486 [とくめい]
77万テクベルラ
:11/06/07 07:45
:P02B
:Pis8otck
#487 [とくめい]
77万テクベラベル
:11/06/07 12:17
:SH01A
:rDWvHFPA
#488 [とくめい]
77万テラテクニシャン
:11/06/07 12:54
:URBANOM
:betjNc2M
#489 [とくめい]
くだらん
:11/06/07 13:03
:F01C
:ojUTOM7Q
#490 [とくめい]
ぐらたん
:11/06/07 14:16
:P06B
:ImTwjtIY
#491 [とくめい]
メルトダウン以上最悪のメルトスルーだって
やはり地震当初の報道は嘘ばかり
:11/06/07 18:16
:SH905i
:☆☆☆
#492 [とくめい]
>>491地震起きてすぐの頃、危険厨がメルトダウンとかの話をしたら安全厨が『不安を煽るな』って言ってたけど、あの時危険厨の言ってた事以上の事が、知らない間に起こってたんだよね…
:11/06/07 20:14
:P03C
:☆☆☆
#493 [とくめい]
日本国民を守らず在日韓国、中国人を大事にする日本
じゃあ在日外国人は税金たくさん払ってるんだろと思うが、なんと日本人よりも税金や医療など優遇
在日特権という公的施設、機関を無料で利用できたりあらゆる所で割引きがほとんど
生活保護も日本人より通りやすく、日本人より朝鮮中国人の方が生活保護自給者が多い
そんなシステムが普通にあって私達の国を守る事できないだろ
:11/06/07 21:14
:N906imyu
:/m/6buVk
#494 [とくめい]
:11/06/07 21:39
:SH004
:EmHCjd1s
#495 [とくめい]
売国政権に
なにを期待してもムダ
日本国民の為に働いてるのでは無いのだから
:11/06/08 01:13
:P08A3
:aTEkem8I
#496 [とくめい]
ではどこをだれを応援すれば日本を変えてくれるのぉ??
:11/06/08 01:23
:SH01B
:okrLoJw2
#497 [とくめい]
>>496ねー。
今まで無関心だった自分が悪いけど、誰を支持したらいいのかわかんないや。
みんな大金を目にしたらやっぱ負けちゃうのかなぁ
:11/06/08 07:35
:N01B
:N1JszcPs
#498 [とくめい]
話しが代わってる

東京都の放射線もヤバイじゃん

石原知事も情報操作、隠蔽かよ

:11/06/08 08:27
:SH905i
:☆☆☆
#499 [とくめい]
★都下水処理施設内で高放射線量…避難区域に匹敵
・東京都大田区の下水処理施設内の空気中から、毎時約2・7マイクロ・シーベルトの放射線量が検出されていたことが、都の調査で分かった。計画的避難区域の福島県飯舘村の放射線量と同程度で、文部科学省によると、都内でこれほどの放射線量が検出されたのは初めて。放射性物質を含む汚泥の影響とみられるが、都は「検出場所は屋内。敷地の境界では問題なく、誤解を招く恐れがある」とし、調査結果を公表していなかった。都によると、この施設は都下水道局の「南部スラッジプラント」で、都内2か所の下水処理場で発生した汚泥を集めて焼却し、灰を東京湾に埋め立てるなどしている。都の5月の調査では、この施設の焼却灰から1キロ・グラム当たり1万540ベクレルの
放射性セシウムを検出していた。
www.yomiuri.co.jp/..
:11/06/08 15:41
:N06B
:.UhgPwcI
#500 [とくめい]
三号機もう無理じゃね?
:11/06/08 15:47
:P03A
:☆☆☆
#501 [群馬]
6月5日だけ少し放射能の数値が高いんだけど、雨降ったっけ?なんでだろ?
:11/06/08 17:28
:P05B
:LOCJwrm.
#502 [とくめい]
もう関東ダメなんだね…
:11/06/08 18:38
:F05C
:EL8KSjPU
#503 [とくめい]
:11/06/08 19:36
:P03C
:☆☆☆
#504 [とちぎおとめ]
テラベルクはどうなった…
:11/06/08 21:47
:S005
:T6ETZoRk
#505 [とくめい]
自棄になって海鮮丼食ってしまった
早く安心してお魚食らいたい
:11/06/08 21:50
:N01B
:N1JszcPs
#506 [h]
あのさぁ‥
自分神奈川だけど
もう諦めるしかないって分かってても
死ぬの怖くて先の事ばっかり
考えちゃうんだよね
もうダメなのかって思う
もう何十年も生きられないのかって。
こんな事なかったら
みんな幸せなのにね‥
もう、諦めなきゃいけないんだよね。
:11/06/08 21:55
:N07A3
:☆☆☆
#507 [カラス
◆EXILE..3YM]
そんな心配なら被爆してるか病院で調べてもらえよ(笑)
ほとんどが被爆してませんって返事が返ってくるけどな
:11/06/08 22:29
:N02C
:K3nXGbVY
#508 [とくめい]
カラスがカーカー文句ばっか
:11/06/08 22:34
:P906i
:☆☆☆
#509 [とくめい]
被爆はしてないな
被曝だからな
:11/06/08 23:45
:SH004
:EU7j2fxA
#510 [とくめい]
:11/06/09 00:21
:SH03A
:hGY3XvM.
#511 [匿名]
カラスのポジティブさは見習いたい
:11/06/09 00:24
:SH902iS
:☆☆☆
#512 [とくめい]
神奈川県でひばくとかそんなレベルなの?
私も一応検査してもらおうかなあ
:11/06/09 01:01
:SH005
:CUB7ICD.
#513 [
]
この先放射線浴びてなくても何十年生きられる保証なんかないんだからそんな落ち込まなくても…
余命半年とか言われてる人いるんだから幸せじゃないみたいな言い方よした方がいいよ
:11/06/09 01:38
:F06B
:cVNaOjbY
#514 [とくめい]
:11/06/09 01:40
:W61T
:cDDeKv6E
#515 [とくめい]
三時間中央制御室停電って
:11/06/09 04:52
:N04A
:uDMzJ8dw
#516 [とくめい]
>>514じゃあみんなでスルーしよっかwwそれが一番いい
:11/06/09 06:52
:F01C
:ez4BT6mk
#517 [とくめい]
原発問題】原発から60キロでも 福島11地点でストロンチウム
文部科学省は8日、放射性ストロンチウムが東京電力福島第一原子力発電所から
62キロ離れた福島市など、福島県内11カ所の土壌で新たに検出されたことを明らかにした。
放射性セシウムが検出されたところでは、微量に見つかるとされており、それが証明された形だ。
放射性ストロンチウムには半減期が長いものがあって、体に入ると長期間影響を及ぼす可能性があり、監視が必要だ。
検出されたのは4月10日〜5月19日に採取された土壌。
福島市では半減期約29年と長いストロンチウム90が1キロあたり77ベクレル、
半減期約50日と短いストロンチウム89が54ベクレル検出された。
最も多かったのは浪江町赤宇木で、それぞれ250ベクレルと1500ベクレル。
北西部に36キロ離れた飯舘村では120ベクレルと1100ベクレルで、
これまでに20キロ圏内で検出されていた値よりも高かった。
ほかに田村市、広野町、川内村、南相馬市、二本松市でもストロンチウムが検出された。
文科省は採取した土壌をさらに細かく分析するという。
asahi.com 2011年6月9日0時0分
:11/06/09 08:51
:PC/0
:5Q8BL/gE
#518 [とくめい]
ストロンチウム北アあああああああああああああああああああああああああああああああ
これすいこんだら白血病、骨の癌になってくそ苦しむんだよね
:11/06/09 08:52
:PC/0
:5Q8BL/gE
#519 [とくめい]
:11/06/09 09:20
:SH08B
:☆☆☆
#520 [とくめい]
日本人殺し民主党
暴動起こせないかな
こんな黙っていたらもっと日本人殺されんで
:11/06/09 11:08
:N906imyu
:LPyy2p2A
#521 [とくめい]
民主党、日本のメディアはみんな在日で反日なのか?
:11/06/09 11:36
:F904i
:IizNoMCM
#522 [栃木佐野]
:11/06/09 12:19
:SH704i
:☆☆☆
#523 [とくめい]
>>522有り難う!
知恵袋で「在日」や「反日」を検索すると恐ろしい事書いてある…
NHKも韓国人がやってんの?
親日政治家はいないのか?
:11/06/09 13:24
:F904i
:IizNoMCM
#524 [栃木佐野]
NHKは原発利権側かな
マスコミ、メディアは各
利権と思想をもつから
都合のいいことしか発信しないし
むしろ、いろいろ叩かれる政治家は日本のために頑張ってるよ
ただメディアによって本質が捩曲げられてるからね
普通は叩かれる政治家は悪いってことになる
中川さん…惜しい人をなくしました
トピと関係ないレス失礼しました
:11/06/09 15:54
:SH704i
:☆☆☆
#525 [とくめい]
中川さん懐かしいー
:11/06/09 17:43
:SH01A
:9IRLZCxU
#526 [とくめい]
静岡・本山茶から規制値上回る放射性セシウム
静岡県は9日、静岡市葵区の本山茶の製茶から、
国の暫定規制値(1キロ・グラム当たり500ベクレル)を上回る
679ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
生茶葉を乾燥させた荒茶の生産量日本一の同県内で、
規制値を超えるセシウムが検出されたのは初めて。
県は出荷自粛を要請する方針。
:11/06/09 18:28
:PC/0
:5Q8BL/gE
#527 [とくめい]
:11/06/09 19:49
:SH01C
:OTEYUfwo
#528 [とくめい]
:11/06/09 20:40
:P03C
:☆☆☆
#529 [とくめい]
:11/06/09 21:30
:P03A
:☆☆☆
#530 [とくめい]
もう関西も人事じゃないね
:11/06/09 22:21
:PC/0
:t7ngK.EI
#531 [とくめい]
もうひとつ言うと水道水は絶対飲まないほうがいいよ。買いだめやめろとか他人を優先するならいいけど、自分の命守りたいならミネラルウォーター飲んでたほうがいい。
:11/06/09 22:23
:PC/0
:t7ngK.EI
#532 [とくめい]
>>531じゃぁ米もミネラルウォーターでたいて、味噌汁もミネラルウォーターでつくるの?
:11/06/09 22:35
:N08A3
:D8/y.Uvw
#533 [とくめい]
:11/06/09 22:37
:F06B
:xlacD5oY
#534 [とくめい]
:11/06/09 22:40
:PC/0
:t7ngK.EI
#535 [とくめい]
>>533それはもう諦めてる
でも、極力内部被爆はさけるようにしてる
:11/06/09 22:41
:PC/0
:t7ngK.EI
#536 [とくめい]
>>535確かに内部被曝はほんとに怖い((((;゜Д゜)))
:11/06/09 22:42
:F06B
:xlacD5oY
#537 [とくめい]
そうだよね〜
内部被爆はずっと体内で放射性物質が放出されてるからね
海老蔵はかなり叩かれてたけど、妊娠してる奥さんいるならあの行動は正しいよね。海老蔵すきじゃないけどねw
:11/06/09 22:45
:PC/0
:t7ngK.EI
#538 [とくめい]
こんなに非常事態なのに政府は全く国民のことを考えていない
反日民主党許せない
売国政治家ばっかり
:11/06/09 23:00
:F904i
:IizNoMCM
#539 [とくめい]
:11/06/10 00:47
:F01C
:drXoh.c6
#540 [とくめい]
>>539心配ならそうしたらいい話。
関東でも水道水飲んでる人沢山いるけど、それは気にしてない人達だよね?
病は気から。九州でも気にしてたら病気になるよー。
:11/06/10 02:50
:F02B
:7z0QlkCo
#541 [とくめい]
この先何十年かかるはなしだし、放射性物質除去できる浄水器もあるよ
というか日本はいままで水道水飲めたなんて、世界からしたら恵まれた国だったんだよなあ
:11/06/10 04:35
:SH004
:0/U2y0DI
#542 [とくめい]
アメリカではもう殆ど原発のニュースはやってないし、調べても東京は問題ないからって一時帰国から戻ってきた外国人の方が沢山いますよね。
大丈夫なのでしょうか(´;ω;`)これ以上、日本だけでなく他の国の方達まで巻き込まないためにも、早急に真実を述べてほしい。
:11/06/10 07:25
:F02B
:7z0QlkCo
#543 [とくめい]
政府や議員は自分らの利益しか考えてない。関東から人がいなくなる事が嫌なんだろうね。どうせみんな気にしてないから情報公開しなくても平気だろと思ってる。
:11/06/10 08:49
:auTS3X
:f6oGHiYU
#544 [とくめい]
>>540なんじゃそりゃ┓( ̄∇ ̄;)┏wwwwwwwwww
:11/06/10 09:26
:F01C
:drXoh.c6
#545 [とくめい]
>>543本当そう思う。
悲しいけど東北、関東の人は時がたてば後遺症とかで大変な事になるだろうね。
:11/06/10 09:57
:SH905i
:☆☆☆
#546 [とくめい]
>>545さん
やはり独自で情報を得て関東を出るしかないですよね。と言っても独自で県外移住するにもお金がかかりますし実行できる人は一握りだと思います。自分もすぐには動けないですが来年には出たいと思ってます。
:11/06/10 10:18
:auTS3X
:f6oGHiYU
#547 [茨城]
茨城って福島の下だからヤバいよね…
毎日、水道水から放射性物質は検出されなかったって放送流してるけど。
実際のところ分からないですよね
:11/06/10 10:18
:P04B
:s8VsUH52
#548 [とくめい]
ここの人たち何日同じ話してんのwwwwwwなんか気持ち悪いわww
:11/06/10 13:21
:W64SA
:ZBAE0PC6
#549 [カラス
◆EXILE..3YM]
6.11
中国海軍が日本に攻撃してくる。
:11/06/10 14:45
:N02C
:jNTkQ3g.
#550 [栃木佐野]
↑まだ早い
:11/06/10 14:48
:SH704i
:☆☆☆
#551 [とくめい]
>>548原発、放射能スレで野球の話すればいいのか?
:11/06/10 14:58
:N02A
:viDTRAOQ
#552 [福島県]
どなたか、すみませんが教えて下さい!エアコンって使っても大丈夫なんでしょうか?暖房は外からの空気を吸い込み部屋を暖める。クーラーは部屋の中の空気を吸い込み部屋を涼しくすると聞きました(^_^;)本当ですかね?つまりクーラーを使っても外の空気を取り込まない=放射物質を取り込まないになりますか?
:11/06/10 15:03
:F09A3
:0pX.I1vs
#553 [とくめい]
>>552なにしたって福島は終わりだよ
嫌なら他県に行けばいい
:11/06/10 15:10
:N03A
:CRnjxMT.
#554 [とくめい]
>>552確かにおわってる。
断トツだよ
放射能物質はかる機械を毎日サイトでみてるけど、高すぎる
:11/06/10 15:11
:PC/0
:WCtsEgBM
#555 [栃木佐野]
:11/06/10 15:13
:SH704i
:☆☆☆
#556 [カラス
◆EXILE..3YM]
何処に逃げても一緒やろ
近いうち戦争起きて
被曝じゃなくて被爆くらう事になるかもしらん。
今の日本を潰すのは簡単かもしれない。
:11/06/10 15:17
:N02C
:jNTkQ3g.
#557 [とくめい]
:11/06/10 15:27
:SH01A
:BGEYyEFs
#558 [とくめい]
:11/06/10 15:43
:SH03B
:LA3rikho
#559 [とくめい]
東京電力は10日、福島第1原発で働いていた協力企業の40代男性作業員が同日朝、意識不明となり、ドクターヘリで福島県いわき市内の病院に運ばれたと発表した。発熱もあるという。
この作業員は9日午前、防護服に全面マスク姿で放射性物質飛散防止剤を散布する作業をしていたが、宿舎で10日朝、意識混濁状態になっているのを同僚が発見した。9日の被ばく放射線量は0.07ミリシーベルトだったという。
時事通信 6月10日(金)12時33分配信
headlines.yahoo.co.jp/..
:11/06/10 18:09
:N06B
:sHHkFNBA
#560 [匿名]
:11/06/10 21:03
:SH902iS
:☆☆☆
#561 [茨城
牛久]
>>548そう思うなら来るなよ。
面倒くさい奴だな〜
:11/06/10 21:49
:P03C
:lOdHj8xc
#562 [キャシー]
554 無能なしったか野郎
:11/06/10 22:11
:F03B
:eeJCOdlk
#563 [とくめい]
九州でも放射能…
:11/06/10 23:12
:URBANOM
:/XFaxinM
#564 [とくめい]
:11/06/10 23:46
:P03A
:☆☆☆
#565 [とくめい]
九州つい最近漏れたよね?
てか元々0.15〜0.2マイクロくらいあるよね?
:11/06/11 01:55
:CA004
:cHUBNUv6
#566 [とくめい]
微量ですか?
結構きてるんですか


:11/06/11 02:39
:SH903i
:mthBPNPc
#567 [とくめい]
九州だいぶ前のスレに検出されたって書いてたよ
:11/06/11 03:08
:F03C
:5EcaZ4CQ
#568 [栃木佐野]
九州で放射能関連記事あるか調べたら去年のニュースにあったようですね
福島原発の放射能も大気に乗って世界一周はしているでしょうが
つい先日のアメリカのイラク攻撃にもウラン弾が使用されたとのウワサも…
我々日本人は今まで何も知らずに生きてきたってことですかね?
app.f.m-cocolog.jp/..
24時間内の大気の様子 [3gp/1927KB]
:11/06/11 03:15
:SH704i
:☆☆☆
#569 [誰か教えて!]
昨日のニュースで広島も微量だけど、放射能が検出?されたらしい…
安全ってテレビではいうけど、政府かどこかがだす安全の基準値ころころ変わってた印象あるし、料理だったり生活での行動気を付けた方がいいですよね?
意味ないのかな


それとも気にしすぎ?

