物資を送る。
最新 最初 🆕
#17 [とくめい]
汚い服やタオルとかも困るみたいだよな。
自分がいらない物を支援物資として送るのは迷惑

⏰:11/03/14 15:14 📱:S004 🆔:☆☆☆


#18 [とくめい]
>>16
ルートの確保だけじゃなく、個人でちょくちょく送られてくると仕分ける手間が物凄くかかります。

どこにおくりたいんだか知らないけどとりあえず福島

義援物資の受入方針について
◆ 個人の方からの義援物資
混乱を避けるため、申し訳ありませんが辞退させていただきます。
◆企業等からの義援物資
混乱を避けるため、大口のお申し出で、一定の数と仕様がそろえられる物資についてのみ、受入れさせていただきます。詳しくは、福島県災害対策本部 物資班 電話024-521-1908まで、
おそらくどこも同じようなものだろう

⏰:11/03/14 15:15 📱:CA001 🆔:Mq/WMtj2


#19 [のっこ]
皆さん、
レスありがとうございます。アンカー追いつきませんでした;;;

⏰:11/03/14 15:15 📱:F07B 🆔:Tze7992.


#20 [とくめい]
>>16
その頃には他の支援物資届いてるし流通確保されてるから個人の支援物資はあまり役に立たないかと
支援物資より募金

⏰:11/03/14 15:15 📱:S004 🆔:☆☆☆


#21 [東京]
実際に1番助かるのは現金らしい。

何にでもなるしなぁ…

⏰:11/03/14 15:17 📱:SH01B 🆔:W87WYN3U


#22 [とくめい]
ダンボールに一種類だけいれて入っている物の名前を大きく書いておけば手間がはぶける
衣類やタオルは新品のみ


まぁいずれにせよ募金のほうが被災地の人たちは喜ぶよ

⏰:11/03/14 15:17 📱:P02A 🆔:4e7BbvIc


#23 [のっこ]
本当に
ありがとうございます。
募金が助かるんですね!!まだまだ募金したいと思います。

⏰:11/03/14 15:23 📱:F07B 🆔:Tze7992.


#24 [とくめい]
自分が被災者だったら、寒い中毛布もらったら嬉しいしお腹すいててご飯とか食べれたら嬉しい。けどわざわざ二次災害の危険ある中足を運んでくれた人にたいして失礼かもしんないけど、この人たちは帰る場所があって寝るとこもあるんだろうなぁとか考えると思う

⏰:11/03/14 17:26 📱:F03C 🆔:zDaNWPo.


#25 [とくめい]
なので私は募金しました

⏰:11/03/14 17:28 📱:F03C 🆔:zDaNWPo.


#26 [九州]
NHKニュースより。
物資は後々ゴミになって処分に困る場合もある。
まずは所在地の県庁等に支援物資についてどうしたらいいか聞く。うちの県は物資は持ってこないでまず電話で問い合わせて下さいと言ってた。

⏰:11/03/14 21:34 📱:SH906i 🆔:g7mIg5EA


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194