原発・放射性物質総合 30
最新 最初 全 
#455 [りび]
99年から耐圧ベント配管を設置したと昨日の朝日新聞から知りました。
99年以前の原発情報教えて下さい
:11/06/05 03:53
:SH03A
:Re/xMy9w
#456 [とくめい]
ドイツは2020年までに国の全ての原発を廃止するみたい。
日本も早く脱原発しろ。ダラダラしてたら手遅れになる。
:11/06/05 09:31
:SH05B
:s0K.BWGA
#457 [とくめい]
廃止する気ないよね。今月中旬にも浜松より危険といわれてる玄海が再開予定だし
:11/06/05 09:43
:CA004
:eD0g63gk
#458 [@南相馬]
原発はあったら困るけど、電気は無きゃ困る。
:11/06/05 11:20
:N02C
:lmWdhb/.
#459 [とくめい]
無駄な電気たくさんあったことが今回通して分かったし少しくらい廃炉にしてもいいのにな
:11/06/05 12:50
:SH005
:4FvzeHYg
#460 [とくめい]
イルミネーションとかいらないよね
:11/06/05 13:10
:T003
:DDHFDqc6
#461 [とくめい]
被曝ひばく医療の研修などを行う「放射線被曝者医療国際協力推進協議会(HICARE=ハイケア)」のホームページ(HP)で、2005年から、放射線で致死的ながんが発症する割合は実際より100分の1低い「0・04%」と誤って記載していたことがわかった。ハイケアは放射線についての情報提供サイトを一時閉鎖。内容を点検し、HPで謝罪している。
ハイケア事務局を務める広島県によると、誤りは「放射線の基礎知識」の中で、子どもや高齢者を除き、「1シーベルトの放射線を被曝した時に生涯の間に生じる致死的ながんの発生確率」は「4%」のところ、「0・04%」と低く掲載していた。放射線医学総合研究所(千葉市)から5月中旬、誤りを指摘され発覚。HPの委託業者が、パーセント表示前の数値「0・04」をそのまま載せたミスという。担当者は「福島第一原発の事故で閲覧数が急増する中、誤った情報を掲載し、申し訳ない。
内容を入念にチェックして、正しい情報を提供したい」としている。
*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
www.yomiuri.co.jp/..
:11/06/05 13:10
:N06B
:Ocby56YM
#462 [とくめい]
千葉ェ…
:11/06/05 13:28
:P906i
:m0fHAWGw
#463 [さんかく]
あげ。
:11/06/05 23:33
:N04A
:6hdbfM5E
#464 [とくめい]
彼岸島w
:11/06/06 00:47
:SH08B
:☆☆☆
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194