台風大接近注意しろ
最新 最初 全 
#361 [とくめい]
低い土地の浸水や土砂災害、河川の増水やはん濫に警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風にも合わせて注意が必要だ
jpg 283KB
:16/09/03 03:53
:PC
:Ec57Vy5s
#362 [とくめい]
台風12号の影響で、3日(土)は奄美や九州で雨と風が強まり、大荒れの天気となる見込みです。大雨や暴風、高波に警戒が必要です。そのほか、東日本と西日本の太平洋側でも雨が降りやすく、雷雨になる所もあるでしょう。一方、北日本や北陸では晴れる所が多くなりそうです。台風12号は暴風域を伴ったまま、3日(土)に奄美に、4日(日)に九州に接近、上陸するおそれがあります
jpg 452KB
:16/09/03 03:57
:PC
:Ec57Vy5s
#363 [とくめい]
強い台風12号は、4日(日)から5日(月)にかけて暴風域を伴ったまま、九州に接近、上陸するおそれがある。西日本を中心に、暴風に厳重に警戒し、高波、低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水や氾濫に警戒が必要だ。
強い台風12号は、3日午後4時に屋久島の南西海上に位置し、1時間に約15キロメートルと比較的ゆっくりとした速度で北上を続けている。中心の気圧は、960ヘクトパスカル、中心付近の最大瞬間風速は、50メートルで暴風域を伴っている。
台風12号は、水平スケールが小さいため、接近とともに急速に風・波・雨が強まることにも注意したい。
.
暴風・高波 急な強まりに注意
■4日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)
九州南部・奄美地方、九州北部地方 35メートル(50メートル)
■4日にかけて予想される波の高さ
九州南部・奄美地方、九州北部地方 7メートル
また、九州では、最接近時には高潮にも警戒・注意が必要だ
:16/09/03 19:42
:PC
:Ec57Vy5s
#364 [とくめい]
頑張れ!
jpg 245KB
:16/09/03 20:19
:PC
:Ec57Vy5s
#365 [とくめい]
台風12号は4日午後10時現在、熊本県天草市の西約60キロの海上をゆっくりと北に進んでいる。5日未明から明け方にかけ長崎県に上陸する恐れがあり、昼前後には福岡に最接近する見通し。やや勢力が弱くなり風速25メートル以上の暴風域はなくなったが、気象庁は高波や浸水、河川の増水などへの警戒を呼びかけている。
気象庁によると、4日午後10時現在の中心気圧は994ヘクトパスカルで、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートル。5日午前9時には佐賀県唐津市付近に達する見込み。福岡市、北九州市には5日昼前から昼過ぎにかけて最接近するとみられる。
4日朝には鹿児島県の志布志市で1時間に66・5ミリの雨量を観測し、9月の記録を更新した。5日午後6時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多いところで、九州北部で200ミリ、九州南部、四国、近畿、東海で150ミリ、中国で100ミリ。
各地で避難指示や避難勧告、避難準備情報が出され、自主避難した人もいる。鹿児島県南九州市では4日、避難所に向かっていた80代の男性が風にあおられて倒れ、頭を切る軽傷を負った。午後5時40分ごろには、宮崎県小林市の空き地でエノキ(高さ約4メートル、幹の直径約1メートル)が倒れ、木造2階建て住宅の1階外壁を突き破った。けが人はいなかった。台風の影響かどうかは不明だという
jpg 260KB
:16/09/04 23:30
:PC
:vmJjTRcQ
#366 [とくめい]
台風になるだろう
jpg 123KB
:16/09/06 05:19
:PC
:ZUIMi7VU
#367 [とくめい]
6日午前に発生した台風13号が近づく沖縄・奄美では7日にかけて、非常に激しい雨が降り大雨となる見込み。また、海上を中心に非常に強い風が吹き、海はうねりを伴い大しけとなる。低地の浸水、河川の増水や氾濫、土砂災害、高波に警戒が必要だ。
台風13号は、6日午後3時には那覇市の北西およそ130キロにあり、1時間に25キロの速さで北東に進んでいる。中心の気圧は1000ヘクトパスカル、最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートル。台風は、この後も発達しながら北東に進み、6日夜は沖縄本島に、6日夜遅く~7日未明には奄美に最も近づく予想だ。台風は7日の日中、西日本の南海上を進み、8日(木)朝には暴風域を伴い東日本にかなり接近するおそれがある。
台風の接近により本州付近で前線の活動も活発となるため、西~東日本では大気の状態が非常に不安定となり、大雨となる所がある見込み。
なお、6日の北日本は前線の影響で大雨となっている所があるが、7日朝まで一部で不安定な天気が続き、8日には台風13号の接近に伴い雨が強まる可能性がある。今後の台風の動向に注意が必要だ。
.
