【旧帝一工神】偏差値70keep☆Part4【医歯薬獣医】
最新 最初 🆕
#439 [あひゃ@新種の眉毛◆Apya/0lupo]
勉強板らしい展開で素敵


久々age

⏰:09/03/20 03:51 📱:SO903i 🆔:advFljFU


#440 [◆MAME///Vx2]
>>437
参考書・問題集を一冊だけに絞るって言われてどれだけ迷ったと思ってるんだよう!o(><)o(笑)
要するに他にもある。

そして相変わらず
>>438のヤツが素晴らしい回答をしてくれたのでそれで代理返答とさせて頂きます。

⏰:09/03/20 08:38 📱:SH903i 🆔:320wo0wQ


#441 [来年受験^^]
>>438ありがとうございます。
>>440すいません。教科別に聞きたかったのですが、まだ文理すら決めてないもので…

本日Z会の理系数学入試の核心を見てきたのですが、いくつか質問にしたいことがありますのでお答えしてもらえると助かります。
1.標準編・難関大編の2冊がありますがどちらもお薦めでしょうか?また、姉妹本として文系編がありましたが、こちらはどうでしょうか?
2.標準編・難関大編の問題数がそれぞれ150題・60題とあまり多くないようですが大丈夫でしょうか?
3.現時点ではあまり数学の実力はないと思います。この問題集の前にやる参考書でお薦めがありましたら教えてください。学校ではチャートを買わされました。

⏰:09/03/21 19:50 📱:PC 🆔:☆☆☆


#442 [来年受験^^]
あげます^^

⏰:09/03/22 02:00 📱:PC 🆔:☆☆☆


#443 [名前なし]
>>441
標準編のがオススメかな。普通のとこなら標準編やって赤本で十分だと思う(´ω`)
問題数に関しては決して少なくはないと思うが、もっとやりたいなら良問のプラチカ(名前違うかもしれん)ってのでもいいんじゃないかな。
難関大編はけっこう難しめです。ただ、数学を得点源にしたいとか志望大はまだ決まってないけど旧帝や医学部を目指したいならどうぞ。標準編が気に入ったという前提話ですが…
問題数が60題ですがボリュームもけっこうあり十分だと思います。難しめのをやりたいなら新数学演習・新数学スタンダード演習なんかもどうでしょうかね?
文系編は見たことないのでわかりませんが、上の2冊からして悪くはないとは思います
その前にやる参考書ですが、チャートでも十分だと思います(個人的に好きじゃないですが)
オススメはないですが、チェクリピや1対1でもいいとは思います
ただ、1対1は前にやるものとしては少しレベル高めです。あと少し解答に癖があるものもあります
チェクリピはいいのですが構成があまり好きじゃないです

⏰:09/03/22 05:48 📱:SH01A 🆔:☆☆☆


#444 [あ]
おれは問題数をある程度絞るべきだと・・・少ないけど範囲を網羅してるやつが全部できるようにするのが1番。
>>443の標準→赤本でおk

早慶志望くらいなら新演習、難関大編とかは難しいとおもう。

⏰:09/03/22 10:32 📱:PC 🆔:LvIbsfls


#445 [来年受験^^]
>>443さん
>>444さん
お二人ともありがとうございます。
日ごろチャートをやっているのでチャートをやりきろうと思います。ありがとうございます。
数学を得点源にするつもりはなく(というかできないので)、足を引っ張らない程度の力が欲しいんです。そうすると、標準編→赤本で大丈夫でしょうか?今は名大を狙っています。
数学は演習量が必要だと思うのですがそうでもないのでしょうか?

⏰:09/03/22 19:39 📱:PC 🆔:☆☆☆


#446 [あ]
チャートだとカスみたいな基本例題が多くてとりあえず問題量→本質が見えずらいかも。
高校数学で本質とかいうのはキライだけど・・・

無理するよりは標準とかスタ演みたいな中くらいのを1冊全部理解した方がいいと思う。
2年分くらいパラパラ名大理学部の過去問見たけどやっぱり演習いらない。チャートの重要例題の方が難しいかも。スタ演なら満点ねらい・・・?
合格ライン知らないけどw

⏰:09/03/22 23:50 📱:PC 🆔:LvIbsfls


#447 [月◆taZqHR8ods]
・・・モチベーションの上げ方教えてください('・ω・`)

ゆとり高校行ってるせいで周りが自分のやる気を削いできます(';ω;`)

⏰:09/04/04 10:06 📱:N906i 🆔:p9UOImyA


#448 [ひ]
↑やる奴はどんな環境でもやるんだよ、

周りの人のせいにすんな。

⏰:09/04/04 17:29 📱:SO903i 🆔:X8VOtu6I


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194