必ず誰かが真面目に相談に乗ってくれるスレpart61
最新 最初 全 
#699 [名前のない生活]
精神論を言うつもりはないけど、やっぱ母親と子供ってリンクしてると思うよ。子供は理性が発達していない分、野性の動物みたいに空気や気持ちを感じ取る力があると思うし。母親であるあなたの不安やストレスが子供にもひしひしと伝わると思う。それが子供の夜泣きや情緒不安定につながったり、あなたの夫への不信感も子供は感じ取ってしまうかも。あなたの不安やストレスが早く取り除かれるといいね。
:13/09/17 09:35
:SH01B
:☆☆☆
#700 [名前のない生活]
700
:13/09/17 09:40
:SO-04E
:☆☆☆
#701 [名前のない生活]
>>698>>699ありがとうございます。
今日話し合って少しでも不安やストレスがなくなればいいなと思っています。
:13/09/17 09:48
:iPhone
:☆☆☆
#702 [名前のない生活]
:13/09/17 10:40
:SOL21
:cds6dvnI
#703 [名前のない生活]
泣いたりしたりした時の感情によって分泌される成分がへその緒を通じて赤ちゃんにも送られてしまうので悪影響です。
:13/09/17 12:32
:iPhone
:☆☆☆
#704 [名前のない生活]
:13/09/17 13:19
:F-10D
:ua0d6VoA
#705 [名前のない生活]
長文ですが相談にのってください。
お願いします。
私は4歳と1歳半の母+妊婦です。
今回の妊娠がわかってから、前以上に喜怒哀楽が激しく、子供らの小さいイタズラやワガママなど見逃せず怒鳴ってしまいます。
上は色々知恵がついてきて、こんなもんだって思ってますが毎日怒ってばっかりです。
下は動き回りたい時期なので目が離せず癇癪もひどいです。
旦那家が自営なので、休みはあまりなく毎日育児と仕事に追われていて、尚且つ旦那は気分屋で育児に協力したりしなかったり。
保育園が休みだとノイローゼになりそうなくらいです。
友達と遊ぶこともあまりなく、お誘いも断ってばかりです。
両家の仲は色々ありかなり悪く実家にすら行けません。
そんな事で子供に八つ当たりして育児もままならないのに3児の母なんて出来るか不安で仕方ないです。
毎日怒ってばっかりで苦しいです
:13/09/17 21:02
:F-08D
:☆☆☆
#706 [名前のない生活]
>>705育児をしていたら、よほどほったらかしのお母さんでない限り、きっちり子供を見ている女性はノイローゼになりそうになるものですから、そういった悩みはあなただけではありません。
あなたがそれだけ真剣に子供と向き合っているという証だと思います。頑張っている証拠ですが、きっと頑張りすぎているんですね。
自治体の福祉課などに相談してみたり、経済的に余裕があるなら一時預りをしている託児所に何時間か預けたり、ベビーシッターを月に何回か雇って、一人の時間を少しでも作るとだいぶ気持ちが違いますよ。
:13/09/17 21:11
:002SH
:sH0CdEEQ
#707 [名前のない生活]
福祉課に相談はともかく、ベビーシッターだの一時預かりだの、そんな経済的余裕があるなら、705は専業主婦だろうし旦那だってもっと休みがあるだろうから悩んでないだろうよ。育児の悩みを金で解決出来るなら皆してるよ。それがなかなか出来ないから母親が自力で何でもやらなきゃいけなくてノイローゼになるんだよ。705に必要なのは、仕事(家事、育児)をもう少し回りに割り振ること。旦那にもキッチリ割り振る。やり方わかんない、で逃げないように時間掛かってもヘタでも教え込む。あなたがやれるから旦那は手伝わないの。上の4歳はある程度年長で母親の大変さを見て取れる。お姉ちゃん(兄?)だから、弟妹たちをちゃんと面倒見てあげてね、って頼りにしてみる。そんなこと言ってる間に子は育つよ。一生幼児じゃないんだから。
:13/09/17 21:46
:SH01B
:☆☆☆
#708 [た]
男の人は結婚の挨拶のとき、
スーツで行ってるんでしょうか?
:13/09/17 21:56
:iPhone
:dUVlH2L6
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194