:11/06/11 05:49
:P02B
:0XQsitWI
#570 [神崎@いさむ!?]
:11/06/11 07:14
:F02B
:WKBrqp7c
#571 [なめこ☆西]
もうパニーニや
:11/06/11 10:11
:P03A
:4fqUbvKs
#572 [とくめい]
もうどおにもならないんだろうね
原発w
:11/06/11 13:19
:PC/0
:6ZKBtIzM
#573 [とくめい]
パニーニで爆笑してた頃、こんな事になるなんて思ってなかったなぁ…
:11/06/11 13:49
:P03C
:☆☆☆
#574 [とくめい]
昨日ニュースで専門家がメルトダウンしたら終わりって言ってた
:11/06/11 14:05
:P03A
:☆☆☆
#575 [とくめい]
メルトダウンしたら終わりってじゃあメルトスルーな今はどうなんの?冷やすことさえ出来れば再臨界しないからまだ大丈夫なんじゃないの?
:11/06/11 16:19
:SH05A3
:YB3lgHpo
#576 [とくめい]
よく分からない…雨が降れば放射能は地面に蓄積されて空気中の放射能は薄まるのかい?
:11/06/11 16:50
:F01C
:vIHeZ9V6
#577 [とくめい]
パニーニで逃げた人って勝ち組だね
:11/06/11 17:02
:PC/0
:6ZKBtIzM
#578 [とくめい]
福島市の保育園や公園で高放射線量 グリーンピース調査
2011年6月9日20時46分
印刷
ブログに利用
環境NGO「グリーンピース」は9日、福島市内の保育園や公園の地表面から、最高で毎時45.1マイクロシーベルトの放射線量を検出したと発表した。
測定は7日に行った。この結果、ある中学校では倉庫の雨どい下の地表面の放射線量が、毎時45.1マイクロシーベルトだった。保育園入り口近くの道路わきで毎時35マイクロシーベルト、公園のトイレそばでも9.5マイクロシーベルトを記録したという。 文部科学省が定めた校庭利用の基準では、地表から0.5〜1メートルの線量が年間で20ミリシーベルト、1時間当たりで3.8マイクロシーベルト以内とするよう定めている。
クミ・ナイドゥ事務局長らは「政府は、放射線量の高い地域に住む子どもや妊婦らをすみやかに避難させる必要がある」と訴えた。
:11/06/11 17:09
:PC/0
:6ZKBtIzM
#579 [とくめい]
政府 南相馬、伊達市の追加避難指示を検討
2011.6.9 12:05
福山哲郎官房副長官は9日午前の記者会見で、東京電力福島第1原発事故に伴い、福島県南相馬市、伊達市の一部住民に対して追加避難指示を検討していることを明らかにした。「住民の健康を考え、どう住民に伝えるか検討している。早急に結論を出したい」と述べた。
:11/06/11 17:10
:PC/0
:6ZKBtIzM
#580 [h]
死にたくないなあ。
:11/06/11 17:23
:N07A3
:☆☆☆
#581 [なめこ☆西]
>>576地面に落ちる
地面を歩いたり地面で暮らす人間にはむしろやばいことだろ
汚染土壌をキレイにする対策まったくしてないからな
:11/06/11 17:26
:P03A
:4fqUbvKs
#582 [
]
パニーニってなんですか?
:11/06/11 17:28
:F06B
:V1kXUddA
#583 [とくめい]
長野県だけど3時すぎから放射線量が少し上がってた。
:11/06/11 17:40
:SH05B
:e..//Djc
#584 [とくめい]
テレビで地下に溜まった汚染水がこのまま増え続けると20日にもトレンチから漏れ出すって…これ以上放射性物質の数字あがるってやばくないか?
:11/06/11 17:44
:auTS3X
:5NeibgtI
#585 [とくめい]
私は郡山市に住んでるけど今更洗濯物室内干しに変えた。暫く状況変わらないならなるべく浴びないようにしようかなと
非難しろっていう人いるけどハッキリ言ってそう簡単な事じゃない
金余る位なきゃ今の仕事や家捨てて行けないよー 将来的な事考えるとたまに不安になるけど不安なのは皆同じ
:11/06/11 18:09
:auTS3X
:ZGfbQfCU
#586 [とくめい]
原発の仕事が声掛かったけど行くべきか…
:11/06/11 19:01
:T001
:mBk78eOg
#587 [とくめい]
>>585逃げようが逃げまいが自由だし、避難しないのも洗濯物も自由だけど、被災者や避難してきた人優先の求人とかがある事は忘れないでね
姉が郡山市から仕事も家も捨てて福岡に避難して来たけど、仕事も住む場所もすぐに見付かって、子供も優先的に保育園にも入れて、シングルだけど生活出来てる
まぁ、家も仕事も捨てるのは簡単じゃないと思うけどね…
:11/06/11 19:02
:P03C
:☆☆☆
#588 [とくめい]
>>587さん
別のものですが被災者だけでなく避難してきた人にも優先的に仕事の紹介があるのは知りませんでした。
私は知り合いが全く居ないので無謀かな…とあきらめかけていました。
:11/06/11 19:33
:auTS3X
:5NeibgtI
#589 [なめこ☆西]
:11/06/11 22:34
:P03A
:4fqUbvKs
#590 [とくめい]
兵庫県のローカルな地域のものです。
ワタシの地域は市営住宅の競争がものすごく激しいんですが、空きの物件を被災地の方々へ優先し、5月の時点で何世帯かのご家族が移住されています。
全然知らない土地に突然、というのも想像を超えるほど大変とは思いますが、あちこちで受け入れ体制が整ってきているという事実もあります。
:11/06/12 01:07
:P06B
:ZXCM0qTY
#591 [栃木佐野]
:11/06/12 01:11
:SH704i
:☆☆☆
#592 [とくめい]
パニー二
:11/06/12 01:47
:PC/0
:1Dy/aXWk
#593 [とくめい]
あまり気にし過ぎない方が良いよ、それより地震だけ気にして、必ず来るから…
:11/06/12 06:20
:N06B
:gKrFDcw.
#594 [とくめい]
>>585いや…郡山にいるなら将来なんてないでしょ

:11/06/12 07:09
:P07B
:2kHZpzRw
#595 [匿名です]
:11/06/12 07:41
:F01A
:pMf3nZF6
#596 [とくめい]
>>594必ずとは言えない。ガンになる人が多くなるってだけで。無駄に不安をあおるのはやめたほうがいいですよ
:11/06/12 07:51
:N03A
:yMUFliDE
#597 [とくめい]
>>585 みたいに決めつけられると悲しいわぁ…
何だか差別されてる気分 郡山も全部の地域が高い訳でも無いしね
:11/06/12 09:21
:auTS3X
:fqppejZw
#598 [とくめい]
:11/06/12 09:24
:auTS3X
:fqppejZw
#599 [とくめい]
じゃあ福島、いや日本に未来はないにしといたほうがいいかな。
みんながんばれ。
:11/06/12 11:01
:N02A
:2EKV9bvE
#600 [とくめい]
もう未来未来うっせーよw
どうせ地震原発事故無くてもたいした人生じゃないだろwww
本気で未来を見てるやつだけ未来を心配してろw
あとは今を大事にして生きてろよ
:11/06/12 11:16
:N06A3
:f4diYw0Y
#601 [とくめい]
:11/06/12 11:29
:N02A
:2EKV9bvE
#602 [とくめい]
おまえもだぞw
:11/06/12 16:22
:N06A3
:f4diYw0Y
#603 [岩手]
来月放射能が一気に溢れるんでしょ?東北は誰も住めなくなるのかなぁ(;_;)
:11/06/12 21:46
:N07B
:dmgFxhJg
#604 [とくめい]
mixiニュースより
経済産業省原子力安全・保安院は12日、東京電力福島第1原発の敷地内で5月18日に採取した地下水から、放射性ストロンチウムを検出したと発表した。地下水からの検出は初めてで、事故で放出されたとみられる。
保安院によると、1号機の地下水でストロンチウム89が1立方センチ当たり0.078ベクレル、同90が0.022ベクレル。2号機で同89が19ベクレル、同90が6.3ベクレル。
1号機については空中や土壌から流れ込んだ可能性が高いが、比較的濃度の高い2号機のストロンチウムの由来は分からないという。
取水口付近の海水からも、最大で国の定めた濃度限度の240倍に上るストロンチウムが検出されており、保安院は海に漏れ出た高濃度汚染水の影響とみている。西山英彦審議官は「魚介類で大きな値にはならないと思うが、注意深く監視する必要がある」としている。
ストロンチウム…
:11/06/12 21:46
:auTS3X
:PxSkS5wA
#605 [h]
ストロンチウムってやばいの?
:11/06/12 22:18
:N07A3
:☆☆☆
#606 [千葉]
このスレの前のほうにこう書いてあります↓
これすいこんだら白血病、骨の癌になってくそ苦しむんだよね
プルトニウムもその類だそうです。
:11/06/12 23:03
:auTS3X
:PxSkS5wA
#607 [とくめい]
専門家がメルトダウンしたら終わり言ってたからもう無理なんだろうな
:11/06/12 23:41
:P03A
:☆☆☆
#608 [とくめい]
>>606付け加えだけどストロンチウムはプルトニウムと違って飛びやすく野菜等にも吸収されやすい
そして人間の体にも吸収されやすいため蓄積されると骨の癌になる可能性があがります
:11/06/13 01:37
:SH01B
:wBTThBsc
#609 [とくめい]
結局どこに逃げたらいいのでしょうか
:11/06/13 02:03
:F08A3
:elgC1eMA
#610 [とくめい]
近くても西日本かな?
関東周辺は危ない
:11/06/13 02:19
:SH01B
:wBTThBsc
#611 [とくめい]
このスレ読むと政府に対してほんとに怒りがわいてくる
:11/06/13 03:37
:S003
:z/yM8/uY
#612 [とくめい]
好きな人が福島県民です。心配するな大丈夫だと言うのですが 大丈夫なわけないですよね…
:11/06/13 04:41
:S002
:NYny0Wlc
#613 [千葉]
>>608さん
補足説明ありがとうございます。
福島の方はすでに多量の放射線を浴びているので今は大丈夫ですが10年経たないうちに症状が出てくると自分は思ってます。
:11/06/13 08:37
:auTS3X
:QeJZnWWk
#614 [匿名です]
てか爆発した時点ですごい量飛んでたし
怖いわ〜
:11/06/13 08:40
:F01A
:orBhQJRY
#615 [とくめい]
もう首都大阪に変えようぜ
:11/06/13 08:48
:SH01B
:/aS6W27s
#616 [とくめい]
プルちゃんが1番毒性強い
それ吸い込んだら数年の・・・言わないでおこう
今を楽しめよ
命のタイムリミットは刻一刻と迫ってる
特に福島、関東の一部の人わね
:11/06/13 11:28
:PC/0
:YBQ1EduU
#617 [とくめい]
放射性物質の癌は猛烈なスピードで悪性になるんだよね?
しかも一箇所だけじゃなくて同時にそのまわりで何箇所も多重になる
:11/06/13 11:30
:PC/0
:YBQ1EduU
#618 [栃木佐野]
4号機…時間との戦いだな
ぼちぼち覚悟しなきゃ
(・ω・`;)
:11/06/13 13:10
:SH704i
:☆☆☆
#619 [とくめい]
だね
もうどうすることもできないみたいだから。
夏だって作業時間熱中症対策で午後はやらないみたいだし、
ほんとうに対策ないようにおもえる
:11/06/13 14:19
:PC/0
:YBQ1EduU
#620 [とくめい]
:11/06/13 14:19
:SH01A
:1THVjiaU
#621 [とくめい]
>>6184号機何かあった?
2号機の扉解放は終わったか知ってる?
:11/06/13 16:08
:F904i
:1876.z/6
#622 [千葉]
mixiニュースでやっと人災だって認めたよ…遅すぎる。
:11/06/13 17:32
:auTS3X
:QeJZnWWk
#623 [とくめい]
福島】大熊町の土壌から放射性物質「キュリウム」を微量検出 原発敷地外では初めて
文部科学省は13日、福島第1原発から約2〜3キロの福島県大熊町で採取した土壌から、
放射性物質のキュリウムを微量検出したと発表した。原発敷地内では検出されているが
敷地外では初めて。文科省は「事故により外部に放出された。内部被ばくに注意が必要な核種だ」と説明した。
今回のキュリウムは原子炉の運転に伴ってプルトニウムからできたとみられる。
大熊町の2地点で4月29日と5月1日に採取した土壌から検出。一方、土壌から
アメリシウムも微量検出したが、文科省は「検出量が少なく、過去の大気圏内核実験によるもの」としている。
:11/06/13 18:02
:PC/0
:YBQ1EduU
#624 [とくめい]
キュリュウムはとてつもなく悪影響(プルトニウムより毒性大、ただ量が少ないので危険度は大きくならないものの)であり、ウランの燃料ペレットが融けているわけで、キュリュウムがさらに大きく出る危険性もあるのです。冷却失敗、もっと損傷したらもっとたくさんキュリュウムが出て、大変なことになります。
:11/06/13 18:03
:PC/0
:YBQ1EduU
#625 [とくめい]
今度はキュリウムか
初めて聞いた…
てか午後は作業やらないって頭おかしいのー?そりゃ熱中症はならない方がいいけど、東北関東は熱中症よりもっと大変な病気になるよ;;
:11/06/13 18:07
:F02B
:a45FMSsM
#626 [栃木佐野]
4号機建屋発光現象 [jpg/83KB]
:11/06/13 18:20
:SH704i
:☆☆☆
#627 [とくめい]
べつに何が出ようが結局政府は何もしないよね。
:11/06/13 18:29
:N02A
:RjkGnmfM
#628 [匿名]
>>591え‥じゃあ、三重産だからって安心ではないね‥
西日本の食材選んで買ってたけど、意味なし‥
:11/06/13 19:10
:SH902iS
:☆☆☆
#629 [栃木佐野]
>>628リンク先の記事にあるように缶詰などの加工食品になると思います
少しでも安全と思う食品を選ばないと後々大変ですよね
:11/06/13 19:16
:SH704i
:☆☆☆
#630 [とくめい]
原発作業員新たに6人、被曝線量超の可能性
読売新聞 6月13日(月)19時19分配信
厚生労働省は13日、東京電力福島第一原子力発電所で、新たに6人の作業員の累積被曝(ひばく)線量が、緊急作業時に認められる上限の250ミリ・シーベルトを超えた可能性があると発表した。
:11/06/13 20:31
:PC/0
:YBQ1EduU
#631 [とくめい]
>>625作業といっても放水は自動だからね
放水は自動で作業員がやることといったら、数値のデーターとりと樹脂の散布ぐらいじゃないかな・・・
もうどうすることもできないみたい。
:11/06/13 20:33
:PC/0
:YBQ1EduU
#632 [とくめい]
どうすることも出来ないか…
あるいみ国際テロ国家だよ
海外にも迷惑かけまくってるし
このまま迷惑かけ続けたら近い将来攻撃されそうだ
:11/06/13 20:59
:SH005
:7W0vR2cQ
#633 [あい]
西日本も危ないですか

:11/06/13 21:09
:SH903i
:3HOOm.pQ
#634 [千葉]
場所によりますが関東よりかは気にしなくていいかと思います。ただ食品産地には気をつけるくらいでいいかと…
:11/06/13 21:12
:auTS3X
:QeJZnWWk
#635 [とくめい]
:11/06/13 21:12
:P03C
:☆☆☆
#636 [とくめい]
SH903iしつこい
福岡スレに機種変するって書いてたけど、まんまじゃねーか
:11/06/13 21:20
:P01C
:.AXaCWCI
#637 [あい]
ご親切にありがとうございます


