【Q&A】PCの質問に答える【単発防止】 11回線目
最新 最初 全 
#701 [(茨)・ω・(城)]
言葉を入力して喋るサイトってどれがおすすめですか?
:11/06/30 15:43
:PC/0
:UqDPLsVQ
#702 [ガリガリ君たべたい◆In.NAGOYA.]
>>699個人的なイメージだけど、古い型のを安く買ってセットにしちゃった感がある。
そんなに機能を求めていないのであれば、全然アリだと思います。
全然関係ないけど、ジャパネットのセット商品は単品に変えれる商品なんかもたまにある。
:11/06/30 17:55
:F01C
:ZZ6KI0qE
#703 [ガリガリ君たべたい◆In.NAGOYA.]
あとマイクですが、なんでもいけます。
見た目の問題で選べば良いと思います。
>>701僕はよく分からないので、P08のレスを待ちましょう。
:11/06/30 17:59
:F01C
:ZZ6KI0qE
#704 [名前未登録]
いろいろ調べたのですが…
ついさっきまでPCが動いていました。メールのみを使用していていきなり動かなくなりました。F8+FnやF7?を押してもダメでした。強制終了?をしてもまた同じ画面でボードは使えますがクリックが出来ません。改善する方法ってありませんか?
:11/06/30 18:42
:SH07B
:cDI4QKAY
#705 [名前未登録]
>>702さん
ニコ動やネットを普通に楽しむ程度で性能等には全くこだわりがないので購入する事にしました。
回答ありがとうございましたm(__)m
:11/07/01 00:30
:F01C
:7jjfbES.
#706 [ガリガリ君たべたい◆In.NAGOYA.]
:11/07/01 01:15
:F01C
:htMWvs4s
#707 [名前未登録]
>>700遅れましたが、アドバイスありがとうございます(*´∇`)
:11/07/01 03:18
:N07B
:OhnfwvCc
#708 [名前未登録]
>>701フリーならSofTalkあたりが一般的かな。
ニコニコ動画とかでよく聞く“ゆっくり”の声もこれ。
>>704それはBIOS画面から進まないということか?
OSが起動しない類のトラブルは当事者でないと原因把握しづらいし、特定できても大抵はハード的な原因だったりするから、サポセンに電話した方が早いかも。
:11/07/01 09:26
:P08A3
:nosS.UmM
#709 [名前未登録]
>>699で質問した者です
姉と相談した所、デジカメは持ってるしプリンターも使わないからくれるとの事で、お得だから買おうとは思ってましたがやっぱりやめました。
ジャパネットではなく価格.comで探したんですが、
FMV LIFEBOOK AH42/C FMVA42CB
液晶サイズ:15.6インチ
CPU:Pentium Dual-Core P6200/2.13GHz(512KB)
メモリ容量:2GB
HDD容量:640GB
OS:Windows 7 Home Premium 64bit
用途は前回の質問で書いた通り、ニコ動等のネット、スカイプ、Word、Excel等です。
性能等に全くこだわりなしです。
無線LANでネット繋ぎたいんですが、これを買うにあたって他に買い揃えないといけないものを教えてくださいm(__)m
:11/07/01 13:11
:F01C
:7jjfbES.
#710 [名前未登録]
みなさんおすすめのBTOショップってどこですか?
:11/07/01 14:01
:S001
:2VQLCeto
#711 [名前未登録]
パソコンを購入して、インターネットを繋げようとしてるんですが、セキュリティキーがわかりません(;_;)無線LANの側面に書いてある記号とかを全部試してみたけどムリでした。わかる方教えて下さい<(_ _)>
:11/07/01 14:21
:F01C
:sHVq6F9I
#712 [◆In.NAGOYA.]
>>709無線LAN対応しているので、無線LANルーターだけですね。
セットアップCDをインストール(ドライバをインストール)するだけで使えますよ!
でも個人的には他のが良いと
:11/07/01 14:29
:F01C
:htMWvs4s
#713 [◆In.NAGOYA.]
