原発・放射性物質総合 30
最新 最初 🆕
#701 [栃木佐野]
>>700さん
ありがとう
メディアが半信半疑なら
ネットも半信半疑…
その中で信頼できそうなデータで判断していくしかないと思います

⏰:11/06/16 14:01 📱:SH704i 🆔:☆☆☆


#702 [とくめい]
東京都の高校に通っているのですが、
明日から授業でプールが始まります。
プールの水は毎日取り替えるわけではないので、放射能が心配です。
東京都なら平気ですか?

⏰:11/06/16 15:01 📱:SH003 🆔:t54IKOos


#703 [とくめい]
>>702
公立?
不安なら入らなきゃいいんじゃないの?
単位云々なら、親から言ってもらえば学校も対応してくれると思うよ
うちは都内の私立だけど、違う学年の親達が学校に掛け合って、体育はプールか、体育館かグラウンドでの授業の選択制になったよ
でも、学校がちゃんと検査するらしいから、大丈夫なら暑いから入るけど

⏰:11/06/16 15:07 📱:P03C 🆔:☆☆☆


#704 [とくめい]
>>703
公立です。
先生達は放射能のことなんて一言も言わないし、親も気にしてないらしくて。
週3で屋外に何日も放置されてる水に入るこっちの身になってほしい。

⏰:11/06/16 15:14 📱:SH003 🆔:t54IKOos


#705 [東京@町田]
プール入って吐き気とか禿げみたいに
髪の毛抜けてなかったら
大丈夫じゃない?

⏰:11/06/16 15:44 📱:Sportio 🆔:AYVQBgmM


#706 [とくめい]
髪の毛抜けてからじゃ遅いっつーのw

⏰:11/06/16 15:56 📱:P906i 🆔:☆☆☆


#707 [とくめい]
>>704
自分で先生に言ったり、学校に言ったりはしないの?

何人もで言えば、少しは対応してくれるんじゃない?

⏰:11/06/16 16:04 📱:P03C 🆔:☆☆☆


#708 [とくめい]
【原発問題】 福島原発、「メルトスルー」どころじゃない?建屋突き破って地下めり込み…専門家
★テレビウォッチ モーニングバード!
 福島原発「メルトスルー」どころじゃない!建屋突き破って地下めり込み

・福島第一原発の核燃料はいま
、いったいどういう状態なのか。
東電・政府によれば、溶けて圧力容器の底に落ちて、つきぬけて格納容器に落ち (メルトスルーし)ていて、でも「チャイナ・シンドローム」のように、大量の燃料が
 どんどん落ちた(ている)のではない――という。

 しかし、彼らの炉心についての分析はこれまでも悪い方に外れ続けており、信用がない。
 番組によれば、「状況はメルトスルーより、さらに悪い」と見る研究者もいる。どちらが
正しいのか、では原子炉をのぞいて正解を見てみましょう――とはいかないのが、 国民的にじつにもどかしいところだ。
「東電・政府の(収束)ロードマップなんて言ってる状態ではまったくない」と、番組の
 インタビューで主張するのは、小出裕章・京都大学原子炉実験所助教。
 小出氏によれば、溶けた燃料は、圧力容器の下の格納容器でもとまらず、炉建屋地下の
 ぶ厚いコンクリートの構造物に、どんどん溶けながらめり込んでいるという。したがって、
もはや水をかけようが循環冷却をしようが、「炉心を冷やすことは不可能」だという。

さらには、燃料がコンクリートをも突き破り、地下水と接触して、(超高濃度の?)汚染水が 海に流れ出すことが懸念されるという。

⏰:11/06/16 17:59 📱:PC/0 🆔:Ho9BGmyE


#709 [とくめい]
日本はどーなるんだろ
地下水も汚染?

⏰:11/06/16 19:15 📱:F904i 🆔:4lxsW6Bg


#710 [栃木佐野]
福島原発をバックに記念撮影?

建屋との距離感が…イマイチわからん
m.youtube.com/..

⏰:11/06/16 19:24 📱:SH704i 🆔:☆☆☆


#711 [とくめい]
しかしネット住民はネガティブな奴多いよなぁ

⏰:11/06/16 19:53 📱:W62SH 🆔:j2kB0XC.


