数学の質問5
最新 最初 全 
#829 [名前なし]
あっ、何書いてんだ><
:09/03/17 23:43
:SH01A
:☆☆☆
#830 [
]
数Uの図形と方程式で、
直線ax+y+a+2=0と考えたとき、
この直線がaの値によらず、
常に通る点Aの座標は(-1.-2)
である。
また原点Oから
この直線の距離が2のとき、
a=0、1/3
1/3の求め方だけ
教えてください


:09/03/18 23:29
:F02A
:5ISyMNhE
#831 [名前なし]
点と直線の距離
見た感じ4/3な気がするが
:09/03/18 23:42
:SH01A
:☆☆☆
#832 [
]
よければ解説
していただけませんか?
:09/03/18 23:53
:F02A
:5ISyMNhE
#833 [名前なし]
点と直線の距離の公式(?)の出し方はわかる?
:09/03/18 23:54
:SH01A
:☆☆☆
#834 [名前なし]
線ax+y+a+2=0
原点Oからの距離が2
点と直線の距離より
|a+2|/√(a^2+1)=2
これ解いてくれ…
点と直線の距離
直線ax+by+c=0と点(x,y)の距離d
d=|ax+by+c|/√(a^2+b^2)
:09/03/18 23:59
:SH01A
:☆☆☆
#835 [
]
解いてみます!
ありがとうございます


あともう1問質問しても
いいですか

:09/03/19 00:16
:F02A
:X47QcQFQ
#836 [名前なし]
:09/03/19 00:18
:SH01A
:☆☆☆
#837 [
]
ありがとうございます


円C:x^2+y^2=4と
直線l:2x-y+√15=0 がある。
このときlがcによって
切り取られる部分の長さは?
答えは自然数で
1ケタなんですけど、
キレイにならなくて

お願いします!
:09/03/19 00:37
:F02A
:X47QcQFQ
#838 [あ]
>>8372つ交点を出して三平方
中心(0,0)と直線の距離は√3
底辺が切り取られる線分、高さ√3、2辺が半径の直角三角形ができる
:09/03/19 00:52
:PC
:GnA47Hrg
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194