原発・放射性物質総合 30
最新 最初 全 
#301 [とくめい]
続き)クレル。
一方、南にほぼ同距離の茨城県北茨城市沖では12ベクレルだった。
文科省は「海底の地形や海流の影響で、放射性物質の量にばらつきがある」と説明した。
▽47NEWS
www.47news.jp/..
:11/05/28 15:11
:PC
:☆☆☆
#302 [とくめい]
>>299違うってww
放射性物質にはまけないぞ!って意味で雨水を飲んだだって
つうか子供が放射性物質の対策してないで
福島住んでるって考えたらだけでおそろしい。
福祉まで個人が機械つかってはかってくれてるんだけど
いつも毎時3.00μSv/h以上の数値をいつも観測してる(今数値みたら3.95μSv/h)
全然さがる気配なし。
3μSv/h × 24(時間) × 365(日) = 26,280μSv(26.28ミリシーベルト)
だよwwwwwおい、空気の被曝だけでこんないくんだから
食べ物と水の内部被曝は直接吸い込むより×4倍の被曝るんだっけ?
それかんがえたら確実に数年以内に子供は体こわすぞ
よく親も対策させないよな
:11/05/28 15:19
:PC
:☆☆☆
#303 [とくめい]
:11/05/28 15:20
:PC
:☆☆☆
#304 [とくめい]
親が子供目線で考えない親も結構いるね
自分が大丈夫
じゃあ子供は?子供はだいじょうぶなの?って話だよね
子供のこと考えて子供だけ疎開させたりしないという
こういう親元にうまれると子供がかわいそうだな
:11/05/28 15:21
:PC
:☆☆☆
#305 [とくめい]
>>298はげど。日本人は1回沢山の犠牲を出さなきゃ怖さなんて分からないと思う。津波とか。
実際周りの人に原発の怖さ伝えても皆、大丈夫って返されるからもうあきらめた。
なのに意外にも親は、ネットで知った情報ですら真剣に聞いてくれた。自衛隊だから危機や怖さは分かってるみたい。親なんて馬鹿にされて終わるとか思ったのに、なんか余計焦ったわ…。
:11/05/28 18:07
:N06A3
:RzbUNSnI
#306 [とくめい]
私の周り(茨城)は大変なことぐらい分かってる。分かっててもどうしようもないみたいな…
:11/05/28 19:40
:F02B
:s6EaC.zk
#307 [とくめい]
>>305いいお父さんもったね
何かあったら助けてくれそう
>>306福島の子供についてだからねw
チェルノときも事故当初、汚染地域にいたある年代(子供や若者)がごっそり数年後、人口が減ってるみたいだから
福島もそうなりそうだ
心配だよ
茨城あたりはどうなんだろうね、
関東では間違えなくNO1の汚染度みたいだけど、
こればっかは数年後の答え合わせですべてがわかる
:11/05/28 19:48
:PC
:☆☆☆
#308 [とくめい]
福島の学校は窓も閉めきっていて、子供は長袖の服着てて、逆に熱中症が心配です
毎日お風呂に入ってれば対策は十分
疎開なんか全くする必要ありませんよ^^
なぜみんな危険だという話ばかりを信じるのでしょうか…
:11/05/28 19:53
:W61CA
:VAQ5qOeI
#309 [とくめい]
チェルノブイリの被害が大きいのは、かなり時間が経ってから、住民の避難や牛乳などの規制をしたせいですよ
また食品が規制されるようになってからも、鹿などの野生生物を食べ続けていたせいで、結局放射線物質を体内に取り込み続けてしまったのも原因です
本当に危険なのは避難区域内ですから皆さん安心してください
ストレスの方がよほど体に害ですよ
:11/05/28 20:01
:W61CA
:VAQ5qOeI
#310 [とくめい]
>>308少しでも安全な場所に…
少しでも安心できる場所に…
これが親心なんじゃないのかな?
