数学の質問5
最新 最初 全 
#769 [名前なし]
10と互いに素な自然数nは、111…11のような1だけが連続する倍数を持つことを示せ
例
3×37=111
1時間考えても全然わかりません。お力を貸してもらえると助かります
:09/03/13 15:34
:PC
:☆☆☆
#770 [tantatan]
111…11=100A+11
(Aは0以上の適当な整数)
:09/03/13 15:36
:SH903i
:svOwTInc
#771 [名前なし]
オイラーの定理でどうだろうか?
9nと10が互いに素だから、オイラーの定理使って
9n・m=99…9となる自然数mが存在して
n・m=11…1
と書けて終わり
:09/03/13 15:41
:SH01A
:☆☆☆
#772 [tantatan]
うおっ何でこんな問題?と思ったら勘違いか…汗
:09/03/13 15:43
:SH903i
:svOwTInc
#773 [名前なし]
:09/03/13 15:44
:PC
:☆☆☆
#774 [名前なし]
あれ?大学生じゃないのかよ…
じゃあ、循環小数はやってるよな?
:09/03/13 15:48
:SH01A
:☆☆☆
#775 [tantatan]
これって循環小数利用して1/nを考えたらできるんじゃない?
1/nが循環小数にならないときnは10と互いに素になりそうま゛
:09/03/13 15:48
:SH903i
:svOwTInc
#776 [ミキ.]
>>768お答えありがとうございます!やっぱりまだ良く解らないんですけど、最大値というのは、どうやって求めたらいいですか?後、出荷箱数と利益の出しかたも教えてほしいです!いくつもすみません;;
:09/03/13 15:49
:L704i
:N8tWAFpA
#777 [名前なし]
>>774はい、数字の上に・みたいなのつけるやつですよね
:09/03/13 15:49
:PC
:☆☆☆
#778 [名前なし]
:09/03/13 15:50
:PC
:☆☆☆
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194