数学の質問5
最新 最初 全 
#436 [名前なし]
嘘!間違えた


:09/02/09 02:55
:SH903i
:fUfP4Jcw
#437 [名前なし]
いや、あってるよ
二次関数は微分する必要なし
:09/02/09 03:22
:N905i
:tbEmJgXM
#438 [ケ]
増減表が良く分かりません
:09/02/09 03:44
:W62H
:☆☆☆
#439 [名前なし]
まぁたしかに二次関数やったら微分しなくても増減わかるけどさー一応練習じゃん!
:09/02/09 09:18
:D902i
:9VhCb606
#440 [名前なし]
>>434増減が逆だよ。
f´(x)>0のとき単調増加
f´(x)=0のとき極値
f´(x)<0のとき単調減少
:09/02/09 09:24
:D902i
:9VhCb606
#441 [ゆち]
PQ^2=?より、
x=?のとき、PQの最小値は?
また、三角形APQの面積は
x=?のとき最大となり、その値は?
↑写メ

の問題文で、上の文の「?」の所が何度解いてみてもわからないので、どなたか答えと解き方教えていただけませんか?
jpg 150KB
:09/02/09 14:27
:SH906iTV
:aANhRRkw
#442 [ゆち]
>>441さっきの写メのサイズ大きすぎたので、小さくしました。
jpg 85KB
:09/02/09 14:31
:SH906iTV
:aANhRRkw
#443 [名前なし]
372です。今日先生に確認したところ問題文も間違いなく囲まれるとのことでした。一応報告までに
:09/02/09 14:39
:PC
:☆☆☆
#444 [名前なし]
>>442(1)は5x^2ー16x+64
その下の問題文も載せていただけませんか?
:09/02/09 14:46
:SH903i
:fUfP4Jcw
#445 [ゆち]
>>444考えていただき、ありがとうございます☆
(1)の問題なんですけれども、どうやって5x^2-16x+64になったのですか?!
私のやり方ですと、-x^2-16+64にしかならなくて次の問題の解答欄にあわなくて困ってるんです(vv)↓
続きの写メです [jpg/82KB]
:09/02/09 15:44
:SH906iTV
:aANhRRkw
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194