#712 [栃木佐野]
ん?オレかσ( ̄▽ ̄;)

⏰:11/06/16 20:19 📱:SH704i 🆔:☆☆☆


#713 [☆なめこ☆]
>>684やっとやりましたか。福島、茨城だけ汚染扱い謝れー(´>ω<`)

⏰:11/06/16 20:56 📱:P03A 🆔:CZCjKCuQ


#714 [とくめい]
今日ニュースで原発をコンクリートで覆うこと検討してるって言ってた。

⏰:11/06/16 21:02 📱:auTS3X 🆔:mCEJKRTQ


#715 [とくめい]
東京都が15日から始めた都内100か所の放射線量の調査で、初日に行われた12か所の測定結果がわかった。東京都は、いずれも平常時と同じレベルで、健康への影響を心配するものではないとしている。文京区や中野区など都心に近い6地点では、地上1メートルでの測定で0.05〜0.07マイクロシーベルト、地上5センチで0.06〜0.09マイクロシーベルトだった。また、三鷹市など多摩地域の6地点では、地上1メートルで0.04〜0.05マイクロシーベルトと、より低い数値となっている。
ソース
www.news24.jp/..
※リンク先にニュース動画あり

⏰:11/06/16 21:51 📱:N06B 🆔:K0t2XDuU


#716 [とくめい]
一向に事態収束の気配を見せていない福島第一原発の事故。昨年より20日も梅雨入りが早い地域もあったなど、今年は梅雨が長くなりそうだが、雨に濡れたら被曝は大丈夫なのか、さらにこれから夏へ向けて、肌の露出は大丈夫なのか。気温や湿度が上がる時期だが、我慢して長袖を着るべしと、琉球大学名誉教授の矢ヶ崎克馬氏はいう。「埃に交じった放射性物質が皮膚に直接当たることは可能なかぎり避けたいので、長袖を着ることをおすすめします。子供が汗をかいたら着替えさせることも大事です」発汗が原因で、放射性物質を体内に取り込んでしまう危険性があると矢ヶ崎氏は警告する。「汗をかくと皮膚についた放射性物質を払い落としにくくなります。さらに体温が上がると汗腺が広がるので、埃に含まれる放射性物質がこの汗腺から吸収されてしまう。人間の皮膚には約200万〜500万もの汗腺があります。皮膚から放射性物質がはいり込むことにより、口、鼻に続く“第三の内部被曝”につながる恐れがあります」
※女性セブン2011年6月30日号
▼NEWSポストセブン [2011.06.16 16:00]
www.news-postseven.com/..

⏰:11/06/16 23:24 📱:N06B 🆔:K0t2XDuU


#717 [とくめい]
6月16日 最低300年閉じ込める必要 小出裕章 (MBS)
2011年6月16日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
要約

・(リスナーからの質問。汚染水の影響で海から離れていたサーファーが戻ってきている。先生の見解は?)海の汚染度を自治体が調べて公表することから始めてほしい。汚染度が分からない状態でサーフィンをするのは危険だ。

・(汚染水浄化システムの試運転が始まった。ゼオライトは毎日交換する必要があるというが、水での冷却が続く限り延々と動かすのか?)そうだ。

・(浄化に使ったゼオライトの汚染は1立方センチで1億ベクレル。1.5メートルのマジックハンドで交換するというが、離れれば放射線の量は弱まるか?)それなりに弱まるが、猛烈に汚れており被曝は大変なことになる。密着は危険すぎるから離れるべきだが、あまりに離れると操作が困難。被曝の蓄積が心配。

・(汚染水の浄化装置でたまったゼオライトの最終的処理は?ドラム缶1万本分の汚泥になるというが?)決まってないと思う。大変な汚染物であり、どこかに埋めることもできないし、取り扱いは被曝をしながらになる。今後の重い課題。

⏰:11/06/17 07:03 📱:PC/0 🆔:pttSRB12


#718 [とくめい]
・(福島県が脱原発を復興基本理念にするという。県内で放射性廃棄物処分を受け入れないというメッセージだというが、国内に最終廃棄場は?)ない。福島原発周辺には広大な汚染地ができており、国としてはそこを狙うだろうが、県は逃れたいのだろう。誰にとっても受け入れたくないものだが、これまでの歴史でいえば弱いところがやられている。日本人ひとりひとりに突きつけられている。

・(福島ですべての生徒、児童、園児に線量計をもたせる。心配は低線量被曝だが、長い間浴び続けるとどう影響する?)基本的にガンや白血病の発生頻度が増える。特にこどもは放射線感受性が高く、なんとか被曝を減らさないといけない。

