宮城総合
最新 最初 全
#670 [とくめい]
返答ありがとうございます!
:11/05/27 22:00 :P04B :8PkWWJvw
#671 [とくめい]
ボランティアの行き方が分からない(-.-)市役所に行くん?
:11/05/28 10:07 :P03C :4SilZorY
#672 [とくめい]
>>671 その心意気は素晴らしいが、自分で調べられんような馬鹿は行かない方がいいよ
:11/05/29 18:53 :P02B :ewVXjnic
#673 [とくめい]
落雷注意報出てるけど大丈夫?
:11/05/30 11:00 :SH705i :vBIxBRHw
#674 [宮城]
雨風やっば!
電車終日運休みたいだね?
予定つぶれたぁー
:11/05/30 13:14 :S001 :UW3rimSY
#675 [とくめい]
この台風で放射能すごそう
:11/05/30 13:18 :F07B :eWbvghdo
#676 [とくめい]
卸町が軽く水没だって服屋のおばちゃんが言ってた
:11/05/30 17:34 :SH705i :vBIxBRHw
#677 [とくめい]
明日は雨降らないみたいだけど‥
電車動きますよね(´・ω・`)?
:11/05/30 22:05 :F01C :At9Jt5y2
#678 [とくめい]
石巻市の大川小学校は2階建ての校舎を超える高さの津波に襲われ、全校児童108人のうち、68人が
死亡、6人が行方不明になっており、学校や教育委員会は当時の様子について、助かった児童や教員など
から聞き取り調査を進めています。これまでの調査で、地震が起きたあと、校舎内からグラウンドに出た
児童らは、学校から200メートルほど離れた高台に避難を始めるまで、およそ30分待機していたこと
が分かりました。津波に飲まれながらも奇跡的に助かった現在6年生の只野哲也くんは、父親とともに
NHKのインタビューに応じ、「先生たちはグラウンドの前でずっと話し合いをしていた。そのとき、
先生は『大丈夫だからな』とか言っていた」と話しました。当時、学校には子どもを引き取るため保護者も大勢集まっていました。さらに学校は石巻市が指定する避難所になっていたため、近所の人たちが避難してきており、グラウンドではたき火の準備も始められたといいます。そして、児童らが高台に向かって移動を始めた直後に津波に襲われたということで、そのときの様子を「様子を見に行っていた教頭先生が堤防から走ってきて、もう津波来てるみたいだから早く逃げてくださいって。そこから小走りに逃げた」と話して
います。このあと、津波にのまれた只野くんは学校裏の山の斜面に打ち上げられたところを、近所の人たちなどに助け出されたということです。只野くんは今回の地震で同じ学校に通っていた当時、3年生の妹と
母親を亡くしています。大川小学校では、4日の夕方、保護者を対象にした説明会を開いてこれまでの調査結果を説明する方針です。
▽NHKニュース
www3.nhk.or.jp/..:11/06/04 01:58 :N06B :C0bexcqU
#679 [とくめい]
又屋水産は現在どうなっているかわかる方居ますか?
検索したら平成16年に倒産となっていました。
現在知ってる方居ますか?
:11/06/05 19:29 :S003 :jrtKLVDA
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194