パソコンからリンク貼れないのか
i3のトップに59800のパソコンが個人的にはおすすめでした。
オフィスのソフトが入ってないから買わないといけないけど、姉のパソコンにオフィスのCDついてない?
オフィスのソフトはデスクとノートに入れる前提らしいから、それインストールしてしまえばおK
:11/07/01 14:37
:F01C
:htMWvs4s
#714 [◆In.NAGOYA.]
:11/07/01 14:39
:F01C
:htMWvs4s
#715 [名前未登録]
>>714ドスパラのガレリアHX―Kって値段的にはお買得ですかね?
:11/07/01 17:44
:S001
:2VQLCeto
#716 [名前未登録]
>>712>>713
丁寧な回答ありがとうございますm(__)m
オフィスのCDついてるそうです。
他の方がいいという事で色々調べてみましたが全部一緒に見えてさっぱりでした(つд`)
私の用途でオススメのPCとかありますか?
:11/07/01 19:37
:F01C
:7jjfbES.
#717 [名前未登録]
>>712i3のPC見てみましたがかなり気に入りました!
ちょっと検討しなおしてみます。
ありがとうございますm(__)m
:11/07/01 19:49
:F01C
:7jjfbES.
#718 [名前未登録]
>>714rootはユーザー名ではなかろうか。
>>711さんはとりあえず無線LAN機器のメーカーと型番を教えてくれい
>>716参考程度に、俺のおすすめ
m.kakaku.com/..CPU:AMD E-350(デュアルコア1.6GHz)
GPU:RADEON HD 6310
RAM:2GB
HDD:250GB
RADEON HD 6310内蔵だから、ニコ動やyoutubeに限ればcore i3+GPUオンボよりも処理能力は高め。
メモリやHDDも換装できるから将来スペックが追い付かなくなっても多少足掻ける。
14インチで2.2kg、バッテリーも6時間もつから持ち運びにも多少融通が効いて、DVDドライブも内蔵。
価格.comで32,698円。
:11/07/01 23:44
:P08A3
:nosS.UmM
#719 [◆In.NAGOYA.]
>>715ガリレアはゲームとかするように求められているから、僕は良いかと思います。
家に帰ったら見てみます。
>>718初期
ユーザー名
root
パスワード
blank
じゃないです?
3つぐらい設定した事ありますけど、全部それでしたね。
でも全部バッファローだったかも
3万のパソいいですな。
:11/07/02 00:49
:F01C
:YulV2VEs
#720 [◆In.NAGOYA.]
デュアルコアってIMacでしか使った事がないんですけど、ノートとかでもある程度動きますかね?
イラレとPhotoshop同時起動でイラレからPhotoshopへコピペすると結構エラーで閉じちゃうんですよね。
:11/07/02 00:51
:F01C
:YulV2VEs
#721 [名前未登録]
>>718回答ありがとうございますm(__)m
見てみましたがリーズナブルだしデザインも好きでした。
i3と迷います…(つд`)
:11/07/02 01:33
:F01C
:jiJ0jeFY
#722 [◆In.NAGOYA.]
>>721参考に説明を
GPUってのはグラフィックボードと呼ばれる物で、動画や3Dを表現するもの。
これの機能が良いほど動画も綺麗に表現されます。
メモリみたいに増設が出来ず、交換になるので、なるべく良い物がいいんじゃないかなと思います。
処理速度は速くなるかがちょっと分からないのでP08の捕捉が欲しいです。
値段的にも3万のは熱い気がしますね。
:11/07/02 03:25
:F01C
:YulV2VEs
#723 [◆In.NAGOYA.]
レビュー見たらなかなかの評価でしたねW
値段を考えたら満足らしいですよ。値段考えなければもうちょっと性能が欲しいんでしょうね。
パソコン初なら、パソコンを買うことについての勉強台も含めて良いんじゃないですかね?やはり買ってみないと分からないの事もあります。
仮にi3のを買って、ネトゲややりたいソフトをもっと快適にするために他のが欲しくなってきたら、トータルの値段が厳しくなりますからね。
:11/07/02 03:36
:F01C
:YulV2VEs
#724 [名前未登録]
撮った写真を見てみようと思い、パソコンと繋いだのですが、まさか繋いだだけで写真が完全にパソコンに移動してしまうと思っておらず、そのままパソコンに移動した写真を消してしまいました(;_;)
カメラには何も残っていません↓もう写真を復活させる方法ってないでしょうか(T_T)?