正直、誰が何を言っても福島県とその近県、関東全域が安全だなんて思えない
子どもは自分で決めて逃げたり、給食とかの食べ物を選んだり出来ないから、親は何を犠牲にしても守らなきゃって思うし、作って産んだ以上、過保護だと言われてもそれが親の責務だと思ってる
:11/05/28 20:02
:P03C
:☆☆☆
#311 [とくめい]
>>308疎開するにしても、どこに、いつまですればいいのか
完全に安全を求めるのなら、外国、特に原発のない国に永住する必要が出てきますが、それがみな可能でしょうか?
福島では色々な分野の専門家が、何人も講演会を行っているので、皆さん多少なりとも知識のある上での決断だと思いますよ
:11/05/28 20:13
:W61CA
:VAQ5qOeI
#312 [とくめい]
ふと思ったんだが芸能人は東京に密集してるけど対策とかしてんのかな。普通にロケとかしてるし
:11/05/28 20:15
:F01C
:o.GUduxA
#313 [とくめい]
:11/05/28 20:28
:PC
:☆☆☆
#314 [とくめい]
>>310正しいと思うよ
子供って受動的だから、だからこそ親が体内被曝を守ってあげないと。
別に過保護といわれようが、馬鹿だといわれようが
もし、数年後にその子供のまわりが癌が多発して
その子だけが癌にならなかったら
そんときはあのときやってよかったとおもうよ。
逆の立場の親はあのときに対策してければよかったなんて
後悔するだろうし。
リスクはあるんだからね、
小さいながらもそれを抑えておくのも悪くない。
どうせ、病気になっても国なんてしらんぷりだよ、
だから自分の身は自分で守らなきゃ、
そして子供は親がまもること。
:11/05/28 20:32
:PC
:☆☆☆
#315 [とくめい]
まあ、日本が放射性物質がどういう影響を与えるか因果関係を証明してくれるね
悲しいけど関東の人たち、東北の人たちはそれを証明してくれる実験体みたいになってるのが現状、
これからいろんな国の大学の先生、研究者がこぞって日本へきてデーターとるんだろうね。
国もこれから30年近く健康状態をおいかけるみたいだし
、おいかけるといっても治療してくれるわけじゃなくて、
ちゃんと生きてるか?どうか、そしてどんな病気になるか?を確認するだけ。
原発おとされた被曝者も同じような感じで
今の放射線研究所が被曝者のその後をついせきしたみたい。
やっぱ、被曝した人たちは被曝してない人たちのグループよりは
癌が多かったみたい、
しかも、癌といっても内部被曝した細胞での癌になったら1回組織をとっても次から次へできるんだって、つらいね
:11/05/28 20:40
:PC
:☆☆☆
#316 [とくめい]
放射線も放射線物質も意味の違いを意識して使っていません
長崎大で権威なら、私は権威中の権威からこの話を聞きました
今そのページ見ましたけど、同じこと言ってますよね?
それから、発癌のリスクは交通事故で死ぬより低いです
例えば、関西で普通に外に出掛けている子供のほうが、放射線の影響で癌になる関東の子供より多いですよ
とにかく関東東北まったく被害ありませんから、皆さん不安にならないでと言いたいだけです
福島も過剰になりすぎる必要はありません
実際福島には何人もデータ取りに行っていますし、追跡調査はするでしょうが
:11/05/28 21:15
:W61CA
:VAQ5qOeI
#317 [とくめい]
外に出掛けて交通事故で死ぬ、関西の子供数の方が…でしたね^^
まあ皆さん頑張ってください
:11/05/28 21:18
:W61CA
:VAQ5qOeI
#318 [とくめい]
>>315その通りだと思う。
薬害にしろいつも安心させて嘘ばかり。
今回も隠し事が多過ぎて全く安心できない。
:11/05/28 21:26
:SH905i
:☆☆☆
#319 [とくめい]
関東はあと三年で全滅って言ってる奴がいるよ。早くて余命3ヶ月だって。もうすでに甲状腺癌になってる人がいるらしいよ。さすがに笑ったけど。
:11/05/28 21:58
:CA004
:u/svYqio
#320 [とくめい]
安心しろ
大丈夫
心配し過ぎ
って言ってる人達は、一体どこに住んでる人達なんだろう
福島県や近県にいて、それでも安心って言ってるんだろうか
遠く離れた場所から言ってるなら、一度その大丈夫な地で暮らしてみてから言って欲しい
:11/05/28 22:01
:P03C
:☆☆☆
#321 [とくめい]
>>316まあ、今安全や危険といおうが数年後、はっきりわかるでしょう
学者内でも影響ないといってる人と影響あるっていってる人がいるからね、
長崎大の権威ってw
あのチェルノに調査いった教授か、一切癌は増えてないとはっきりいってたけど、くそあやしいんだよね。
教授がいってるから大丈夫だなんて
神話は原発が爆発した時点でもう崩れてるよね、
権威がいってるからそんなことおきるわけない!
