数学の質問5
最新 最初 全 
#760 [もひぷー◆B747/Yy8bg]
センスの問題だな。
:09/03/09 01:38
:SH903i
:EqN.qmsQ
#761 [ピーマン2世]
>>724こらこら。変なこと教えたらあかんやろ!ちゃんとルートの計算法はあるよ。
:09/03/09 03:20
:W63SA
:☆☆☆
#762 [名前なし]
開根計算か
懐かしいなー
:09/03/09 12:27
:N905i
:/1BO.y3U
#763 [名前なし]
0って実数に含まれますか?
:09/03/10 21:15
:SH903i
:3Ltd2JOo
#764 [名前なし]
うんw
:09/03/10 22:39
:PC
:☆☆☆
#765 [名前なし]
>>764ありがとうございます。
やっぱり考え方間違ってたか・・さっやり直しやり直し
:09/03/10 23:50
:SH903i
:3Ltd2JOo
#766 [ミキ.]
ある市場では1日の出荷箱数n個と、1箱当たりの売値m円の間には次の関係がある。
n=-3m+720
1箱の原価が100円として、1日の利益が最大値となる1箱当たりの売値はいくらか。又、その場合の出荷箱数と利益はいくらか?
この問題を教えて下さい!全然解らないんです..
お願いします!!
:09/03/13 14:14
:L704i
:N8tWAFpA
#767 [名前なし]
>>766まず1日の利益は,売上mn円から支出(仕入れ)100n円を引いた(m-100)n円。これにn=-3m+720を代入して整理するとmの2次式になるので,その最大値を求めればいいはずです。
これでわかりますかね?
:09/03/13 14:42
:SH905iTV
:yaifSauw
#768 [名前なし]
>>768ごめんなさい,最大値を求めるというよりは最大値をとるときのmの値を求めると,それが1箱あたりの売値です。
:09/03/13 14:44
:SH905iTV
:yaifSauw
#769 [名前なし]
10と互いに素な自然数nは、111…11のような1だけが連続する倍数を持つことを示せ
例
3×37=111
1時間考えても全然わかりません。お力を貸してもらえると助かります
:09/03/13 15:34
:PC
:☆☆☆
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194