原発・放射性物質総合 30
最新 最初 全 
#802 [とくめい]
なんでお茶だけなんですかね?汚染された土で育った他の野菜はなぜ問題視されず、普通に売ってるんですかね
:11/06/22 09:57
:F01C
:8WDlRTVI
#803 [とくめい]
よくわからないけど、葉ものって光合成して酸素を取り込むからとか思っていたけど。
ほうれん草レタスも同じなのかなって
:11/06/22 11:08
:N01B
:tw3RGIFQ
#804 [栃木佐野]
足柄茶は先月ニュースになったがお茶については放射能検査を拒否している県、検査そのものをしない農産物もあります
:11/06/22 11:54
:SH704i
:☆☆☆
#805 [とくめい]
原発問題】福島第一原発3号機 原子炉の温度が上昇[06.22]
東京電力福島第一原子力発電所では、汚染水の浄化設備が本格運転を再開できないなか、21日から原子炉への
注水量を減らしたところ、3号機の原子炉の温度が上がり始めたことが分かり、東京電力は、原子炉の冷却と
汚染水の抑制の両立という難しい対応を迫られています。
福島第一原発では、原子炉への注水に伴って増え続けている汚染水対策の柱としていた浄化設備が、本格運転の
開始直後に停止し、現在も試験運転の状態が続いています。このため東京電力では、汚染水の増加を抑えるため
に、21日から原子炉への注水量を1号機と2号機で1時間当たり0.5トン、3号機で1トン減らす対応を取
りました。注水量を絞ったあとの22日午前5時に原子炉の温度を測ったところ、1号機と2号機は比較的安定
しているものの、3号機では原子炉の上部で21日よりおよそ4度高い149.1度、下部でおよそ7度高い
134.3度と、いずれも上がり始めたことが分かりました。
東京電力では、1号機と2号機については注水量をさらに1時間当たり0.5トン減らす一方、3号機では現在の
注水量を変えずに温度の変化を注意深く見守っています。東京電力は、あと2日程度での浄化設備の本格運転再開
を目指していますが、福島第一原発の汚染水は、すでに11万トン以上に達しているとみられ、今後の注水や雨な
どであふれ出すことが懸念されるなか、原子炉の冷却と汚染水の抑制の両立という難しい対応を迫られています。
▽NHKnews(6月22日 12時9分)
:11/06/22 16:44
:PC/0
:EdvBOv0c
#806 [福島]
お茶は育つときカリウム(多分)って物質を取り込んで伸びる。それが土にあるセシウムをカリウムと間違って取り込んじゃう性質がお茶にはあるみたいで、だから1番茶に多く含まれるみたい。前にニュースでやってた
:11/06/22 21:11
:N03A
:E24XCg1Q
#807 [とくめい]
お茶さん・・頭悪い

:11/06/22 23:17
:P906i
:☆☆☆
#808 [とくめい]
なるほど。てことは、測定を拒否してる県産の食べ物で、『安全だ』って店に並んでても、規制値を超えてる可能性も無くはないってことですかね?
:11/06/22 23:19
:F01C
:8WDlRTVI
#809 [栃木佐野]
静岡で荒茶の放射能検査拒否
politics2.blog137.fc2.com/..しかしながら…フランスでばれちゃったってことだねhttp://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=19015:2011-06-19-13-29-27&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116
日本国内では食品に対して流通加工で、知らない内にかなりのリスクを背負い込んでることを忘れずに
:11/06/23 01:04
:SH704i
:☆☆☆
#810 [栃木佐野]
:11/06/23 01:10
:SH704i
:☆☆☆
#811 [とくめい]
>>807人間さんだって、カルシウムと勘違いしてかなり危険なストロンチウムを骨に吸収してしまう
:11/06/23 03:25
:N06A3
:2X2CjFpI
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194