原発・放射性物質総合 30
最新 最初 🆕
#794 [栃木佐野]
地方の場合
地下水を汲み上げて水道水に利用するとこが多いと思いますが
河川より利用している地域では注意が必要かと
住んでいる地域の水道局に問い合わせして下さい

以前にもカキコミありましたが水道水の放射能物質不検出=0ではなく基準以下と言うことです
又、雨の日の基準は高く設定されてます

⏰:11/06/21 07:48 📱:SH704i 🆔:☆☆☆


#795 [とくめい]
浄化装置また止まったようですね。満水まであと8日

⏰:11/06/21 22:59 📱:auTS3X 🆔:irpADxjs


#796 [伊達政宗◆EXILE..3YM]
子供以外何が悪いの?
年間20ミリシーベルトやろ?
年間100ミリシーベルト浴びても発ガンリスク0.5%やぞ

⏰:11/06/21 23:32 📱:N02C 🆔:ZXWNChTw


#797 [とくめい]
同じ携帯かよ最悪

⏰:11/06/22 00:32 📱:N02C 🆔:hVFGvoQ.


#798 [伊達政宗◆EXILE..3YM]
明日スマホに変えるからな。よかったな

⏰:11/06/22 01:27 📱:N02C 🆔:Nw750vK6


#799 [とくめい]
>>796
福島県の人口は約200万人です。
福島県で1万人もの方が癌で亡くなられるのですね。

⏰:11/06/22 01:55 📱:PC/0 🆔:0ZAmbMvA


#800 [とくめい]
神奈川県は21日、「足柄茶」の最大産地の山北町など3市町の一番茶の乾燥茶葉(荒茶)から、国の基準値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムを検出したと発表した。県は農協などに3市町の茶葉の出荷自粛を要請した。山北町産が1250ベクレル、相模原市産が1290ベクレル、松田町産1140ベクレル。同時に検査した秦野市産は420ベクレルと基準を下回った。4市町とも、生茶の検査では基準値を下回っていた。県は、生茶と乾燥して重量が減る荒茶を同じ基準で規制する政府の方針に「科学的根拠がない」と反発。
荒茶の検査を拒否していたが、風評被害を懸念する生産者からの要望を受けて方針を変え、初めて荒茶を
検査した。
▼asahi.com
(朝日新聞社)[2011年6月22日1時9分]

www.asahi.com/..

⏰:11/06/22 07:00 📱:N06B 🆔:rmfJSNyQ


#801 [とくめい]
>>799
福島でも場所によっては震災前の数値と変わらない場所もある。関東で福島県の数値と変わらない場所もある。

⏰:11/06/22 07:58 📱:N03A 🆔:oBHy8AlY


#802 [とくめい]
なんでお茶だけなんですかね?汚染された土で育った他の野菜はなぜ問題視されず、普通に売ってるんですかね

⏰:11/06/22 09:57 📱:F01C 🆔:8WDlRTVI


#803 [とくめい]
よくわからないけど、葉ものって光合成して酸素を取り込むからとか思っていたけど。
ほうれん草レタスも同じなのかなって

⏰:11/06/22 11:08 📱:N01B 🆔:tw3RGIFQ


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194