MC板 避難所 340ccc
最新 最初 全 
#162 [匿名さん]
警察犬以外の犬って人間と違って学校が無いし、飼い主がバカだとバカを受け継ぐんだよね
クソバカ長兄が(一部で押井オキニで有名な)バセットハウンドを(親の金で)なんかお洒落じゃーん的に貰ってきたんだけど、予防注射も脱走した時の保護も俺がやる羽目に
脱走回収の時は86の中で救出された歓びでマッハで周回しつつ運転席に到達するとフルオートで顔面をベロンベロンして事故りそうだった
結局、もて余したクソバカ長兄が会社敷地の裏のコンクリ張りに繋ぎっぱて放置して炎天下の夏に死んだとさ
タダマンしたくてピーナ嫁を買ったけど(覚悟が違うし当然だが)主導権を取られて、その後に唯一勝てそうなミニチュアダックスを買ったけど2匹死なせてる
バセットは環境を整えれば人生の伴侶に成り得るんだけどな
少なくとも俺との絆はあった
信頼されてる相手がバカの下らない凡ミスで死ぬなんてそうそう体験出来ないしトラウマにもなる
1つ言えるのはクソバカ兄より命の目方は重い
:25/10/02 03:14
:KYY31
:63LfTKMg
#163 [匿名さん]
ごめん。酔っ払いには処理出来ない情報量だ
:25/10/02 22:43
:iPhone
:C5jUMGx.
#164 [匿名さん]
酔っ払いの勢いに付いていけない酔っ払い
昔、深夜の呑み屋の隅で見掛けた光景だに
ちょっと笑える
:25/10/03 02:08
:KYY31
:KEL4XyFI
#165 [匿名さん]
そのうちついていけない方が寝るって様式美
車検だからタイヤ戻しに行かなきゃだけどなんでこの時期に買ったかなぁ…もうちょい待てば冬タイヤにするから楽だったんに。一ヶ月ぐらい仮ナンバーで過ごして車検ズラすかな
:25/10/03 22:29
:iPhone
:Mn08Gzjg
#166 [匿名さん]
その光景を想像したらスネークマンショーの「シンナーに気をつけろ」を思い出した
深夜の貸し切り状態のスナックは楽しかったな
店を出ると日光に目を焼かれ、通学中の小学生達に奇異の目で観られて辛かったな
ちょっと金が掛かるけど長い目でみたらアリかもしれんね
コッチだったらあり得ない手間や出費があるのは大変だと切に思う
逆に琉球は暖房や羽織りモノにも金が掛からんし、そりゃ酒やバクチに使うわなって感じる
腹さえ膨れれば死なんて、そりゃ働かんわ
攻殻が佳境に入ってきたけど、こっからは通して観たいって我儘なんか
今さら液晶付きDVDプレイヤーを買い直すのもどうなんよ
事務所のPCもクラウドになってディスクドライブが無いっつーね
集めたレコード,DVD,カセットテープ,VHS、みんな死蔵されてった
一番数が多いCDがクルマで聴けるからマシか
MDは…まぁ…うん
残り少ない人生で溜め込んでも無意味なのも一利あるし、つべやアマプラなんか余生をお茶に濁すのも1つの正解なんかね
そりゃ本屋も潰れるわ
:25/10/04 02:14
:KYY31
:UGwnn01o
#167 [匿名さん]
早苗ちゃんおめでとう。まぁ妥当な判断だけどセクシーがあんだけ競るってやっぱ自民の半数は馬鹿か半日だね。立憲が連立見直しとか言ってるけどこっちから願い下げだってのwやっぱ政治屋は馬鹿しかいない
:25/10/04 20:55
:iPhone
:jczvFVPs
#168 [匿名さん]
つか70スープラとかZGPとの写真があるけど好きなんかな?
:25/10/04 21:04
:iPhone
:jczvFVPs
#169 [匿名さん]
セクシーはツラもそうだけど、本人が描いた絵では無さそうだけど工作がアレすぎた
スープラもZGPも愛車だったらしいよ
時代的にはカブ女子はまぁまぁいたけど、VTとかが多かったしマフラーも社外だしで今でいうガチ寄りな気はする
ツレも乗ってて好きだったけど、FXでもなくGPzでもないって年齢的なタイミングだったんかな
当時の彼氏の影響もありそう
過去のプロレス(新日)動画を漁ってたらゲームするのを忘れてた
やっぱグレート・ムタは格好いいわ
(何故か同日の試合に出なかった)武藤じゃなくてムタが出る日は朝から超ワクワクしてた記憶が甦る
同時にNWOのTシャツを着てたのを思い出して今寝床で悶絶してる
今なら喜んで着るけど
:25/10/05 03:18
:KYY31
:x94oZxJw
#170 [匿名さん]
スープラはなんちゃらミュージアムに展示してあるらしい。ちなみにメタルバンドのドラマーでもあったとか早苗株が爆上がりなんだけど
消防の時に一緒に行ったツレがハンセンのロープが当たって悶絶してたの思い出した
:25/10/05 21:35
:iPhone
:36piHOBg
#171 [匿名さん]
少し前にメディアに出てた女性議員さんも大型カブとFDに乗ってなかった?
名前は忘れたけど瞳が大きい人
力道山も馬場猪木全盛時代も知らんけど、武藤蝶野橋本時代も大晦日に放映する位には盛り上がってたと思う
四号機時代で毎週コンビニでスロの解析雑誌とゴングを買ってた思い出
パチ屋も本屋も(ゲーセンも呑み屋も)元気だった時代
:25/10/06 03:38
:KYY31
:E1W9Eejg
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194