妊娠中の女の子ですが、もし子供が障害をもってたら
最新 最初 🆕
#76 [匿名]
>>65
愛じゃないよ お金だよ

⏰:10/11/06 15:51 📱:SH902iS 🆔:☆☆☆


#77 [名前のない生活]
無駄な議論ね

⏰:10/11/06 15:52 📱:L01A 🆔:2ZpGqeBM


#78 [名前のない生活]
>>75
私の身近にも障害者の兄弟いるから結婚はきっと無理、って子います´`

一番辛いのは障害者の兄弟姉妹かもしれないですね

⏰:10/11/06 16:00 📱:F08B 🆔:2WfFP5OU


#79 [名前のない生活]
一番つらいのは母親だと思う。

⏰:10/11/06 16:03 📱:W61H 🆔:JT.tuBLU


#80 [名前のない生活]
>>79
母親は自分で障害のある子どもを育てようと決心しているし、自分の子どもじゃない。

両親、障害ある兄弟、その他周りに一番気を使って我慢してるのは障害者の兄弟姉妹じゃないかと思うけどな。

⏰:10/11/06 16:08 📱:F08B 🆔:2WfFP5OU


#81 [名前のない生活]
兄弟姉妹が辛いってのも分かる。障害をもった人ばかりを親が気にして自分の事はどうでもいいんだって気分になる。
私は姉が精神病だからそう感じるな。もちろん、親が大変そうだし苦労してるのも分かるよ、親まで欝になったから本当に大変だよな

⏰:10/11/06 16:12 📱:N01A 🆔:☆☆☆


#82 [名前のない生活]
>>80
母親はまず自分の子供の障害を受け入れなければならない。
次に子供に対する罪悪感と戦う。母親のせいだと言う人もいるし。
場合によっては、家族や親戚に受け入れてもらえるように戦わなければならない。
子供を育てる為に人生の大半を費やす。
兄弟児がいれば、その子に負担をかける事を、常に気にしている。

最初から障害児が産まれるなんて、殆どの人は考えてないと思う。
可能性はわかっていても、自分は大丈夫だろうとみんな思ってる。

だから、障害児のお母さん達は、その子が産まれてから、色々なものを乗り越えて育てる決心をするんじゃないだろうか。自分で産んだのだからなんて、私には言えないな。

⏰:10/11/06 16:44 📱:W61H 🆔:JT.tuBLU


#83 [ぱリす]
>>82
ほんとにそう思います

⏰:10/11/06 16:48 📱:SH001 🆔:3RABrP8w


#84 [名前のない生活]
(´・ω・`)その受け入れが一番難しいわけだがね

⏰:10/11/06 16:54 📱:PC 🆔:QlGVvWnc


#85 [名無し]
私の兄はダウン症ですが、家族や親戚の間でも兄がいると場が賑やかだったり(´ー`)
でも、どこかへ出かけたりしたら、やっぱり世の中には偏見を持たれる方が多いなと感じます。でも、兄がいる事で障害者に対して偏見を持たずに理解する気持ちが小さい頃からありましたよ。
私は母ではないので産んだ時の苦労とかはわからないですが…考え方は人それぞれですよ。
元気な赤ちゃん生まれるといいですね

⏰:10/11/06 17:09 📱:SH906iTV 🆔:Ewl3dkgE


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194