・(その方法は?)こどもが集中的に集まって遊ぶ場所の表土をはぎとることは絶対やってほしい。あとは、よく遊ぶ場所を親の責任できれいにする。マスクを習慣づける。汚染度の高い食べものは与えないようにする。

・(表土をはぎとってもそれを処分する必要がある?)そう。放射能は消えないので移動することしかできない。

・(処分の仕方というのは地中に埋めるとか海の沖の方に投棄する?)海に捨てるのは条約で禁止されている。唯一可能なのは放射能の墓場をつくること。福島原発周辺は多分人が住むことができないため、一部を墓場にして、汚染の強さに応じて仕分けをして建物の中にいれたり地中に埋めたりするしかない。

・(どのくらい続く?)半減期が30年と長いセシウムが一番問題だが、1000分の1になるまで300年かかる。福島の汚染物も最低300年間は閉じ込める必要がある。

⏰:11/06/17 07:03 📱:PC/0 🆔:pttSRB12


#719 [とくめい]
>>708
レベル8いくか!?

⏰:11/06/17 08:06 📱:SH004 🆔:3TMmiZOg


#720 [とくめい]
xianxian8181.blog73.fc2.com/..

⏰:11/06/17 09:41 📱:SH004 🆔:yUCs5BLU


#721 [とくめい]
『2020年東京五輪再誘致』放射能汚染がいつ収束するか全くわからず、汚染エリアもきちんと把握できず、調査もできていない。
今後の電力不足解消法、発電方法もなんら決まっていない。
散々福島県に迷惑をかけといて東京都は呑気なもんだわ。五輪誘致より都民の電力需要の為にも原発を誘致したら。

⏰:11/06/17 14:04 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#722 [とくめい]
福島第一原発の事故で、文部科学省は十六日、原発から半径百〜百二十キロ圏内を対象に地表の放射性セシウムの蓄積量をヘリコプターから測定した土壌汚染地図を公表した。福島県に隣接する栃木県や茨城県の北部で一平方メートルあたり一〇万〜三〇万ベクレル
蓄積しており、放射能汚染が首都圏にも及んでいることが浮き彫りになった。
原発から八十キロ圏内の地図は既に公表済みだが、五月十八〜二十六日にかけて八十キロ以遠を対象に、放射線計測器を搭載したヘリで調査。セシウムの減衰を考慮し、八十キロ圏内を含めて二十六日時点の値に換算した。セシウム134、137の合計蓄積量が福島県外で一〇万〜三〇万ベクレルとなったのは、
栃木県那須町や那須塩原市、茨城県北茨城市など。筑波大のグループが先にまとめた土壌汚染地図での傾向とほぼ一致している。
チェルノブイリ原発事故では、セシウム137が五五・五万ベクレル以上の地域が強制移住の対象となった。
*+*+ 東京新聞 +*+*
www.tokyo-np.co.jp/..

⏰:11/06/17 15:04 📱:N06B 🆔:9d8dGZQc


#723 [とくめい]
>>720
記事が消されてる(-"-;)反日ヤローの仕業か?

⏰:11/06/17 17:36 📱:F904i 🆔:wPoGAw1g


#724 [とくめい]
>>723
htmlの後ろに余計なのあるからURLの間違いなだけ

⏰:11/06/17 19:57 📱:P906i 🆔:RGKB7FDk


#725 [栃木佐野]
放射性物質拡散予想図のブログ
mblog.excite.co.jp/..

⏰:11/06/17 20:25 📱:SH704i 🆔:☆☆☆


#726 [とくめい]
>>723
xianxian8181.blog73.fc2.com/..

これで見えるよ

⏰:11/06/17 22:41 📱:SH004 🆔:3TMmiZOg


#727 [とくめい]
>>726
ぉお!!ありがとう!!
在日に年金とかふざけんな

⏰:11/06/17 22:52 📱:F904i 🆔:wPoGAw1g


#728 [とくめい]
>>708

メルトスルーどころじゃない

ではなくて

メルトダウンどころじゃない

ではないですか?

そして、地下まで落ちた今の状態をメルトスルーというのだと思います。

⏰:11/06/17 23:23 📱:F08A3 🆔:fTK.698E


#729 [とくめい]
>>728
落下じゃなくて、めり込んでるかも知れないから、メルトスルーよりも深刻じゃないかって事じゃない?