メルトダウンなんておきるわけないて
はっきりいってたやつらたくさんいたけど、
実際は3月15〜からもうすでにメルトダウンしてたということがわかった。
結局計算でだした物事なんて机上の空論だったわけだ、
自分の頭で考えて行動しなきゃだめなんだよ
あの人が大丈夫なんて人任せなこといってられなかった。
>>318今回もきっと同じようなパータンになるよ
>>319絶滅はしないけど(例えば細胞分裂が盛んじゃない年寄りのが生き残ったり)、でも今度核爆発してそのときの飛来する放射性物質の濃度っていうのがまだ未知数だからなんともいえないよね。
>>320関西、九州の人ばっかだよw
:11/05/28 22:19
:PC
:☆☆☆
#322 [とくめい]
どちらにせよ原子力は地球の敵
ドイツが原発を無くす努力してるのに死へ向かう原発を利権と誰かが何とかする、なると軽視して情報操作されて隠蔽されて他人ごとのバカ揃い
チェルノブイリとタメ張ってるレベルなのに大丈夫詐欺に安全詐欺安心詐欺
住めない地域が出てるのに何が大丈夫だよバカが!大丈夫安心しろって断言するなよ!
:11/05/28 22:28
:SH03B
:3a9VSld2
#323 [とくめい]
現に一部はチェルノのもう何十倍の汚染されてるって話だからね。
チェルノの事故当時に汚染区域に住んでた、音楽家の女性がインタビューでいってたけど、私のまわりは友達とかみんな、病気でなくなちゃったといってた
これが本当の現場にいた人たちの話なんだろうね。
おそらく、15年ぐらいたったら福島も同じことがおきそうだ。
現場の声と政府がいってることがまったくかみ合わないだろう。
:11/05/28 22:36
:PC
:☆☆☆
#324 [とくめい]
>>323話がかみ合わない例
長崎大の権威(データとったとノートみたいなのみせてたけどデータなんていくらでも改善できる)とチェルノの事故当時、汚染地域に住んでた女性がいい例w
どっちのが長く現場のまわりをみてるだろうか?
www.youtube.com/..www.youtube.com/..チェルノブイリ原発事故被災地で5年半の小児甲状腺がん治療経験を持つ医師の菅谷昭氏が、放射性物質の体内内部被爆について分かりやすく解説し警告を発しています。
:11/05/28 22:50
:PC
:☆☆☆
#325 [とくめい]
まっチェルノブイリと比べる必要ないかと思うがな。
福島は真面目に検査やってる印象。宮城の野菜は大丈夫かしら。前科あるし捏造怖いー。
:11/05/28 22:54
:SH03B
:3a9VSld2
#326 [とくめい]
うん、チェルノブイリと比べるのは違う
まあチェルノブイリしか比較するものが無いから仕方ないけども…
:11/05/28 23:00
:SH01C
:fXnyKZKU
#327 [とくめい]
>>324菅谷 昭(すげのや あきら、1943年11月22日 - )は、現松本市長(13代)、NPO法人チェルノブイリ医療基金理事長、医師。千曲市出身。有賀正前市長とは対照的にソフト事業に積極的。
チェルノブイリ原発事故の際に、放射能汚染により甲状腺癌患者が急増していたベラルーシで医療活動をした過去があり、NHKのプロジェクトXでも紹介された。当初はロシア語も上手くなかったが、患者には常に笑顔を絶やさなかったという。現地の放射能汚染のため、その後、胃がんになっていると話す
プロジェクトX 挑戦者たち チェルノブイリの傷 奇跡のメス
www.youtube.com/..
