【ぶらり】一人旅【ふらっと】
最新 最初 🆕
#165 [◆..kuma..6c]
砂丘の砂は持ち出し厳禁ですよ。

岡山あります、倉敷なら行ったことありますよ(´σ_` )

⏰:12/07/03 12:02 📱:N05C 🆔:RqEAeQqk


#166 [◆..kuma..6c]
柿食ってへんけど鐘の音が聞こえてきました。

法隆寺。 [jpg/138KB]
⏰:12/07/03 12:08 📱:N05C 🆔:RqEAeQqk


#167 [◆..kuma..6c]
さあ、写真はるぞー!!!

⏰:12/09/17 02:12 📱:Android 🆔:hpYa.9Ms


#168 [◆..kuma..6c]
熊本県人吉市にある青井阿蘇神社、国宝に指定されてます!
神社のしきちないには何故か鶏どもが放し飼いされてて、この日は暑かったので鶏どもが茹だってて、みんな鬼束ちひろごっこしとるみたいでした。
あと幼稚園児たちが運動会しててかわいかった!

青井阿蘇神社。 [jpg/80KB]
⏰:12/09/17 02:15 📱:Android 🆔:hpYa.9Ms


#169 [◆..kuma..6c]
人吉駅から吉松駅へ向かいます。人吉−吉松間は観光列車「いさぶろう・しんぺい」が走っています。
九州は観光列車がとても多くて、それも九州の大自然があってこそ生きてくるのです。

いさぶろう・しんぺい号。 [jpg/94KB]
⏰:12/09/17 02:20 📱:Android 🆔:hpYa.9Ms


#170 [◆..kuma..6c]
ちなみにいさぶろう・しんぺいの中はこんな感じです。
ほとんどが木製で、展望スペースももうけられています。木製やから、とっても柔らかい感じ。

極上。 [jpg/77KB]
⏰:12/09/17 02:23 📱:Android 🆔:hpYa.9Ms


#171 [◆..kuma..6c]
さてさて、人吉駅を出ましたら矢岳駅に着きました。
ここには、この勾配のきつい肥薩線を昔がんばって走って町と町を繋いでいたSLが展示されています。おっきー!

SLって、何の略だろう。 [jpg/89KB]
⏰:12/09/17 02:27 📱:Android 🆔:hpYa.9Ms


#172 [◆..kuma..6c]
矢岳駅を出て坂を登っていたら、急に列車が止まりました。何故なら、そこには日本一雄大と言われてる車窓からの景色があるのです。
霧島連山にえびの高原・生駒高原をバックに、京町温泉が手前に見えます。九州はこれがあるからやめられない!

秋の紅葉、冬の雪も見てみたい。 [jpg/82KB]
⏰:12/09/17 02:32 📱:Android 🆔:hpYa.9Ms


#173 [◆..kuma..6c]
列車は動き出して、真幸駅に着きました。真の幸せと書いて「まさき」と読みます。
ここには幸福の鐘があります。かつてはJR職員が安全祈願のためにならしていた鐘でしたが、真幸という駅名からいつしか幸福の鐘と呼ばれるようになりました。
今では全国各地から鐘をならしたり、記念のきっぷを買いに来る夫婦が多いそうです。

幸福の鐘。 [jpg/47KB]
⏰:12/09/17 02:36 📱:Android 🆔:hpYa.9Ms


#174 [◆..kuma..6c]
真幸駅を出て終点、吉松駅に着きました。吉松−鹿児島中央間を走っている観光列車「はやとの風」に乗り換えます。
はやとの風は吉松を出て霧島温泉を通り、隼人を過ぎたら海沿いを鹿児島中央へと駆け抜けます。この海沿いで、天気が良かったら桜島が見えるのです。

はやとの風。 [jpg/72KB]
⏰:12/09/17 02:40 📱:Android 🆔:hpYa.9Ms


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194