⏰:11/06/17 23:46 📱:P03C 🆔:☆☆☆


#730 [とくめい]
もう日本の未来めちゃくちゃだねぇ。

⏰:11/06/17 23:51 📱:N05B 🆔:q9kafB5U


#731 [とくめい]
>>730
民主のせいで、これからも在日がわんさか増えるもんねー
日本は終わりだよ

⏰:11/06/17 23:55 📱:P03C 🆔:☆☆☆


#732 [とくめい]
日本の技術は一流だけどトップが三流だからこのザマァだねぇ。世界から笑われてるよきっと

⏰:11/06/18 00:15 📱:N05B 🆔:eOYmIfdw


#733 [とくめい]
>>725
濃いのがモロ関東直撃してる日があるね

⏰:11/06/18 01:37 📱:SH005 🆔:stfh79vI


#734 [とくめい]
原発問題】汚染水処理システム運転停止 本格運転開始早々セシウム吸着装置が交換基準に達する[06/18]

汚染水処理装置、運転停止=放射線量高く、交換早まる−福島第1

福島第1原発事故で、東京電力は18日、高濃度の放射能汚染水処理システムが 同日未明、運転を停止したと発表した。

セシウム吸着装置の放射線量が想定より早く交換基準に達したといい、東電が対応を検討している。
同システムは試運転中にセシウム吸着塔で水漏れが相次ぎ、17日夜に本格運転を始めたばかりだった。

⏰:11/06/18 10:22 📱:PC/0 🆔:./OZtbKY


#735 [とくめい]
どんだけ汚染水が濃いんだよwww
絶対に海に流れたやつはくそやばいだろwww
魚くったやつほんとやばくない?

⏰:11/06/18 10:23 📱:PC/0 🆔:./OZtbKY


#736 [とくめい]
昨日本格運転開始したんだっけ
わずか数十時間でもうお腹いっぱいって
ろ過する時間は汚染される水においついてないってことじゃんw

⏰:11/06/18 10:24 📱:PC/0 🆔:./OZtbKY


#737 [とくめい]
まあ速攻で満杯になって・・・ってのうは余裕で想定内だよな
当然、対策は用意してるんだろうな


ねえ?してるよね?まさかしてないわけないよなw

⏰:11/06/18 10:25 📱:PC/0 🆔:./OZtbKY


#738 [とくめい]
え…運転してまだ1日も経ってないのに…

ニュース流れたときはすごい!って思ってたけどつかの間だったなw

⏰:11/06/18 11:28 📱:auTS3X 🆔:UBn5BRO.


#739 [とくめい]
五時間で停止でいつ再開できるかわからないみたい

⏰:11/06/18 11:47 📱:SH010 🆔:DuYvgUck


#740 [栃木佐野]
機械が4_シーベルト?

人間は???

⏰:11/06/18 12:50 📱:SH704i 🆔:☆☆☆


#741 [とくめい]
m.jiji.com/..


5時間w

⏰:11/06/18 14:50 📱:SH01A 🆔:HGMQRryY


#742 [とくめい]
5時からもんじゅのことやるね

⏰:11/06/18 16:39 📱:SH010 🆔:DuYvgUck


#743 [とくめい]
もんじゅはじまった

⏰:11/06/18 17:04 📱:P02B 🆔:.rPUpzdE


#744 [とくめい]
ドキュメンタリ宣言でもんじゅやってる

⏰:11/06/18 17:08 📱:P03C 🆔:☆☆☆


#745 [とくめい]
ドキュメンタリー見れない出来れば内容kwsk

⏰:11/06/18 17:23 📱:W52S 🆔:fF3WUXCk


#746 [とくめい]
金もらってるわけだしな

⏰:11/06/18 17:24 📱:P906i 🆔:3HvUIR0o


#747 [とくめい]
観れないんだけどもんじゅどうなってんの?

⏰:11/06/18 17:43 📱:F03C 🆔:yqfJtoIY


#748 [とくめい]
【パリ=清水俊郎】フランス競争消費違反取り締まり総局(DGCCRF)は17日、日本からパリ近郊の空港に空輸された静岡県産の緑茶の葉から欧州連合(EU)の許容基準の2倍を超える1キログラムあたり1038ベクレルの放射性セシウムが検出されたため、押収したと発表した。
福島第1原発の事故後、フランスに輸入された日本産食品から放射性物質が検
出されたのは初めて。
EUでは3月下旬から福島や東京など12都県産の食品を輸入する際、放射性
物質検査を義務付けているが、静岡県産の食品は対象外としていた。ただフランスは日本からの食品に対して独自に検査していた。
フランスは今回の結果を受け今後、静岡県産の検査を強化していくことを決定。さらに欧州全体でも従来の12都県産に加え、静岡産も検査対象とするよう欧州委員会に要請する。AFP通信によると、問題の緑茶の葉は162キログラムのひとまとまりの荷で、日本の出荷元などは明らかにされていない。(中日新聞)
ソース:中日新聞
www.chunichi.co.jp/..