:11/07/02 13:34
:SH001
:bA3cph3A
#725 [◆In.NAGOYA.]
ゴミ箱に残っていない?
:11/07/02 17:14
:F01C
:YulV2VEs
#726 [名前未登録]
>>719デフォだとadminとかもある。メーカーによって変わるから何とも言えんが
>>720割と動くぞ。
少なくとも俺の持ってるノートはフォトショとイラレ程度で落ちたりはしない。
ただゲームとかHD動画の編集はデスクのがいいかな。
>>722GPUは謂わばグラフィックス専門のCPU。
単純にグラフィックス処理がGPU+CPUになるから、クロックに大きな差がない限りCPU+オンボよりも処理が早くなる。
早くなるっつーよりグラフィックスに割く処理能力をグラボが肩代わりしてくれる感じ。
:11/07/02 20:33
:P08A3
:m0AjyK5M
#727 [ゆ]
質問失礼します。
さっきまでグラフを作成するボタンが出てたのですが、どこかを押してしまいボタンがなくなりました。もう一度グラフボタン表示するにはどうしたらいいですか?
無知ですみません。
:11/07/02 22:05
:D904i
:3ofw99tk
#728 [名前未登録]
>>725ありがとうございます♪
ごみ箱にはなかったのですが
探してみたらファイルが
残っていました(;_;)♪♪
そこでもう1つ質問
なのですが、これらの写真を
もう一度カメラに戻すことは
出来るのでしょうか?*
:11/07/02 22:11
:SH001
:bA3cph3A
#729 [◆In.NAGOYA.]
>>726処理速度が上がるから綺麗に見える訳か。
勘違いしてた
:11/07/02 22:47
:F01C
:YulV2VEs
#730 [◆In.NAGOYA.]
>>728コピーして、カメラの所にペーストかな。
ウィンドウズなら、
画像を選択してコピー
コンピューターのタブを開いて、リムーバル?リムーバブルディスクを開いてペースト
:11/07/02 22:50
:F01C
:YulV2VEs
#731 [名前未登録]
iphoneを触ってたら停電して、インターネットを開けなくなりました。
iTunesに繋いでもインターネットに接続確認してくださいと書いていて、インターネットを開くとページを表示できず、
DNSでホスト名を見付けられませんと出ます。今まで開いていたインターネットを元に戻す方法はありますか?
:11/07/03 00:06
:N02A
:qDz32bdw
#732 [名前未登録]
>>727えーと…せめてExcelかWordかぐらい書いてほしいんだが…
できればバージョンも。でなきゃ解答のしようがない
>>731停電が復旧するまで待ちましょう。
というかiPhoneはパソコンじゃないんだし停電は関係ないと思うが…計画停電でサーバーの電源が落ちただけじゃないの?
もしパソコンの間違いなら、停電が復旧したらモデム・ルータの電源を切って(コンセント抜けばおk)、1分ほど待ってモデムを再起動→さらに1分ほど待ってルータの順に再起動。
:11/07/03 04:45
:P08A3
:Oc5vgMpw
#733 [名前未登録]
>>732ありがとうございます!
やってみたのですが、変わらず
画面にこんな文字が出てきます。
インターネット自体がない状態なんでしょうか?
画面の端に [jpg/21KB]
:11/07/03 08:52
:N02A
:qDz32bdw
#734 [◆In.NAGOYA.]
:11/07/03 14:58
:F01C
:WIpMYydg
#735 [名前未登録]
Windowsなんですが、カーソルが通っただけでクリック状態になって色んな所開いてしまいます。
故障なんでしょうか?改善できるんでしょうか?教え下さい(´;ω;`)
:11/07/03 19:01
:F01C
:Xz1I2O5A
#736 [◆In.NAGOYA.]
