今週もまた何事もなく過ぎ去っていきました(´ω`)2
最新 最初 全 
#308 [匿 名]
最初は超入門書か楽しみながら出来そうなものを選べ(マンガとか)
:12/03/12 07:26
:PC/0
:rA.g/zXE
#309 [匿 名]
バイステックの7原則
:12/03/12 07:30
:PC/0
:rA.g/zXE
#310 [匿 名]
ダイエット
TARZANの年間購読が良いと思います。非常に詳しいので。
:12/03/12 07:45
:PC/0
:rA.g/zXE
#311 [匿 名]
前にも書いたがiknowってアプリかサイトやって、過去問ときまくるのが1番
時間配分が命だとおもう
:12/03/12 08:03
:PC/0
:rA.g/zXE
#312 [匿 名]
デゥオがTOEIC用。帰国子女コースでなければ良書だと思う。
全部やんなくても800はヨユーじゃ無い?
過去問から拾い上げるのが手っ取り早いと思うが。
:12/03/12 08:03
:PC/0
:rA.g/zXE
#313 [匿 名]
163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/11(日) 23:55:53.49 ID:PgPBo+JF0
ちなみにこれ読んどけって本ありますか?
経済本でも株本でも何でもいいですが
165 :元:2012/03/11(日) 23:57:38.62 ID:Q+0gjfwb0
>>163マンキューのマクロ経済学
:12/03/12 08:29
:PC/0
:rA.g/zXE
#314 [匿 名]
チョコスナックパン 440kcal
袋ラーメン 520kcal
:12/03/12 09:58
:PC/0
:XY9UMgds
#315 [匿 名]
研究って専門書とかか?
>>48最初はそういう本読んだりして勉強することも重要だけど、
過去のチャート、材料での変動なんかを見たりすることかな。
ファンダ派なら良い財務の会社を探すこと、テクニカル派なら、良い形のチャートを探すことも研究。
:12/03/12 12:16
:PC/0
:XY9UMgds
#316 [匿 名]
保有期間は短中期。相場に入った時に、どの程度まで利益を伸ばすか
決めているから、そこまで到達する早さによる。
:12/03/12 12:16
:PC/0
:XY9UMgds
#317 [匿 名]
大別すると、私が一番重視しているのは中期・長期の移動平均線だね。
テクニカルってそれひとつだけで儲かるなんてこともないし、相場の変化に応じてやり方も変化させないと
いけないと思うんだよね。
同じ手法は永遠には通用しないよ。
ただ、基本的なテクニカルは知っておくべき。そういうサインが出ているということを知っておくだけでも、
相場に参加する時に判断材料となるから。
:12/03/12 12:19
:PC/0
:XY9UMgds
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194