数学の質問5
最新 最初 全 
#392 [名前なし]
|a|で考えると
(i)a≧0のとき
|a|=a
(ii)a<0のとき
|a|=−a
a=1/10のとき
a=−2のとき
それぞれ考えてみたらわかると思う
:09/02/08 17:27
:D902i
:JiwTMtzI
#393 [名前なし]
>>389積分の範囲は?
xで積分すると面倒じゃない?
:09/02/08 17:58
:N903i
:gFbaj1dA
#394 [ごまちゃん]
>>393だからθに変数変換してるやーん(」゜□゜)」
:09/02/08 18:19
:W63SA
:☆☆☆
#395 [名前なし]
>>391なんとなくなら

|√2-1|
はどうなります?
:09/02/08 18:30
:SH706i
:60p3i8xk
#396 [ごまちゃん]
:09/02/08 18:38
:W63SA
:☆☆☆
#397 [名前なし]
>>394置換するだけじゃ積分の範囲はダメだよな?xはΘに対して単調増加じゃないし
:09/02/08 18:44
:N903i
:gFbaj1dA
#398 [ごまちゃん]
>>397Pはそのままいけるし、Qはπ/2≦θで普通に値もつやん!図かいたらすぐわかるやろ?
:09/02/08 18:53
:W63SA
:☆☆☆
#399 [ごまちゃん]
>>397あと単調増加(第一微分係数>0)であることと変数変換は関係なくない!?
:09/02/08 18:57
:W63SA
:☆☆☆
#400 [名前なし]
>>398なんか噛み合わないな

どんな図になったの?
:09/02/08 18:59
:N903i
:gFbaj1dA
#401 [名前なし]
>>399xが変数のときの面積求める式が違ってくるよな。
S=∫−∫ て形になるし
:09/02/08 19:09
:N903i
:gFbaj1dA
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194