マウスが壊れるとなるね。
ノート?
:11/07/04 01:06
:F01C
:QSNgOlh2
#737 [名前未登録]
インターネットが開けません
Internet Explorer では
このページは表示できません
と出ます
どうしたらいいですか?
:11/07/04 17:54
:P02A
:DvWfGo4I
#738 [◆In.NAGOYA.]
インターネットに繋がっていないとなるね。
急になりましたか?
それともインターネットにつなげるのは初めてですか?
:11/07/05 07:57
:F01C
:saQtZ4kI
#739 [名前未登録]
>>734はい、パソコンです。
>>737さんと同じ文が表示されます(;_;)
いきなりなりました(〇>_<)
:11/07/05 18:26
:N02A
:BsJy7AVg
#740 [名前未登録]
>>736ノートです
最近パソコン買ったばっかでよく分からなくて;
:11/07/05 22:46
:F01C
:QVyX9ewE
#741 [名前未登録]
>>739とりあえず、OS(WindowsXPとか7とか)、無線or有線どっち使ってるか、どこのプロバイダと契約してるか、また無線であればルータはどこのメーカーの何ていう型番か、を詳しく。
情報は小出ししないでおくれ。
>>740タッチパッドを使ってる場合は何かしらの原因でパソコン内部から圧力が掛かっててクリック保持状態になってる可能性がある。
USBマウスを繋げてる場合は、一旦タッチパッドに切り換えてみて普通に使えるならたぶんマウスの故障かドライバの不具合。
タッチパッドでもクリック保持が続くなら、コントロールデバイスかPRAM回りで何かしらの誤動作が起こっていると思われる。この場合はサポセンに電話した方がいい。
あと、エミュレータもしくはクリック連打系のツールをインストールしてる場合は停止するかアンインストールしてね。無いとは思うが。
:11/07/05 23:54
:P08A3
:Ks27LGNs
#742 [◆In.NAGOYA.]
Macproを買う予定なんですけど、13インチと15インチでスペックが一緒ならどっちが良いと思います?
個人的な意見でお願いいたします
:11/07/06 01:29
:F01C
:SqlTWjls
#743 [名前未登録]
>>742個人的にはノートは持ち運べないと意味がないと思ってるので13インチ
:11/07/06 20:08
:P08A3
:sB99.DXc
#744 [◆In.NAGOYA.]
ですよねぇ
Macpro i5 買う予定です。
やはりMacの方がやりたい事が出来る。
:11/07/06 21:03
:F01C
:SqlTWjls
#745 [名前未登録]
これって何のマークですか?
前は矢印でした [jpg/82KB]
:11/07/07 13:57
:P02B
:N9s4VxME
#746 [2%願いが叶う
■]
アイコンを変えただけやない?
腕時計しとるやん
:11/07/07 17:28
:F01C
:0W1ORdkQ
#747 [匿名]
本当に無知な初心者です
このパソコンを貰ったのですが、ウイルス対策をした方がいいんですか?
:11/07/07 19:59
:F02C
:lBS6fhXI
#748 [匿名]
貼り忘れ
jpg 67KB
:11/07/07 20:00
:F02C
:lBS6fhXI
#749 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
もちろん
ただでさえWindowsは遅れてると言われるぐらいだからね
:11/07/07 22:54
:F01C
:0W1ORdkQ
#750 [か]
windowsノートパソコンとMacbook買うならどっちの方がいいですか?
:11/07/08 01:33
:Android
:loLPPD1Y
#751 [名前未登録]
>>750用途による…が、最近は性能的にも互換的にもそんなに大きな違いは無くなってきてるから、家で普通に使う分には好み(と予算)の問題かな。
一応Windowsの方が普及率は高いし国産メーカーのパソコンはほぼ全てWindowsだから、何かトラブルがあった時に解決しやすい。
:11/07/08 02:46
:P08A3
:RQfhml4I
#752 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
普通に使うならWindowsだね
音楽や動画、グラフィック編集ならMacの方が特化されたソフトが多いと思うけど。
:11/07/08 10:05
:F01C
:vxYq4BD6
#753 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
>>751MacとWindowsのノートパソコンの部品って同じかわかります?
