【Q&A】PCの質問に答える【単発防止】 11回線目
最新 最初 全 
#597 [へちま]
>>596外付けHDDはCDみたいな物ですよ
接続端末があれば、どのPcでも使えます
:11/06/02 21:13
:N705imyu
:yD4SYfVQ
#598 [名前未登録]
回答ありがとうございます
OSがVISTAから窓7に変更なのですが、ケーブルから引っ越ししても問題ないですか?
:11/06/02 21:43
:PC/0
:L4b6r9Mo
#599 [あゆ]
>>595lenovoだとG570かG475
vaioだとEシリーズですI
安く買いたいのでlenovoの方がいいんですが
買って使い方わからなくて使えないとかサクサク動かないとかだと嫌なのでK
:11/06/02 23:49
:SH003
:hs6AxNXw
#600 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
:11/06/03 01:48
:F01C
:cOUtifB2
#601 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
>>599バイオの方が良かった。デザインも内容も。
とりあえずノートパソコンを買って、デスクも後から買うにしてもバイオの方がおすすめ。
初心者が価格.comで安いの買うのはおすすめ出来ないから、近くの電気屋を何件か行ったりきたりで値段を下げるしかないなW
Aの店で、偉そうな店員(僕は店をうろちょろして名札見ます)を探して、値段交渉。
Bの店はもうちょい安いって言って、値段を紙に書いてくれって言えば担当のハンコ押してくれるから、それ持ってBの店へ
限界ですって言われたら、そこで購入。
限界から粘ればまだ下がるけど、自分が惨めになるW
ちなみに、価格.comやホームセンター等は値下げの対象にならないから、言っても意味ない。
:11/06/03 02:20
:F01C
:cOUtifB2
#602 [名前未登録]
>>598別にデータ移動なんかしなくても普通にアップグレードすりゃいいと思うが。
データをOSごと全部移動したいのならHDDにコピーするだけじゃできないよ。リカバリディスク作らなきゃ。
>>601lenovo G570が48000円に対し、カタログ上でほぼ同スペックのVAIOが78000円なんだが…
だがまぁ、初心者はおとなしくVAIO買った方がいいかも。lenovoはマニュアルもサポートも薄いし。
ちなみにオンラインゲームをやりたいのであれば(ゲームにもよるが)標準仕様ではどちらもスペックが少々厳しい。
最大解像度のモンハンで大体スコア600前後。HDDとメモリ換装してドライバ入れてやっと800前後ぐらい。
ちなみに普通にプレイしようと思うならスコア1200ぐらいは必要。
FFなんかだと解像度落としても全然足りない。というかオンボじゃ無理。
:11/06/03 16:10
:P08A3
:wJ7f3Pgg
#603 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
ノートでFFはキツいね
myノートで
ハイにしたらスコア1300、lowなら3200ちょい。
スペックは
i7-840
メモリ8
ジーフォース285X
当時16万しましたW
:11/06/03 17:42
:F01C
:cOUtifB2
#604 [名前未登録]
>>602OSはインスコしてあるので大丈夫です
ただ、ケーブル引っ越しだとOSが上書きされれしまうのでしょうか?
あと、インスコしたアプリケーションなども移動できるのでしょうか?
:11/06/03 18:05
:PC/0
:4ywKCpX6
#605 [名前未登録]
>>604ですが、OSは移動させたくないです
システム関連にアプリケーションとファイルだけを異動させたいです
:11/06/03 18:07
:PC/0
:4ywKCpX6
#606 [名前未登録]
>>603ぶっちゃけ最近のグラフィックス性能はCPUやGPUの性能よりも、HDDやメモリの速度とか支援やドライバの有無の方が影響が大きい気がする。
オンゲやらないのであればlenovo G570やVAIO EよりもAMD E-350搭載のlenovo G475のが費用対効果で優れてる。というかi5以上なんて動画編集やらネトゲやらが用途に含まれない限りスペックの無駄にしかならん
>>604-605LANのファイル共有で移動したいって事? リカバリディスクを作らずに引っ越しする場合だと、プログラムやアプリケーションの移動は基本的にはできないよ。
プログラムで作成したデータを移動して、移動先のパソコンでプログラムを新たにインストール→移動したデータをリストア で元に戻す事は一応可能。WMPとかiThunsならそれ専用のツールもある。
ちなみにLAN引っ越しではOSの上書きは(変なことしない限り)されないので大丈夫。
:11/06/03 20:17
:P08A3
:wJ7f3Pgg
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194