原発・放射性物質総合 30
最新 最初 全 
#975 [とくめい]
:11/07/17 15:38
:F03C
:g30fXPRk
#976 [とくめい]
将来の国民のことは考えてない証拠。
:11/07/17 21:07
:SH01B
:h6M0UBKQ
#977 [とくめい]
栃木県も危ないですか?
:11/07/17 21:42
:D905i
:Oyijv0zE
#978 [とくめい]
大丈夫な場所ってないんじゃない
:11/07/17 22:03
:F05C
:EO8uKc3s
#979 [とくめい]
もうどうにでもな〜れ
*``・*。
| `*。
。∩ *
+ (・ω・`)*+゚
*。 ヽ つ*゚*
゙・+。*・゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
゙・+。*・゚
:11/07/18 17:46
:N03B
:YSjQLws6
#980 [とくめい]
福島の農家が高濃度被曝の牛を411頭出荷
全国道連れ作戦にでた
:11/07/18 19:13
:Android
:2Y688QYU
#981 [とくめい]
汚染牛が出たなんて今更だよな
んなもん氷山の一角だよ
静岡もセシウム茶出荷してるし
わらが危険なくらいだから野菜だって危険じゃないはずないのに、福島産とか茨木産普通に流通してるからなww
食品に関しては自衛するしかないんだよ
俺は関東産のものは元から買わない
:11/07/18 20:06
:N03B
:YSjQLws6
#982 [とくめい]
政府と東京電力は19日、福島第一原子力発電所の事故収束に向けた工程表の最初の3か月(ステップ1)が
ほぼ達成できたとして、最終目標の「冷温停止状態」を目指す来年1月までの新工程表を発表した。
放射性物質の放出量は、事故直後の200万分の1に減少、当初目標の「放射線量の着実な減少」は達成した
との見方を示した。同時に発表された政府の被災者対応の工程表には、仮設住宅の建設などの進展状況が
示されたのみで、住民避難の解除などについては明示されなかった。
東電が発電所内で採取した大気中の放射性物質の量をもとに計算した暫定評価によると、福島第一原発からの
放射性物質の放出量は現在、毎時10億ベクレルで、3月15日時点の放出量(毎時約2000兆ベクレル)の
200万分の1。敷地境界での年間被曝ひばく線量に換算すると1・7ミリ・シーベルトとなる。
今後、来年1月までの最長半年間を想定した新工程表(ステップ2)では、この線量を年間1ミリ・シーベルト
以下に抑えることを目指す。汚染水を処理し原子炉の冷却水に再利用する「循環注水冷却」を継続し、原子炉が
安定に停止する冷温停止状態を達成する。
政府・東電統合対策室は、冷温停止の条件として、〈1〉圧力容器底部が100度以下〈2〉格納容器からの
放出量を管理し、被曝線量を大幅に抑制する――との見解を初めて設定した。
▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2011年7月19日21時20分]
:11/07/20 17:33
:PC/0
:NenTLED2
#983 [とくめい]
やべーな。既に日本はチェルノブイリの何十倍の放射性物質が拡散したということか。
マジでそろそろ心臓病や心臓発作で急死する奴が出てくるわな。
:11/07/20 17:35
:PC/0
:NenTLED2
#984 [とくめい]
200万分の1になったからといってそれは「現在の放出量が小さい」のではなくて
「爆発当時の放出量が極限まででかかった」ということなんだよな。
現在毎時10億ベクレルということは、1日で240億ベクレル。
4日で1000億ベクレルに達する。
最初に水素爆発で飛散したのは 85万テラベクレル(850000京ベクレル)
↓
福島第一から出る毎日の放射性物質の放出量は1日あたり 154テラベクレル(154京ベクレル)
↓
福島第一から出る毎日の放射性物質の放出量は1日あたり 240億ベクレル(0.0240京ベクレル)←今ここ
ほんとかねーこれは。どうせまたなんか計算間違ってるか、わざと過少評価してんじゃねーの?
ちなみに、こないだ二重扉を開放して出たのが 18億ベクレル(0.0018京ベクレル)
:11/07/20 17:38
:PC/0
:NenTLED2
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194