:11/05/28 23:06
:PC
:☆☆☆
#328 [とくめい]
ところで明後日30日は台風の影響で、西日本にも放射能注意です
ドイツ気象庁のシュミレーションから
jpg 22KB
:11/05/28 23:09
:SH004
:qIeeA.oY
#329 [とくめい]
www.youtube.com/..安全厨が言うところの福島がチェルノブイリのようにならないということの根拠に、チェルノブイリが黒鉛型であったということがある。
放射能が拡散した理由に黒鉛が燃えてそれが上昇気流を作り出し広く拡散させたというのだ。
ところが今回の事故では現に核爆発が起こったのであり、一旦そういう爆発が起これば黒鉛でなくてもかなり広範囲に拡散してしまうものであることが次第に明らかになりつつある。
bsmka3 3 weeks ago
Reply
あの3号機の核爆発で既に広島原発の50個分の放射性物質をまき散らしたというわけだ。
bsmka3
:11/05/28 23:10
:PC
:☆☆☆
#330 [とくめい]
>>329『チェルブイリ』50回取材の広河隆一氏の語るA−福島とチェルノブイリの比較原発事故論
福島へいった僕と一緒にいった人たちのガーター機(100マイクロシーベルト・1000マイクロシーベルトの放射性物質を計る機会)の数値がふりきってしまった。
チェルノブイリの取材いったときもふりきったことない。
最初機械の故障だとおもった。
ーキリトリー
3月中ごろものすごかったんだろうな〜
:11/05/28 23:21
:PC
:☆☆☆
#331 [とくめい]
機械ね
:11/05/28 23:25
:PC
:☆☆☆
#332 [とくめい]
福島県は28日、同県伊達市で26日に採取したウメから
食品衛生法の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を
上回る580ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
県は市に出荷の自粛を要請するとともに、30日に対象を広げて
再度検査を行う予定。果樹から規制値を上回る放射性物質が
検出されたのは初めて。
ウメはまだ出荷期を迎える前で、市場には流通していない。
(2011/05/28-20:08)
www.jiji.com/..
:11/05/28 23:26
:PC
:☆☆☆
#333 [とくめい]
:11/05/28 23:26
:SH004
:lqZvjLOs
#334 [とくめい]
核爆発ってチェルノブイリも同じだったの?
:11/05/28 23:48
:W63K
:HP/lVQDs
#335 [。・ω・)]
なんかもうアレだ。ニュースとかで『メルトダウンの恐れがある』とかって言ってるけど、【〜の恐れ】じゃなくて、もう実際に起こっちゃってるけど、あやふやにして隠蔽したいから【〜の恐れ】って言ってるだけな気がする。
:11/05/29 00:03
:P04B
:Whl/9bX6
#336 [とくめい]
関東大丈夫大丈夫って言うけど、外部被ばくとしてなのかな?
内部被ばくを考えたら、このまま野菜とか摂り続けて、それでも大丈夫だと思う?
