妊娠中の女の子ですが、もし子供が障害をもってたら
最新 最初 全 
#177 [名前のない生活]
産まれてみないと分からない
:11/10/17 17:48
:CA006
:RUOOGv5w
#178 [名前のない生活]
>>174覚悟が足らなすぎると思います。
今お腹に居る子が障害持っていたらどうするのですか?そして、生まれる前にお母さんがどう思っていたか本人が知ったらどう思うのでしょう。知的障害はエコーじゃわからないし…。
自分だけは大丈夫って心のどこかで思っていませんか。
きれい事は言わないけれど、出産を控えているのなら、赤ちゃんを迎える心の準備もきちんとしておくべきだと思います
。
:11/10/17 17:50
:Wooo
:P182Cxv.
#179 [名前のない生活]
>>178産まれてから障害児だと分かったら戸惑うかもしれないけど、ちゃんと育てますよ。今お腹にいる子は紛れもなく私の子だし、愛しく思わない訳がないと思います。私は妊娠中に…という想定で書きました。あなたに覚悟がないとか言われたくありません。
一人の母親として、我が子が健康で産まれてきてくれと願うのは当たり前だと思いますが。
上のこもそうですが、妊娠が分かったときから母になる覚悟はちゃんとできているつもりです。
また長文になり、すみません。
:11/10/17 18:47
:Android
:ixM7mn3Y
#180 [名前のない生活]
>>179妊娠中に障害があると分かったらおろすということですよね
それが覚悟がないって言うんじゃないですか
:11/10/17 18:53
:N07B
:fphLtyoI
#181 [名前のない生活]
胎児が障害だとおろす、だとなんで覚悟がないってなんの?
覚悟って何?
綺麗事が覚悟なの?
:11/10/17 18:56
:F08B
:☆☆☆
#182 [名前のない生活]
私も初めての妊娠中ですが、おろすとか考えられない。
そりゃ障害あったらどーしよ…って考えるけど、検診行くたびエコーで赤ちゃんみて大きくなってく姿見たら愛しすぎておろすなんて感情すら湧かない。妊娠した経験ある人ならみんなこう思うんじゃないの?って思う私はおかしいのかしら。
:11/10/17 18:58
:P02B
:vyvKQigg
#183 [名前のない生活]
産んで育てる覚悟も必要だけどおろすのも覚悟必要だと思う
:11/10/17 18:59
:SH005
:CpkcuQpc
#184 [名前のない生活]
てかどっちが正解とかないんじゃない?産む事も下ろす事もどっちも正解と言えるし!
あとはその子の親次第でしょ!
:11/10/17 19:17
:SH01B
:☆☆☆
#185 [名前のない生活]
>>179これから妊娠・出産を考えている方が、産まない選択をするかも知れないと考えるのは、当然だと思います。
でも、いまお腹に赤ちゃんがいるあなたが、そのように考えた事はお腹の赤ちゃんにも伝わっているのではないですか?
産まれてはいけないのではないか、望まれていないのではないか、赤ちゃんにそのように思わせてしまうのではないですか?
そう思いましたので、お母さんになる覚悟が足らないのではと書きました。
:11/10/17 19:22
:Wooo
:P182Cxv.
#186 [名前のない生活]
>>182はげど!!
あの心臓ピコピコ見たらおろす選択は出来ないな。
:11/10/17 19:25
:D905i
:GIWG12Jc
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194