日本がこういう状況になるなんて想像もしてなかった…
違う県でこんな事あってるなんて

もうどうする事も出来ないのかな

ずっとこの先も放射能漏れ続けるのかな

子供居る方とかの事考えると胸が苦しいです


:11/06/13 21:22
:SH903i
:3HOOm.pQ
#638 [あい]
:11/06/13 21:23
:SH903i
:3HOOm.pQ
#639 [とくめい]
西日本の恥だから消えてくれ
:11/06/13 21:29
:P03A
:☆☆☆
#640 [とくめい]
リアルでかまってくれる人いないんだよ…可哀相な人なんだよ;;
:11/06/13 21:56
:F02B
:a45FMSsM
#641 [栃木佐野]
:11/06/13 21:57
:SH704i
:☆☆☆
#642 [とくめい]
>>626ありがとう!
報道が少なすぎる
政府は国民のこと何も考えてない
在日に日本国民の未来をめちゃくちゃにされる…
:11/06/13 22:51
:F904i
:1876.z/6
#643 [匿名]
どうする事もできないのに、作業員かわいそう‥ただ被曝しに行ってるだけ
:11/06/14 00:45
:SH902iS
:☆☆☆
#644 [南相馬の彼を祈る東京]
白煙の原因、何なんだろう
:11/06/14 04:37
:P04B
:mKjx3JVQ
#645 [栃木佐野]
原発事故が起きたとき
たしか4号機は稼動しておらず使用済み核燃料が燃料プールにあると報道があったような記憶があるが
おそらく燃料プールの水が空になってしまって
また核燃料が熱をもってしまったのかと?
:11/06/14 05:08
:SH704i
:☆☆☆
#646 [とくめい]
空になる意味がわからん
この期に及んでどんだけ管理がずさんなんだよ…
:11/06/14 07:56
:N03C
:☆☆☆
#647 [匿名]
SH903iうざすぎ。
リアルに頭狂ってるんじゃないの
:11/06/14 09:26
:P02A
:ICF60nSM
#648 [栃木佐野]
:11/06/14 13:04
:SH704i
:☆☆☆
#649 [東京@町田]
1)福島第一原発4号機、昨夜ついに大再臨界か?:国と東電は早急に解明すべし!
2011年06月14日 11:22
昨日の深夜から今日の未明にかけて、
福島第一原発の4号機が、おそらく「水蒸気爆発」を起したのである。
発光する桜島のふもとを見下ろすように、桜島の上空にたくさんのUFOが見えるのが気になるところという予測があるので、関東周辺の人はくれぐれも数日はご注意を!
mblog.excite.co.jp/..
:11/06/14 15:56
:Sportio
:dQEW3lHE
#650 [栃木佐野]
>>649東電発表でヤバイ感じしたがやはり爆発したようだねΣ((°Д°;;;)))
:11/06/14 16:30
:SH704i
:☆☆☆
#651 [とくめい]
:11/06/14 16:58
:F06B
:tMmd6ptI
#652 [とくめい]
身近な作業員3000人の放射線管理すらきちんとできないのにもっと多数の避難者の放射線管理などできるわけない。
必ず東京電力と国との責任のなすりつけあいになる。東北、北関東の人がかわいそうです。
:11/06/14 17:11
:SH905i
:☆☆☆
#653 [とくめい]
>>651嘘ってわからないんですか?
相手にしない方がいいですよ!
:11/06/14 17:12
:SH905i
:☆☆☆
#654 [とくめい]
>>653嘘でよかったです
でも信じてしまってもおかしくないでしょ
そういう言い方はおかしいんじゃない?
嘘って教えてくれてありがとう
:11/06/14 17:18
:F06B
:tMmd6ptI
#655 [とくめい]
>>651動画みたけど本当に爆発してるふうにみえるよ?動画みてみなよ
東電のことだから爆発してもまた数ヵ月後に発表するだろうからw
:11/06/14 18:36
:PC/0
:aRTIkyx.
#656 [とくめい]
もっと目につくようにテレビやラジオで情報ながせよ…
:11/06/14 19:00
:N906i
:p3FdhlPo
#657 [とくめい]
2011.06.14 00:00-01:00 / 福島原発ライブカメラ (Live Fukushima Nuclear Plant Cam)
youtubeで↑検索
それで2分すぎたあたりから明らかに一気に煙が立ち上がってる。
:11/06/14 19:03
:PC/0
:aRTIkyx.
#658 [☆なめこ☆]
原発真っ白になるよね
誰かけがしたりしてないかな
:11/06/14 19:03
:P03A
:.r3nZbCk
#659 [とくめい]
>>656どうせ完璧データ揃うまでまた数ヵ月後に発表だよ
今日から3日間は関東に放射性物質が風向きで舞い降りるとドイツ気象庁が発表してから気をつけよう
:11/06/14 19:04
:PC/0
:aRTIkyx.
#660 [とくめい]
おそらくこれから何回も爆発は繰り返すとおもうよ
そのたびに風下の方向の地域がやられる。
:11/06/14 19:06
:PC/0
:aRTIkyx.
#661 [とくめい]
!!!
今TBSの福島原発をうつしてるライブカメラにチェレンコフ光のみてるよ
すごい綺麗なんだけどw
:11/06/14 19:54
:PC/0
:aRTIkyx.
#662 [とくめい]
://news.tbs.co.jp/newsi_sp/youtube_live/ ←httpをつけてみれるひとはみて
:11/06/14 19:55
:PC/0
:aRTIkyx.
#663 [とくめい]
これは爆発してるんじゃね
:11/06/14 20:25
:S004
:0uTROrTU
#664 [とくめい]

NHKを見よう
:11/06/14 21:06
:SH905i
:☆☆☆
#665 [774ch]
>>649これ関東大丈夫なの?
体に影響出たりするかな?
:11/06/14 21:10
:N07A3
:☆☆☆
#666 [とくめい]
関東も駄目でしょ

