日本史の勉強法おしえてください樋樋K
最新 最初 全 
#91 [名前なし]
>>85実際受けてないんだろ
しかも、しんけん70とか中堅私大対応出来るレベルではない
高3の記述模試受けてそのくらいとれるなら、大丈夫
:08/07/27 22:07
:SH904i
:tB51gw3c
#92 [名前なし]
>>86高3とかやばいな
センターなら、はじめる50で語句覚えて
教科書見ればいい
8割目指せる
:08/07/27 22:10
:SH904i
:tB51gw3c
#93 [名前なし]
:08/07/27 22:44
:W52SH
:zS.fozW2
#94 [ゆず]
>>92やばいってなにがですか?手遅れってこと?

夏休み死に物狂いでしたら間に合いますよね

?
:08/07/27 23:27
:SO705i
:suJKhJKw
#95 [名前なし]
てゆーか地歴は冬にみんな伸ばしてくるから
大まかでいいから全ての時代の流れを押さえるべき
今から細かく古代からやってると試験までに現代まで終わらなかったり
現代やるころには古代の内容忘れたりするから
:08/07/27 23:55
:F905i
:bEhtgm1Y
#96 [名前なし]
>>94頑張れば間に合う
ノートにまとめるより
語句覚えよう
馬鹿な先輩見たことがある
ノートにまとめたのに、センター70点だった
結局下位宮廷いったしww
:08/07/28 00:32
:SH904i
:o2SYf8bE
#97 [('∀'○)]
私も1問1答やって同志社受かったよ

文化史は今から覚えたほうがいいと思う

:08/07/29 23:15
:N903i
:☆☆☆
#98 [名前なし]
国語のテストで
長文の話から読み取る奴があると思います
あれって全部読んだ方がいいんでしょうか?

至急おねがいします

:08/07/30 03:17
:SH903i
:tHs8v1bA
#99 [名前なし]
>>98日本史のスレだよ馬鹿
国語以前に日本語理解しろ
:08/07/30 07:02
:F905i
:bldzKhm6
#100 [マナビジョン◇たつくん]
今山川のよくでる日本史B一問一答のスタンダードを使っていていますが、もう一冊一問一答を買おうと思ってます
早慶〜同立をカバーできる一番オススメのがあれば教えてください!
:08/07/30 10:53
:D705i
:wl40aqsU
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194