台風13号 6日夜に沖縄本島接近 7日は西日本の南海上へ
7日午前6時の雨の予想。
大雨
沖縄・奄美や西日本太平洋側は7日にかけて、雷を伴い1時間50ミリ以上の非常に激しい雨が降り、局地的には1時間80ミリの猛烈な雨の降るおそれがある
jpg 106KB
:16/09/06 21:20
:PC
:ZUIMi7VU
#368 [とくめい]
台風の接近や上陸によって暴風雨になったら
外へ出ない
・台風の際は、建物内で通り過ぎるのを待つのが基本。
・通過しているときは、外へ出ないようにし、河川や用水路の見回りはやめること。
・屋根の補修は、台風が近づく前に済ませておく。
地下施設から地上へ、地上からより高い場所へ避難する
・地下施設にいるときは、実際外で降っている雨の状況などが分かりにくく、地上が冠水すると避難路から一気に水が流れ込み、地上に避難することが困難になるおそれがある。
・地上に出てからも、指定の避難場所に移動するより近隣の2階以上の丈夫な建物に避難する方が安全な場合もあるため、避難する場合は周囲の状況を総合的に判断し行動する。
流れている水に近づかない
・河川や用水路の水があふれ、その周辺にも激しい水の流れができることがある。
・マンホールや用水路のフタが開いているのに気づかず落ちてしまうケースも多くあるため、雨が降っているときは近づかない。
・また急な増水のおそれがあるため、雨がやんだ後でも、河川や用水路の周囲だけでなく、流れのある水のそばには決して近づかない。
エレベーターを使わない
・暴風によって送電線が切れ、停電になることもあるため、エレベーターの使用は極力避ける
jpg 189KB
:16/09/06 21:39
:PC
:ZUIMi7VU
#369 [とくめい]
8日03:00、台風13号は東海道沖で温帯低気圧に変わりました。
引き続きこの低気圧や前線の影響で、南西諸島から北日本の広い範囲で非常に激しい雨が降るおそれがあります。
土砂災害に厳重に警戒し、低地の浸水、河川の増水やはん濫に警戒してください
jpg 163KB
:16/09/08 05:18
:PC
:rZmpegco
#370 [とくめい]
台風13号から変わった低気圧などの影響で、宮城県では夜になって仙台で1時間に36.5ミリを観測するなど、激しい雨が降っています。
マンホールがずれて、水があふれ出ています。道路が冠水しています。その水ですが、すねぐらいの高さまで来ています。
「ここで膝(の深さに)だいぶ引いてきた。じわじわきて、あっという間に(冠水した)」(男性)
JR仙台駅前では、雨水がマンホールから溢れだし、道路が冠水しました。台風13号から変わった低気圧が関東の南海上にあり、別の低気圧が日本海を北東へ進んでいます。これらの低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、宮城県内では夜になって激しい雨が降り始め、仙台では1時間あたり36.5ミリ、名取では30ミリを観測しました。宮城県内には、仙台市や栗原市などに土砂災害警戒情報が出されています。
この後、9日の未明にかけて、東北地方では、雷を伴い1時間に60ミリの非常に激しい雨が降るおそれがあります。今後も、土砂災害や浸水、洪水、海上では暴風に警戒してください
jpg 277KB
:16/09/09 05:12
:PC
:Gn3OuL72
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194