数学の質問5
最新 最初 全 
#403 [ごまちゃん]
>>401俺が書いてるのは一般系だからもちろんそうなるよ。そんなんはいちいち言わんでも分かるでしょ(-o-;)
:09/02/08 19:17
:W63SA
:☆☆☆
#404 [名前なし]
>>403まずx≧0だよな?
あとQはどうなってるの?
なんか面倒になってきた

:09/02/08 19:21
:N903i
:gFbaj1dA
#405 [ごまちゃん]
ああ、ごめん。y≧0と読み間違ってた。
x≧0ならおかしいね。問題文が間違ってるんちゃう?
:09/02/08 19:34
:W63SA
:☆☆☆
#406 [名前なし]
なんかめちゃくちゃ面倒な問題だよな?
そもそもyもx≧0で単調増加か怪しいし
:09/02/08 19:36
:N903i
:gFbaj1dA
#407 [名前なし]
:09/02/08 19:38
:SH706i
:60p3i8xk
#408 [ごまちゃん]
:09/02/08 19:39
:W63SA
:☆☆☆
#409 [ごまちゃん]
:09/02/08 19:41
:W63SA
:☆☆☆
#410 [名前なし]
x=0とdy/dθ=0のθ比べなきゃダメだよな?まぁxで積分すりゃいい話だけど
:09/02/08 19:44
:N903i
:gFbaj1dA
#411 [名前なし]
>>392を、見落としてました

だいぶ理解ができました。ありがとうございました

:09/02/08 19:49
:SH706i
:60p3i8xk
#412 [ごまちゃん]
>>410xで積分は厳しいよ。
まず君は
y=f(x)
の形になおせるの?
あと面積求めるときにPに対するxとQに対するx(ゲージ)は違うから同時には積分できない。
:09/02/08 19:52
:W63SA
:☆☆☆
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194