日常で活かせる心理学
最新 最初 🆕
#296 [名前のない生活]
もう一つあります(^∀^)
部活のメンタルトレーニングで
教わったものなんですが、

例えば、
〔負けない〕〔勝つ〕
って同じ意味に聞こえる
けれど効果が実は
全然ちがくて、

〔〜ない〕っていう言葉わ
〜の部分を強くしてしまいます。

例えば試合の前に
負けないぞーって
意気込んだとしても

〔負け〕という言葉が
強調されてしまうため、
どこかで負けをイメージ
してしまうんです。

だから日頃から
プラスの言葉を使うこと!

そうすれば心が
変わってきますよV(^-^)V

でわわっ★

⏰:09/09/02 17:46 📱:auSH3B 🆔:/UVfB9E6


#297 [凜]
>>289
そういう意味じゃない。リラックスしてる方で、です。心理学に乗ってたから詳細は私にだってわからない

⏰:09/09/03 00:35 📱:913SH 🆔:jvzzQf1o


#298 [ピーマン2世]
>>287
つまりインリンは俺にも心を開いてくれてたんだな!

⏰:09/09/03 00:39 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#299 [ま]
あげ(^O^)

⏰:09/09/04 14:26 📱:W52SA 🆔:gCqshcds


#300 [夏子]
あげます

⏰:09/09/05 15:46 📱:SH906i 🆔:jl67sJeI


#301 [名前のない生活]
>>296
有名だよね

だから逆に誰かの失敗させたい蹴落としたいって場合は

プレッシャーに負け"ない"でね

とか

緊張し"ない"でね

て声かけると本能でその否定のことを感じちゃって逆に緊張したりしてしまうのさクククク

⏰:09/09/05 19:05 📱:F01A 🆔:☆☆☆


#302 [名前のない生活]
あげー

⏰:09/09/06 07:15 📱:F905i 🆔:☆☆☆


#303 [ゆき]

仕事の商談とか、恋人同士のお願いは食事をしながらだとYESって言われやすいらしい(^3^)/
食事しながらの方が気が緩む?らしい
ただ焼き肉とかフォークナイフを使う食事は、焼くこととか、テーブルマナーに気を張ってるためNOの確率があがるって心理学の本でみた(^ω^)

⏰:09/09/06 07:49 📱:P02A 🆔:YfPC5fV.


#304 [名前のない生活]
あげー

⏰:09/09/08 01:11 📱:SH905i 🆔:WVtYDmqI


#305 [▽]
女のひとは横から来たり、話し掛けられると安心して
男のひとは正面から来たり、話し掛けられると安心する

らしい(^∀^)
商談・合コン・待ち合わせとか色んなとこで活用できる(^∀^)

⏰:09/09/08 01:23 📱:W52SH 🆔:opFdgl3o


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194