数学の質問5
最新 最初 全 
#445 [ゆち]
>>444考えていただき、ありがとうございます☆
(1)の問題なんですけれども、どうやって5x^2-16x+64になったのですか?!
私のやり方ですと、-x^2-16+64にしかならなくて次の問題の解答欄にあわなくて困ってるんです(vv)↓
続きの写メです [jpg/82KB]
:09/02/09 15:44
:SH906iTV
:aANhRRkw
#446 [名前なし]
AQ=(8ーx) AP=2xとおけばできますよ
:09/02/09 15:53
:SH903i
:fUfP4Jcw
#447 [彩]
−27×(1/3)^n−1=−1/9をとくとn=6になるんですが、計算方法を教えてください
jpg 18KB
:09/02/09 16:00
:F703i
:☆☆☆
#448 [名前なし]
:09/02/09 16:10
:SH903i
:fUfP4Jcw
#449 [ゆち]
>>446私もそう思って解いたのですが.............!
試験中、頭の中ではAP=2xと考えていたのに、何故か手はAP=6-2xと書いてました(vv)↓
今、冷静に解きなおしてみるとPQ^2=5x^2-16x+64にしかなりませんよね(汗)
これからは落ち着いて考えなきゃ(><)
名無しさん、ありがとうございました☆
:09/02/09 16:11
:SH906iTV
:aANhRRkw
#450 [名前なし]
X=3で面積15
:09/02/09 16:12
:SH903i
:fUfP4Jcw
#451 [名前なし]
>>447両辺に底数3の対数をとると
3log3−(n−1)log3=−2log3
3−n+1=−2
n=6
(見やすくするためlogには真数の3だけ下記ました)
:09/02/09 16:13
:D902i
:9VhCb606
#452 [名前なし]
どういたしまして

:09/02/09 16:13
:SH903i
:fUfP4Jcw
#453 [名前なし]
:09/02/09 16:14
:D902i
:9VhCb606
#454 [ゆち]
>>452あと一問お聞きしてもよろしいでしょうか(><?
:09/02/09 16:22
:SH906iTV
:aANhRRkw
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194