因みに、埼玉北部。普通に売られてる茨城産の食品買ってる。
:11/05/29 00:04
:PC
:N9OADXi2
#337 [とくめい]
>>334そうじゃないか
>>335そういうことだよ
>>336内部被曝の計算の仕方はは外部被曝の4倍の蓄積量になるらしいが、×4ってやるからね
つまり、食べもものと水による内部被曝のが濃縮されるってことだから
関東の人たちは影響あるかと俺は考えてる。
とはいっても気をつけるのは妊婦と、小さい子供と若い人たちだけだとおもってるけどね
とてもじゃないけど茨城は買う気しないな〜生産者には悪いけど。
理由は関東で1番の蓄積量ほこってるのが茨城、
食物連鎖考えたら・・・ね。
まだ、放射性物質と癌の因果関係がはっきりしてないから、
ある先生はそんなのないっていって、現場の声聞くと癌患者が5年後に急増したといってたり(賛否両論)するから様子見で自分で調節したほうがいいんじゃない?
調べてみみたけど
汚染度がひどい食べ物ってあるんからね。
どうせ死んだらそこでゲームセットなんだからそれ考えたら
すくなくとも汚染度ひどいやつだけは食わないようにすればかなりマシになるかと。
:11/05/29 00:18
:PC
:☆☆☆
#338 [とくめい]
>>337 ありがとうございます。やっぱり危ないですよね。いくら出荷制限が解除されても、基準値の限度上げてたり、基準値内というだけで、ナイわけじゃないですもんね。
3歳と5歳の子供がいるので大分控えるようにはしてますが、なるべく子供の口に入るものは使わないようにします。
本当に生産者の方には申し訳ないですけど。
みんな被害者ですね。
:11/05/29 00:28
:PC
:N9OADXi2
#339 [とくめい]
>>328俺は嫌な予感しまくりだからねw
調べてみてどうも安全だ、安心だっていってる人たちの意見は
そうなんだ!って納得できないもん。
若い子達、子供たちだけは長生きしてもらいたしもんだ、
だからそうやって気をつけてるあなたはえらいと思います。
被害者がたくさんだよ
きっとテレビだけしかみないひとは、まさかここまで汚染がひどいとはおもってないとおもう。
アメリカの放送みてるけど、日本との報道の温度差が感じるから
日本の報道はある程度、情報規制してる可能性だってあるし、
何より情報が遅い。
遅いってことはそれを発表するまでに多くの人たちが被害者になる可能性がでてくるもんだ。
だからこそ、自分の健康を守るためには情報取捨を積極的に自分でしないとどうやらだめみたいだね。
:11/05/29 00:44
:PC
:☆☆☆
#340 [とくめい]
福島原発沖から300キロ圏内の海底の土が放射性物質が積もってて、セシウムの2つやらなにやら今まで1つも見られなかった場所に300倍の濃度で海底に溜まってるって
数年でもう発ガンするからわかるそうだ
魚とか微生物とか…もう確実に日本は終わった
今の大人や老人達のやり方を恨んで嘆くしかないね
力無い若者はただ大人に振り回されて死ぬんだよ
悲しいね…
:11/05/29 04:49
:N08A3
:8AYfwh2c
#341 [とくめい]
東北と関東の若い世代が癌でごっそりいなくなって次生まれてきた若い世代が関東をどうにかしてくれるよ
俺らは寿命縮んだのは仕方がない
あと5年だか10年だか短い命を一生懸命いきましょう
:11/05/29 05:10
:W63K
:JL/dQhlc
#342 [とくめい]
さよなら東北
さよなら関東
さよなら日本
:11/05/29 05:37
:P906i
:☆☆☆
#343 [とくめい]
もんじゅから白煙って
:11/05/29 08:06
:F01C
:CxjxGIQk
#344 [とくめい]
今ふと思ったんだけど、
雨水に触れたり外から帰ってきてお風呂入って洗い流せば大丈夫って言ってるけどじゃあそのお風呂の水は大丈夫?って思う。
あんまり知識ないんだけど水道水って川の水とか使うし、そしたらもちろん雨水も入ってるわけだし…
:11/05/29 08:51
:N04A
:vDDYN6ss
#345 [とくめい]
