数学の質問5
最新 最初 全 
#243 [ごまちゃん]
>>262方程式をグラフに書いて、y<0かつx≧3/2の範囲の値を取ればよいよ。
:09/01/17 02:23
:W41CA
:☆☆☆
#244 [ごまちゃん]
:09/01/17 02:24
:W41CA
:☆☆☆
#245 [名前なし]
相似比がa;bの場合
面積比はa^2:b^2
なのは分かるんですけど
面積比a^2:b^2
=C;d(辺の長さ)
で求めてる問題
ありますよね?
あれっていいんですかね?
意味不明だったら
すいません↓
:09/01/18 00:09
:W52T
:☆☆☆
#246 [ごまちゃん]
>>245意味不。
書くんなら文字の定義付けと質問内容をハッキリさせてお願いします。
:09/01/18 01:00
:W41CA
:☆☆☆
#247 [名前なし]
高さが等しい三角形なら
底辺の比が面積比と等しいよ
:09/01/18 04:39
:N905i
:TGOdk1nQ
#248 [あか]
7×(ー5)ー(ー9)÷3
解説つきて教えていただけたら嬉しいです

:09/01/20 17:59
:D904i
:doYVu6kQ
#249 [名前なし]
>>2487×(−5)−(−9)÷3
先に乗除
=−35−(−27)
:09/01/20 18:17
:SH905i
:4//1tMWQ
#250 [名前なし]
わり算ですよ
:09/01/20 18:52
:D905i
:cP2jXEMQ
#251 [名前なし]
>>250あ、気づかなかった
7×(−5)−(−9)÷3
先に乗除
=−35−(−3)
:09/01/20 18:58
:SH905i
:4//1tMWQ
#252 [名前なし]
次の値を求めよ
sin13/3π
ってどうやって
解いたらいいんですか?
:09/01/22 15:59
:D705i
:eFXvToX.
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194