:11/06/14 21:16
:SH905i
:☆☆☆
#667 [、]
駄目か。
もう被曝しちゃってんのかなー
はあーやだな
:11/06/14 21:19
:N07A3
:☆☆☆
#668 [茨城牛久]
子供作るの諦めよう。
:11/06/14 21:55
:P01A
:/KXQiar2
#669 [とくめい]
テレビでやんなかったら国民の9割知らないままだね
:11/06/14 21:58
:SH005
:7hIGxdzc
#670 [とくめい]
イタリアとかドイツみたく国民投票で原発の賛否決めることないんだろうか…あ、国民の為に働いてないから考えてもないか。
:11/06/14 22:29
:auTS3X
:8luvQUpc
#671 [東京@町田]
★福島第1原発:柏崎市内の牛乳から微量のセシウム検出
東京電力は14日、新潟県柏崎市内で採取した牛乳から微量の放射性セシウムを検出したと発表した。検出量は原乳1リットルあたり最大0.046ベクレルで、原子力安全委員会の指針が定める摂取制限の約4000分の1の値という。同原発からは放射性物質の漏えいはなく、東電は福島第1原発から飛散したものとみている。
@毎日新聞社 (06/14 23:54)
:11/06/15 00:43
:Sportio
:DT320GtI
#672 [とくめい]
【原発問題】「福島原発のリスクを軽視している」 “安全・安心説”を唱える長崎大・山下教授に解任要求署名
福島第1原発から放射性物質が放出されて続けている問題で、一貫して「安全・安心説」を唱えていると
受け止められている識者が、福島県放射線リスク管理アドバイザーの山下俊一・長崎大学教授だ。
1年間に許容される被曝量として「20ミリシーベルト」という数字が議論になるなか、山下氏は「100ミリ
シーベルト以下のリスクは分からない」との立場を崩していない。これが「リスクを軽視している」と
批判を浴びており、NGOは、解任を呼びかける署名活動を始めている。
山下氏は、長崎市生まれの被曝二世。1991年から約20年間にわたって、チェルノブイリやセミパラチンスク
での被曝者治療に携わっている。05年から2年間は、世界保健機関(WHO)のジュネーブ本部で放射線プロ
グラム専門科学官を務めている。福島県の放射線リスク管理アドバイザーには3月19日に就任し、県内の
講演会で「放射能を『正しく恐れる』ことが大事」などと説いている。
:11/06/15 01:15
:PC/0
:V1TXkBC6
#673 [とくめい]
■「年間100ミリシーベルト」の評価
山下氏に対して解任要求をしているのは、FoE Japanやグリーンピース・ジャパンなどの環境NGO。
6月10日に菅首相や佐藤雄平福島県知事に宛てた要請文の中で、(1)特に放射線量が高い地域において、
避難・疎開・夏休みの前倒しを促進すること(2)子どもを含む県民の内部被ばく検査の実施、など4項目を
要求。そのなかの一つに、山下氏の解任が入っている。要請文では、
「低線量被ばくのリスクを軽視し、『100ミリシーベルトまでは、妊婦も含めて安全』との言動を福島県内で
繰り返しています」
と山下氏を批判。署名活動を7月6日まで展開するという。
:11/06/15 01:15
:PC/0
:V1TXkBC6
#674 [とくめい]
つづき)
山下氏の発言で主に批判が集中しているのは、「100ミリシーベルト」の評価と、住民を避難させる範囲についてだ。
例えば、5月3日に、福島第1原発から50キロ以上離れた福島県二本松市で行われた講演会では、山下氏は
「100ミリシーベルトで、5人くらいがんのリスクが上がることが、長年の調査結果で分かっている。100ミリ
シーベルト以下は分からない。明らかな発がんリスクは観察されていないし、これからも、それを証明することは
非常に困難」
と発言。
「二本松は危険だから逃げろ」という声があることについては、
「とんでもないこと」
と反論。
「皆さん、現実、ここに住んでいるし、住み続けなければならない。広島、長崎もそうだったし、チェルノブイリも
そういう状況。そういう中で、明らかな病気は、事故直後のヨウ素による子どもの甲状腺がんのみ。このような
現実をもって話している。国の指針が出た段階では、国の指針に従うのが国民の義務だと思うので、そのような
内容でしか答えられない」
と発言し、「国の指針に従うのが国民の義務」という発言が、さらに地域住民の反感を読んだ模様だ。
:11/06/15 01:16
:PC/0
:V1TXkBC6
#675 [とくめい]
つづき)
■「30キロ圏外でも必要ならば避難させなきゃだめ」
その後も、山下氏は「100ミリシーベルト以下のリスクは確認出来ていない」との立場を崩しておらず、5月24日
発売の「週刊朝日増刊 朝日ジャーナル 原発と人間」の中では、
「1回、100ミリシーベルト浴びると、例えば細胞に傷が100個できます。1ミリシーベルト受けると細胞に傷が
1個できます。100個の傷にはときどきエラーが起きますが、1個の傷は体がすぐ治します。遺伝子は傷がついても
治るという生物学的な生命現象が大前提としてあるので、僕は、微量の被曝には過敏になるな、と言っているんです」
と主張。「潮」11年6月号では、
「原発の放射性物質によってがんにかかりうるといっても、がんは日本人の3人に1人がかかる病気だ。確率論的に
誰にでも起こりうる病気なのに、『放射線のせいでがんにかかる』と心配して生活を台無しにしても仕方がない」
とも述べている。
ただし、住民を避難させる範囲については、前出の朝日ジャーナルの中で
「僕は飯舘や浪江、川俣の一部の数値が高いのを見て、自主避難ではだめだ、きちんと命令してあげないといけないと
言ってきたんです。国に対しても、30キロ圏外でも必要ならば避難させなきゃだめだとも言ってきました」
と述べており、講演会での発言との整合性を問われる可能性もある。
6月13日に行われた福島県議会の特別委員会でも、山下氏のアドバイザー解任を求める声があがっており、今後も
波紋は広がりそうだ。
(おわり)
:11/06/15 01:16
:PC/0
:V1TXkBC6
#676 [とくめい]
そーいや
auのW63CAが確かこの教授に直接話し聞いて長崎大の権威がいってたから安全だから大丈夫ですってこのスレでレスしてたな〜
:11/06/15 01:18
:PC/0
:V1TXkBC6
#677 [とくめい]
ようするに子供(今の10代以下)の子らが甲状腺癌になっても問題ないわけだ
:11/06/15 01:20
:PC/0
:V1TXkBC6
#678 [とくめい]
75 :名無しさん@12周年:2011/06/14(火) 22:53:10.09 ID:YTUHavK50
福島県民を観察して論文書くらしいな。
たくさんのデータを得る為には避難させるわけにはいかないんだよ。
これまじ?
この教授おそろしいわw
:11/06/15 01:23
:PC/0
:V1TXkBC6
#679 [とくめい]
茨城県や千葉県の一部の土壌から、病院のCT検査室などの放射線管理区域並みの比較的高い放射性物質が検出されていたことがわかりました。福島第一原発からおよそ200キロ離れた茨城県取手市。このあたりで採取された土壌から、通常の400倍にあたる放射性物質が検出されました。筑波大学が作った放射能の土壌汚染地図。福島第一原発付近は、値が高いことを示す赤や黄色になっています。そして原発から離れていくと緑から青へと値が徐々に低くなるのですが、茨城県南部や千葉県北西部に差し掛かると再び緑に・・・。この数値は1平方メートルあたり、およそ4万ベクレル。通常の400倍です。「4万ベクレルという数値は、『放射線管理区域』(原子炉建屋など)の基準になる値。それ(4万ベクレル)よりも高くなってくると、どんどん危険になるので気をつけなさいと」(筑波大学アイソトープ総合センター・末木啓介准教授)筑波大の末木准教授らは、3月下旬からおよそ1か月間、およそ110か所で土壌を採取。放射能がある程度拡散した震災から18日後の3月29日時点の放射能の数値を出し、汚染状況を示しました。筑波大の調査によりますと、土壌汚染が比較的高い地域は、茨城県取手市や千葉県流山市など。「(放射性物質が)大量にばらまかれた時期があって、その時に、ちょうど雨が降って (放射性物質が)大量に落ちてしまったのではないか」(筑波大学アイソトープ総合センター・末木啓介准教授)この放射線量、健康に影響がないレベルだといいます。しかし、取手市民は不安の声をあげます。「孫が今日来るが心配」(茨城・取手市民)
news.tbs.co.jp/..
:11/06/15 03:58
:N06B
:53e3aXzo
#680 [とくめい]
ふくいちライブカメラで水蒸気爆発の動画見れますよ!
関東は本当にやばいので、マスク必須だと思います…
:11/06/15 11:02
:SH01B
:pW9ztrPQ
#681 [とくめい]
:11/06/15 12:39
:F02B
:2eM2SKCE
#682 [とくめい]
>>680知識ないのに適当にやばいって言ってるの見え見え。文系?もっとロジカルな言い回ししたら?
:11/06/15 13:01
:CA004
:QovElKD2
#683 [とくめい]
>>680やばくないよ
次にでかい地震が原発にきたら、最後なだけ
:11/06/15 13:02
:P906i
:Y8T6Zjrs
#684 [とくめい]
【原発問題】 放射線量、より人間に近い高さで測定しなおしました→山形、栃木、群馬、和歌山で今までの2倍超の数値検出
★地上1メートルの放射線量公表=4県で2倍の数値―文科省
・福島第1原発事故で文部科学省は15日までに、地上1メートル地点で測定した
35都道府県の空気中の放射線量について公表を始めた。他の12県も準備を
進めている。測定地点が高いこれまでの方法も継続し、結果を併せて明らかに
することで線量を比較しやすいようにするという。
同省によると、これまでのモニタリングは、測定地点が地上から1.5〜80.3メートルで、
自治体により測定装置が設置される高さが異なっており、住民に影響が出やすい
生活空間での線量を調査すべきだとの指摘を受けていた。
空気中の放射性物質は降雨などで地表に沈着するため、地上に近づくにつれ
高い線量が測定される傾向にある。13日午前10時の測定では、山形、栃木、
群馬、和歌山で今までの方法で検出された線量の2倍を超える数値が検出された。
:11/06/15 16:42
:PC/0
:V1TXkBC6
#685 [とくめい]
2倍wwwww
毎日2倍あびえてたwwwww
いや個人のガーター機みると3倍以上だがな
:11/06/15 16:44
:PC/0
:V1TXkBC6
#686 [とくめい]
ガーター機wwwwww
:11/06/15 18:53
:N06A3
:kPOx78K.
#687 [とくめい]
個人の測定は怪しいよ
:11/06/15 19:20
:CA004
:QovElKD2
#688 [とくめい]
最初から人間の高さではかればこんな手間かからなかったのにね。ビルの屋上を人間が歩けるわけないのにモニタリングポスト設置したのバカすぎるw3ヶ月経過してから実は2倍でした、とかふざけてる…
:11/06/15 19:57
:auTS3X
:YdfTcnKc
#689 [とくめい]
作業員が第一原発の敷地内で全面マスク外して喫煙だって。
自暴自棄?
:11/06/15 22:10
:N01B
:yHCDUQRk
#690 [福島]
↑こういう東電社員以外のは早急に発表するのにね
:11/06/15 22:29
:N02B
:VGnNHkvg
#691 [とくめい]
ニュースZEROなう
:11/06/15 23:00
:N906i
:pMyqpp3w
#692 [とくめい]
死ぬ覚悟で行ってくれてんだから、たばこ吸うぐらい許してやれよ
:11/06/15 23:13
:F706i
:u5h3sc3Q
#693 [とくめい]
枝野が昨夜未明に4号機が水素爆発したと推測されるって会見でいってたけど…推測って…
:11/06/15 23:33
:SH01A
:XOB2d/.w
#694 [とくめい]
>>692東電社員はどうなろうが知ったこっちゃないけど、下請けの作業員の人達には例え無理かもしれなくても、元気に長生きして欲しいよ
誰もやりたくない事をやってくれてるんだから、病気とかもなく、幸せに長生きして、何年後、何十年後にあの時は実は…みたいな感じでテレビとかに出てて欲しい
:11/06/15 23:37
:P03C
:☆☆☆
#695 [福島]
>>693 ニュースでやってた?水素爆発しても平気なのかな?
:11/06/16 07:25
:N03A
:sXs3YtLs
#696 [栃木佐野]
:11/06/16 07:35
:SH704i
:☆☆☆
#697 [栃木佐野]
ソースを探したが見つからなかったがツイートによると枝野会見はデマらしいとのこと
:11/06/16 07:56
:SH704i
:☆☆☆
#698 [福島]
4号機は水素が溜まるとこがないから爆発はないだろうと思っていました。デマっぽいなら少しだけホッとしました(^^)
:11/06/16 08:13
:N03A
:sXs3YtLs
#699 [栃木佐野]
実際あの動画を見ると何度かの発光現象が見られたので、とりあえずは放射線量のチェックだけはしておいた方がいいですね
:11/06/16 10:53
:SH704i
:☆☆☆
#700 [栃木@南部]
最近すごい情報提供してくださってありがとうございます(^0^)/同じ佐野人がんばりましょう!
:11/06/16 11:21
:SH08B
:☆☆☆
#701 [栃木佐野]
>>700さん
ありがとう
メディアが半信半疑なら
ネットも半信半疑…
その中で信頼できそうなデータで判断していくしかないと思います
:11/06/16 14:01
:SH704i
:☆☆☆
#702 [とくめい]
東京都の高校に通っているのですが、
明日から授業でプールが始まります。
プールの水は毎日取り替えるわけではないので、放射能が心配です。
東京都なら平気ですか?
:11/06/16 15:01
:SH003
:t54IKOos
#703 [とくめい]
>>702公立?
不安なら入らなきゃいいんじゃないの?
単位云々なら、親から言ってもらえば学校も対応してくれると思うよ
うちは都内の私立だけど、違う学年の親達が学校に掛け合って、体育はプールか、体育館かグラウンドでの授業の選択制になったよ
でも、学校がちゃんと検査するらしいから、大丈夫なら暑いから入るけど
:11/06/16 15:07
:P03C
:☆☆☆
#704 [とくめい]
>>703公立です。
先生達は放射能のことなんて一言も言わないし、親も気にしてないらしくて。
週3で屋外に何日も放置されてる水に入るこっちの身になってほしい。
:11/06/16 15:14
:SH003
:t54IKOos
#705 [東京@町田]
プール入って吐き気とか禿げみたいに
髪の毛抜けてなかったら
大丈夫じゃない?
:11/06/16 15:44
:Sportio
:AYVQBgmM
#706 [とくめい]
髪の毛抜けてからじゃ遅いっつーのw
:11/06/16 15:56
:P906i
:☆☆☆
#707 [とくめい]
>>704自分で先生に言ったり、学校に言ったりはしないの?
何人もで言えば、少しは対応してくれるんじゃない?
:11/06/16 16:04
:P03C
:☆☆☆
#708 [とくめい]
【原発問題】 福島原発、「メルトスルー」どころじゃない?建屋突き破って地下めり込み…専門家
★テレビウォッチ モーニングバード!
福島原発「メルトスルー」どころじゃない!建屋突き破って地下めり込み
・福島第一原発の核燃料はいま
、いったいどういう状態なのか。
東電・政府によれば、溶けて圧力容器の底に落ちて、つきぬけて格納容器に落ち (メルトスルーし)ていて、でも「チャイナ・シンドローム」のように、大量の燃料が
どんどん落ちた(ている)のではない――という。
しかし、彼らの炉心についての分析はこれまでも悪い方に外れ続けており、信用がない。
番組によれば、「状況はメルトスルーより、さらに悪い」と見る研究者もいる。どちらが
正しいのか、では原子炉をのぞいて正解を見てみましょう――とはいかないのが、 国民的にじつにもどかしいところだ。
「東電・政府の(収束)ロードマップなんて言ってる状態ではまったくない」と、番組の
インタビューで主張するのは、小出裕章・京都大学原子炉実験所助教。
小出氏によれば、溶けた燃料は、圧力容器の下の格納容器でもとまらず、炉建屋地下の
ぶ厚いコンクリートの構造物に、どんどん溶けながらめり込んでいるという。したがって、
もはや水をかけようが循環冷却をしようが、「炉心を冷やすことは不可能」だという。
さらには、燃料がコンクリートをも突き破り、地下水と接触して、(超高濃度の?)汚染水が 海に流れ出すことが懸念されるという。
:11/06/16 17:59
:PC/0
:Ho9BGmyE
#709 [とくめい]
日本はどーなるんだろ
地下水も汚染?
:11/06/16 19:15
:F904i
:4lxsW6Bg
#710 [栃木佐野]
:11/06/16 19:24
:SH704i
:☆☆☆
#711 [とくめい]
しかしネット住民はネガティブな奴多いよなぁ
:11/06/16 19:53
:W62SH
:j2kB0XC.
#712 [栃木佐野]
ん?オレかσ( ̄▽ ̄;)
:11/06/16 20:19
:SH704i
:☆☆☆
#713 [☆なめこ☆]
>>684やっとやりましたか。福島、茨城だけ汚染扱い謝れー(´>ω<`)
:11/06/16 20:56
:P03A
:CZCjKCuQ
#714 [とくめい]
今日ニュースで原発をコンクリートで覆うこと検討してるって言ってた。
:11/06/16 21:02
:auTS3X
:mCEJKRTQ
#715 [とくめい]
東京都が15日から始めた都内100か所の放射線量の調査で、初日に行われた12か所の測定結果がわかった。東京都は、いずれも平常時と同じレベルで、健康への影響を心配するものではないとしている。文京区や中野区など都心に近い6地点では、地上1メートルでの測定で0.05〜0.07マイクロシーベルト、地上5センチで0.06〜0.09マイクロシーベルトだった。また、三鷹市など多摩地域の6地点では、地上1メートルで0.04〜0.05マイクロシーベルトと、より低い数値となっている。
ソース
www.news24.jp/..※リンク先にニュース動画あり
:11/06/16 21:51
:N06B
:K0t2XDuU
#716 [とくめい]
一向に事態収束の気配を見せていない福島第一原発の事故。昨年より20日も梅雨入りが早い地域もあったなど、今年は梅雨が長くなりそうだが、雨に濡れたら被曝は大丈夫なのか、さらにこれから夏へ向けて、肌の露出は大丈夫なのか。気温や湿度が上がる時期だが、我慢して長袖を着るべしと、琉球大学名誉教授の矢ヶ崎克馬氏はいう。「埃に交じった放射性物質が皮膚に直接当たることは可能なかぎり避けたいので、長袖を着ることをおすすめします。子供が汗をかいたら着替えさせることも大事です」発汗が原因で、放射性物質を体内に取り込んでしまう危険性があると矢ヶ崎氏は警告する。「汗をかくと皮膚についた放射性物質を払い落としにくくなります。さらに体温が上がると汗腺が広がるので、埃に含まれる放射性物質がこの汗腺から吸収されてしまう。人間の皮膚には約200万〜500万もの汗腺があります。皮膚から放射性物質がはいり込むことにより、口、鼻に続く“第三の内部被曝”につながる恐れがあります」
※女性セブン2011年6月30日号
▼NEWSポストセブン [2011.06.16 16:00]
www.news-postseven.com/..
:11/06/16 23:24
:N06B
:K0t2XDuU
#717 [とくめい]
6月16日 最低300年閉じ込める必要 小出裕章 (MBS)
2011年6月16日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
要約
・(リスナーからの質問。汚染水の影響で海から離れていたサーファーが戻ってきている。先生の見解は?)海の汚染度を自治体が調べて公表することから始めてほしい。汚染度が分からない状態でサーフィンをするのは危険だ。
・(汚染水浄化システムの試運転が始まった。ゼオライトは毎日交換する必要があるというが、水での冷却が続く限り延々と動かすのか?)そうだ。
・(浄化に使ったゼオライトの汚染は1立方センチで1億ベクレル。1.5メートルのマジックハンドで交換するというが、離れれば放射線の量は弱まるか?)それなりに弱まるが、猛烈に汚れており被曝は大変なことになる。密着は危険すぎるから離れるべきだが、あまりに離れると操作が困難。被曝の蓄積が心配。
・(汚染水の浄化装置でたまったゼオライトの最終的処理は?ドラム缶1万本分の汚泥になるというが?)決まってないと思う。大変な汚染物であり、どこかに埋めることもできないし、取り扱いは被曝をしながらになる。今後の重い課題。
:11/06/17 07:03
:PC/0
:pttSRB12
#718 [とくめい]
・(福島県が脱原発を復興基本理念にするという。県内で放射性廃棄物処分を受け入れないというメッセージだというが、国内に最終廃棄場は?)ない。福島原発周辺には広大な汚染地ができており、国としてはそこを狙うだろうが、県は逃れたいのだろう。誰にとっても受け入れたくないものだが、これまでの歴史でいえば弱いところがやられている。日本人ひとりひとりに突きつけられている。
・(福島ですべての生徒、児童、園児に線量計をもたせる。心配は低線量被曝だが、長い間浴び続けるとどう影響する?)基本的にガンや白血病の発生頻度が増える。特にこどもは放射線感受性が高く、なんとか被曝を減らさないといけない。
・(その方法は?)こどもが集中的に集まって遊ぶ場所の表土をはぎとることは絶対やってほしい。あとは、よく遊ぶ場所を親の責任できれいにする。マスクを習慣づける。汚染度の高い食べものは与えないようにする。
・(表土をはぎとってもそれを処分する必要がある?)そう。放射能は消えないので移動することしかできない。
・(処分の仕方というのは地中に埋めるとか海の沖の方に投棄する?)海に捨てるのは条約で禁止されている。唯一可能なのは放射能の墓場をつくること。福島原発周辺は多分人が住むことができないため、一部を墓場にして、汚染の強さに応じて仕分けをして建物の中にいれたり地中に埋めたりするしかない。
・(どのくらい続く?)半減期が30年と長いセシウムが一番問題だが、1000分の1になるまで300年かかる。福島の汚染物も最低300年間は閉じ込める必要がある。
:11/06/17 07:03
:PC/0
:pttSRB12
#719 [とくめい]
:11/06/17 08:06
:SH004
:3TMmiZOg
#720 [とくめい]
:11/06/17 09:41
:SH004
:yUCs5BLU
#721 [とくめい]
『2020年東京五輪再誘致』放射能汚染がいつ収束するか全くわからず、汚染エリアもきちんと把握できず、調査もできていない。
今後の電力不足解消法、発電方法もなんら決まっていない。
散々福島県に迷惑をかけといて東京都は呑気なもんだわ。五輪誘致より都民の電力需要の為にも原発を誘致したら。
:11/06/17 14:04
:SH905i
:☆☆☆
#722 [とくめい]
福島第一原発の事故で、文部科学省は十六日、原発から半径百〜百二十キロ圏内を対象に地表の放射性セシウムの蓄積量をヘリコプターから測定した土壌汚染地図を公表した。福島県に隣接する栃木県や茨城県の北部で一平方メートルあたり一〇万〜三〇万ベクレル
蓄積しており、放射能汚染が首都圏にも及んでいることが浮き彫りになった。
原発から八十キロ圏内の地図は既に公表済みだが、五月十八〜二十六日にかけて八十キロ以遠を対象に、放射線計測器を搭載したヘリで調査。セシウムの減衰を考慮し、八十キロ圏内を含めて二十六日時点の値に換算した。セシウム134、137の合計蓄積量が福島県外で一〇万〜三〇万ベクレルとなったのは、
栃木県那須町や那須塩原市、茨城県北茨城市など。筑波大のグループが先にまとめた土壌汚染地図での傾向とほぼ一致している。
