MC板 避難所 340ccc
最新 最初 全 
#109 [匿名さん]
ぐでんぐでん過ぎて文字数気にしながら長文レスしてたら登録の時点で消えてもうた
後半はグラチャンと戦闘機のフォルムの移り変わりについて語ってたけど再現がキツそうなんで省略
あ、アイポン17についても語ってた
前半をかいつまむと、陸に上がりたいって煩悩を何万年も思い続けて鰓から肺に進化したり「索敵や回避に有利じゃん」って前足を翼
に変えたりで、煩悩ってクソ大事な事だよねって話
やっぱ(迷惑そうだけど)旨いポン酒とハタハタ鍋をツツキながら語り合いあいたいな
ハタ(クエ)なら養殖成功したコッチでもいいけど、寒い場所で鍋って方が風情がある
カツオは超旨いけど長丁場に耐える食材じゃないし
ポン酒も各種旨いのはあるけど、そもそも米処産とは平均値と上振れが違う
:25/09/10 04:37
:KYY31
:Of9lTLcA
#110 [匿名さん]
突き合うで?ハタハタも冬だけどタラも冬旨いで。タラとクエって親族だっけ? ダダミとか堪らん(精巣)がまた旨いのよ。
俺はすぐ行けるぜ?
:25/09/10 23:09
:iPhone
:oQGTKta2
#111 [匿名さん]
タラとクエは全然違うんじゃないかな
タラは滑らかで柔らかくて、クエは厳ついイメージ
突き合うとか精巣とかHなんだから…///
マジレスするともてなせる余裕が全く無さすぎる
ココ10年は外呑みすらしてないし
察しの通り人様を泊められる環境もない
日帰りツーリングのS天君にも土産を持たすくらいしか出来んかった
遊ぶ小金はあっても生活を変えるには足りないんよね
:25/09/11 02:10
:KYY31
:sX60n3y2
#112 [匿名さん]
そういえばタラって子供の頃に米粒が着いた麹漬けの塩焼きが食卓に並んだけど、30年以上見てないな
白くて艶々してて旨くて大好きだった
フィッシュバーガーや海苔弁とかで白身魚のフライは普通にあるけど、今だとタラは高級なんかね
麹漬けも鯖しか見ないな…てか、麹漬け自体が全国でポピュラーなんかな
当時は個人経営の魚屋で普通にワタリガニ(台湾ザザミ)も売ってたし、シラスと桜海老なんて貰い物で食いきれなくてウンザリしてたに今じゃクソ高い
食べ物に関しては昔の方が豊かだったのかも
深夜のコンビニ飯よりも、オート喫茶の自販機うどん,(チープな)ハンバーガー,カップヌードルの方が充たされてた
:25/09/11 02:27
:KYY31
:sX60n3y2
#113 [匿名さん]
泊まるとか迎えるとかんなもんどーだっていーんだよ。ただストさんと膝あわせて呑みたいだけ。近くに公園か道の駅があったら勝手にひっくり返ってるからだいじぶ
ちなみにタラは水分が多いからやっぱ鍋かな
:25/09/11 21:28
:iPhone
:w9c1a4Rs
#114 [匿名さん]
塩麹に漬け込んであるから、ある程度は脱水されてるんだと思う
ぷるぷるでマジ旨い
白身魚のフライの中身をどぶろくに例えると、清酒な感じ
いやさ、今は道の駅とか捕まるって
そん時はビジホを用意するよ
てか、今のデリ事情ってどんなんだろう
ビジホが出来てから隣市と比べて無駄に多かったラブホが軒並み潰れたけど、それと共にデリの情報源も消えちゃった
コロナ禍の夏で潰れる寸前の時に平日昼間(仕事中)のフリータイムで風呂を借りようと行ったら、給湯器が死んだままでリンスも切らしてて哀しくなった思い出
顧客だったんで顔見知りのオーナー老夫婦にメチャ感謝されたけど夜逃げされた
:25/09/12 03:01
:KYY31
:eLdVxaU2
#115 [匿名さん]
まータラ汁つってもアラと内蔵しか入ってないんだけどね
こっちのビジホはマークが厳しいらしいよ。書き込み見てると裏から入ってフロントの前を通らないでなんちゃらって書いてる。まーこんな汚いおっさんは毎回行きつけのラブホだけどね
:25/09/12 21:49
:iPhone
:4DyyamSY
#116 [匿名さん]
赤い大地はそんな感じだったな
コッチはビジホの受付に無料情報冊子が置かれるようになって、400m離れたラブホが大打撃だった
てか、周囲の市に比べてビジホが多いんだけど、ゲンパシが静かになって(観光客相手ではない)民宿が激減したタイミングで増えたんだが誰が利用してるんだろう
たまにビジホから支那人の団体が向かいのすき家に押し寄せるのは見るけど、支那人が何故こんなトコに来るのかが解らない
蛇足ですき家に支那語で「ラーメンは扱ってません」って貼り紙される様になった
ローソン店員は支那人ばかりだし、下見や研修の時に利用してるんかな
ちなみに711はピーナの混血が多くて、ファミマは(やる気の無さそうな)日本人メイン
でも、20代の支那人店員って、そこらの日本人バイトより遥かに覚悟も決めて地頭も良くて実力もありそう
そんなエリートがわざわざ日本の田舎に来なくてもとは思うけど
あ、コレ以上ナイジェリアとかクルドとか増えなくて結構です
:25/09/13 04:01
:KYY31
:hnnJ1o/w
#117 [匿名さん]
前から聞いてるけどなんでそんなに外人がよけいなんだろ?ゲンパシマネーが動いてた時はわかるけど。北海道みたく土地の買い占めでもないでしょ?
:25/09/14 01:32
:iPhone
:sb5/H7vo
#118 [匿名さん]
ゲンパシ時代→(日本人のいわゆるジプシーが殆どだけど)解る
工業団地誘致時代→(日系ブラが促進団地を埋め尽くす勢いで増殖)解る
ちなみにブラは逃げるか稼いで家を買うかの2択
ゲンパシも工業団地も静かな現在→支那人が大した観光地でもないのにフラフラしてる→謎
江戸とかの大都市へ買い出しにきた富豪や転売屋の中継地なんかね
すき家から10km近くも走れば魚港産の旨い魚も食えるのに
:25/09/14 03:05
:KYY31
:ycmmf2wU
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194