ここのスレは2chよりひでーなww
:11/05/29 09:14
:SH01C
:ngQcQMsQ
#346 [とくめい]
さすがに2chと比べるなよw
:11/05/29 09:27
:N06A3
:Do67MS5g
#347 [東京@町田]
wwwww
:11/05/29 10:42
:Sportio
:tybSN0tY
#348 [東京@町田]
東京電力は29日、冷温停止中の福島第1原発5号機で、原子炉と使用済み核燃料プールの冷却水を冷やしている仮設の海水ポンプが故障したと発表した。一時的に冷却機能が失われており、東電は同日午前8時から予備ポンプへの交換作業を始めた。同日中には再起動できる見込み。
東電によると、28日午後9時ごろ、作業員がパトロール中にポンプが止まっているのを見つけた。冷却水の温度は29日午前8時時点で原子炉が87.4度、使用済み核燃料プールが44.7度で、28日午後9時時点から原子炉は19.4度、プールは3.7度上昇した。
@毎日新聞
:11/05/29 11:10
:Sportio
:tybSN0tY
#349 [とくめい]
五号機…
:11/05/29 13:23
:W63K
:JL/dQhlc
#350 [とくめい]
:11/05/29 13:48
:PC
:☆☆☆
#351 [とくめい]
:11/05/29 13:59
:PC
:☆☆☆
#352 [とくめい]
545:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/28(土) 15:07:07.15 ID:SbwvUKCI0
なんでもんじゅだけ名前ついてんの?
他の原発とどう違うの?
635:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 15:10:27.65 ID:sjxuPdqg0
>>545 これは原発じゃなくて高速増殖炉っていう。
他の原発の廃棄物を燃料に、発電できる。
デメリットは中性子が飛び交ってること
ナトリウムを冷却系に用いていること。
中性子→コンクリート、水を通過。浴びたら即死
ナトリウム→空気と触れただけで大爆発
806:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 15:17:35.81 ID:xC45oq/v0
>>635 ナトリウムは爆発して水酸化ナトリウムが発生する
つまり苛性ソーダの雨が降る最強のおまけ付きだぞ!
:11/05/29 14:01
:PC
:☆☆☆
#353 [とくめい]
明日放射能すごいって
:11/05/29 14:50
:URBANOM
:sAsuwYnc
#354 [とくめい]
武田先生が言ってる事が実現したら、一年以内に福島に人は戻れるのか。
:11/05/29 14:54
:SH03B
:YhGMrWMU
#355 [とくめい]
なんで福島の原発がおかしくなってから次々と他の原発がおかしくなるんですか?
:11/05/29 15:23
:SH03B
:xl1/CVnE
#356 [とくめい]
>>355・地震で被害を受けた
・今まで検査、調査、管理がずさんで、地震を期にちゃんと調べたら不良箇所が見つかった
・今まで隠蔽してた
のどれか
:11/05/29 15:35
:P03C
:☆☆☆
#357 [とくめい]
北関東辺りより新潟はまだ安全かな…
:11/05/29 15:48
:N05B
:gvRDMWZE
#358 [とくめい]
>>356お返事ありがとうございます!
隠蔽とか一番最悪ですよね…。
:11/05/29 17:09
:SH03B
:xl1/CVnE
#359 [とくめい]
>>356今まで私たちが無関心すぎたってのも追加して
:11/05/29 17:44
:F02C
:hwN0r3PY
#360 [とくめい]
思ったんだが、山菜取りにも規制かけなくていいのか…?
:11/05/29 19:12
:SH03A
:A7HGYogA
#361 [とくめい]
>>359忘れてた(;・∀・)
確かにそうだね!!