チェルノブイリ原発事故では、セシウム137が五五・五万ベクレル以上の地域が強制移住の対象となった。
*+*+ 東京新聞 +*+*
www.tokyo-np.co.jp/..
:11/06/17 15:04
:N06B
:9d8dGZQc
#723 [とくめい]
>>720記事が消されてる(-"-;)反日ヤローの仕業か?
:11/06/17 17:36
:F904i
:wPoGAw1g
#724 [とくめい]
>>723htmlの後ろに余計なのあるからURLの間違いなだけ
:11/06/17 19:57
:P906i
:RGKB7FDk
#725 [栃木佐野]
:11/06/17 20:25
:SH704i
:☆☆☆
#726 [とくめい]
:11/06/17 22:41
:SH004
:3TMmiZOg
#727 [とくめい]
>>726ぉお!!ありがとう!!
在日に年金とかふざけんな
:11/06/17 22:52
:F904i
:wPoGAw1g
#728 [とくめい]
>>708メルトスルーどころじゃない
ではなくて
メルトダウンどころじゃない
ではないですか?
そして、地下まで落ちた今の状態をメルトスルーというのだと思います。
:11/06/17 23:23
:F08A3
:fTK.698E
#729 [とくめい]
>>728落下じゃなくて、めり込んでるかも知れないから、メルトスルーよりも深刻じゃないかって事じゃない?
:11/06/17 23:46
:P03C
:☆☆☆
#730 [とくめい]
もう日本の未来めちゃくちゃだねぇ。
:11/06/17 23:51
:N05B
:q9kafB5U
#731 [とくめい]
>>730民主のせいで、これからも在日がわんさか増えるもんねー
日本は終わりだよ
:11/06/17 23:55
:P03C
:☆☆☆
#732 [とくめい]
日本の技術は一流だけどトップが三流だからこのザマァだねぇ。世界から笑われてるよきっと
:11/06/18 00:15
:N05B
:eOYmIfdw
#733 [とくめい]
:11/06/18 01:37
:SH005
:stfh79vI
#734 [とくめい]
原発問題】汚染水処理システム運転停止 本格運転開始早々セシウム吸着装置が交換基準に達する[06/18]
汚染水処理装置、運転停止=放射線量高く、交換早まる−福島第1
福島第1原発事故で、東京電力は18日、高濃度の放射能汚染水処理システムが 同日未明、運転を停止したと発表した。
セシウム吸着装置の放射線量が想定より早く交換基準に達したといい、東電が対応を検討している。
同システムは試運転中にセシウム吸着塔で水漏れが相次ぎ、17日夜に本格運転を始めたばかりだった。
:11/06/18 10:22
:PC/0
:./OZtbKY
#735 [とくめい]
どんだけ汚染水が濃いんだよwww
絶対に海に流れたやつはくそやばいだろwww
魚くったやつほんとやばくない?
:11/06/18 10:23
:PC/0
:./OZtbKY
#736 [とくめい]
昨日本格運転開始したんだっけ
わずか数十時間でもうお腹いっぱいって
ろ過する時間は汚染される水においついてないってことじゃんw
:11/06/18 10:24
:PC/0
:./OZtbKY
#737 [とくめい]
まあ速攻で満杯になって・・・ってのうは余裕で想定内だよな
当然、対策は用意してるんだろうな
ねえ?してるよね?まさかしてないわけないよなw
:11/06/18 10:25
:PC/0
:./OZtbKY
#738 [とくめい]
え…運転してまだ1日も経ってないのに…
ニュース流れたときはすごい!って思ってたけどつかの間だったなw
:11/06/18 11:28
:auTS3X
:UBn5BRO.
#739 [とくめい]
五時間で停止でいつ再開できるかわからないみたい
:11/06/18 11:47
:SH010
:DuYvgUck
#740 [栃木佐野]
機械が4_シーベルト?
人間は???
:11/06/18 12:50
:SH704i
:☆☆☆
#741 [とくめい]
:11/06/18 14:50
:SH01A
:HGMQRryY
#742 [とくめい]
5時からもんじゅのことやるね
:11/06/18 16:39
:SH010
:DuYvgUck
#743 [とくめい]
もんじゅはじまった
:11/06/18 17:04
:P02B
:.rPUpzdE
#744 [とくめい]
ドキュメンタリ宣言でもんじゅやってる
:11/06/18 17:08
:P03C
:☆☆☆
#745 [とくめい]
ドキュメンタリー見れない出来れば内容kwsk
:11/06/18 17:23
:W52S
:fF3WUXCk
#746 [とくめい]
金もらってるわけだしな
:11/06/18 17:24
:P906i
:3HvUIR0o
#747 [とくめい]
観れないんだけどもんじゅどうなってんの?
:11/06/18 17:43
:F03C
:yqfJtoIY
#748 [とくめい]
【パリ=清水俊郎】フランス競争消費違反取り締まり総局(DGCCRF)は17日、日本からパリ近郊の空港に空輸された静岡県産の緑茶の葉から欧州連合(EU)の許容基準の2倍を超える1キログラムあたり1038ベクレルの放射性セシウムが検出されたため、押収したと発表した。
福島第1原発の事故後、フランスに輸入された日本産食品から放射性物質が検
出されたのは初めて。
EUでは3月下旬から福島や東京など12都県産の食品を輸入する際、放射性
物質検査を義務付けているが、静岡県産の食品は対象外としていた。ただフランスは日本からの食品に対して独自に検査していた。
フランスは今回の結果を受け今後、静岡県産の検査を強化していくことを決定。さらに欧州全体でも従来の12都県産に加え、静岡産も検査対象とするよう欧州委員会に要請する。AFP通信によると、問題の緑茶の葉は162キログラムのひとまとまりの荷で、日本の出荷元などは明らかにされていない。(中日新聞)
ソース:中日新聞
www.chunichi.co.jp/..
:11/06/18 18:32
:N06B
:gcgUgoHQ
#749 [とくめい]
結局福島第1原発の汚染水処理ができず垂れ流し
海水で希薄されて人体に影響なしで終わり
:11/06/18 21:39
:SH905i
:m8yhSGGA
#750 [とくめい]
わずか5時間で機械停止かよwww
フイルターでも数億するらしいじゃん
1日40億としたら
1ヶ月で1200億
1年で兆超えの負の財産になるね・・・・
:11/06/18 22:02
:PC/0
:./OZtbKY
#751 [とくめい]
もう無理なんじゃん
:11/06/18 22:26
:N02C
:☆☆☆
#752 [栃木佐野]
ふくいちライブカメラ…
なにやら水蒸気?煙でよく見えないんだが
何もないことを祈る
虹色みたいのは関係なし
ふくいちライブカメラ [jpg/34KB]
:11/06/18 22:44
:SH704i
:☆☆☆
#753 [とくめい]
:11/06/18 22:52
:F904i
:I5XOyYOw
#754 [☆なめこ☆]
ライブカメラって携帯じゃ見れない?
:11/06/18 22:54
:P03A
:9lpj8WD.
#755 [とくめい]
今日はやたら曇ってるな?
ライブ映像みたけど霧ならいいけど・・・
:11/06/18 23:01
:PC/0
:./OZtbKY
#756 [栃木佐野]
:11/06/18 23:02
:SH704i
:☆☆☆
#757 [東京@町田]
>>754携帯で見られるよ
YouTubeで検索すればおk
:11/06/18 23:08
:Sportio
:ArgEBf.Q
#758 [栃木佐野]
ん?ホント?
知らなかった…
:11/06/18 23:14
:SH704i
:☆☆☆
#759 [まゆ]
4号機爆発したみたいですね。なんでテレビでやらないんだろう
:11/06/19 00:09
:F06B
:☆☆☆
#760 [とくめい]
ソースは?
:11/06/19 00:12
:CA004
:gjWeKO7I
#761 [栃木佐野]
:11/06/19 00:43
:SH704i
:☆☆☆
#762 [とくめい]
4号機いつ爆発したの?
なぜテレビでやらない?
:11/06/19 01:24
:SH005
:ZiyJBIkQ
#763 [とくめい]
:11/06/19 01:39
:F904i
:Gm/r3wME
#764 [とくめい]
二重扉解放
環境に影響は少ない……
漏れたら危ないから
二重扉なんでは?
:11/06/19 16:17
:N04A
:OFlpbQrw
#765 [とくめい]
:11/06/19 17:03
:N04A
:OFlpbQrw
#766 [とくめい]
:11/06/19 17:07
:SH01B
:4TTi2rFo
#767 [とくめい]
:11/06/19 17:42
:N04A
:OFlpbQrw
#768 [とくめい]
影響は少ないよ。空気中にはもう既にそれの何倍もの放射性物質があるからね。
:11/06/19 17:59
:S004
:EDpVghs.
#769 [とくめい]
mixiニュースより。
2号機 19日夜から建屋の扉を開放へ
「東京電力」によると、福島第一原子力発電所2号機で、原子炉建屋内に作業員が入れるよう、19日夜から建屋の扉を開放して換気する。その後、作業員が原子炉の状況を把握するための水位計などを調整する方針。
扉を開放することで建屋内の放射性物質は大気に放出されることになるが、東京電力は周辺への影響はほとんどないとしている。
風向きが気になる…
:11/06/19 18:08
:auTS3X
:6YTaeXtw
#770 [福島]
確か南風だったような…
:11/06/19 18:23
:N03A
:zfA4GxI6
#771 [とくめい]
南風なら東北大変だな
:11/06/19 19:08
:CA004
:gjWeKO7I
#772 [とくめい]
東北、関東各都県で18日午前9時から19日午前9時に観測された最大放射線量は、17〜18日に比べて各地で上昇が目立った。文部科学省の集計によると、宮城が毎時0・070マイクロシーベルト、茨城が0・096マイクロシーベルト、千葉が0・049
マイクロシーベルトにそれぞれ上昇。福島は横ばいの1・390マイクロシーベルトだった。福島第1原発の北西約30キロの福島県浪江町では、18日午前9時39分に17・7マイクロシーベルトを観測した。
▽東京新聞
www.tokyo-np.co.jp/..
:11/06/19 21:17
:N06B
:7Ej/V.3c
#773 [とくめい]
:11/06/19 21:35
:SH004
:67FevVIg
#774 [福島]
2号機の二重扉解放したら推計18億ベクレル放出って大丈夫なのかな(;^_^A
:11/06/19 22:51
:N03A
:zfA4GxI6
#775 [とくめい]
既に50京ベクレル以上放出されている。
今更18億ベクレル増えたって、ねえ。
1 : 名無しさん@涙目です。(埼玉県) : 2011/04/12(火) 20:43:02.96 ID:kFCIaiQW0● BE:343670483-2BP(1251) [1回発言]
福島第1原発事故の国際的な事故評価尺度が、「最悪」のレベル7に引き上げられた。
旧ソ連のチェルノブイリ原発事故(1986年)と同じレベルだが、経済産業省の原子力安全・保安院は、
福島事故の放射性物質の放出量はチェルノブイリ事故の1割程度としている。
2011年4月12日、同院と原子力安全委員会は合同会見を開き、従来の暫定評価のレベル5(3月18日)からレベル7へ引き上げると発表した。
事故発生以降の放射性物質の総放出量は、院の推計で37万テラ(1兆倍)ベクレル、
安全委推計は63万テラベクレルで、レベル7(数万ベクレル以上)に相当するという。
チェルノブイリ事故は520万テラベクレルとされる。
:11/06/19 23:12
:PC/0
:EhiaPnpI
#776 [とくめい]
解放ー
:11/06/20 00:29
:SH01B
:XIABZlHA
#777 [とくめい]
NPO法人「チェルノブイリへのかけはし」が12日福島県郡山市で開いた医師による無料問診会。放射線被害を心配する親子連れ計50組が参加した。同市は福島第一原発から約50q。この親子の場合、震災後いったん埼玉県内に避難したが、3月下旬に郡山市に戻った。すると小学校1年生の長女(6)が4月上旬から3週間、鼻血が出続けた。このうち一週間は両方の鼻から大量に出血。耳鼻科で診察を受けたが、「花粉症では」と言われた。「花粉症なんて初めて言われたし、普段は滅多に鼻血は出さないんですけど・・・」と母親は言う。
長男(2)も4月下旬から5月に鼻血を出し続けた。診察した小児科の橋本百合香さんは「放射線被害かどうかは判断できないがひとまず小児科で血液検査をして白血球を詳しくみてもらって、記録を残すことが大事」と助言した。母親によると、小学校ではクラスの1割が避難していなくなった。次々と転校するので新入生には出席番号が付けられていない。放射性物質が濃縮されやすい牛乳を給食で出すかどうか、学校ごとに対応が異なる。「うちは保護者の選択制。娘が仲間外れにされたくないというので、今は飲ませています」福島市から4カ月の長女咲空ちゃんを連れてきた平中昭一さん(40)は
「症状は出ていないが二十四時間不安で、外出を一切させていない。自衛といってもどうしたらいいのか」と苦悩の表情。生後他人を殆ど見た事がないという咲空ちゃんは記者が近付くとおびえた。
www.tokyo-np.co.jp/..>>2以降へ続く
:11/06/20 00:31
:N06B
:8f2mRjjc
#778 [まーし]
頑張るんや
:11/06/20 00:41
:SH905i
:g/subUYE
#779 [とくめい]
問診会場近くの植え込みで放射線測定器をかざすと、毎時2,33μシーベルトの値を示した。地面から離すと1μシーベルト台に下がる。郡山市内の12日の最大値は1,38μシーベルト。東京都内で計測された同日の最大値が0,0635μシーベルト。約二十二倍だ。市内の最大値は3月15日の8,26μシーベルトで、5月中旬からは1,3μシーベルト前後で推移している。文部科学省では3,8μシーベルトが計測された学校では屋外活動を制限するとしているが、一方で年間の積算線量の子どもの上限値を1ミリシーベルトから20ミリシーベルトとしている。これは毎時1,3μシーベルトの場所で一年間暮らせば十分に到達してしまう値でもある。「医者や学者も言う事が違い、避難の基準が分からない。飯館村は一か月も放射能を浴びせさせて、値が低くなってから避難させた。国も県も信用できない」長男(6)を連れた母親(40)は、こう憤る。「放射能を気にする人と全く気にしない人にわかれる」と母親は言う。対応の差が、家庭や地域での人間関係の不和を生んでいる。「私は避難したい。でも、自衛官の夫が『俺が30キロ圏内に言っているのに』と取り合わず夫婦げんかばかり。地元では一時避難した人に『逃げた』と陰口をたたく人もいる」問診会には親自身が体調不良を訴えて訪れる例も。主催団体によると、東京都内や福島県内で計4回開催した問診会では、微熱やのど・鼻の痛み、鼻血、下痢、頭痛、倦怠感、アレルギーの悪化などを訴え、投薬でも治りにくいとの声が多かったという。
:11/06/20 00:44
:N06B
:8f2mRjjc
#780 [まーし]
だから?
:11/06/20 00:45
:SH905i
:g/subUYE
#781 [とくめい]
:11/06/20 01:30
:N06B
:8f2mRjjc
#782 [まーし]
どーしたいん?
:11/06/20 01:48
:SH905i
:g/subUYE
#783 [とくめい]
:11/06/20 01:51
:N06B
:8f2mRjjc
#784 [とくめい]
暫定基準の三万倍!隠蔽!
:11/06/20 07:27
:X-RAY
:SdIP3.UU
#785 [とくめい]
★反原発講演会:「放射線から子供守れ」 基準の甘さに警鐘−−鹿児島 /鹿児島
海江田万里経済産業相が福島第1原発事故を受け、定期検査で停止中の原発再稼働を地元自治体に要請する方針を明らかにした18日、鹿児島市新町の東本願寺鹿児島別院で、反原発を訴える講演会が開かれた。原発問題に詳しい未来バンク事業組合理事長、田中優さん(54)が子供の放射線被害などについて語り、約150人が熱心に聴き入った。田中さんは講演で、86年チェルノブイリ原発事故後のウクライナ・キエフの小児病棟の映像を上映。事故現場の100キロ圏内で500人以上の障害児が産まれたことや、今も脳腫瘍などに苦しむ子供たちの声を紹介した。それらの子供の浴びた放射線量が年5ミリシーベルトだったと指摘し、日本政府が設定した児童生徒の年間被爆許容量20ミリシーベルトについて基準設定の甘さに警鐘を鳴らした。講演後、市立小学校教諭の宮下修子さん(47)=同市易居町=は
「原発事故が起きた福島では地産地消の食材を使う給食にまで頭を悩ませられる。子供の健康をどう守るかについて考えさせられた」と話した。【垂水友里香】
毎日新聞
mainichi.jp/..
:11/06/20 10:56
:N06B
:8f2mRjjc
#786 [栃木佐野]
今後どんな影響がでるかわからんよね
:11/06/20 11:03
:SH704i
:☆☆☆
#787 [墨田区民]
生活圏内の放射線量を知りたいのですが、計測機器を持っておりません。
自治体にも問合せましたが購入を検討中との事でした。
江東区でホットスポットがあると発覚し、墨田区も心配でたまりません。
計測機器をお持ちの方、もしくは情報をお持ちの方いらっしゃいましたら情報提供お願いします!
:11/06/20 22:43
:P08A3
:☆☆☆
#788 [栃木佐野]
6月18日更新放射線マップ [jpg/37KB]
:11/06/20 23:36
:SH704i
:☆☆☆
#789 [墨田区民]
>>788ありがとうございます!
主人だけ単身赴任で残し、子供と避難を考えましたが、何だかマヒして今だに避難できておりません。
情報感謝いたします!
:11/06/21 00:00
:P08A3
:☆☆☆
#790 [栃木佐野]
>>789金町浄水場が高めなのが気になるとこですね
東京都の水道放射線量を
計測している所が今は見当たらないので
サイトに書いてあるように逆浸透圧浄水器など利用するとよいと思います
自分の身は自分自身で守る…お子さんも守って下さい
:11/06/21 00:18
:SH704i
:☆☆☆
#791 [とくめい]
秋田や盛岡もやばいですか?(;_;)
:11/06/21 01:01
:P02B
:☆☆☆
#792 [栃木佐野]
:11/06/21 01:30
:SH704i
:☆☆☆
#793 [とくめい]
:11/06/21 02:55
:SH01B
:qqz2YZpo
#794 [栃木佐野]
地方の場合
地下水を汲み上げて水道水に利用するとこが多いと思いますが
河川より利用している地域では注意が必要かと
住んでいる地域の水道局に問い合わせして下さい
以前にもカキコミありましたが水道水の放射能物質不検出=0ではなく基準以下と言うことです
又、雨の日の基準は高く設定されてます
:11/06/21 07:48
:SH704i
:☆☆☆
#795 [とくめい]
浄化装置また止まったようですね。満水まであと8日
:11/06/21 22:59
:auTS3X
:irpADxjs
#796 [伊達政宗◆EXILE..3YM]
子供以外何が悪いの?
年間20ミリシーベルトやろ?
年間100ミリシーベルト浴びても発ガンリスク0.5%やぞ
:11/06/21 23:32
:N02C
:ZXWNChTw
#797 [とくめい]
同じ携帯かよ最悪
:11/06/22 00:32
:N02C
:hVFGvoQ.
#798 [伊達政宗◆EXILE..3YM]
明日スマホに変えるからな。よかったな
:11/06/22 01:27
:N02C
:Nw750vK6
#799 [とくめい]
>>796福島県の人口は約200万人です。
福島県で1万人もの方が癌で亡くなられるのですね。
:11/06/22 01:55
:PC/0
:0ZAmbMvA
#800 [とくめい]
神奈川県は21日、「足柄茶」の最大産地の山北町など3市町の一番茶の乾燥茶葉(荒茶)から、国の基準値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムを検出したと発表した。県は農協などに3市町の茶葉の出荷自粛を要請した。山北町産が1250ベクレル、相模原市産が1290ベクレル、松田町産1140ベクレル。同時に検査した秦野市産は420ベクレルと基準を下回った。4市町とも、生茶の検査では基準値を下回っていた。県は、生茶と乾燥して重量が減る荒茶を同じ基準で規制する政府の方針に「科学的根拠がない」と反発。
荒茶の検査を拒否していたが、風評被害を懸念する生産者からの要望を受けて方針を変え、初めて荒茶を
検査した。
▼asahi.com
(朝日新聞社)[2011年6月22日1時9分]
www.asahi.com/..
:11/06/22 07:00
:N06B
:rmfJSNyQ
#801 [とくめい]
>>799福島でも場所によっては震災前の数値と変わらない場所もある。関東で福島県の数値と変わらない場所もある。
:11/06/22 07:58
:N03A
:oBHy8AlY
#802 [とくめい]
なんでお茶だけなんですかね?汚染された土で育った他の野菜はなぜ問題視されず、普通に売ってるんですかね
:11/06/22 09:57
:F01C
:8WDlRTVI
#803 [とくめい]
よくわからないけど、葉ものって光合成して酸素を取り込むからとか思っていたけど。
ほうれん草レタスも同じなのかなって
:11/06/22 11:08
:N01B
:tw3RGIFQ
#804 [栃木佐野]
足柄茶は先月ニュースになったがお茶については放射能検査を拒否している県、検査そのものをしない農産物もあります
:11/06/22 11:54
:SH704i
:☆☆☆
#805 [とくめい]
原発問題】福島第一原発3号機 原子炉の温度が上昇[06.22]
東京電力福島第一原子力発電所では、汚染水の浄化設備が本格運転を再開できないなか、21日から原子炉への
注水量を減らしたところ、3号機の原子炉の温度が上がり始めたことが分かり、東京電力は、原子炉の冷却と
汚染水の抑制の両立という難しい対応を迫られています。
福島第一原発では、原子炉への注水に伴って増え続けている汚染水対策の柱としていた浄化設備が、本格運転の
開始直後に停止し、現在も試験運転の状態が続いています。このため東京電力では、汚染水の増加を抑えるため
に、21日から原子炉への注水量を1号機と2号機で1時間当たり0.5トン、3号機で1トン減らす対応を取
りました。注水量を絞ったあとの22日午前5時に原子炉の温度を測ったところ、1号機と2号機は比較的安定
しているものの、3号機では原子炉の上部で21日よりおよそ4度高い149.1度、下部でおよそ7度高い
134.3度と、いずれも上がり始めたことが分かりました。
東京電力では、1号機と2号機については注水量をさらに1時間当たり0.5トン減らす一方、3号機では現在の
注水量を変えずに温度の変化を注意深く見守っています。東京電力は、あと2日程度での浄化設備の本格運転再開
を目指していますが、福島第一原発の汚染水は、すでに11万トン以上に達しているとみられ、今後の注水や雨な
どであふれ出すことが懸念されるなか、原子炉の冷却と汚染水の抑制の両立という難しい対応を迫られています。
▽NHKnews(6月22日 12時9分)
:11/06/22 16:44
:PC/0
:EdvBOv0c
#806 [福島]
お茶は育つときカリウム(多分)って物質を取り込んで伸びる。それが土にあるセシウムをカリウムと間違って取り込んじゃう性質がお茶にはあるみたいで、だから1番茶に多く含まれるみたい。前にニュースでやってた
:11/06/22 21:11
:N03A
:E24XCg1Q
#807 [とくめい]
お茶さん・・頭悪い

