数学の質問 その6
最新 最初 🆕
#1 [名前なし]
質問者はそれなりの態度で質問して下さい(お礼、言葉遣い等)
必ず答えがもらえるわけではありません(スルーされる場合もあり)
質問前に少しは教科書などで調べたりしましょう
ここで質問して回答を待つよりも教師に質問した方が早いかもしれません
問題を写メで貼り付ける場合は見易いように写しましょう(100KB以下推奨)
質問の際は、自分でどこまで考えてどこがわからないか明確に書きましょう(全然わからないなどはスルーされでしょう)
1日たって解答がない場合は諦めた方がいいでしょう
またしつこいのは嫌われるのでやめましょう。
文字で表記する場合は以下に注意(分数、√など)
a^2←a二乗
a^3←a三乗
a*b=a×b
a/b=a÷b
(a-b)/c←分子a-b,分母c
√(a-b)←ルートa-b

⏰:09/08/09 22:40 📱:W51SH 🆔:ZZqBh/aQ


#2 [あき]
前スレの1000の方
有難うございます

因数分解は、
同じ記号は外に出して
一つのものはカッコで
くくれば良いのですか?

⏰:09/08/09 22:55 📱:SO906i 🆔:☆☆☆


#3 [名前なし]
一概にそうとはいえんが、まぁそんなもん

⏰:09/08/09 23:00 📱:W51SH 🆔:ZZqBh/aQ


#4 [あき]
解りました
また質問しちゃうと思いますが、その時は宜しくお願いします

本当にありがとうございました

⏰:09/08/09 23:27 📱:SO906i 🆔:☆☆☆


#5 [がみこ(^^)]
x<y<zを満たす自然数x、y、zがある。
1/x+1/y+1/z=1/2を満たす
(x、y、z)をすべて求めよ。

これ解ける人いますか

わかる人は大まかにでいいので
教えてください

ちなみに答えは6個あります

⏰:09/08/09 23:47 📱:SH904i 🆔:I3OSo8O6


#6 [クマ]
直接求めるのは
厳しいから
適当に値を代入する

適当といっても
範囲を決めないと無意味だね


2<X<6の範囲つまり
X=3,4,5を代入して
条件を満たすYとZを
見つける

jpg 57KB
⏰:09/08/10 00:14 📱:P905i 🆔:90orCE9E


#7 [名前なし]
やるのめんどくさいからやり方だけ
x<y<zより
1/z<1/y<1/x

1/2=1/x+1/y+1/z<1/x+1/x+1/x=3/x

1/2<3/x
よって x<6

だからx=3,4,5の時を調べる

仮にx=5の場合だと
1/2=1/5+1/y+1/z
3/10=1/y+1/z<1/y+1/y=2/y
3/10<2/y
y<20/3 x=5なのでy=6
1/2=1/5+1/6+1/z
1/z=2/15 よってzに適する自然数はない

こんな風に全部やっていく

⏰:09/08/10 01:09 📱:W51SH 🆔:fzNvtBw6


#8 [й 遥 ONEWayEXpress]
前から新しいスレできてたのにww

⏰:09/08/10 01:40 📱:SH903i 🆔:wW1WqEHE


#9 [がみこ(^^)]
クマさん!
名前なしさん!

ありがとうございました(^^)

⏰:09/08/10 08:09 📱:SH904i 🆔:fIATSvgk


#10 [名前なし]
重複だろw
bbs1.ryne.jp/r.php/scst/32921/

⏰:09/08/10 09:40 📱:PC 🆔:☆☆☆


#11 [りん]
Σ[k=1,n]1/k
これの解き方教えて下さい!

