数学の質問5
最新 最初 全 
#408 [ごまちゃん]
:09/02/08 19:39
:W63SA
:☆☆☆
#409 [ごまちゃん]
:09/02/08 19:41
:W63SA
:☆☆☆
#410 [名前なし]
x=0とdy/dθ=0のθ比べなきゃダメだよな?まぁxで積分すりゃいい話だけど
:09/02/08 19:44
:N903i
:gFbaj1dA
#411 [名前なし]
>>392を、見落としてました

だいぶ理解ができました。ありがとうございました

:09/02/08 19:49
:SH706i
:60p3i8xk
#412 [ごまちゃん]
>>410xで積分は厳しいよ。
まず君は
y=f(x)
の形になおせるの?
あと面積求めるときにPに対するxとQに対するx(ゲージ)は違うから同時には積分できない。
:09/02/08 19:52
:W63SA
:☆☆☆
#413 [名前なし]
>>412そういう意味じゃないんだ


範囲内でyが単調増加なら、yで積分の形つくって置換してもいいなって思ったんだ。でもさっき言った通り単調増加かわからないから、やっぱりXで積分の形つくって置換だなってこと。
:09/02/08 19:56
:N903i
:gFbaj1dA
#414 [ごまちゃん]
>>413図の軌跡をみたら分かるように0≦xにおけるQ以外は単調増加じゃないよ(」゜□゜)」
:09/02/08 20:00
:W63SA
:☆☆☆
#415 [名前なし]
とりあえずこんな問題だす大学は鬼ということでFA?
:09/02/08 20:07
:N903i
:gFbaj1dA
#416 [名前なし]
>>389あるがとうございました。がんばってみます
:09/02/08 20:08
:PC
:☆☆☆
#417 [ごまちゃん]
あ、ごめん。
作図ミスってた。
Qは(0,0)を通らないかんかった(´゚д゚`)
:09/02/08 20:19
:W41CA
:☆☆☆
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194