:11/06/22 23:17
:P906i
:☆☆☆
#808 [とくめい]
なるほど。てことは、測定を拒否してる県産の食べ物で、『安全だ』って店に並んでても、規制値を超えてる可能性も無くはないってことですかね?
:11/06/22 23:19
:F01C
:8WDlRTVI
#809 [栃木佐野]
静岡で荒茶の放射能検査拒否
politics2.blog137.fc2.com/..しかしながら…フランスでばれちゃったってことだねhttp://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=19015:2011-06-19-13-29-27&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116
日本国内では食品に対して流通加工で、知らない内にかなりのリスクを背負い込んでることを忘れずに
:11/06/23 01:04
:SH704i
:☆☆☆
#810 [栃木佐野]
:11/06/23 01:10
:SH704i
:☆☆☆
#811 [とくめい]
>>807人間さんだって、カルシウムと勘違いしてかなり危険なストロンチウムを骨に吸収してしまう
:11/06/23 03:25
:N06A3
:2X2CjFpI
#812 [とくめい]
みんなはまだマスクしてる?
:11/06/23 10:56
:SH005
:x0SuCJUA
#813 [とくめい]
風が強いときはする
:11/06/23 14:21
:CA004
:nWUcuwjc
#814 [野田]
野田はホットスポットなんですか?
:11/06/23 16:28
:F01C
:N1ErAyJI
#815 [とくめい]
既出ならごめん
福島県いわき市の「県旋網漁業協同組合」は21日、同市の小名浜港で予定していた今シーズン初めてのカツオの水揚げを、仲買人らの間で原発事故の影響による風評を懸念する声があるとして断念、千葉県の銚子港に水揚げした。
カツオは、19日に茨城県の那珂湊沖約300キロの海域で取った約17トン。
同漁協の野崎哲組合長は「小名浜港から水揚げすると『福島県産』となり、買い手がつかないと判断された。残念だ」と話した。水産庁が現在、福島県沖で取ったカツオのサンプル調査を実施、近く結論が出る予定で、野崎組合長は「安全が確認されれば、状況は変わるはず」としている。
同漁協は今月1日、八丈島から千葉県犬吠埼にかけての沖合でカツオ漁を再開し、他県の港に水揚げしていたが、16日に小名浜港の魚市場が再開されたため同港への水揚げを目指していた。
[MSN]
:11/06/23 18:35
:P03C
:☆☆☆
#816 [とくめい]
いわきより東京の方が放射能高いって聞いたけど、どうなの