⏰:11/06/18 18:32 📱:N06B 🆔:gcgUgoHQ


#749 [とくめい]
結局福島第1原発の汚染水処理ができず垂れ流し
海水で希薄されて人体に影響なしで終わり

⏰:11/06/18 21:39 📱:SH905i 🆔:m8yhSGGA


#750 [とくめい]
わずか5時間で機械停止かよwww
フイルターでも数億するらしいじゃん
1日40億としたら
1ヶ月で1200億
1年で兆超えの負の財産になるね・・・・

⏰:11/06/18 22:02 📱:PC/0 🆔:./OZtbKY


#751 [とくめい]
もう無理なんじゃん

⏰:11/06/18 22:26 📱:N02C 🆔:☆☆☆


#752 [栃木佐野]
ふくいちライブカメラ…
なにやら水蒸気?煙でよく見えないんだが
何もないことを祈る

虹色みたいのは関係なし

ふくいちライブカメラ [jpg/34KB]
⏰:11/06/18 22:44 📱:SH704i 🆔:☆☆☆


#753 [とくめい]
>>752
(゚□゚;)

⏰:11/06/18 22:52 📱:F904i 🆔:I5XOyYOw


#754 [☆なめこ☆]
ライブカメラって携帯じゃ見れない?

⏰:11/06/18 22:54 📱:P03A 🆔:9lpj8WD.


#755 [とくめい]
今日はやたら曇ってるな?
ライブ映像みたけど霧ならいいけど・・・

⏰:11/06/18 23:01 📱:PC/0 🆔:./OZtbKY


#756 [栃木佐野]
残念ながら携帯じゃ見られないので
状況はツィートして下さい
ふくいちライブカメラ
又はJNNライブカメラなどで
m.twinavi.jp/..

⏰:11/06/18 23:02 📱:SH704i 🆔:☆☆☆


#757 [東京@町田]
>>754
携帯で見られるよ
YouTubeで検索すればおk

⏰:11/06/18 23:08 📱:Sportio 🆔:ArgEBf.Q


#758 [栃木佐野]
ん?ホント?
知らなかった…

⏰:11/06/18 23:14 📱:SH704i 🆔:☆☆☆


#759 [まゆ]
4号機爆発したみたいですね。なんでテレビでやらないんだろう

⏰:11/06/19 00:09 📱:F06B 🆔:☆☆☆


#760 [とくめい]
ソースは?

⏰:11/06/19 00:12 📱:CA004 🆔:gjWeKO7I


#761 [栃木佐野]
4号機の爆発は4月
その後5月31日に爆発音
6月には発光現象と煙

今日のはまだ不明
m.youtube.com/..

⏰:11/06/19 00:43 📱:SH704i 🆔:☆☆☆


#762 [とくめい]
4号機いつ爆発したの?
なぜテレビでやらない?

⏰:11/06/19 01:24 📱:SH005 🆔:ZiyJBIkQ


#763 [とくめい]
>>759
(((・Д・;)))ホントニ?

⏰:11/06/19 01:39 📱:F904i 🆔:Gm/r3wME


#764 [とくめい]
二重扉解放
環境に影響は少ない……



漏れたら危ないから
二重扉なんでは?

⏰:11/06/19 16:17 📱:N04A 🆔:OFlpbQrw


#765 [とくめい]
開けてもいいの?

news.mobile.yahoo.co.jp/..

⏰:11/06/19 17:03 📱:N04A 🆔:OFlpbQrw


#766 [とくめい]
元東電社員の内部告発
portable.blog.ocn.ne.jp/..

⏰:11/06/19 17:07 📱:SH01B 🆔:4TTi2rFo


#767 [とくめい]
>>766
で、


って多用しすぎやな

⏰:11/06/19 17:42 📱:N04A 🆔:OFlpbQrw


#768 [とくめい]
影響は少ないよ。空気中にはもう既にそれの何倍もの放射性物質があるからね。

⏰:11/06/19 17:59 📱:S004 🆔:EDpVghs.


