必ず誰かが真面目に相談にのってくれるスレ36
最新 最初 全 
#790 [名前のない生活]
>>789彼氏さんがどう思っているかにもよるんじゃないかな。
彼氏さんも家庭に入って欲しいって考えなら、辞めるしかないよ(´`)
彼氏さんがあなたの気持ちが分かっていて、かつ賛成なら、彼氏さんからご両親を説得して貰ったら?
むしろそうじゃないと折れてくれないよ。
もしくは子どもが出来るまでって説得するとかね。
子どもが出来たらその子を一人にするのかって、そういう心配もして言ってるだろうから…。
聞いた感じ、子どもがいても続けたいってのは無理そう;
もしするならそれこそ険悪になったっていいとか、彼氏さんと2人できっちり説得するか、どちらかが必要だと思うよ
:11/11/03 00:50
:F08B
:☆☆☆
#791 [名前のない生活]
仕事を辞めたくて、上司に相談しようとしましたが、話も聞いてもらえず、そのまま辞めてしまった会社から電話があり、残りの給料を明日取りに来て欲しいと言われました。
自分のしたこととはいえ、その上司の顔も見たくないし何より気まずいです。
どのような態度で行くべきでしょうか?
常識外れなのは承知です
どなたかお願いします。
:11/11/03 00:53
:Android
:5Npw.D5c
#792 [名前のない生活]
>>790彼は仕事を続けることに賛成してくれています。同棲していますが自分なりに家事は完璧に熟しているつもりです。私たちは年がまだ若いので子供な4年後くらいにしようと思っています。子供が幼稚園へ行きだしたらまた仕事を始めたいと考えていますが、私の考えが甘いのでしょうか…。彼氏からもご両親に説得してもらっています。私の親とも仲が良いので説得してもらっています。諦めず自分の意見を貫き続けたら彼のご両親から嫌われそうな気もします…
:11/11/03 01:20
:SH005
:J5gvGvCs
#793 [名前のない生活]
いや、でも自分のやりたいことをやった方がいいですよ。彼氏さんも賛成されてるとの事なので。
自分のやりたいことを突き進む方が僕は好きです。自分の人生ですよ!
嫌われるかも‥とかで、好きな仕事を辞めるのですか?
貴女なりに頑張ってるんだから、それでいいんです。これからも頑張って下さい!
:11/11/03 01:30
:N07A3
:☆☆☆
#794 [名前のない生活]
>>792彼氏さんに理解があってよかったですね。あなたは結婚するからといって自分のやりたい事を諦める必要ないですよ。
例えばあなたに常識がないだとか仕事もまともにできない…などのマイナスがあって色々言われるならともかく、家事もして仕事も頑張るなんて素敵です。
好きな仕事なら尚更です!
今後、将来に向けて貯金もしなければいけないのに子供の予定もないのに一方的に家庭に収まれなんて…本当に頭固いです。
そういう人達は例え今許してくれても結局何かしら言ってきますよ!嫁に行くからとあまり遠慮しなくてもいいかと。
親だからと偉そうにきちんと結婚したい人達に頭っからこうしろああしろと押し付ける人達は私はだいっきらいです。
言い方悪いですが、親は先に逝くものですから。
頑張って幸せになってください!
:11/11/03 01:34
:SH01C
:/DqE/P8c
#795 [名前のない生活]
>>793そうですよね。今まで結婚式を挙げる為に私の給料はほぼ貯金してきました。無駄遣いをするわけでもなく、家事を怠っているわけでもないので、反対されるのは本当に辛いです。私の親は高いお金を出してでも私のずっと夢だった仕事に就くためと、専門学校へ行かせてくれました。それを結婚と彼のご両親のせいで無駄にしたくないです。しっかり自分の意見を貫く勇気が出ました。本当ありがとうございます。
>>794ありがとうございます。そうですよね。頑張って両立させてみせます。交代で家事はせず、疲れていても全部私がしていました。彼に負担をかけないよう必死に努力してきました。それをわかってくれないのは悲しいです。彼のご両親の所へまた改めて話をしに行きたいと思います。私のせいで彼と彼のご両親が喧嘩することもあり、正直自分を責めている部分もありました。私の人生です。私のしたいことをします。暖かいお言葉かけて頂きありがとうございます。絶対幸せになります!何か涙出てきました(´;_;`)笑
:11/11/03 01:57
:SH005
:J5gvGvCs
#796 [名前のない生活]
>>795そんなそんな(笑)
彼と両親が揉めるのは、もはや仕方ありませんね…。
ですが両親に無理を言ってる訳でも非常識を押し付けている訳でもないですし、彼もあなたと納得のいく結婚をする為に頑張ってもらいましょう!
私は偉そうに言える人間ではないですが…759さんみたいにきちんとされてる方は素敵ですし応援したいですし、意思を貫いても(今回義両親は別ですが)誰も文句なんか言いませんよ\(^o^)/
自信を持ってくださいね!
ただ、生活の中で家事などあなたが一生懸命なのは素晴らしいですが、彼の負担に…とあまり頑張りすぎなくてもいいんじゃないですか^^!
共働きですから協力も大切ですよ(´・ω・`)!
本当に素敵な奥さんになりそうです!幸せ願ってます★
:11/11/03 02:19
:SH01C
:/DqE/P8c
#797 [名前のない生活]
私は女ですが事情により来月から現場仕事をする予定です。そこで大体のお給料(15万〜20万)を考えてたのですが家にいくらぐらい入れるのが普通でしょうか?片親なので少しは楽させてあげたいと思い5〜8万を渡そうと思いましたが親に気を使わせたくはありませんので大体の平均を教えて下さい。ちなみに今16歳で携帯代は自分で払っていて学校は専門に行きたいので行ってません。
:11/11/03 05:00
:T004
:o.9TV5HI
#798 [名前のない生活]
初めまして。
前に精神的な病気だと診断され、心身的に仕事をやめて治療??に専念した方がいいと言われ、会社をやめました。
今もまだ良くなった訳ではないのですが、どうしても働きたいです。
ですが、やはりフルタイムはお医者様からもとめられますし、会社に迷惑をかけてしまう可能性が高いので、まずは週に数日の扶養内で働いていきたいと思っています。
私は学生ではないのですが、扶養内希望というと理由を聞かれるものでしょうか??そうした場合何と理由を説明するのが適切なのでしょうか??
どなたかお返事下さると嬉しいです。
長文失礼致しました。
:11/11/03 15:30
:P03C
:PCjxXvTA
#799 [へちま]
>>797現場仕事が何か分かりませんが16で15〜20万稼ぐのは大変ですよ
月に5〜8万は普通に考えたら多過ぎです
16なら1万でも親は嬉しいだろうし、逆に一杯お金入れると親が考え過ぎちゃうかも
専門に行きたい目的があるなら、その分を自分で貯金してみては?
若いんだし無理しすぎないで!!
:11/11/03 16:14
:N705imyu
:AzUyKqXU
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194