:11/06/23 23:52
:SH01A
:Yjkj511Y
#817 [とくめい]
静岡県御前崎市の業者がフランスに輸出した茶葉から基準値(1キログラム当たり500ベクレル)を超す放射性セシウムが検出された問題で、静岡県は22日、業者が保管していた製茶を再検査した結果、1キログラム当たり981ベクレルのセシウムを検出したと発表。県は同日、茶葉を生産した静岡市清水区庵原地区の農家に、出荷自粛と自主回収を要請。業者にも、この農家の茶葉を含む
製品の販売自粛と回収を求めた。フランス政府が17日、静岡県から輸入した茶葉から基準値を超す1キログラム当たり1038ベクレルのセシウムを検出したとして廃棄処分を決めたのを受け、県が再検査していた。
▽神戸新聞(2011/06/22 18:00)
www.kobe-np.co.jp/..
:11/06/24 03:36
:N06B
:HQk.cP5Q
#818 [あか]
:11/06/24 08:24
:SH01B
:F1EuQZmk
#819 [栃木佐野]
ツイート見たら
ふくいちライブカメラ
1号機?から黄色い煙…
大丈夫なんかな?
:11/06/24 12:44
:SH704i
:☆☆☆
#820 [とくめい]
もんじゅの落下した装置?部品?が回収されたって本当ですか?
:11/06/24 13:12
:P03C
:☆☆☆
#821 [とくめい]
本当ですけど
:11/06/24 13:57
:PC/0
:S/H4hAzQ
#822 [とくめい]
:11/06/24 13:58
:P03C
:☆☆☆
#823 [とくめい]
:11/06/24 14:22
:P905i
:51W.eqYw
#824 [。・ω・)]
:11/06/24 16:15
:P04B
:GhIz9/Fw
#825 [栃木佐野]
>>824真夏日が続いたら無理矢理計画停電やるんだろうか?
:11/06/24 17:33
:SH704i
:☆☆☆
#826 [とくめい]
計画停電なんかやったら熱中症で亡くなる人が出て来て東電訴えられる気がするわ
:11/06/24 18:25
:SH005
:ouDmCQGE
#827 [とくめい]
でも政府出すら東電の言いなりなのに、東電に勝る組織ってあるの?
:11/06/24 22:10
:N01B
:Cr/DH7d.
#828 [とくめい]
東電って民間企業なのに政府はいいなりとか…
民間企業に負ける国って弱すぎ
:11/06/24 23:36
:SH005
:ouDmCQGE
#829 [とくめい]
東電をなくせ〜ってデモ来たら
どうなるんだろ?
:11/06/24 23:45
:Sportio
:h5py8iY2
#830 [とくめい]
:11/06/25 12:45
:SH03A
:wxTfB8PU
#831 [東京@町田]
:11/06/25 13:09
:Sportio
:22VaI4vk
#832 [とくめい]
:11/06/25 16:24
:N03A
:DNBUxE2g
#833 [栃木佐野]
:11/06/25 21:56
:SH704i
:☆☆☆
#834 [とくめい]
:11/06/25 22:23
:P03C
:☆☆☆
#835 [とくめい]
操縦不能になったんだっけ?
:11/06/25 23:23
:N02C
:☆☆☆
#836 [栃木佐野]
:11/06/25 23:49
:SH704i
:☆☆☆
#837 [とくめい]
ホウ酸水で何か変わるんだろうか
もう無理だろ、待ったなしの状態って言ってたし
:11/06/26 12:48
:N02C
:☆☆☆
#838 [とくめい]
ドカンと一発いってみょーおーおー!
:11/06/26 12:53
:X-RAY
:AKSCqAhY
#839 [とくめい]
先ほど福島原発で光と白煙が見えたとか…ライブカメラ見れる人いますか?
:11/06/26 20:13
:F904i
:pu.AD.dI
#840 [とくめい]
みた!光はわからないけど
みたかぎりは煙あがってるね^^;
:11/06/26 20:14
:PC/0
:M8RmbtDw
#841 [とくめい]
:11/06/26 20:38
:F904i
:pu.AD.dI
#842 [栃木佐野]
:11/06/26 21:40
:SH704i
:☆☆☆
#843 [とくめい]
20時過ぎくらいからもくもく煙が舞ってますw
いよいよ終わりかな
:11/06/26 22:05
:740SC
:q9g3tb6o
#844 [とくめい]
>>842->>843
ありがとう
何かあったのかな?
何だか4号機崩壊したらヤバそうだな…
崩壊したら半径何キロがヤバいんだろ(・ω・`)?
:11/06/26 22:26
:F904i
:pu.AD.dI
#845 [栃木佐野]
JNNはカメラダウンしてますね
ふくいちライブカメラは
こんな感じ
ふくいちライブカメラ [jpg/30KB]
:11/06/26 23:08
:SH704i
:☆☆☆
#846 [とくめい]
どうなるんだろ
:11/06/26 23:26
:SH010
:Wgy1Pjz.
#847 [とくめい]
>>845(゚□゚;)ぅわ
めっちゃ白煙出てる!!
大丈夫コレ?
報道しないし、福島県の人達大丈夫?
知らない人大勢いそう…
画像ありがとうございました。
:11/06/26 23:26
:F904i
:pu.AD.dI
#848 [栃木佐野]
6月14日あたりの井口博士の記事では雨と反応して再臨界を起こしているんだろうとの読みです
:11/06/26 23:36
:SH704i
:☆☆☆
#849 [とくめい]
まだ黙々と煙でてるじゃん。
:11/06/27 00:15
:PC/0
:r3Zi4jGU
#850 [とくめい]
>>841 1日1回はみてるけど前回よりでてるきがする。
しかも前回より長く煙でてる
前回はすぐに煙とまったのに
:11/06/27 00:17
:PC/0
:r3Zi4jGU
#851 [栃木佐野]
いつもこんなだと感覚が麻痺してくる…
4号機イメージ図 [jpg/16KB]
:11/06/27 00:28
:SH704i
:☆☆☆
#852 [とくめい]
現場の作業員のツイートから引用
Happy20790 ハッピー
モクモクはいつもの事だけど、みんなが多いっていうのは何でだろって考えてみました。あくまでもオイラただのつぶやきって思ってね。今はまだ汚染水処理が進んでないし雨も降っててトレンチの水位をこれ以上上げられない状況なんだ。
そのために各号機の注水量も温度見ながらギリギリの最低限の注水量なの。だからいつもより燃料プールの温度が高いし雨が降ってて外気温も低いからよけいモクモクなんだと思うよ。
:11/06/27 00:28
:PC/0
:PelRxSTk
#853 [栃木佐野]
6月22日1時頃 [jpg/38KB]
:11/06/27 01:33
:SH704i
:☆☆☆
#854 [栃木佐野]
:11/06/27 01:37
:SH704i
:☆☆☆
#855 [とくめい]
>>854栃木佐野さんありがとうございます!
少し光ってたのは何が原因なんだろ(・ω・`)?
モクモクしてるし…どーなるんだろ(x_x;)
しかし、本当に大変な災害が起きてしまったな
今も何とかしようと原発で必死に働いてる人がいると思ったら複雑な気持ちになった
:11/06/27 04:35
:F904i
:f6sET/5Q
#856 [とくめい]
玄海の原発再稼働する方向で話進んでるらしいよ
しかも安全性をアピールするためにわざわざ特番まで
出席した国民は国が選んだらしいし(´・ω・)
マスコミって怖い
:11/06/27 07:54
:F905i
:Vhex.KY.
#857 [とくめい]
玄海は浜岡と同じくらい危険で老朽化もしてるから絶対に廃炉にするべき。
まだ福島も収束してないのに馬鹿すぎる。
原発稼動させたいなら国会議事堂の敷地内に作るか政治家の家族を原発の10`圏内に永住させろ。もし事故があっても避難はするなよ「直ちに影響はない」んだから。
:11/06/27 10:03
:SH05B
:bNvMShhM
#858 [栃木佐野]
福島原発4号機が、もし爆発したら3.15の3号機爆発の時のように〜5日くらい放射線量が格段に増えると思います
日本に建っている原発が
だめになった時
風向きで住めなくなる土地食品による内部被曝…
どんな自己防衛するかが問題だよね
:11/06/27 12:00
:SH704i
:☆☆☆
#859 [栃木佐野]
ウラン鉱石グンマイト
2a角くらいの大きさ
ウラン鉱石 [jpg/32KB]
:11/06/28 03:00
:SH704i
:☆☆☆
#860 [とくめい]
7月に計画停電やるって大学から聞いたけどニュースになったっけ?
:11/06/28 14:55
:SH005
:XV1I2HGk
#861 [栃木佐野]
:11/06/29 00:51
:SH704i
:☆☆☆
#862 [とくめい]
玄海原発、稼働容認したって。なにを考えてるんだか…市長やら上の奴ら金もらったのかと思ってしまう
:11/06/30 08:49
:auTS3X
:V7qKPSQQ
#863 [とくめい]
ボロくて浜岡以上に危険なのに
去年放射能漏れたんだからやめてほしい
:11/06/30 09:28
:N02C
:☆☆☆
#864 [とくめい]
原発の耐震が安全とか嘘ついたり再稼動するとか言いだすと大きい地震がくる。やっぱ原発廃止しろって事なんじゃないの。
日本が地震活発化してきてるって言ってんのにこんなときに原発再稼動するとか言ってる馬鹿がいるのが信じられない。
:11/06/30 09:41
:SH05B
:tyjUq2DQ
#865 [とくめい]
>>864じゃあ日本の電力どうするの?
あなたが発電してくれるの?
電気代とか不便なく現状維持でやってけるの?
馬鹿は君だったね
:11/06/30 12:43
:SH03A
:jd1bHfKA
#866 [とくめい]
安全で環境にも優しくて、且つ効率のいい発電方法は、やっぱりないのかな?
風力、水力、太陽光は環境には優しいけど、発電量はそんなに多くないみたいだし…
:11/06/30 12:48
:P03C
:☆☆☆
#867 [とくめい]
だから、原発の安全設計を練り直せばいいんだよ
:11/06/30 12:52
:F905i
:HehWmpM2
#868 [とくめい]
>>867練り直しても、動かしてるのは東電社員でしょ?
どんなに安全な設計でも、東電が絡んだら安全とは言えないよ
:11/06/30 13:31
:P03C
:☆☆☆
#869 [とくめい]
電力会社は東電だけじゃありませんが
:11/06/30 13:40
:P905i
:V4mLt4GA
#870 [とくめい]
福島県内の保護者らでつくる市民団体「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」などは30日、福島第1原発事故の影響調査のため福島市内の6〜16歳の男女10人の尿を検査した結果、全員から微量の放射性物質が検出されたと発表した。放射性セシウム134の最大値は8歳の女児で尿1リットル中1・13ベクレル、セシウム137の最大値は7歳男児で同1・30ベクレルだった。尿は5月下旬に採取し、チェルノブイリ原発事故で周辺の子どもの被ばく量を調査した経験がある、フランスの放射線測定機関「アクロ研究所」に検査を依頼した。アクロのデービッド・ボアイエ理事長は記者会見で「福島市周辺の子どもらに極めて高い確度で内部被ばくの可能性がある。事故前の数値はゼロだったと考えられる」と話した。
[産経新聞]2011.6.30 12:21
sankei.jp.msn.com/..
:11/06/30 13:44
:N06B
:v9.LZQa6
#871 [とくめい]
>>865馬鹿。原発なくても電力は回ります。確かに少し節電は必要になるかもしれないけど、金のことしか考えてない原発関係、マスコミ、政府に騙されるな。美しい日本の土地や命と引き換えでも電力がほしいの?
:11/06/30 13:46
:SH05B
:tyjUq2DQ
#872 [とくめい]
原発の稼働を止めるとなると温室効果ガスを25%削減と言う国際公約はどうするんでしょうかね
:11/06/30 13:54
:PC/0
:qyyqOBmM
#873 [とくめい]
:11/06/30 14:08
:SH08B
:RZY4vRQY
#874 [とくめい]
汚泥に含まれる放射性物質の濃度
福島市 447,000
東京(3月) 170,000
東京(現在) 55,000
前橋市 42,800
宇都宮市 26,000
大阪市 28
2009年全国水準 65
お茶の葉に含まれる放射性物質
神奈川県荒茶 3000
群馬県桐生市荒茶 1010
静岡県緑茶(フランスで検出) 1038
静岡県本山茶 679、614、602
愛知県新城市荒茶 360
奈良県内荒茶 6.9
島根県生茶 0.48 (荒茶に換算すると2.4)
単位はBq/kg
:11/06/30 14:19
:N06B
:v9.LZQa6
#875 [。・ω・)]
>>871さん、そうね。確か2003年頃に原発を半分ほど止めた時期があったけど、その時は停電なんか無かった。いま止まってる原発は半分にも及ばない。つまり原発無くてもいける。『原発が無いと困るでしょ?』ってゆう刷り込みは一体いつまで続くのかしらね。節電したってあまり意味ないよ。我慢せずにクーラー使って欲しい。病気になったら元も子もないから。
:11/06/30 15:25
:P04B
:y4l3ubXY
#876 [とくめい]
カラスやばいねホ
:11/06/30 17:32
:CA006
:4YSto7Gk
#877 [とくめい]
カラスとか言ってる奴黙れ
:11/06/30 17:37
:CA004
:K4OuyAUg
#878 [とくめい]
テレビみてないの?
:11/06/30 17:49
:CA006
:4YSto7Gk
#879 [とくめい]
カラスなにヤバイの?
:11/06/30 17:52
:SH005
:PjQ5U1Gg
#880 [とくめい]
原発の所にカラスの集団が飛び回ってるってニュースで観た 被爆してるじゃん・
:11/06/30 18:07
:CA006
:4YSto7Gk
#881 [とくめい]
>>878すべてのテレビ番組でカラスがヤバいってやってるの?意味がわからないんだが。詳しく説明して。
:11/06/30 18:08
:CA004
:K4OuyAUg
#882 [とくめい]
昨日の午後7時頃にカラスの群れが4分間程原発らへんを飛び回ってたらしい
:11/06/30 18:45
:iPhone
:ladTN6dk
#883 [東京@町田]
福島県の子供の尿から微量の放射性セシウムが検出されたことが市民団体の調査でわかった。国の原子力安全委員会は「健康への影響はない」と説明している。
この調査は、福島第一原子力発電所事故当時、福島市内に住んでいた6歳から16歳の男女10人を対象に市民団体がフランスの研究所の協力を得て行った。5月下旬に尿を採取して検査した結果、10人全員の尿から放射性セシウム134と137が一リットルあたり約0.41ベクレルから1.3ベクレル検出されたという。
市民団体は、子供たちの健康に影響があるかどうかの評価は行っていないが、原子力安全委員会はこの数値について「十分に低い値で、健康への影響はない」と説明している。
市民団体は「子供たちに内部被ばくの危険があることは間違いない」として、国や県が責任を持って子供たちに対する内部被ばくの検査を継続的に行うよう求めている。
@(t日テレNEWS24 06/30 20:47)
:11/06/30 21:20
:Sportio
:4N8ubMNo
#884 [とくめい]
低い値でも実際出てるじゃん、今までなかったのに
で、数年後癌とかなっても関連性はないとか言うんだろうな
影響ない影響ない言うなら福島で会議しろよ
:11/06/30 22:47
:N02C
:☆☆☆
#885 [とくめい]
>>875これが事実です。
原発は半分なくなっても停電なんてしません。お金なんだろうけど呆れるわ
:11/06/30 22:52
:N01B
:GWzHxmCw
#886 [とくめい]
今まで危険厨とか騒いでた奴らはどこに行ったんだろうなw
:11/06/30 23:32
:PC/0
:S62Hyfoo
#887 [あ]
節電してる国民は騙されてるって事か…
:11/07/01 00:08
:N04A
:☆☆☆
#888 [福島中通り]
>>883これテレビで見て怖くなった。10人中10人って‥
うちはもう諦めかけてるけど、弟がまだ小学生だからめっちゃ心配。ああ〜福島はどうなっちゃうんだろ
:11/07/01 00:41
:P02B
:6cubF7jg
#889 [とくめい]
2003年の原発停止は、春なんだけどな
:11/07/01 01:42
:F905i
:OdwChwXM
#890 [とくめい]
東京・板橋で製茶が基準値超す 小学生茶摘み体験
東京都板橋区は30日、区内の茶畑の茶葉を加工した製茶から、国の暫定基準値(1キログラム当たり500ベクレル)を超える2700ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。製茶は小学生が茶摘み体験した茶葉を加工したものだが、区は小学生に渡さず全量廃棄。「児童が茶摘みをしたことによる健康への影響はないと確認した」としている。板橋区によると、5月9日に区立小学校の児童が茶摘み体験し、6月15日に製茶が完成。児童に渡す前に安全性を確認するため、放射性物質を分析した。放射性ヨウ素は検出されなかった。
www.fukuishimbun.co.jp/..
:11/07/01 02:52
:N06B
:Br1cNuME
#891 [福島県]
数値低いが内部被曝かよ。なんで関係無い福島県の子が内部被曝しなきゃいけないんだ。関東全部電気消せよ。暑い暑い騒いでんな
:11/07/01 06:35
:U1
:YhSedmug
#892 [とくめい]
:11/07/01 06:52
:P02A
:73AXsUi6
#893 [とくめい]
関東の奴らが汗水たらして働いた金が税金なり義援金になって被災地に送られてんだから、避難所でダラダラしてる被災者こそ電気つかわずに生活しろよ
:11/07/01 06:57
:SH01B
:i/XV.9F2
#894 [とくめい]
:11/07/01 08:32
:SH004
:bQyZ43ug
#895 [とくめい]
とりあえずパチンコ屋全廃止すれば家庭での節電しなくていいんじゃない?パチンコとか無駄なネオンは完全に電気の無駄遣い。
政府やマスコミも家庭の節電呼び掛ける前にそっち規制するべき。
そこまでやらないのは家庭や健康にリスクおわせて原発が必要だと思わせたいだけ。
:11/07/01 09:00
:SH05B
:McwDGHQ.
#896 [とくめい]
>>891福島だけが被害者じゃないだろ
近隣だって迷惑してる
私は神奈川だからいいけど、茨城とかホットスポットとかで高い数値が出てる千葉がかわいそうでしょうがない
:11/07/01 09:33
:P906i
:UK3nvyv6
#897 [とくめい]
ついに子どもの尿からセシウムでちゃったか…