>>360実際問題、入山規制をかけるとしたら何県まで規制をかけるんだろう
それをしっかり守って、入山しないもんなんだろうか…
うちの母親の職場のおばさんが、福島県で採れたわらびとかこごみ?とかもらったらしいけど、怖くて食べられないから捨てたって聞いた
捨てるならもらわなきゃ良かったのに
食べ物は粗末にしちゃいけない
:11/05/29 19:19
:P03C
:☆☆☆
#362 [とくめい]
>>361もらいたくなくてももらわなきゃいけない時がある
:11/05/29 19:43
:SA002
:7wbbhmP6
#363 [とくめい]
>>362後出しになっちゃうけど、タダだからって沢山貰って周りに配ろうと思ったんだって
それが誰も欲しがらないし、自分も怖くて食べられないから捨てたって
後出しでごめんね
:11/05/29 19:50
:P03C
:☆☆☆
#364 [とくめい]
埼玉はもうダメ?
:11/05/29 22:24
:F05C
:tgw5oa.o
#365 [とくめい]
東京ダメみたいだから距離的にダメなんじゃないかな?
:11/05/29 22:28
:SH005
:1VF9toyc
#366 [とくめい]
今やってるMr.サンデー見てると政府の奴らのやりとりいらつくてかなんかあきれる。 原発どうなることやら
:11/05/29 22:30
:N01B
:nGn9ggDc
#367 [とくめい]
聞いといてなんだけど、ダメってどゆ事(^^;)?
もう被爆してるって事?
:11/05/29 22:34
:F05C
:tgw5oa.o
#368 [とくめい]
>>365東京本当にダメなの?
みんな普通に生活してるよね
みんな危機感ないよね
:11/05/29 22:38
:F904i
:QAS1WyLY
#369 [水戸市民]
>>366同じく!見てて怒り通りこした!!
スタジオの人達も叩いてたね、いいぞもっとやれ!
:11/05/29 22:47
:SH902iS
:☆☆☆
#370 [とくめい]
小沢すら東京はだめみたいなこといってるんだから(裏の情報しってるとおもう)w
もう関東はだめだろ。
だめっていうのはようするに病気やらなにやらで人口へるってことだろうね
:11/05/29 23:09
:PC
:☆☆☆
#371 [なめこ]
もんじゅの白煙はデマ
:11/05/29 23:17
:P03A
:LNv6fH.w
#372 [とくめい]
メルトダウンしたけどその範囲で抑えてるし、福島県産や茨城県産の野菜などを口にしなければ大丈夫って聞きました。信じがたいですが…。洗濯物も普通に干していいと。ただ、3月15日〜末までに干した物はもう一度洗濯すべき。理由は、雨で大気中の放射能が薄くなったからと知人が言ってました。まぁ何が正しい情報か分かりませんが…
:11/05/29 23:20
:F01C
:B7T7UaYY
#373 [とくめい]
>>372理由は、3月末までは大気中に漂っていたがそれ以降は雨で地上に落ちて薄くなったからです。すみませんm(_ _)m
:11/05/29 23:23
:F01C
:B7T7UaYY
#374 [とくめい]
こないだの朝生でも、田原さんが東京の人はマスクしなくていいの?しなきゃダメだよね?って言ったのに、みんな黙り込んだもんね。あれだけ人いて議論もせず無言て…。せめてなんか言ってくれー。
このシーンが1番ゾッとした。
:11/05/29 23:29
:SH03B
:YhGMrWMU
#375 [都内のとくめい]
どーなることやら…
まぁ東京は危機感もなく相変わらずだよ
渋谷も新宿も人だらけ
電車は最近なぜか昼過ぎでも混んでて座れない(これは関係ないかw)
ただ品川の迷惑な中国人旅行者はいなくなった
白人は仕事で相変わらずいるけど
:11/05/29 23:29
:SH001
:uX6JrZqs
#376 [とくめい]
地上に落ちたなら削り取らなきゃね。で、国が回収しなきゃね。
:11/05/29 23:31
:SH03B
:YhGMrWMU
#377 [とくめい]
メルトダウンだけで、核爆発起こさなければ東京辺りはそんなに心配ないんじゃないか?
