【博徒】目指せ愉快な仲間達【田島会館】
最新 最初 全
#885 [おいちゃん]
>>882隠し撮りを正当化したすごい教訓に吹いたわW
:13/03/21 20:07 :P04B :☆☆☆
#886 [おいちゃん]
レスがなくなった。
現在あの肉、食ってるなw
:13/03/21 20:08 :P04B :☆☆☆
#887 [花子]
牛こんなピンクじゃないよ。馬だよ、貰ったんだよ。
:13/03/21 20:18 :L-01E :IF3InbqI
#888 [おいちゃん]
>>872さぼチャソw
まさかの保存をしないようにw
しかしこの温泉、めちゃくちゃ熱かったわ〜
3チャソもおれも、5分と入ってられなかったw
:13/03/21 20:20 :P04B :☆☆☆
#889 [おいちゃん]
>>887博士マジすか?
馬刺食べた時、馬のほうが黒かった気がするんだが…
ユッケが食べたい
:13/03/21 20:22 :P04B :☆☆☆
#890 [おいちゃん]
食べてるなw
:13/03/21 20:27 :P04B :☆☆☆
#891 [花子]
それ馬じゃない・・・騙されたんたんだよ。犬だよ・・・
馬肉は桜肉言うんだぞ、なんでかわかるやろ。
:13/03/21 20:36 :L-01E :IF3InbqI
#892 [おいちゃん]
皆様おはようございます。(^^ゞ
確かにスーパーで産直偽装は流行りましたが、犬ではないハズw
博士w
桜肉←まったくわかりません…
初めて聞きました…
:13/03/22 05:59 :P04B :☆☆☆
#893 [おいちゃん]
桜肉ググったら、馬肉ででてきたw
:13/03/22 06:01 :P04B :☆☆☆
#894 [おいちゃん]
初めてしりましたw
ホントに騙されていたのかもしれないw
↓
【桜肉の語源・由来】
馬肉の色が桜色であるからや、桜の咲く時期の馬肉は冬の間に草や殻類を沢山食べて脂がのって美味しいことからといわれる。
しかし、鮮やかな桜色をしている時間は短く、時間が経ち酸化すると黒っぽい茶褐色になることや、昔は刺身ではなく鍋物として食べられることが多かったため、桜色の説はやや考え難い。
また、鍋物として食べられていたものが、桜の咲く時期に美味しいという現代人の味覚で呼ばれるようになったというのも考え難い。
江戸時代には獣肉を食べることが禁じられており、そのまま呼ぶことがはばかられたため、猪の肉を「牡丹(ぼたん)」、鹿の肉を「紅葉(もみじ)」と呼んでいたように、馬肉にも植物系の名前をつけようとしたことが基本としてあったと思われる。
そこに「桜」が選ばれた理由として切った時の肉の色があり、「桜肉」と呼ばれるようになったのではないだろうか。
スポンサードリンク
:13/03/22 06:07 :P04B :☆☆☆
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194