使えるのであれば、CPUとBlu-rayドライブを付け替えたいんですよね。
13インチMacpro
15インチWindows7
型番分からないので、出来そうなら詳細載せます。
ソフマップに聞いた方が確実か
:11/07/08 10:10
:F01C
:vxYq4BD6
#754 [か]
皆さんありがとうございます。
:11/07/08 10:58
:Android
:loLPPD1Y
#755 [名前未登録]
>>753MacbookのCPUは基本的にロジック直付けだから無理。
基盤を改造すれば可能かもしれんが、そんな事するぐらいならマザボごと交換した方が早いし精神衛生的にもいい。
ちなみにドライブはOSの方がBlu-rayに対応してないから微妙。
非純正のBlu-rayプレイヤーもある事だし無茶すれば動くかもしれんが、内蔵ドライブを普通に載せただけじゃたぶん無理。
俺がMacbook購入を見送ってる理由のひとつ。
基本的にMacbookのI/Fは改造には不親切なので、交換できるのはメモリとHDDだけだと思っといた方がいい。
:11/07/08 20:05
:P08A3
:RQfhml4I
#756 [匿名]
>>748回答ありがとうございます
ウイルス対策はした方がいいですか

:11/07/08 20:44
:F02C
:JQg9j5s.
#757 [(´Д`)]
Macbook Proの購入を考えています。
現在OSは
Win XP
Win 7
Linux(Debian)
の三種類を使っています。
用途はweb作成(Perl,php,MySQL)、ソフト開発(C,ASM)をメインにする予定です。
Macは一度も使ったことがないのでわからないのですが、調べてみたところOSXには標準で環境が整っていると書いてありました。
*下記引用(参考URLhttp://d.hatena.ne.jp/ogijun/mobile?guid=on&date=20060313)
>Mac OS XにはApacheもPerlもPythonもRuby*2もPHPも最初から入ってる(これらは開発ツールのインストールすら要らない)。CVSとかSQLiteとかも付いてくるし、標準では付いてないけどSubversionやMySQLなんかもインストールすればあっさり動く。
これはMacbook Proも同じなのでしょうか?
Amazonで商品詳細を見るとMacbook ProのOS欄にはOS Xとは書いてなくMacOS Snow Leopardと書いてありました。
OS XとMacOS Snow Leopardは同じなのですか?
長文で申し訳ないですが、わかる方ご回答お願いします。
:11/07/08 22:40
:P06B
:hvEwp5Q2
#758 [名前未登録]
パソコンの待受画面なんですが、貼った写メの通り、ぼやけてしまっています。どうすれば、キレイにできますか?設定方法など教えて下さい。
:11/07/08 22:58
:Android
:qeUShPxA
#759 [名前未登録]
貼り忘れました。これです。
これです。 [jpg/32KB]
:11/07/08 23:00
:Android
:qeUShPxA
#760 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
>>757僕もそれ知りたい
>>758無理だね。
画像には画素数(ピクセルなら分かるかな)というのがあってね、粒で画像を表現しているの。
分かりにくいかもしれないけど、フレームが10p×10pのジグソーパズルがあるとして、1ピースが1ピクセル。ピースが2p×2pだと、合計50あるよね。そしたら50ピクセル。
そのフレームを大きくして、ピースも大きくしている訳だから、画像もぼやけて見えてしまうって訳。
OK?
