必ず誰かが真面目に相談に乗ってくれるスレpart53
最新 最初 全 
#498 [名前のない生活]
>>495内容にもよるけど、例えば殺してやる的な内容なら恐喝になるんじゃなかったかな?
相談だけでも警察に行ってみたら?
真剣に取り合ってもらえない時は、階級と氏名を聞いておくといいよ
どういう事情かは分からないけど、あなたが全く悪くないなら警察も注意くらいはしてくれるんじゃないかな?
:12/11/19 11:08
:P03C
:☆☆☆
#499 [名前のない生活]
>>497役に立たない警察官もいるけど、意外と親身になってくれる警察官もいるよ
命の危険を感じる状態で前者の対応なら、階級と氏名を聞いて各都道府県警にその旨を言えばいい
ほとんどの場合、対応が変わか担当が別の人になる
:12/11/19 11:11
:P03C
:☆☆☆
#500 [名前のない生活]
ベランダに換気扇って普通ですか?トイレとお風呂の換気扇がベランダにあって洗濯物がトイレや風呂場臭いです
:12/11/19 11:18
:N01C
:95RkZaJc
#501 [名前のない生活]
元々声が小さいひとって声を大きくすることは出来るんですか?私は周りから結構大人しめに見られます。人見知りもあるし、私自身、初対面の方とあまり仲良くする気がないからだと思います。そのせいか仲良くなったりするとギャップに驚かれます。プライベートでもこの調子なので仕事でもやっぱり声の大きさに注意されることが多くてコンプレックスになりつつあります。自分では小さいとか思っても無いし、注意されれば大きく出そうと心掛けていますがやはり注意されます。大きな声を出すような場所(カラオケなど)でならお腹から意識するとかは分かるんですが日常の会話から声に注意して話すって中々難しくないですか?気をつけた方が良いってとことか、こうすると良いことなどありましたら教えて下さい。もう声について言われるのは嫌です…
:12/11/20 09:01
:iPhone
:FTBDepTs
#502 [名前のない生活]
>>501日常の会話で注意されるなら
・声の小ささを自覚する
・相手に伝えようとする気持ちを持つ
で少しは改善されるかと思います
:12/11/20 09:07
:Android
:☆☆☆
#503 [名前のない生活]
>>502ありがとうございます。
わかりやすく説明しようとすると逆に言葉に詰まったり、相手に説明下手と言われることが多くて、話してるとたまに疲れるなども言われたりします。声の小ささは自覚します。ですが自覚しても改善されるのでしょうか?ただ、自分でもコミュ力無いなって思うし言葉の引き出し?が全く無くて会話があまり続けられません。それに丁寧に話すことを意識すると丁寧過ぎて無理してるっていうか、棒読みというか不自然に聞こえるみたいで自分の言葉でちゃんと分かるように話してた方が相手は感じ良いって言われたりしました。声の小ささもそうですが、コミュ力をつけるにはどうしたら良いのでしょう?
:12/11/20 09:19
:iPhone
:jPyLnowQ
#504 [名前のない生活]
:12/11/20 09:24
:Android
:☆☆☆
#505 [名前のない生活]
:12/11/20 09:27
:Android
:fARk6OrM
#506 [名前のない生活]
>>503発声教室とかに通うとか。検索したら発音教室って、音楽のボイトレみたいなのや、声帯に問題ある人向けのもあるけど、接客業、会議で発言がある、就職面接対策、人前で話すの苦手、会話続かないひと向けのものもあるみたいよ。
あと説明ベタは、説明したい内容を順序立ててメモにとり、それを見ながら相手に説明すると上手く行くよ。簡単なレジュメ作る感じ。日常では無理だろうけど仕事には使えると思う。
:12/11/20 09:29
:SH01B
:☆☆☆
#507 [名前のない生活]
>>504ありがとうございます。繰り返し話すしかないんですね。
>>505ありがとうございます。
>>501では自覚してないと書いたところ>>502で、自覚した方が良いと答えて頂いたので>>503で、自覚した方が良いんだと思い、自覚します。と書きました。
:12/11/20 09:36
:iPhone
:mvyDRtvU
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194