原発・放射性物質総合 30
最新 最初 🆕
#440 [とくめい]
【原発問題】福島原発 半径20キロの警戒区域「現状では人も家畜もすめないようなところ」農林水産省の職員が発言 [6/4]

 福島県郡山市の避難所となっているイベント会場「ビッグパレット
ふくしま」で2日、同県富岡町の家畜処分の説明会が開かれ、農林水産省の
男性職員が福島第1原発から半径20キロの警戒区域を「現状では人も家畜も
すめないようなところ」と発言、参加者から抗議を受けていた。同省職員は
その場で謝罪した。

 農水省などによると、説明会には同町の畜産農家約50人が出席。
職員の発言は、家畜の処分方法や補償内容を説明後、質疑応答であった。

 参加者から「(区域内で)家畜の世話ができないか」などの意見が
出たのに対し「20キロ圏内での世話は人の健康を考えると非常に困難。
現状では人も家畜もすめないところ」と発言したという。

 その後、参加者の男性から「帰ることを前提としているのに、否定的で
夢を壊すようなことを言わないでほしい」との抗議を受けた。男性職員は
「言葉が不適切で申し訳ありません」と謝罪したという。

ソース:http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110604ddm041040155000c.html

⏰:11/06/04 09:02 📱:PC/0 🆔:☆☆☆


#441 [とくめい]
【原発問題】原子力のコントロールは不可能「対策はいくら立てても無駄」「想定外起きる」と原発専門家

福島原発の事故で人間は
本当に原子力をコントロールできるのかが、問われた。
コントールは不可能という
小出裕章・京都大学原子炉実験所助教と武田邦彦・中部大教授の意見を紹介する。

 * * *
【小出】過去にいろいろな原発事故が起きるたびに、対策を施してきたが、対策はいくら立てても無駄だ。
次の事故は、我々がまったく想定もしなかった要因によって引き起こされるからだ。

【武田】文科省は、福島県内の子供たちが学校での活動中に浴びてもいい放射線量の基準として、年間1ミリ
シーベルトから20ミリシーベルトに引き上げた。

この数値は異常に高く、
将来的に極めて深刻な結果をもたらすだろう。
政府・文科省の場当たり的な対応に
より被害を拡大させているとしか思えない。この政府の体たらくでは、原発という危険なプラントを任せる
ことはできない。
「脱原発」という問題は、
民主主義的な選択の対象になるのではないかと思う。
原発を捨てるか、
健康を捨てるかは国や文科省が決めるのではない。我々国民が選ぶのだ。
国民が、自らの
命をコントロールすべきなのである。国民投票を行なうことが必要だ。

※SAPIO2011年6月15日号

▼NEWSポストセブン [2011.06.04 07:00]
www.news-postseven.com/..

⏰:11/06/04 09:03 📱:PC/0 🆔:☆☆☆


#442 [匿名]
>>440
福島の人間ばかなの?『帰る事を前提に‥』って、一生住めるわけないだろ
もう夢みたいな事言ってないで、現実みろよ!
そういう人は、癌とかになってもしかたない

⏰:11/06/04 09:24 📱:SH902iS 🆔:☆☆☆


#443 [とくめい]
>>442
なんか違うな

⏰:11/06/04 10:24 📱:W53H 🆔:yAG1MOCg


#444 [匿名]
>>443
???

⏰:11/06/04 11:35 📱:SH902iS 🆔:☆☆☆


#445 [。・ω・)]
>>442-444
私もさ、なんか違うと思う。

本当の事を言ったのに、怒られて、謝罪したって‥なんでだろうね。おかしいね。

隠蔽し続けてるメディアや政治の方が、よっぽど罪だし、酷いと思うよ。

⏰:11/06/04 12:17 📱:P04B 🆔:pxp/tXC.


#446 [とくめい]
本当の事言わなかったらそれはそれでまたぶちギレて土下座とかさせるくせに

⏰:11/06/04 13:07 📱:P906i 🆔:☆☆☆


#447 [とくめい]
savechild.net/..

⏰:11/06/04 14:57 📱:URBANOM 🆔:d63SZkKw


#448 [とくめい]
「もんじゅ」発電機ひび割れ。「敦賀原発2号機」配管33カ所に穴
2011.6.4 | ウサギ1号



気が滅入るニュースなので、画像だけは可愛いハリネズミにしました。記事内容とは、全く関係ありません。
※画像は、記事内容とは関係ありません。
やはり原子力発電は安全に運転や停止することの出来ない技術なんですね。降って湧いたように日本中の原発で何かおこってます。安心して暮らせないので、全部廃炉にしてほしいです。敦賀原発2号機は、先月5月に49億ベクレルを放出してますが、1700兆ベクレルまでは問題ないと言っています。問題ないことないでしょう。
しかし、廃炉にするのに何十年とかかりますからどうしたらよいのでしょうか?目先の利益を追いかけ続けた結果か、何か革新的な技術が発明されることを期待して、突き進んだかのどちらかですね。
どれだけの負の遺産をのこすことになるのか….

⏰:11/06/04 15:30 📱:PC/0 🆔:☆☆☆


#449 [とくめい]
関西もラスボスがいよいよ動き出したwwwwwwww


関東と同じターンになるんかな

⏰:11/06/04 15:31 📱:PC/0 🆔:☆☆☆


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194