:11/07/09 01:28
:F01C
:gqXA3w/I
#761 [名前未登録]
>>757バージョンの違い。Snow Leopardとかは開発コード。
v10.0→Cheetah
v10.1→Puma
v10.2→Jaguar
v10.3→Panther
v10.4→Tiger
v10.5→Leopard
v10.6→Snow Leopard
途中から(10.3からだったかな?)突然ナンバーじゃなく開発コードを製品名にしたせいでややこしいが、
要はWindowsでいうSP1とかだと思えばいい。性能的には大した違いはない。
:11/07/09 10:13
:P08A3
:qLaPVRpo
#762 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
そういう事か
話し変わるけど、Macの新しいOS出るみたいだね
:11/07/09 12:00
:F01C
:gqXA3w/I
#763 [か]
Macにする利点って何ですか?
:11/07/09 15:14
:Android
:JZPLgtlg
#764 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
個人的な意見ね
お洒落W
使いたいソフトが多い
特にDJのソフト
Windowsだと止まる。
ブートキャンプが簡単に出来る
ノートパソコンのノートパッドはかなり使いやすい。
カスタマイズしやすい
かな
:11/07/09 15:24
:F01C
:gqXA3w/I
#765 [名前未登録]
個人的なWindowsの利点
一、基本的に安価(というより費用対効果が高い)
二、対応している規格やフリーフェアやサービスや拡張子など何かと豊富なため、色々と融通がきく
三、(PCに慣れた人間にとって)UIが親切
四、エ ロ ゲ が で き る
五、普及率が高いためトラブっても解決しやすい
六、GPUやサウンドカードなど自作パーツが豊富でハード的にカスタマイズしやすい
七、MS office
個人的なMacの利点
@、軽い(動作的な意味で)
A、I/Fの完成度が高い
B、見た目が良い
C、(PCに慣れない人間にとって)UIが親切
D、マルチブートが楽でソフト的にカスタマイズしやすい
E、クリエイター向けの各種専門ソフトのUI・GUIの使い勝手がいい
F、標準搭載のサウンドカードやビデオカードの性能がいい
俺はプライベートではWindowsだが、理由としては三がでかい。Macはマウス必須でキーボードだけじゃ操作できない。
そして二と七(と、相対的に五)はWindowsが普及している最大の理由でもある。
逆に専門分野でMacが多いのは一重にE。俺も仕事ではMac。まぁDがあるためデータ管理に関しては多少融通がきくようになった、ってのもあるが。
ここまで書いておいてなんだがぶっちゃけ好みの問題。
:11/07/09 20:10
:P08A3
:qLaPVRpo
#766 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
真剣に読んだがなかなかのオチだった
秋葉原のソフマップへ行ってパソコン買おうか考えているんだけれど、やぱ中古は恐いかな?
:11/07/10 02:28
:F01C
:b8nLVm6I
#767 [か]
最終的に好みの問題ですか(笑)
親切なご説明ありがとうございます。
:11/07/10 09:22
:Android
:lNwGKXCk
#768 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
今Mac来てるんだけど、SSDヤバいな。
起動4秒ぐらいでしたわW
店員いわくadobeのソフトも5秒ぐらいらしい。
:11/07/10 18:50
:F01C
:b8nLVm6I
#769 [名前未登録]
>>766サポートとか気にしないなら中古もいいんじゃない?
ただノートは後から機能拡張したりしにくいし、気に入ったものがあるのでなければ中古で買う意味はあまりない気がするが
>>768SSDは確かに速いけど8MB病があるからなぁ。まだまだ高いし。
:11/07/11 00:07
:P08A3
:EdlcQMzQ
#770 [名前のない生活]
受信トレイの
メールの左側に !
がついてるんだが
この ! は何ですか誰か教えて
:11/07/11 00:10
:P07A3
:☆☆☆
#771 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
:11/07/11 00:16
:F01C
:GxqnTQng
#772 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
>>770メールの重要度だよ送信するときに、上部のタブ、リボンの中に重要度ってのがあるから、それをつけただけ。
:11/07/11 01:58
:F01C
:GxqnTQng
#773 [名前未登録]
>>771突然パーティションを正常に認識しなくなって、容量が8MBと表示される現象。一応これが起こるのはIntel製SSDだけみたいだが。
:11/07/11 07:15
:P08A3
:EdlcQMzQ
#774 ['д`〃]◆In.NAGOYA.]