:11/05/30 00:10
:N03C
:☆☆☆
#378 [とくめい]
チェルノブイリでもそうだけど、汚染された牛乳や野菜を知らずに食べていた人たちが何万人も死んでる。
ちなみに日本の水や食べ物の規制基準は、世界基準の200倍-300倍で
チェルノブイリの50倍とか
それなのに小学生に福島の野菜や牛乳をとらせてるし…
外部被曝より内部被曝だよ
:11/05/30 00:23
:SH004
:d5c4zFCg
#379 [とくめい]
室井さんが言ってるのは正論だよなー。山本太郎は知らんが
:11/05/30 00:51
:SH03B
:3YYDGvFk
#380 [東京@町田]
もし海底に核爆発起こったら
東京都どうなるんだろ?
:11/05/30 00:52
:Sportio
:2bRo7VJQ
#381 [とくめい]
俺らははやくしぬけど自分達の次の世代にはがんばってほしい
:11/05/30 05:18
:W63K
:gBmIjMEA
#382 [とくめい]
原発事故年内の収束不可能
福島第1原発事故で、東京電力が「年内の収束は不可能」との見方を強めていることが29日、複数の東電幹部の証言で分かった。
:11/05/30 10:12
:CA003
:HvtHpTJA
#383 [水戸市民]
はぁー!?怒
ふざけんな 東電!!!
:11/05/30 10:37
:SH902iS
:☆☆☆
#384 [とくめい]
東電幹部は収束するまで原発の20`圏内で生活しろ
防護服?無しに決まってんだろ粕市ね
:11/05/30 10:56
:SH705i
:vBIxBRHw
#385 [。・ω・)]
大阪まで大気汚染拡大中‥
:11/05/30 11:36
:P04B
:iJLTQ.Ks
#386 [とくめい]
:11/05/30 11:38
:SH903i
:rMQLh4zE
#387 [とくめい]
年内どころじゃなくて何年も無理だろう!
:11/05/30 13:14
:W63K
:gBmIjMEA
#388 [とくめい]
:11/05/30 13:37
:P03C
:☆☆☆
#389 [とくめい]
子供のが症状でるのはやいね
細胞が大人の五倍のダメージ食らうともいわれてる
来年も放射性物質相変わらずでるみたいだから(収束できる技術開発できるまで続く)今生まれてて関東にいる若者は本当に15年後にはごっそりいなくなってるかもね?
:11/05/30 13:47
:W63K
:gBmIjMEA
#390 [とくめい]
かわいそう( ´艸`)
:11/05/30 14:04
:P906i
:☆☆☆
#391 [とくめい]
ケータイからでも飛散量見れるサイトありますか?今日千葉やたら風強いから(台風の影響で?)かなり飛んできてる気がする…
:11/05/30 14:24
:auTS3X
:9.6Jk6Sw
#392 [とくめい]
若者って何歳くらいまでが若者なの?(笑)
:11/05/30 14:31
:SH01B
:cvZF0yBU
#393 [とくめい]
>>391「全国放射線量」で検索してみては(^_^)
:11/05/30 15:05
:F01C
:C6F4kOd.
#394 [とくめい]
今日は関西まで巻き込んで飛んでるよ
:11/05/30 15:28
:W63K
:gBmIjMEA
#395 [栃木]
:11/05/30 15:34
:SH704i
:☆☆☆
#396 [とくめい]
:11/05/30 15:35
:auTS3X
:9.6Jk6Sw
#397 [とくめい]
:11/05/30 15:36
:auTS3X
:9.6Jk6Sw
#398 [栃木]
気になるのでホームページ先に

してみたら測定位置は6〜7bの高さと
千葉県内の測定場所はあと成田空港、なんとか分析センター、とか言ってたよ
:11/05/30 16:02
:SH704i
:☆☆☆
#399 [とくめい]
放射能拡散
:11/05/30 17:05
:SH905i
:☆☆☆
#400 [とくめい]
>>398さん
私柏と船橋の間の鎌ヶ谷なんですよね…柏と大差ないと考え間違いないでしょうか?
:11/05/30 17:07
:auTS3X
:9.6Jk6Sw
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194