#769 [とくめい]
mixiニュースより。

2号機 19日夜から建屋の扉を開放へ

「東京電力」によると、福島第一原子力発電所2号機で、原子炉建屋内に作業員が入れるよう、19日夜から建屋の扉を開放して換気する。その後、作業員が原子炉の状況を把握するための水位計などを調整する方針。
扉を開放することで建屋内の放射性物質は大気に放出されることになるが、東京電力は周辺への影響はほとんどないとしている。

風向きが気になる…

⏰:11/06/19 18:08 📱:auTS3X 🆔:6YTaeXtw


#770 [福島]
確か南風だったような…

⏰:11/06/19 18:23 📱:N03A 🆔:zfA4GxI6


#771 [とくめい]
南風なら東北大変だな

⏰:11/06/19 19:08 📱:CA004 🆔:gjWeKO7I


#772 [とくめい]
東北、関東各都県で18日午前9時から19日午前9時に観測された最大放射線量は、17〜18日に比べて各地で上昇が目立った。文部科学省の集計によると、宮城が毎時0・070マイクロシーベルト、茨城が0・096マイクロシーベルト、千葉が0・049
マイクロシーベルトにそれぞれ上昇。福島は横ばいの1・390マイクロシーベルトだった。福島第1原発の北西約30キロの福島県浪江町では、18日午前9時39分に17・7マイクロシーベルトを観測した。
▽東京新聞
www.tokyo-np.co.jp/..

⏰:11/06/19 21:17 📱:N06B 🆔:7Ej/V.3c


#773 [とくめい]
1717178.blog19.fc2.com/..

www.google.co.jp/..

jbbs.m.livedoor.jp/..

⏰:11/06/19 21:35 📱:SH004 🆔:67FevVIg


#774 [福島]
2号機の二重扉解放したら推計18億ベクレル放出って大丈夫なのかな(;^_^A

⏰:11/06/19 22:51 📱:N03A 🆔:zfA4GxI6


#775 [とくめい]
既に50京ベクレル以上放出されている。
今更18億ベクレル増えたって、ねえ。

1 : 名無しさん@涙目です。(埼玉県) : 2011/04/12(火) 20:43:02.96 ID:kFCIaiQW0● BE:343670483-2BP(1251) [1回発言]

福島第1原発事故の国際的な事故評価尺度が、「最悪」のレベル7に引き上げられた。
旧ソ連のチェルノブイリ原発事故(1986年)と同じレベルだが、経済産業省の原子力安全・保安院は、
福島事故の放射性物質の放出量はチェルノブイリ事故の1割程度としている。

2011年4月12日、同院と原子力安全委員会は合同会見を開き、従来の暫定評価のレベル5(3月18日)からレベル7へ引き上げると発表した。
事故発生以降の放射性物質の総放出量は、院の推計で37万テラ(1兆倍)ベクレル、
安全委推計は63万テラベクレルで、レベル7(数万ベクレル以上)に相当するという。

チェルノブイリ事故は520万テラベクレルとされる。

⏰:11/06/19 23:12 📱:PC/0 🆔:EhiaPnpI


#776 [とくめい]
解放ー

⏰:11/06/20 00:29 📱:SH01B 🆔:XIABZlHA


#777 [とくめい]
NPO法人「チェルノブイリへのかけはし」が12日福島県郡山市で開いた医師による無料問診会。放射線被害を心配する親子連れ計50組が参加した。同市は福島第一原発から約50q。この親子の場合、震災後いったん埼玉県内に避難したが、3月下旬に郡山市に戻った。すると小学校1年生の長女(6)が4月上旬から3週間、鼻血が出続けた。このうち一週間は両方の鼻から大量に出血。耳鼻科で診察を受けたが、「花粉症では」と言われた。「花粉症なんて初めて言われたし、普段は滅多に鼻血は出さないんですけど・・・」と母親は言う。
長男(2)も4月下旬から5月に鼻血を出し続けた。診察した小児科の橋本百合香さんは「放射線被害かどうかは判断できないがひとまず小児科で血液検査をして白血球を詳しくみてもらって、記録を残すことが大事」と助言した。母親によると、小学校ではクラスの1割が避難していなくなった。次々と転校するので新入生には出席番号が付けられていない。放射性物質が濃縮されやすい牛乳を給食で出すかどうか、学校ごとに対応が異なる。「うちは保護者の選択制。娘が仲間外れにされたくないというので、今は飲ませています」福島市から4カ月の長女咲空ちゃんを連れてきた平中昭一さん(40)は
「症状は出ていないが二十四時間不安で、外出を一切させていない。自衛といってもどうしたらいいのか」と苦悩の表情。生後他人を殆ど見た事がないという咲空ちゃんは記者が近付くとおびえた。
www.tokyo-np.co.jp/..
>>2以降へ続く