それは困るねW
ソフト起動させるのすら危ういW
:11/07/11 10:19
:F01C
:GxqnTQng
#775 [名前のない生活]
>>772ありがとうございました
たて続けでごめんなさい
起動したらこんな画面になります 何かしらのキーを押すと起動できるのは起動できるんですがこの画面が出ないようにするにはどうすればいいでしょうか
ちなみにバリュースターです
jpg 51KB
:11/07/11 17:47
:P07A3
:☆☆☆
#776 [名前未登録]
>>775チェックディスクしてるだけ。
途中でキーを押して起動してしまうと次回起動時にまた表示されるから、
一度“0 percnt completed”の0が100になるまで(自動的にWindowsが起動するまで)待てば次回以降は表示されない。
ただし、それでも毎回出てくるならHDDに何らかの異常がある可能性が高い。
XP時代のパソコンみたいだしHDDの寿命かもしれんね。
:11/07/11 21:14
:P08A3
:EdlcQMzQ
#777 [名前のない生活]
>>776めっちゃ分かりやすい説明ありがとうございます!
元に戻りました!
本当にありがとうございました!
:11/07/11 23:51
:P07A3
:☆☆☆
#778 [名前未登録]
毎回シャットダウンするときにこの画面がでてきます。今日は2個と少ないのでまだいいんですが、45個とかでてくるときがあってパソコンの電源を切れず、困ってます。
改善する方法、どうしてこうなるのかがいまいちわかりません。回答お願いします。
パソコン [jpg/21KB]
:11/07/12 01:16
:F02B
:98QBYy.6
#779 [名前未登録]
>>778ただのWindows update。自動更新がオンになっていて、Windowsが最新の状態じゃなければそうなる。
放っとけば自動で電源は切れるので問題はない。嫌なら自動更新をオフにすればいい。
ただしそのままだとセキュリティ面で問題が出てくるから、たまに手動で更新すること。
:11/07/12 05:48
:P08A3
:EPXMxyPc
#780 [名前未登録]
お初です。パソコン初心者の為、皆さんの力をお借りしたいです。先日パソコンでインターネットを閲覧中停電してしまいWindowsが正常に起動しなくなりました。パソコンの電源を入れると↓の画像がでてきます。
選択欄は
セーフモード
セーフモードとネットワーク
セーフ モードとコマンド プロンプト
前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)
Windowsを通常起動する
の五つがでてきますが、どれを選択してもこの画面に戻ります。
どうしたら通常起動できますか?
パソコン [jpg/1821KB]
:11/07/13 10:32
:SH07B
:0lU9npvw
#781 [◆In.NAGOYA.]
ファイルがデカイ!
強制的にシャットダウンするとその画面は必ずでるよ。
エンター押したら、止まった所から起動されるはず。
:11/07/13 10:37
:F01C
:3nTLCnic
#782 [名前未登録]
エンターを押してもこの画像にまた戻ってしまいます。
パソコン [jpg/229KB]
:11/07/13 10:46
:SH07B
:0lU9npvw
#783 [◆In.NAGOYA.]
とりあえず服を着よう。
OSの再インストールのパターンやないかな?
P08Aが過去レスで言っていたな。
:11/07/13 13:12
:F01C
:3nTLCnic
#784 [名前未登録]
OS再インスコかな
HDDを別のPCにつなげると直るかもしれない
:11/07/13 16:15
:F04B
:8ikBZKOI
#785 [名前未登録]
「再インスコは最終手段」がモットーのP08Aが通りますよ。
一旦電源ボタン長押しで電源切って、コンセントを抜いて(ノートならバッテリーを外して)から、半日ぐらい放置してもう一度試してごらん。
:11/07/14 03:19
:P08A3
:P3yWRLY2
#786 [‘⊇’]◆In.NAGOYA.]
