原発・放射性物質32
最新 最初 🆕
#293 [とくめい]
www.asahi.com/..
東京電力福島第一原子力発電所の事故直後の昨年3月17〜19日、米エネルギー省が米軍機で空から放射線測定(モニタリング)を行って詳細な「汚染地図」を提供したのに、日本政府はこのデータを公表せず、住民の避難に活用していなかったことがわかった。
放射性物質が大量に放出される中、北西方向に帯状に広がる高濃度地域が一目でわかるデータが死蔵され、大勢の住民が汚染地域を避難先や避難経路に選んだ。政府の初動対応では、汚染の広がりを予測する緊急時迅速放射能影響予測システム(SPEEDI)の試算結果の公表遅れが問題となった。
同システムの予測値と決定的に違うのは、米エネルギー省のデータが放射能の
拡散方向を示す実測値だったことだ。

⏰:12/06/19 16:08 📱:N06B 🆔:L1yjEtzo


#294 [とくめい]
oshiete.goo.ne.jp/..

日本分析センターによる
土壌調査で千葉の土壌中の放射性セシウムの汚染度が1キュリー/平方Kmを超えることがわかりました。文部科学省が発表してきた定時降下物の累積値を実に10倍以上上回る数値です。米ソ中による大気圏核実験時のセシウム降下量の実に100倍を超えます。
国が隠蔽してきたWSPEEDIのデータや、定時降下物の実績値の比較から考えれば東京は2キュリーを超える深刻な汚染地域となることはほぼ間違いないです。
この第3汚染地域ではガンや白血病の患者が急増したといわれておりますが、
今後どういう対策を採ればよいのでしょうか。
もちろん仕事などのツテがあれば東京から移住したほうがよい事は間違いないでしょうが、現状そういうツテもありません。
どうか、アドバイスよろしくお願いいたします

⏰:12/06/19 16:13 📱:N06B 🆔:L1yjEtzo


#295 [とくめい]
柏・大堀川で1マイクロシーベルト超 県、立ち入り禁止に

柏市の大堀川の底質から
高濃度の放射性セシウムが検出された問題で、県は
18日、同市呼塚新田の
同川沿岸の空間放射線量を測定した結果、
左岸下流の一部で毎時1
マイクロシーベルト以上だったと発表した。県は周辺を立ち入り禁止にした。
県河川環境課によると、
柏市の市民団体が今月8日に同川沿岸部を測定したところ1マイクロシーベルト超だったと柏市を通じて
連絡があった。

⏰:12/06/20 12:54 📱:N06B 🆔:QxS1qtdA


#296 [とくめい]
平成23年度の心臓疾患死亡率の全国1位は福島県
ameblo.jp/.. 
 
Pumpkin King ?@japanwings

だんだん日本人であることが恥ずかしくなるRT @thoton_a【速報】世界各地で再稼働抗議 豪・仏・独・印・伊・韓・タイ、ワシントンD.C.の日本大使館前で。
www.news24.jp/.. http://english.kyodonews.jp/news/2012/06/164637.html@japanwings

⏰:12/06/20 20:02 📱:CA005 🆔:☆☆☆


#297 [とくめい]
再稼働反対11000人の抗議を報道せず。市民の声を無視するマスコミに不信感
www.daily-eye-news.net/..

首相の遺影を掲げたデモは是か非か。若者が反原発でおこなった主張
www.daily-eye-news.net/..

大飯原発、国際基準を満たさぬまま再稼働。野田首相の安全宣言のおそまつ
www.daily-eye-news.net/..

⏰:12/06/21 21:20 📱:CA005 🆔:☆☆☆


#298 [とくめい]
福島原発の20キロ圏に数百〜千の遺体
www.asyura2.com/..

⏰:12/06/22 07:15 📱:CA005 🆔:☆☆☆


#299 [とくめい]
静岡市の田辺信宏市長は22日、岩手県大槌、山田両町の震災がれきを本格的に受け入れると表明した。
チップ化した木材がれきを市内2カ所の清掃工場で一般ごみに混ぜて焼却して市内の最終処分場に埋め立てる。
受け入れ時期や量は今後検討する。記者会見した田辺市長は「これから夏場を迎え、がれきには悪臭や火災の発生の懸念がある。
一日も早い復旧復興のため受け入れる」と述べた。
dailynews.yahoo.co.jp/..

⏰:12/06/22 20:12 📱:N06B 🆔:Ch64s3kI


#300 [とくめい]
大飯再稼働撤回求める 官邸前で「4万人」抗議
www.asahi.com/..

 
2012.6.22首相官邸前大飯原発再稼働抗議行動
www.youtube.com/..

⏰:12/06/23 09:04 📱:CA005 🆔:☆☆☆


#301 [とくめい]
福島・須賀川市で生産された牛の肉から100ベクレルを超える放射性物質が検出された問題で、農家は無念さをにじませている。
県は、21日に行った検査で、須賀川市の農家の牛の肉から140ベクレルの
放射性セシウムが検出されたことから、この農家に
出荷を自粛するよう要請した。
農家によると、これまでに育てた7頭の牛の検査で
100ベクレルを超えたことはなかったという。
この農家は「東日本大震災(による福島第一原発事故)さえなかったら、ずっと順調にやっていけたのに。本当に悔しい」と話した。牛肉については、一キロ当たり100ベクレル以下とする食品の新基準の適用が10月からとなるが、
県は餌のワラなどを分析し、原因を調べている。
www.news24.jp/..

⏰:12/06/23 17:29 📱:N06B 🆔:8mvZ.x26


#302 [とくめい]
福島県で心臓疾患による死者が急増中との指摘

阪神大震災など過去の震災では見られなかった現象だと日本循環器学会が報告

『平成23年度の心臓疾患死亡率の全国1位は福島県』
ameblo.jp/..
(2012.3.20)第76回日本循環器学会『東日本大震災後に心不全が有意に増加、ACS、脳卒中も』
『特に(東日本大震災後の)心不全の増加は、過去の大震災疫学調査では報告例がなく、東日本大震災の特徴の1つであることも浮かび上がった。』
『例えば心不全は、2011年の2月11日〜3月10日では123件だったが、同年3月11日〜4月7日には220件と有意に増加していた』
medical.nikkeibp.co.jp/..

⏰:12/06/23 17:32 📱:N06B 🆔:8mvZ.x26


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194