⏰:11/06/20 00:31 📱:N06B 🆔:8f2mRjjc


#778 [まーし]
頑張るんや

⏰:11/06/20 00:41 📱:SH905i 🆔:g/subUYE


#779 [とくめい]
問診会場近くの植え込みで放射線測定器をかざすと、毎時2,33μシーベルトの値を示した。地面から離すと1μシーベルト台に下がる。郡山市内の12日の最大値は1,38μシーベルト。東京都内で計測された同日の最大値が0,0635μシーベルト。約二十二倍だ。市内の最大値は3月15日の8,26μシーベルトで、5月中旬からは1,3μシーベルト前後で推移している。文部科学省では3,8μシーベルトが計測された学校では屋外活動を制限するとしているが、一方で年間の積算線量の子どもの上限値を1ミリシーベルトから20ミリシーベルトとしている。これは毎時1,3μシーベルトの場所で一年間暮らせば十分に到達してしまう値でもある。「医者や学者も言う事が違い、避難の基準が分からない。飯館村は一か月も放射能を浴びせさせて、値が低くなってから避難させた。国も県も信用できない」長男(6)を連れた母親(40)は、こう憤る。「放射能を気にする人と全く気にしない人にわかれる」と母親は言う。対応の差が、家庭や地域での人間関係の不和を生んでいる。「私は避難したい。でも、自衛官の夫が『俺が30キロ圏内に言っているのに』と取り合わず夫婦げんかばかり。地元では一時避難した人に『逃げた』と陰口をたたく人もいる」問診会には親自身が体調不良を訴えて訪れる例も。主催団体によると、東京都内や福島県内で計4回開催した問診会では、微熱やのど・鼻の痛み、鼻血、下痢、頭痛、倦怠感、アレルギーの悪化などを訴え、投薬でも治りにくいとの声が多かったという。

⏰:11/06/20 00:44 📱:N06B 🆔:8f2mRjjc


#780 [まーし]
だから?

⏰:11/06/20 00:45 📱:SH905i 🆔:g/subUYE


#781 [とくめい]
>>780
それで?…

⏰:11/06/20 01:30 📱:N06B 🆔:8f2mRjjc


#782 [まーし]
どーしたいん?

⏰:11/06/20 01:48 📱:SH905i 🆔:g/subUYE


#783 [とくめい]
>>782
意味が判らない(><)

⏰:11/06/20 01:51 📱:N06B 🆔:8f2mRjjc


#784 [とくめい]
暫定基準の三万倍!隠蔽!

⏰:11/06/20 07:27 📱:X-RAY 🆔:SdIP3.UU


#785 [とくめい]
★反原発講演会:「放射線から子供守れ」 基準の甘さに警鐘−−鹿児島 /鹿児島
海江田万里経済産業相が福島第1原発事故を受け、定期検査で停止中の原発再稼働を地元自治体に要請する方針を明らかにした18日、鹿児島市新町の東本願寺鹿児島別院で、反原発を訴える講演会が開かれた。原発問題に詳しい未来バンク事業組合理事長、田中優さん(54)が子供の放射線被害などについて語り、約150人が熱心に聴き入った。田中さんは講演で、86年チェルノブイリ原発事故後のウクライナ・キエフの小児病棟の映像を上映。事故現場の100キロ圏内で500人以上の障害児が産まれたことや、今も脳腫瘍などに苦しむ子供たちの声を紹介した。それらの子供の浴びた放射線量が年5ミリシーベルトだったと指摘し、日本政府が設定した児童生徒の年間被爆許容量20ミリシーベルトについて基準設定の甘さに警鐘を鳴らした。講演後、市立小学校教諭の宮下修子さん(47)=同市易居町=は
「原発事故が起きた福島では地産地消の食材を使う給食にまで頭を悩ませられる。子供の健康をどう守るかについて考えさせられた」と話した。【垂水友里香】
毎日新聞
mainichi.jp/..

