数学の質問5
最新 最初 全 
#979 [名前なし]
素数は
1とそれ自身のみを
約数にもつ数
例えば
3 5 7 11 13 など
:09/04/09 23:56
:D904i
:YwsgGmrw
#980 [名前なし]
2もだね

1は入らないから注意
:09/04/09 23:57
:D904i
:YwsgGmrw
#981 [半日]
ありがとうございます

:09/04/10 06:37
:SH904i
:gfQgUPkA
#982 [にし◆NrzNAFPLAQ]
1と0.9999999…は
イコールで結ばれる
この意味教えて下さい
:09/04/11 11:13
:SH905i
:☆☆☆
#983 [ハッピーたーん]
1=1/3 x3
=0.3333… x3
=0.9999…
ってことでしょ多分
:09/04/11 11:33
:SH903i
:M8MBDpbk
#984 [名前なし]
α=0.999999・・・とおくと
10α=9.99999・・・
α=0.99999・・・
辺々を引き算すると
9α=9
α=1
つまり、1=0.999999・・・
:09/04/11 12:31
:SH903i
:CNgC/G1o
#985 [名前なし]
0.999999・・
=0.9+0.09+0.009+・・・
右辺について。これは初項0.9、公比1/10の無限等比級数であり、
0<公比<1であるから、和は0.9/(1-1/10)=1
よって1=0.999999・・・
:09/04/11 12:37
:SH903i
:CNgC/G1o
#986 [にし◆NrzNAFPLAQ]
:09/04/11 12:39
:SH905i
:☆☆☆
#987 [名前なし]
x^3+ax^2-4x-4aは
どのように因数分解したらいいのでしょうか?
:09/04/11 21:29
:W51H
:NS8Ff5tM
#988 [‰]
>>987次数の低い文字からくくっていくのが基本でもこれはやりにくいから
x^3+ax^2-4x-4a
=x^2(x+a)-4(x+a)
=(x+a)(x^2-4)
=(x+a)(x+2)(x-2)
の方法かな。
:09/04/11 22:27
:P906i
:EgPpApnw
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194