数学の質問 その6
最新 最初 全 
#291 [名前なし]
>>290様
ありがとうございます.
不等式のままやってみます!
:09/09/29 21:20
:W61K
:☆☆☆
#292 [なォ]
17C4
―――
20C4
答えは
140
――となるはずなの
285
ですが何度やっても
計算があいませんK
どこで計算みすO
をしているのか
自分で気づくことが
できませんK
誰かその過程を含め
教えて頂けたら
嬉しいです。
お願いしますy
:09/10/02 20:18
:W62S
:pY8gjUjQ
#293 [名前なし]
>>1すら読まずに質問した過程を教えて下さい。
分数の表し方を改めて出直して下さい。
:09/10/02 20:48
:D902iS
:☆☆☆
#294 [名前なし]
自分の計算の過程まず書け
どうしてもと言うんならメール送ってこい
:09/10/02 21:31
:auTS3P
:BRPfhufM
#295 [名前なし]
アドレスこれね
:09/10/02 21:49
:auTS3P
:BRPfhufM
#296 [名前なし]
>>295こんな場所で出会いを求めるなんて、卑猥なやつだな
:09/10/02 22:11
:PC
:ri/NJ5EU
#297 [なォ]
すみませんOO
レスを理解しないで
の質問本当に申し訳
ないです…
あまりこのような
質問板を利用する
ことが無かったので
きまりがあることに
気がつきませんでした
改めてお願いします
ほんとに
すみませんでした
17C4/20C4は
140/285となります
私の計算過程は
(17*16*15*14/4*3*2*1)/(20*19*18*17/
4*3*2*1)
=476/969です。
:09/10/02 22:58
:W62S
:pY8gjUjQ
#298 [名前なし]
俺は小学校のときに約分を習ったぞ
:09/10/02 23:04
:PC
:ri/NJ5EU
#299 [名前なし]
:09/10/02 23:07
:SH903i
:IR8lXUfg
#300 [なォ]
質問の答えは
ある問題を解く上で
必要なものなので
約分をせずにあの形
での答えを頂けたら
嬉しいです。
説明不足で
すみませんOK
:09/10/02 23:20
:W62S
:pY8gjUjQ
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194