そんな裏技があるのか
:11/07/14 09:37
:F01C
:br.BjutM
#787 [名前未登録]
最近、iTunesでCDを取り込もうとするとエラーになり、
保存するディスクがいっぱいです
ってメッセージが出てきて、CDが取り込めません。。
iTunesとパソコンって同期しているのでしょうか?
外付けのHDを買って記憶容量を増やすしかないのでしょうか(ToT)
:11/07/14 23:58
:W54S
:tB02Brz.
#788 [名前未登録]
当たり前だよ無駄なデータ消すか、かいたしなさい
無限にデータがおさまるわけないやん
:11/07/15 00:18
:Android
:1lwxmBVY
#789 [名前未登録]
大学の課題で ワードの12ポイントって言われのですが、12ポイントと言うのがよくわかりません。
誰か教えていただけますか?
:11/07/16 23:59
:SH08B
:u.Ev06CA
#790 [名前未登録]
文字サイズの事じゃないかな?
指定しとかないとデカデカとした少ない文字数で埋めるバカがいるからな
:11/07/17 01:04
:SH01A
:P6imOFYU
#791 [‘⊇’]◆In.NAGOYA.]
:11/07/17 08:23
:F01C
:ysn8yOpc
#792 [(^ω^)]
パソコンのHP Mini210を持っているんですが、DVDドライブを購入すればDVDを焼くこと出来ますか?ちなみに焼くDVDはワンピースのlog collectionです
:11/07/17 14:57
:F02B
:☆☆☆
#793 [‘⊇’]◆In.NAGOYA.]
DVDドライブなら
読み込みが出来る
RドライブならDVD-Rの読み書きが出来る
RAMドライブならDVD-RAMの読み書きが出来る
マルチドライブならDVD±R、±RW、±RAMの読み書きが出来る
ハイパーマルチドライブならDVD±R、±RW、±RAMに加えて二層記録(DL)に対応
:11/07/17 18:36
:F01C
:ysn8yOpc
#794 [名前未登録]
:11/07/17 18:37
:P08A3
:KFub.4LI
#795 [‘⊇’]◆In.NAGOYA.]
以下豆知識程度に
CDやDVDには+やRとか、色々なのがありますが、それは規格で、使える幅がちょっと変わります。
DVD-R
これは一度だけ書き込みが出来て、その後読み込みしか出来ません
read only の頭文字
DVD-RW
Rewritable
書き込みした後に、書き込み内容の削除や再書き込みが出来ます。
DVD-RAM(ラムと言います)
random access memory
上記とは再生方法等が違うので、ドライブも違うし、違う機器では再生できません。
録画した機器で
ファイナライズ
をしなくてはいけません。
CD-RやCD+R,CD±Rとかありますが、特に知る必要がないし、知っても何にも特にならないですW
:11/07/17 18:50
:F01C
:ysn8yOpc
#796 [(^ω^)]
>>792です
ありがとうございます!それではDVDーRが使えるDVDドライブを購入すれば充分でしょうか?
:11/07/18 00:58
:F02B
:☆☆☆
#797 [名前未登録]
>>796おk。
最近の外付けDVDドライブはほとんどスーパーマルチだから特に気にする必要はない。
:11/07/18 01:34
:P08A3
:AtXoSYEk
#798 [(^ω^)]
ありがとうございました!
助かりました(/_;)
:11/07/18 02:13
:F02B
:☆☆☆
#799 [∵ *]
こんにちは!
2日前からいきなりPCがネットに繋がらなくなりました。モデム?とかのランプは正常に付いています。何度も電源を落として起動しても繋がりません。これは故障なのでしょうか?良ろしければ教えてください!
:11/07/18 14:22
:SH02A
:JchHQgs2
#800 [(^ω^)]
>>798の者です。
無知なもので何度もすみません(/_;)
今日DVDドライブを見に行ってきたのですが、バッファロー?の物を購入しようと思っております。
パソコン自体の容量(?)が小さくても、バッファローなどのDVDドライブで支障は出ないでしょうか?
MBが違ったので何を買えばいいか分からずまだ購入してません(T^T)
:11/07/18 21:00
:F02B
:☆☆☆
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194