:11/07/01 09:54
:F05C
:VCeCdojI
#898 [とくめい]
東京電力は三十日、福島第一原発で四月から働く作業員四千三百二十五人のうち、千二百九十五人と連絡が取れず、被ばく検査を行っていないことを明らかにした。ほぼ三人に一人で、厚生労働省は十三日までに被ばく状況を報告するよう東電に指導を行った。
東電によると、六月二十五日までに放射線量を測定したのは二千二百四十二人と、ほぼ半数にとどまった。残る半数が被ばく検査を済ませておらず、連絡が取れない千二百九十五人はすべて東電の協力会社の作業員。東電や厚労省は、会社を退職して所在がつかめなかったり、氏名が分からないケースなどがあるためとしている。一方、被ばく検査した作業員で、通常時の年間限度にあたる五〇ミリシーベルトを超えたのは十人。最高は一一一ミリシーベルトで、協力会社の社員。厚労省の担当者は「四月になってもこれだけ高い数字が出るのは異常だ」と話している。
ソース(東京新聞)
www.tokyo-np.co.jp/..
:11/07/01 10:27
:N06B
:Br1cNuME
#899 [茨城
牛久]
:11/07/01 12:11
:P03C
:/4at9o3w
#900 [とくめい]
原発って半分くらい停止させても停電とかならないんでしょ?
:11/07/01 12:36
:F08A3
:noeo3cM6
#901 [とくめい]
Yニュースのコメント欄に書いてありましたが、過去に全ての原発停止したときに停電なんかにならなかっみたいです。
元々原発からの電気量なんて全体の三分の一以下くらいでしょ
:11/07/01 12:45
:SH05B
:McwDGHQ.
#902 [とくめい]
:11/07/01 12:45
:SH06A3
:EBhecIko
#903 [とくめい]
>>899スマン!
いつものコピーサイトが繋がらないから、別のサイトからコピーしたんだけどね…
:11/07/01 13:38
:N06B
:Br1cNuME
#904 [とくめい]
電気使いすぎた大口企業?は100万円以下の罰金っていうのは、誰に払うんだろう?
東電?国?
:11/07/01 14:27
:P03C
:☆☆☆
#905 [とくめい]
:11/07/01 17:12
:SH004
:bQyZ43ug
#906 [とくめい]
:11/07/02 00:24
:F08A3
:R2grHPbM
#907 [とくめい]
神奈川県は1日、山北町の「足柄茶」の二番茶の荒茶から国の暫定規制値(1キログラム当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムを検出したと発表した。県内の茶の二番茶から規制値を超える放射性セシウムを検出したのは初めて。一番茶に続き二番茶も規制値を超えたことで、山北町の茶は出荷制限の解除申請ができなくなった。
県によると山北町の荒茶から最大590ベクレルの放射性セシウムを検出した。
県内の茶葉の出荷制限は1日までに同町を含め計10市町村に及んでいる。
ソース(日本経済新聞)
www.nikkei.com/..
:11/07/02 08:54
:N06B
:JR9Ow6rY
#908 [東京@町田]
福島第一原子力発電所の3号機で、使用済み燃料プールを冷却する装置の運転が1日から本格的に始まり、プールの温度が20℃以上下がった。
福島第一原発では、原子炉の他に使用済み燃料プールの安定的な冷却も目指していて、2号機に続いて、3号機でも1日から水を循環させて冷却する装置の本格的な運転が始まった。「東京電力」によると、先月30日に62℃だったプールの温度は、2日午前5時には39.9℃と、20℃以上下がった。
一方、装置が設置されていない4号機のプールの温度は85℃前後と高く、1日に公開された写真では、湯気が上がっているのがわかる。東京電力は「今月中に4号機と1号機にも使用済み燃料プールの冷却装置を設置したい」と話している。
(t日テレNEWS24 07/02 12:22)
:11/07/02 13:05
:Sportio
:El5e5Ufg
#909 [神奈川県]
最近新聞にも少ししか掲載されてないし、テレビでも報道されないし、それに慣れてしまって知らない間にどんな事になっちゃっているのか‥また何ヶ月後かに実はあの時こんな状態だったんですって言われて、終わりなんて事になりそうで恐いですね‥
:11/07/02 17:46
:F906i
:IwRFjdPo
#910 [。・ω・)]
>>885さん
>>905さん、賛同ありがとうございます。TVCMでひたすら節電をうたう企業には吐き気がします。節電なんかよりももっと何か重要な事(原発の事故処理/売国民主党{詳しくは【在日 反日】で検索)やら)に注目すべきではないかと。
:11/07/02 22:56
:P04B
:mHVax95g
#911 [とくめい]
福島市の子供10人の尿から放射性物質が検出された問題で、高木義明文部科学相は、健康に悪影響はないとの認識を示した。しかし、医療の専門家は「無責任な発言だ」と猛反発している。たった一度の検査で「問題ナシ」と決めつけたのは、都合の悪い情報を隠蔽し、目を背け続ける菅直人政権の姿勢を象徴している。「詳しくは健康診断しないといけないが、ただちに(健康に影響が出る)というものではない」高木文科相は1日、閣議後の記者会見でこう述べた。尿は、福島県内の市民団体が5月下旬、6〜16歳の男女10人から採取し、チェルノブイリ原発事故で周辺の子供の被曝量を調査したフランスの放射線測定機関に検査を依頼。全員から微量の放射性物質が検出された。
放射線医学総合研究所の試算では、この子供たちが70歳までに受ける線量はセシウム134が7・8マイクロシーベルト、セシウム137が8・9マイクロシーベルト。一般人の年間被曝限度量1ミリシーベルト(1000マイクロシーベルト)よりはるかに低いというのが、問題ナシの根拠だ。果たして信用していいものか? 医学博士の中原英臣氏は「現段階で断定的に言うべきではない。
無責任な発言だ。今回の事故はまったく未知の世界。問われているのは5〜10年先のことで、ただちに影響がないのは当たり前」と憤慨した。
続く
▽ZAKZAK
www.zakzak.co.jp/..
:11/07/03 13:30
:N06B
:S0ggyXUQ
#912 [とくめい]
続き
「汚染のない地域に住んでいれば『問題ナシ』と言えるが、子供たちは事故のあった原発から遠くない地域にいる。文科相は会見で
『これから徹底した追跡調査、経過観察を行います』と言うべきだった。今は放射能の影響を受けやすい子供の検査を早急に実施しなければならない」原発事故の発生後、枝野幸男官房長官が「直ちに影響はない」と繰り返したように、菅政権は一貫して国民の健康被害を軽視してきた。原子炉の状態も「メルトダウン(炉心溶融)ではない」と言い張っていたが、結局は、メルトスルー(溶融貫通)というさらに深刻な状況だったことが発覚。国民からは「現政権の言うことは何も信用できない」との声が多数あがっている。子供を“見殺し”にする政権に、将来を語る資格はあるのか。
−おわり−
:11/07/03 13:36
:N06B
:S0ggyXUQ
#913 [とくめい]
>>910いちいち反論するのがだるいので。
まとめ(今回との違い)
短期間であった
電力需要が少ない時期であった
計画的であった
火力発電所が健在であった
以上
:11/07/03 18:46
:Android
:Bq11nIEk
#914 [とくめい]
>>913今回の福島の事故で環境保護団体が試算したところ、例え日本中の原発を停止した場合でも電力は足りるみたいです。原発を推進してる一般人の利益はなんですか?
停止しても問題なく、稼動中の利益より賠償金の方が多い(国民負担)&環境にとても悪いのに残す必要あるの?
:11/07/03 19:50
:SH05B
:mqJLD/7.
#915 [とくめい]
そうなんですか?ソース頂けますか?
:11/07/03 20:01
:Android
:Bq11nIEk
#916 [とくめい]
環境保護団体はウソを平気でつくからなんとも言えない。
:11/07/03 21:19
:CA004
:5Ulgq23I
#917 [とくめい]
貼り方がわからない(:_;)
7/1のYahoo!ニュースに載ってました。
:11/07/03 22:05
:SH05B
:mqJLD/7.
#918 [栃木佐野]
:11/07/03 22:33
:SH704i
:☆☆☆
#919 [とくめい]
:11/07/03 23:02
:N03C
:☆☆☆
#920 [とくめい]
:11/07/03 23:19
:SH05B
:mqJLD/7.
#921 [とくめい]
東電エリアで原発抜いて約4500万kW
適切な節電って?w
エアコン使用禁止とか?w
Co2と放射能撒き散らす素晴らしい国だな
:11/07/04 11:14
:Android
:/hw.d1zs
#922 [とくめい]
CO2は日本だけじゃないでしょ
:11/07/04 17:36
:N05C
:n/kRwNWs
#923 [千秋]
福島県中通り在住。
30°超えで暑くても窓を開けることを懸念しちゃう。事故以来、洗濯物も布団も外で干してません(:_;)
子供を思う存分外で遊ばせる事もできず、本当に毎日が戦いです…。
野菜も近隣の物が主で、いくら大丈夫と言われても、子供には食べさせたくない。子供の尿から放射性物質…衝撃的でした。
本当に怖いです。
:11/07/04 23:18
:SH02B
:Ww/y3PbM
#924 [とくめい]
ですよね、九州に住んでる私でさえ怖いです。
:11/07/04 23:19
:N08A3
:wzIZNNe2
#925 [とくめい]
千葉に住むんですけど、水道水でお茶とか沸かしても大丈夫ですかね?
:11/07/04 23:39
:F04C
:hb4dIArA
#926 [とくめい]
>>923簡単じゃないのは分かるけど、子どもがいるなら尚更引っ越した方がいいと思う
>>925ご自由にどうぞ
:11/07/04 23:56
:P03C
:☆☆☆
#927 [とくめい]
>>923ひっこせよ
子供が20年以内に癌になったらそんとき後悔するぞ
でもそのときになったらもう遅いよ
放射性物質の癌って多重性だから
同時に違う箇所に悪性ができるから
死亡率が高い
:11/07/05 05:16
:PC/0
:IlQ/8Loo
#928 [とくめい]
別の男性が質問した。
「作付けはどの程度ならできると思いますか?」
「若い人に食べさせないのなら、そこで作付けした作物は食べてもいいと思う。人体影響が出るのは20~30年後ですから、50~60歳以上の方々に何か影響が出たとしても、それはお年を召されたら身体に出てくる障害とほとんどかぶってしまう程度です。ただし、もちろん小さいお子さんには食べさせてはなりません」
質問した男性が聴衆に向かって声をかけた。
「みなさん、先生の言われていること分かりましたか?『ここには30年間は作物を作ってはダメ、作ってもいいけれどそれは自分の年齢を考えて食べてくれ』ということですよ。それが現実であるならば、ここにはわれわれの子どもたちは後継者として住めないということ。深刻な問題です」
いわき市での話しだよこれ
:11/07/05 05:35
:PC/0
:IlQ/8Loo
#929 [音◆MELODY/IOU]
>>923住み慣れた土地を離れるのは辛いし勇気がいるけど、お引越しした方が安心ですよ。
子供さんのためにも、子供さんのまた子供さんのためにも、お引越しをお勧めします。
:11/07/05 11:05
:SH004
:hUGeSQ76
#930 [とくめい]
昨日テレビタックルでSPEEDYを政治パフォーマンスに使った可能性あるって言ってたな
菅が行った時放射能は海側へ
直後にベントした時は福島北西へ高濃度放射能が拡散
:11/07/05 12:30
:SH005
:/rDFxOLg
#931 [とくめい]
福島第1原発事故で、原子力安全委員会は5日までに、国と福島県が3月下旬に実施した15歳までの子ども約千人を対象にした調査で、約45%の子どもが甲状腺被ばくを受けていたことを明らかにした。いずれも微量で、安全委は「精密検査の必要はないと判断した」と説明している。実測値のほとんどは年間被ばく線量に換算できないレベルだった。(情報提供:共同通信社)
サーチナ 【政治ニュース】 2011/07/05(火) 10:53
news.searchina.ne.jp/..
:11/07/05 13:12
:N06B
:lmleqQSA
#932 [とくめい]
>>931今現在はどうなんだろうな。
国は福島県民全員、その他の都道府県も全国的に希望者だけでも早急に検査を実施した方がいいと思う。
みんな不安だろうし、不安が消えなきゃ福島への風評被害やなんかも消えないだろうし
:11/07/05 14:31
:N03C
:☆☆☆
#933 [とくめい]
:11/07/05 17:13
:N06B
:lmleqQSA
#934 [とくめい]
福島県の親らでつくる「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」などの市民団体は5日、避難の対象区域外である福島市内の4カ所で土壌を調査した結果、放射性物質がいずれも法令で定める基準を超え、チェルノブイリ原発事故での強制移住の基準を超えるところもあったと発表した。神戸大の山内知也教授(放射線物理)が同ネットワークなどの依頼を受け、6月26日に土壌を採取し分析。放射性セシウム2種の合計で、土1キログラム当たり約1万6千〜4万6千ベクレルを計測、法令基準の同1万ベクレルを超えた。
www.47news.jp/..福島第1原発60キロ圏内の福島市で高濃度の放射能検出 市民団体
www.afpbb.com/..
:11/07/06 12:46
:N06B
:xCf8HX0I
#935 [とくめい]
小さい子とか将来どうするんだろ
10代は気をつけたほうがいいみたい
:11/07/06 17:46
:SH010
:LK7yQmMA
#936 [とくめい]
茨城県常総市立水海道小学校で、プールや側溝を掃除した際に出た泥から、1キロ当たり約1万7千ベクレルの放射性セシウムが検出されていたことが6日、分かった。国の汚泥の埋め立て基準値(8千ベクレル以下)の約2倍。保護者が清掃で集まった泥を検査機関に持ち込み、独自に検査して判明した。茨城県教育委員会と同校によると、5月14日に教員と保護者が校内の側溝を掃除し、かき出した泥を学校の敷地の
隅で保管していた。6月末に基準値超えの結果が出たため、教職員が泥を袋詰めし、倉庫で保管しているという。
▽東京新聞(2011年7月6日 18時03分)
www.tokyo-np.co.jp/..
:11/07/06 22:01
:N06B
:xCf8HX0I
#937 [とくめい]
東電:福島第二原発1号機電源盤の遮断器から火花−午後2時過ぎ
記事をメールで送信
記事を印刷する Twitter
はてな
livedoor
Yahoo!
Newsing it!
Buzzurl 7月7日(ブルームバーグ):東京電力は7日午後2時過ぎに福島第二原子力発電所1号機電源盤の遮断器から火花が出たと発表した。原因を調査中。これによって残留熱除去システムが一時停止するが、原子炉や使用済み燃料プールの温度を適切に管理するという。
東電の資料によると、7日午後2時5分ごろ、協力会社の社員が1号機原子炉建屋地下1階の電源盤を調査していたところ、火花が出た。同遮断器に電気を供給している連絡遮断器を開放し原因を調査する。
:11/07/08 04:49
:PC/0
:V6UIJQb2
#938 [とくめい]
東京電力福島第1原発で被曝線量限度(250ミリシーベルト)を超えた作業員がいる問題で、厚生労働省は7日、限度超えが確定した作業員が3人増え、6人になったと発表した。
新たな3人のうち最大被曝線量は475・50ミリシーベルトにのぼる。
厚労省によると、確定した6人はいずれも中央制御室内で作業し、うち3人は気体の放射性ヨウ素を防御できないダストマスクを着用。6人とも隣室でマスクを外して飲食していた。
*+*+ 産経ニュース +*+*
sankei.jp.msn.com/..
:11/07/08 12:18
:N06B
:oFEG3hPQ
#939 [とくめい]
菅直人首相は9日、民主党本部で開かれた党全国幹事長会議で
あいさつし、東京電力福島第1原発事故に関し、「多くの方が
避難を余儀なくされており、処理には3年、5年、10年、
最終的には数十年単位の時間がかかる見通しだ」と明らかにした。
その上で、「従来考えていたリスクと原子力によるメリットの
考え方を根本から見直さざるを得ない」と述べ、原発も含めた
エネルギー政策の抜本的な見直しに意欲を示した。
発言は、放射能に汚染された土壌の除染、避難住民の帰宅と
生活の安定、溶融した核燃料を取り出しての原子炉の廃炉などを
念頭に置いたもので、首相が事故収束後の中長期的な処理の見通しに
言及したのは初めて。
政府の取り組みが「数十年」という長期にわたることが明確になり、
事故の深刻さが改めて裏付けられた。
(2011/07/09-18:03)
:11/07/09 19:54
:PC/0
:W.TR6c4k
#940 [とくめい]
定年決死隊きょう原発突入
:11/07/12 12:25
:Android
:l0vhgE8Y
#941 [とくめい]
★「大量に食べねば影響ない」 セシウム汚染牛、徳島のスーパーでは完売
・福島県南相馬市の農家が出荷した11頭の肉用牛や餌のわらから放射性セシウムが
検出された問題で、12日、同じ農家が出荷した別の牛肉が、徳島県と高知県内の
スーパーで販売されていたことが判明、消費者の手元に届いていた実態が明らかになった。
東京都の調査などで、牛肉は少なくとも9都道府県に流通したとされるが、厚生労働省や
識者は「大量に摂取しなければ健康に影響はない」としている。
愛媛県は同日、県内のスーパー「フジ」が、県内の卸業者から牛肉を購入し、
「フジグラン阿南」(徳島県阿南市)と「ヴェスタ桜井」(高知市)の2店舗に8.8キロずつを
送付したと発表した。
うちフジグラン阿南では6月10〜12日、「特売品」としてすべて販売されており、
ヴェスタ桜井でも完売したという。フジはポイントカードの履歴などから購入者の
特定を進めており、「食の安全を担うものとしてお客さまに大変申し訳ない」としている。
徳島県庁や阿南保健所には、12日朝から、県民の問い合わせが相次いでいるという。
また牛2頭が流通した大阪府では12日、東京の食肉処理業者から購入した府内の
業者が販売先の5社をトラックで訪ね、2頭分の肉600〜800キロの回収作業を
行った。府は、全ての肉が集まり次第、1頭当たり約1〜2キロのサンプルを
採取して横浜検疫所に送り、放射性セシウムの有無を調査するという。
:11/07/12 12:54
:PC/0
:athQHjyY
#942 [とくめい]
あー大阪府…
あたしら食べたかも
残念
:11/07/12 17:30
:F06B
:2rV.m0iU
#943 [栃木佐野]
:11/07/12 17:33
:SH704i
:☆☆☆
#944 [とくめい]
明日和歌山の白浜に
行くのですが和歌山の海は大丈夫ですか?
:11/07/12 17:38
:940SH
:aNgdu09E
#945 [とくめい]
黒潮だからそっちのほうが大丈夫だよ!
:11/07/12 18:02
:PC/0
:athQHjyY
#946 [とくめい]
>>945 ありがとうございます。放射能で騒がれてる時に海かよって言われたので気になって…
:11/07/12 18:10
:940SH
:aNgdu09E
#947 [とくめい]
俺も行こうと思ったけど、さすがに毎年行ってた茨城の海はやめといたーw
新潟か神奈川にしようと思うんですが、平気かな?一応未検出みたいですが...
:11/07/12 18:35
:Android
:Y022.SSk
#948 [とくめい]
不安なら行かなきゃいいんだよ
:11/07/12 19:25
:P03C
:☆☆☆
#949 [とくめい]
>>944子供連れてくって言うから海かよって言われたんだろ
:11/07/12 19:54
:SA002
:VYf7.vrI
#950 [とくめい]
行くなら神奈川より新潟だな
:11/07/12 21:00
:CA007
:SrCzoPCE
#951 [栃木佐野]
:11/07/12 23:49
:SH704i
:☆☆☆
#952 [とくめい]
つか被災地は農作物も肉も魚も牛乳も腹に入るもの全て出荷するなよ。多少なりとも汚染されてんだから。生活かかってるとかの問題じゃないだろ。内部被曝者をこれ以上意図的にだすなよ。
:11/07/14 00:34
:SH01B
:Qjo7pod6
#953 [福島]
↑私もそれは思った。
放射能まみれの食べ物を何で出荷するのって…知ってるはずなのに!どれだけ迷惑掛かるか解らないのかなって。。
本当に安全な食材だって誰も欲しがらなくなるし信用なんて出来なくなる…
:11/07/14 01:29
:P06B
:kvWDrWzk
#954 [とくめい]
全て菅が悪い
あいつは日本人なんてどうなってもいいと思ってる
朝鮮の為に首相をやってる反日売国ヤロー
:11/07/14 01:35
:N01C
:VZldj9jA
#955 [とくめい]
みんな悪いよ
:11/07/14 02:32
:Android
:bIzjzMA.
#956 [とくめい]
牛肉を出荷した人は、その汚染された牛肉を提供してしまった北海道の焼き肉屋さんとか他県のお肉屋さんとかのインタビュー見て、どんな気持ちなんだろ…
政府は、出回ってるものは全て安全ですって散々言ってたけど、結果がこれだしね
牛肉離れが進んじゃうのかな…
:11/07/14 03:38
:P03C
:☆☆☆
#957 [とくめい]
そういうことしてたら今後尚更被災地の風評被害は増すだろうね。汚染されてない農家や酪農家にまで被害が及ぶ。被災地は自分たちの利益しか考えてない。お金になればそれでいい。汚染された物を飲食した人のことまで考えてない。
:11/07/14 04:26
:SH01B
:Qjo7pod6
#958 [とくめい]
国産の食物を摂取しなければ解決するだろ
自己管理すればいい
:11/07/14 11:13
:PC/0
:Dt34/mMA
#959 [とくめい]
いやそういう問題じゃなくてwww
:11/07/14 16:50
:SH01B
:Qjo7pod6
#960 [とくめい]
東北の野菜は売らないでほしい。買わなければいいと言われればそれまでだが、たまに東北と道産が混ざって売られてたりして、道産なのに買えない。安全だっていうなら自分達で食べたり、周りに配ったり、政府が買い取ればいいのに。命より金なんですね。
:11/07/14 18:50
:SH03A
:txt8Y43s
#961 [とくめい]
後、被災地の生きた牛とかいろんな地方に売ったりしてるみたいだけど、なんで病気の時みたいに殺処分しないの?病気と同じくらい恐いのに、いろんなとこに被曝した牛が出回って、産地気にしてたって出回った牛まで気づけない。ある意味人殺しだと思う(´Д`)
:11/07/14 18:54
:SH03A
:txt8Y43s
#962 [ドラえもん]
今さらですけど、
汚染されていようがいまいが、被災地の生産品は売れない。収入がなくなる(笑)
出荷規制とかかけるのはいいけど、その補償は?国民から税金を集めて運営させてもらってる政府の無能さが、税金を払って差し上げている国民を苦しめてる。
:11/07/14 20:04
:W63CA
:9akF5fLY
#963 [とくめい]
>>961これから食用の家畜は全部汚染されるから、もう人間が食べるしかないんだよ
:11/07/14 22:11
:N06B
:ExrHOVZA
#964 [とくめい]
他は守ってたのに、数人の家畜が守らなかったから福島の牛と全体になった
福島の他の家畜は守らなかったやつに請求するべき
:11/07/14 22:44
:P906i
:.1RmI2qU
#965 [栃木佐野]
:11/07/14 23:30
:SH704i
:☆☆☆
#966 [とくめい]
迷惑だから原発付近でとれたの商品流さないで欲しい
:11/07/14 23:41
:N07B
:2jOjXDAU
#967 [とくめい]
牛がダメなら豚はどうなの?ダメじゃないの?鶏は?
:11/07/14 23:43
:SH03A
:txt8Y43s
#968 [栃木佐野]
牛は稲わらから被曝とかだから
豚や鶏でも生産農家の餌やりの仕方で違うんじゃない?
でも人も放射化してるんだから家畜は0とは言えないよね
安心か不安かの判断は各個人だよね
セシウムは生殖器にたまるから女は子宮癌、男は無精子性に注意だね
今更ACのCMが目に浮かぶ
:11/07/15 00:30
:SH704i
:☆☆☆
#969 [とくめい]
日本ていい加減な国やな
:11/07/15 02:33
:P905i
:DqFPgvGw
#970 [とくめい]
前テレビで見たけど、一番住んでみたい都道府県で福島がナンバー1だった。
今や放射能の影響でワースト1だろうな…。憎いわ
:11/07/15 10:25
:P02B
:9GuxsEtk
#971 [とくめい]
【原発問題】3号機、水素爆発を防ぐため窒素ガス注入も圧力高まらず…気体漏えいか/福島第一原発 [7/15 19:48]
3号機窒素注入 気体漏えいか
東京電力福島第一原子力発電所の3号機では、14日夜から水素爆発を防ぐための
窒素ガスの注入が始まっていますが、格納容器の中の圧力が一向に高まらないことから、
東京電力は気体が外部に漏れだしているおそれもあるとみて調べています。
福島第一原発の3号機では、14日午後8時すぎから、水素爆発を防ぐため窒素ガスの
原子炉格納容器への注入が、1号機、2号機に続いて始まりました。
しかし、これまでに200立方メートル以上の窒素ガスが注入されたにもかかわらず、
格納容器の中の圧力はほとんど上がっていないため、東京電力は、格納容器の損傷により、
中の気体が漏れだしているおそれもあるとみて原因を調べています。
一方、処理能力の低下から、15日午前5時ごろに運転を停止し調査が行われていた汚染水の
浄化設備は、原因と考えられる配管の中の空気を抜くための対策を行い、15日午後2時すぎ、
およそ9時間ぶりに復旧しました。しかし、運転の再開後もなお、目標としている処理能力を
20%以上、下回っています。
水素爆発を防ぐための窒素ガスの注入や、汚染水の浄化設備の運転は、事故の収束に
向けた工程表の「ステップ1」で実現すべき重要な工程ですが、期限が17日に迫った今も、
思うように進んでいません。
:11/07/15 21:07
:PC/0
:8F0M.3sA
#972 [とくめい]
本誌・女性セブンは、7月上旬に海産物の放射性物質の検出調査を行ったが、実際に検出された海産物は、100品中28品にのぼり、
3割という高確率で汚染が見つかった。そのうち最も濃度が高かった5品は、1位「かわはぎ干もの」、2位「ぶり」、3位「いか」、4位「あじ」、5位「かれい」となった。千葉・九十九里町内の商店で購入したかわはぎの干ものが217ベクレル/kgと突出しているが、これには理由があるという。「干物は乾燥させるため水分が減少し、重量に対して放射性物質の比率が高くなります。今回の高い数値もその影響と考えられます」(食環境科学が専門の美作大学教授・山口英昌さん)着目すべきは、2番目に放射能濃度が高い岩手産のぶり。ぶりは季節によって生息域を変える回遊魚で、春から夏にかけて沿岸を北上し、秋から冬にかけては沖合を南下する。「ぶりはいわしやあじなどの魚をエサとしています。今回のぶりは岩手産ですが、福島近海の沿岸を北上しているときに、放射能汚染されたエサを食べて体内濃縮された可能性が考えられます」(山口教授)海産物の放射能汚染は、プランクトンを小魚が食べ、その小魚を中型魚が食べ、それを大型魚が食べる…、この食物連鎖の過程で、より濃縮された放射性物質が魚の体内に蓄積されていく。「一般的に、魚類には海水の30〜100倍でセシウムが濃縮されます。ぶりのような大きな魚になるにつれ、だんだんセシウムの濃縮度が高くなります」(立命館大学名誉教授・安斎育郎さん)
食物連鎖で中型以上の魚にセシウムが蓄積するにはある程度の時間がかかる。
今回、大型魚の一種であるぶりがすでに汚染されているのは実に不気味な現象だ。
www.news-postseven.com/..
:11/07/16 23:40
:N06B
:EEq6/J.I
#973 [☆なめこ☆]
現在の食品中の放射性セシウム規制値 bq/s
日 本 (福島原発) 肉500 魚500 野菜500 牛乳200 飲料水200
ウクライナ(チェルノブイリ) 肉200 魚150 野菜.40 牛乳100 飲料水 2
7月11日放送のワイドスクランブルより
:11/07/17 10:00
:P03A
:DLv9MSiE
#974 [とくめい]
:11/07/17 15:37
:F03C
:g30fXPRk
#975 [とくめい]
:11/07/17 15:38
:F03C
:g30fXPRk
#976 [とくめい]
将来の国民のことは考えてない証拠。
:11/07/17 21:07
:SH01B
:h6M0UBKQ
#977 [とくめい]
栃木県も危ないですか?
:11/07/17 21:42
:D905i
:Oyijv0zE
#978 [とくめい]
大丈夫な場所ってないんじゃない
:11/07/17 22:03
:F05C
:EO8uKc3s
#979 [とくめい]
もうどうにでもな〜れ
*``・*。
| `*。
。∩ *
+ (・ω・`)*+゚
*。 ヽ つ*゚*
゙・+。*・゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
゙・+。*・゚
:11/07/18 17:46
:N03B
:YSjQLws6
#980 [とくめい]
福島の農家が高濃度被曝の牛を411頭出荷
全国道連れ作戦にでた
:11/07/18 19:13
:Android
:2Y688QYU
#981 [とくめい]
汚染牛が出たなんて今更だよな
んなもん氷山の一角だよ
静岡もセシウム茶出荷してるし
わらが危険なくらいだから野菜だって危険じゃないはずないのに、福島産とか茨木産普通に流通してるからなww
食品に関しては自衛するしかないんだよ
俺は関東産のものは元から買わない
:11/07/18 20:06
:N03B
:YSjQLws6
#982 [とくめい]
政府と東京電力は19日、福島第一原子力発電所の事故収束に向けた工程表の最初の3か月(ステップ1)が
ほぼ達成できたとして、最終目標の「冷温停止状態」を目指す来年1月までの新工程表を発表した。
放射性物質の放出量は、事故直後の200万分の1に減少、当初目標の「放射線量の着実な減少」は達成した
との見方を示した。同時に発表された政府の被災者対応の工程表には、仮設住宅の建設などの進展状況が
示されたのみで、住民避難の解除などについては明示されなかった。
東電が発電所内で採取した大気中の放射性物質の量をもとに計算した暫定評価によると、福島第一原発からの
放射性物質の放出量は現在、毎時10億ベクレルで、3月15日時点の放出量(毎時約2000兆ベクレル)の
200万分の1。敷地境界での年間被曝ひばく線量に換算すると1・7ミリ・シーベルトとなる。
今後、来年1月までの最長半年間を想定した新工程表(ステップ2)では、この線量を年間1ミリ・シーベルト
以下に抑えることを目指す。汚染水を処理し原子炉の冷却水に再利用する「循環注水冷却」を継続し、原子炉が
安定に停止する冷温停止状態を達成する。
政府・東電統合対策室は、冷温停止の条件として、〈1〉圧力容器底部が100度以下〈2〉格納容器からの
放出量を管理し、被曝線量を大幅に抑制する――との見解を初めて設定した。
▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2011年7月19日21時20分]
:11/07/20 17:33
:PC/0
:NenTLED2
#983 [とくめい]
やべーな。既に日本はチェルノブイリの何十倍の放射性物質が拡散したということか。
マジでそろそろ心臓病や心臓発作で急死する奴が出てくるわな。
:11/07/20 17:35
:PC/0
:NenTLED2
#984 [とくめい]
200万分の1になったからといってそれは「現在の放出量が小さい」のではなくて
「爆発当時の放出量が極限まででかかった」ということなんだよな。
現在毎時10億ベクレルということは、1日で240億ベクレル。
4日で1000億ベクレルに達する。
最初に水素爆発で飛散したのは 85万テラベクレル(850000京ベクレル)
↓
福島第一から出る毎日の放射性物質の放出量は1日あたり 154テラベクレル(154京ベクレル)
↓
福島第一から出る毎日の放射性物質の放出量は1日あたり 240億ベクレル(0.0240京ベクレル)←今ここ
ほんとかねーこれは。どうせまたなんか計算間違ってるか、わざと過少評価してんじゃねーの?
ちなみに、こないだ二重扉を開放して出たのが 18億ベクレル(0.0018京ベクレル)
:11/07/20 17:38
:PC/0
:NenTLED2
#985 [とくめい]
:11/07/20 19:05
:CA004
:iqMjLpHY
#986 [とくめい]
分かりやすくていいと思うけど。
:11/07/21 07:57
:Android
:QOWwp9ag
#987 [とくめい]
自分も984さんのおかげで現状把握できた。
:11/07/21 08:32
:P05B
:eXExfzPQ
#988 [とくめい]
関東か東北すんでる人に質問、最近ほくろ(シミ?)ができやすいんだけど、みんなそんなことない?
:11/07/24 10:02
:PC/0
:.GIQ9V6o
#989 [とくめい]
:11/07/24 14:19
:SH01B
:YLPOi0Us
#990 [とくめい]
週刊現代に千葉県柏市の高級住宅街で5万ベクレルの異常値ってあるけど
どこなんだろう・・・
5万ベクレルというのは1`当たりの数値で
1uに換算すると340万ベクレルでチェルの強制避難区域の基準をオーバー
しているらしい。
これを計算すると年間88ミリシーベルトの被曝をする計算になる。
ということはその間にいる、茨城の地域も同じってこと。
かなりやばいね
:11/07/25 14:52
:PC/0
:PLlZFFEo
#991 [とくめい]
妊婦は何食べたらいいの
:11/07/25 18:55
:CA006
:dvCFSVSg
#992 [とくめい]
>>991まず、関東、東北の牛乳が混じってるもの(アイス)、卵もそうだし、関東や東北の肉はだめらしいね
くえることはくえるけど食わないほうが子供のためにいいかもしれない。
それにしても想像以上に放射性物質があの日、関東(とくに栃木、東京、茨城、千葉、群馬)あたりにふってきてるらしいね
年間88ミリシーベルトなんて被曝してたら、相当癌になる確率あがる
:11/07/25 20:01
:PC/0
:PLlZFFEo
#993 [とくめい]
タバコ吸ってる人はガタガタいう必要ないよね
:11/07/25 20:30
:N02C
:☆☆☆
#994 [つるまつ◆TsuruMAX7E]
なんてことだ…(゚-゚)いままでのんきに暮らしすぎた
もう手遅れってか逃げるにも逃げられないよね 疎開とか難しいしな
出荷されてたらどこに逃げても食い物全般毒か
全部を全部調べて食べるとか無理だしな何年間も出来ない
宮城です(゚-゚)
せめて子供達(自分の子供含め)健康に育って欲しい…が国がこれでは
:11/07/25 20:42
:P08A3
:Hl9x87Ik
#995 [とくめい]
>>993将来はタバコ+放射性物質の被曝で相当癌になる確率だろうね
それ+その喫煙者の女の子の子孫の奇形児がうまれる可能性がその子の子供からずっと後世に確立あげられて続いていくことになる(遺伝子が傷ついたまま遺伝するから、どっか何かひとつ足りない部分がある可能性でてくる)
:11/07/26 00:18
:PC/0
:AiugOYxw
#996 [とくめい]
つまり、遺伝子が傷ついた分
自分の子孫がいつかとだえる可能性でてくるね。
奇形うまれきたら早くしぬ可能性だってあるし、それか結婚できない率あがって
そこで自分の血はEND
:11/07/26 00:26
:PC/0
:AiugOYxw
#997 [とくめい]
避難区域内の離された動物同士の子供が産まれると、やっぱ奇形とか出てくるカナ?
これで目の当たりにするのカナ・・・とか思った
:11/07/26 00:34
:F02B
:JVDQhTak
#998 [つるまつ◆TsuruMAX7E]
ヒトラーの予言が(゚-゚)>
「…“2つの極"はますます進む。1989年以後、人間はごく少数の新しいタイプの支配者たちと、非常に多数の、新しいタイプの被支配者とに、ますます分かれていく。一方は、全てを操り、従える者。他方は、知らずしらずのうちに、全てを操られ、従わされる者たち。
しかも進むのはそれだけじゃない。人間がそうなるにしたがって、地球にも宇宙にも大変動が起こるのだ。1989年以後、人類には宇宙から、かつてないカタストロフィ(大破局)が近づくのだ。
若いころ私は、『わが闘争』に、いずれ人間が大自然から復讐されると書いた。それが1989年以後の状態だ。人間が思い上がって宇宙の自然を犯すため、宇宙が人類に復讐の災厄を下すのだ。そしてそれが人類を、想像を絶する究極の状態にみちびいていく。私が生まれてから150年後、21世紀に来る究極に。私自身もそれを霊感ではっきりと見てさえ、信じられないような究極に。」
「…(20世紀末は)たとえ表面はデモクラシーや社会主義の世であろうとも、実質はナチズムが支配していよう。デモクラシーの国も社会主義の国も、われわれナチスの兵器を競って使い、殺し合い、社会は私の望むとおり、強く支配する者と支配される多数者に分かれていよう。それは天変地異の期間でもある。人類は大自然から手ひどく復讐される。気候も
:11/07/26 00:51
:P08A3
:WluxW6rM
#999 [とくめい]
早く穏やかに暮らせますように
:11/07/26 03:02
:F06B
:LdZ3QFmI
#1000 [とくめい]
お願いします
:11/07/26 03:03
:F06B
:LdZ3QFmI
#1001 [とくめい]
このスレッドは 1000 を超えました。
もう書けないので新しいスレッドを建ててください。
:11/07/26 03:03
:
:Thread}
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194