必ず誰かが真面目に相談に乗ってくれるスレ41(~∀~*)
最新 最初 全 
#693 [名前のない生活]
>>691全てとは言いませんが、少しずつでいいので辛いことがあった時話せる友達を1人でも作るのはどうですか?家族でもいいです!
ずっと自分の中で溜め込むことでふとした時に泣きたくなるのではないでしょうか。
我慢すること、抱え込むことだけが強さじゃなく、弱さや本当の気持ちを相手に明かすのもとても大切なことだと思います(´ω`)
:12/02/03 13:30
:SH905i
:dulFGTx6
#694 [名前のない生活]
相談させてください。
私は今寮で生活しています。今週の月曜日にインフルエンザと診断され、今日まで一歩も部屋から出ずに薬飲んで過ごしてました。
火曜日には完全に熱が下がったのですがまだ感染力があるため部屋に篭っていましたが、今日で4日経ちます。
熱が下がってから2〜3日はなるべく安静にと言われたのですが、寮長に「治ったので外出許可下さい」と言って大丈夫だと思いますか?それとも向こう側から言うまで待つべきですかね?
:12/02/03 13:40
:SH905i
:dulFGTx6
#695 [名前のない生活]
>>692友達や家族には、強がって「悩み事なんてないよ〜」って言っているのですが、本当は辛いことがあると、ずっとそのことを考えてしまいます(>_<)
最近自分でネガティブだなーって思うようになりました:
>>693ありがとうございます(>_<)
思い切って誰かに相談したりしてみます。
:12/02/03 13:54
:iPhone
:79rt9TSw
#696 [にこ]
>>691ネガティブを治すという意識ではなく、考え方や物事の見方を少し変えてみたらどうだろ?
周りの人に相談できなければ、こういった掲示板を活用しながら段々と自分の気持ちを表に出す術を身に付けていけば良いんじゃないかな。
何でもないのに悲しい気持ちや虚無感を抱くのは、思春期・青年期の年齢的なものも関係してると思うけど、何かしらの原因があるはず。
自分では無意識のうちにストレスを溜め込んでるんじゃないかな?
:12/02/03 14:01
:F01A
:Beha/Su.
#697 [名前のない生活]
:12/02/03 14:07
:SH905i
:dulFGTx6
#698 [にこ]
>>694学校だとインフルエンザの出席停止期間は1週間ぐらいだったと思うから、念のため一週間は安静にしといた方が良いと思う。
まぁ熱が下がって何日か経過してるから、実際に感染する確率は低いとは思うけど、寮生活というのを考えると医師に相談して外出の許可をもらってから寮長に話すのが良いんじゃないかな?
:12/02/03 14:16
:F01A
:Beha/Su.
#699 [名前のない生活]
病院行って聞いたら
:12/02/03 14:16
:Android
:dRzw28M6
#700 [名前のない生活]
>>696ありがとうございます(>_<)!
そうですね…!考え方を変えていきたいです。
またこの掲示板を利用させていただきます!
みなさん本当にありがとうございます!
:12/02/03 14:17
:iPhone
:79rt9TSw
#701 [名前のない生活]
>>697外出理由によるんじゃない?もう部屋に飲み物や必要なものが無いから買い出しに行きたい、とかコインランドリーにシーツなどの洗濯に行きたい、とかそういう理由ならいいかと。
でも遊びに行きたい、とかなら病み上がりだし辞めたほうがいいかもね。まだ一週間経過してないし他人に移さないとも限らないから。
:12/02/03 14:18
:SH01B
:8Lzn8usI
#702 [名前のない生活]
>>698返事下さってありがとうございます(:_;)
そうですよね!
とりあえず自分の判断だけで許可をいただくのは辞めてもう少し安静にして様子みます。
助かりました。ありがとうございます!
:12/02/03 14:21
:SH905i
:dulFGTx6
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194