数学の質問5
最新 最初 全 
#685 [エリンギ]
四角でくくってる部分が分かりません

解答の6行目です

これです
[jpg/15KB]
:09/02/25 00:04
:N704imyu
:oZ5x90ds
#686 [名前なし]
重解だから、x=-b/2a=-6k/2・10=-3k/10
:09/02/25 00:25
:SH01A
:☆☆☆
#687 [エリンギ]
お願いします

:09/02/25 00:25
:N704imyu
:oZ5x90ds
#688 [名前なし]
あっ、重解だから判別式D=0利用ね
:09/02/25 00:26
:SH01A
:☆☆☆
#689 [エリンギ]
だから、√が消えるんですね

初歩的な質問ですいません

ありがとうございました

:09/02/25 01:39
:N704imyu
:oZ5x90ds
#690 [涼]
教科書で調べましたが
わかりません..。
次の問題を教えて
いただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
(1)
x+2 x+3
── × ──
x−5 x+2
(2)
x+5 x+5
── ÷ ──
x−1 x+6
(3)
2 3
─ + ─
x x
(4)
2x x+1
── − ──
x−3 x−3
(5)
x+4 2x−1
── + ──
x+1 x+1
:09/02/26 23:18
:F704i
:o056sPIw
#691 [ピーマン2世]
>>690ん?小学生?
分数のかけ算は各項から同じ形を見つけて約分するだけ。
わり算は分母と分子ひっくり返してかけ算にする。ほんなら約分できるやろ?
和差算は通分して分母を一つにするだけ。
:09/02/27 04:54
:W63SA
:☆☆☆
#692 [涼]
解答ありがとう
ございます。
小学生じゃないです。
高校1年の数学Aです。
計算の仕方が
わからないんです。
:09/02/27 08:16
:F704i
:7vmjscT2
#693 [名前なし]
中学でやる内容だから
高校数学の教科書には詳しく書いてないかもしれんな
:09/02/27 09:48
:N905i
:XYTCsLXg
#694 [名前なし]
最近の数Aはこんなことやるんだ?場合の数とか確率とか集合論とかだったのに。
:09/02/27 14:54
:SH905i
:ZlRQoKc2
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194