数学の質問5
最新 最初 全 
#441 [ゆち]
PQ^2=?より、
x=?のとき、PQの最小値は?
また、三角形APQの面積は
x=?のとき最大となり、その値は?
↑写メ

の問題文で、上の文の「?」の所が何度解いてみてもわからないので、どなたか答えと解き方教えていただけませんか?
jpg 150KB
:09/02/09 14:27
:SH906iTV
:aANhRRkw
#442 [ゆち]
>>441さっきの写メのサイズ大きすぎたので、小さくしました。
jpg 85KB
:09/02/09 14:31
:SH906iTV
:aANhRRkw
#443 [名前なし]
372です。今日先生に確認したところ問題文も間違いなく囲まれるとのことでした。一応報告までに
:09/02/09 14:39
:PC
:☆☆☆
#444 [名前なし]
>>442(1)は5x^2ー16x+64
その下の問題文も載せていただけませんか?
:09/02/09 14:46
:SH903i
:fUfP4Jcw
#445 [ゆち]
>>444考えていただき、ありがとうございます☆
(1)の問題なんですけれども、どうやって5x^2-16x+64になったのですか?!
私のやり方ですと、-x^2-16+64にしかならなくて次の問題の解答欄にあわなくて困ってるんです(vv)↓
続きの写メです [jpg/82KB]
:09/02/09 15:44
:SH906iTV
:aANhRRkw
#446 [名前なし]
AQ=(8ーx) AP=2xとおけばできますよ
:09/02/09 15:53
:SH903i
:fUfP4Jcw
#447 [彩]
−27×(1/3)^n−1=−1/9をとくとn=6になるんですが、計算方法を教えてください
jpg 18KB
:09/02/09 16:00
:F703i
:☆☆☆
#448 [名前なし]
:09/02/09 16:10
:SH903i
:fUfP4Jcw
#449 [ゆち]
>>446私もそう思って解いたのですが.............!
試験中、頭の中ではAP=2xと考えていたのに、何故か手はAP=6-2xと書いてました(vv)↓
今、冷静に解きなおしてみるとPQ^2=5x^2-16x+64にしかなりませんよね(汗)
これからは落ち着いて考えなきゃ(><)
名無しさん、ありがとうございました☆
:09/02/09 16:11
:SH906iTV
:aANhRRkw
#450 [名前なし]
X=3で面積15
:09/02/09 16:12
:SH903i
:fUfP4Jcw
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194