原発・放射性物質総合 30
最新 最初 全 
#451 [とくめい]
3月15日に県が測定した福島県川俣町の雑草から、1キロあたり100万ベクレルを超える極めて高い濃度の放射性物質が検出されていたことが分かりました。
このデータはこれまで公表されていませんでした。
3日夜、政府の原子力災害現地対策本部と県が記者会見で明らかにしました。
極めて高い濃度の放射性物質が検出されたのは、3月15日に川俣町から福島市へ向かう国道114号沿いの2カ所で採取された雑草です。このうち、福島第一原発から38キロ離れた国道349号が交差する川俣町小作付近の雑草から1キロあたり123万ベクレル、さらに北西に8キロ離れた場所で採取された雑草から119万ベクレルの放射性ヨウ素が検出されていました。測定したのは福島市にある県の分析機関でした。これまでデータを公表しなかったことについて、県の小山吉弘原子力安全対策課長は「過去のデータを調べていたら、
発表していないデータがあることが分かった」としています。
www.tv-asahi.co.jp/..
:11/06/04 15:45
:N06B
:C0bexcqU
#452 [とくめい]
プルトニウムなどの放射性物質を吸い込んだ患者に使う薬剤2種類を、厚生労働省が7月に承認する見通しとなった。「ジトリペンタートカル」と「アエントリペンタート」(いずれも商品名)で、点滴すると、プルトニウムやアメリシウムなどの放射性物質を吸着し、尿を通じて体外に排出させる。同省は昨年5月、原発事故や放射能テロが起きた場合に必要性が高い
薬剤だとして、製薬会社の日本メジフィジックス社に開発を要請。今年1月には審査機関に対し、迅速審査を通知していた。
(2011年6月4日15時13分 読売新聞)
www.yomiuri.co.jp/..
:11/06/04 16:47
:N06B
:C0bexcqU
#453 [。・ω・)]
>>452みたいな薬が出るって事はよっぽど深刻なのかな;;
てか、注射して一時的に排出できたとしても、空気中に散漫してるんだから 何回注射すれば良いんだろうね。
尿等になって体外に排出されたとしても、尿の中にも物質が含まれてるだろうし、それの廃棄はどうするのだろう。
:11/06/04 18:10
:P04B
:pxp/tXC.
#454 [とくめい]
:11/06/05 01:56
:SH004
:C3IzVc06
#455 [りび]
99年から耐圧ベント配管を設置したと昨日の朝日新聞から知りました。
99年以前の原発情報教えて下さい
:11/06/05 03:53
:SH03A
:Re/xMy9w
#456 [とくめい]
ドイツは2020年までに国の全ての原発を廃止するみたい。
日本も早く脱原発しろ。ダラダラしてたら手遅れになる。
:11/06/05 09:31
:SH05B
:s0K.BWGA
#457 [とくめい]
廃止する気ないよね。今月中旬にも浜松より危険といわれてる玄海が再開予定だし
:11/06/05 09:43
:CA004
:eD0g63gk
#458 [@南相馬]
原発はあったら困るけど、電気は無きゃ困る。
:11/06/05 11:20
:N02C
:lmWdhb/.
#459 [とくめい]
無駄な電気たくさんあったことが今回通して分かったし少しくらい廃炉にしてもいいのにな
:11/06/05 12:50
:SH005
:4FvzeHYg
#460 [とくめい]
イルミネーションとかいらないよね
:11/06/05 13:10
:T003
:DDHFDqc6
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194