>>949緊張や不安、過去の経験、トラウマといった精神的な面からそういった症状が一時的に出る場合もあります(その年齢の子には比較的多く見られる症状です)し、検査が必要な身体的なことが原因の場合があります。
精神的なことなら、「トイレは?」と頻繁に聞くなどすると子供は「失敗しちゃダメなんだ!」と追い詰められことがあるので、そのような口出しをやめたり、トイレに関して神経質になったり過敏にならず、干渉しないようにすることが良いと思います。また、楽しい内容を会話にする質問をしてトイレから意識を遠ざけるのも効果があると思います。一過性のものなので治ります(他にも症状があるなら重大な病気が潜んでいるかもしれないので、一概には言えませんが)。
身体的なことなら、まず小児科に行ってみると良いですよ。