⏰:11/06/20 10:56 📱:N06B 🆔:8f2mRjjc


#786 [栃木佐野]
今後どんな影響がでるかわからんよね

⏰:11/06/20 11:03 📱:SH704i 🆔:☆☆☆


#787 [墨田区民]
生活圏内の放射線量を知りたいのですが、計測機器を持っておりません。
自治体にも問合せましたが購入を検討中との事でした。

江東区でホットスポットがあると発覚し、墨田区も心配でたまりません。
計測機器をお持ちの方、もしくは情報をお持ちの方いらっしゃいましたら情報提供お願いします!

⏰:11/06/20 22:43 📱:P08A3 🆔:☆☆☆


#788 [栃木佐野]
>>787
墨田区は錦糸4丁目
錦糸公園砂地が高めのようです
d.hatena.ne.jp/..

6月18日更新放射線マップ [jpg/37KB]
⏰:11/06/20 23:36 📱:SH704i 🆔:☆☆☆


#789 [墨田区民]
>>788

ありがとうございます!
主人だけ単身赴任で残し、子供と避難を考えましたが、何だかマヒして今だに避難できておりません。

情報感謝いたします!

⏰:11/06/21 00:00 📱:P08A3 🆔:☆☆☆


#790 [栃木佐野]
>>789
金町浄水場が高めなのが気になるとこですね
東京都の水道放射線量を
計測している所が今は見当たらないので
サイトに書いてあるように逆浸透圧浄水器など利用するとよいと思います
自分の身は自分自身で守る…お子さんも守って下さい

⏰:11/06/21 00:18 📱:SH704i 🆔:☆☆☆


#791 [とくめい]
秋田や盛岡もやばいですか?(;_;)

⏰:11/06/21 01:01 📱:P02B 🆔:☆☆☆


#792 [栃木佐野]
秋田県ツイート
twtr.jp/..

岩手県モバイルホームページ
www.pref.iwate.jp/..
いずれも空間線量は高くないと思いますが
ホットスポットについては全国的にドブの側溝、土、砂地等が高いのでデータあったら貼ってみます

⏰:11/06/21 01:30 📱:SH704i 🆔:☆☆☆


#793 [とくめい]
>>790
水道水やばいってことですかね?

⏰:11/06/21 02:55 📱:SH01B 🆔:qqz2YZpo


#794 [栃木佐野]
地方の場合
地下水を汲み上げて水道水に利用するとこが多いと思いますが
河川より利用している地域では注意が必要かと
住んでいる地域の水道局に問い合わせして下さい

以前にもカキコミありましたが水道水の放射能物質不検出=0ではなく基準以下と言うことです
又、雨の日の基準は高く設定されてます

⏰:11/06/21 07:48 📱:SH704i 🆔:☆☆☆


#795 [とくめい]
浄化装置また止まったようですね。満水まであと8日

⏰:11/06/21 22:59 📱:auTS3X 🆔:irpADxjs


#796 [伊達政宗◆EXILE..3YM]
子供以外何が悪いの?
年間20ミリシーベルトやろ?
年間100ミリシーベルト浴びても発ガンリスク0.5%やぞ

⏰:11/06/21 23:32 📱:N02C 🆔:ZXWNChTw


#797 [とくめい]
同じ携帯かよ最悪

⏰:11/06/22 00:32 📱:N02C 🆔:hVFGvoQ.


#798 [伊達政宗◆EXILE..3YM]
明日スマホに変えるからな。よかったな

⏰:11/06/22 01:27 📱:N02C 🆔:Nw750vK6


#799 [とくめい]
>>796
福島県の人口は約200万人です。
福島県で1万人もの方が癌で亡くなられるのですね。

⏰:11/06/22 01:55 📱:PC/0 🆔:0ZAmbMvA


#800 [とくめい]
神奈川県は21日、「足柄茶」の最大産地の山北町など3市町の一番茶の乾燥茶葉(荒茶)から、国の基準値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムを検出したと発表した。県は農協などに3市町の茶葉の出荷自粛を要請した。山北町産が1250ベクレル、相模原市産が1290ベクレル、松田町産1140ベクレル。同時に検査した秦野市産は420ベクレルと基準を下回った。4市町とも、生茶の検査では基準値を下回っていた。県は、生茶と乾燥して重量が減る荒茶を同じ基準で規制する政府の方針に「科学的根拠がない」と反発。
荒茶の検査を拒否していたが、風評被害を懸念する生産者からの要望を受けて方針を変え、初めて荒茶を
検査した。
▼asahi.com
(朝日新聞社)[2011年6月22日1時9分]

www.asahi.com/..

⏰:11/06/22 07:00 📱:N06B 🆔:rmfJSNyQ


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194