⏰:09/08/10 23:51 📱:F08A3 🆔:OEPI/M22


#12 [たける]
君の学力じゃまだ無理なレベル

⏰:09/08/11 00:07 📱:W51SH 🆔:/g7shNmw


#13 [名前なし]
まぁそんなこと言ってるお前にも無理

⏰:09/08/11 15:06 📱:PC 🆔:☆☆☆


#14 [名前なし]
やり方がわからないので教えてください
(1)χ^3+5χ^2+χ=0

(2)χ^4+5χ^2=0
お願いします

⏰:09/08/13 08:46 📱:W61SH 🆔:☆☆☆


#15 [名前なし]
>>14
(1)左辺全部にXがぁるからXでくくって解けば出来るはず
(2)x^4とx^2がぁるからx^2をXとかの違う文字に置きかえる



わからなかったらまた質問してください

⏰:09/08/14 03:52 📱:W65T 🆔:fYsG.T4c


#16 [ピーマン2世]
>>12-13
答えてあげなよ。笑

>>11
それの和を求める一般公式はないよ。
無限級数が発散する証明は有名だけど。

⏰:09/08/14 05:04 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#17 [ピーマン2世]
>>16に追加

あ、"初等関数の範囲"ではね。
高等関数を使えばディガンマ関数とオイラー定数で書けるよ。

⏰:09/08/14 05:11 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#18 [たの]
なんか質問ないのかー

暇やー

うんこ

⏰:09/08/14 16:06 📱:821SH 🆔:ry2hAhm2


#19 [名前なし]
きったねー!

⏰:09/08/14 16:25 📱:N905i 🆔:L37W4si6


#20 [名前なし]
>>18
円周率が3.1415より大きいことを示せ

⏰:09/08/14 16:55 📱:SH903i 🆔:cAmOZGR.


#21 [たく]
有名な問題だけど、確か俺が見た問題は円周率が3より大きいことを示せだったはず。

⏰:09/08/14 19:44 📱:SH905i 🆔:ksNGmHyY


#22 [あ]
円書いて内接する多角形書いて
円周>多角形の周
じゃない?3以上で東大の過去問にでてたはず。

⏰:09/08/14 21:12 📱:PC 🆔:j0EDQbmw


#23 [名前なし]
東大の問題の中で唯一手が出る問題だった

⏰:09/08/14 21:26 📱:W51SH 🆔:cBrUcbJw


#24 [ピーマン2世]
ヒマなら問題出してあげるよ。
※問題※
写メの図(T)に直線3本を足して三角形を5個作れ。

※解答時間※
5秒以内⇒天才
5分未満⇒秀才
それ以上⇒凡人

数学オリンピック世界3位の田村君って先輩は"天才"でした。

私は"凡人"でした。 [jpg/64KB]
⏰:09/08/15 03:28 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#25 [たの]
えっ俺2分くらいでできたぞw

⏰:09/08/15 05:18 📱:821SH 🆔:2r/mxYNw


#26 [たの]
円周率のはめんどくさいからしませんw

⏰:09/08/15 05:19 📱:821SH 🆔:2r/mxYNw


#27 [たの]
ごめん出来てなかったw

⏰:09/08/15 05:20 📱:821SH 🆔:2r/mxYNw


#28 [たの]
今度はできた!

⏰:09/08/15 05:27 📱:821SH 🆔:2r/mxYNw


#29 [たの]
くっそーw5分以内狙ったのにw

なんか一人で盛り上がってしまったww

⏰:09/08/15 05:29 📱:821SH 🆔:2r/mxYNw


#30 [名前なし]
間隔1の平行線で被われた平面上に,長さ1/2の針を無作為に落とすとき,針が平行線と交わる確率を求めよ。ただし針は平面と平行の状態で回転することなく落ちていくとする。

⏰:09/08/15 07:59 📱:SH903i 🆔:hgnFTh/U


#31 [名前なし]
>>30
その問題がどうしたの?

⏰:09/08/15 11:26 📱:SO706i 🆔:cG/m8grg


#32 [名前なし]
(a+b+c-d)2-(a-b+c+d)2を展開せよ

かっこの外の2は二乗の2です。やり方がわからないのでどなたかお願いします

⏰:09/08/15 13:44 📱:D903i 🆔:☆☆☆


#33 [名前なし]
A^2-B^2=(A+B)(A-B)

⏰:09/08/15 14:47 📱:D905i 🆔:EnTUAwk2


#34 [ヨウ1ロー]
>>32
展開は鮮やかさを除けば自力で力ずくでできるぞ(´・ω・`)

⏰:09/08/15 17:35 📱:D905i 🆔:KjkqIxeA


#35 [ヨウ1ロー]
>>30
すこし 91年東大の第五問に似てるかな?(´・ω・`)

⏰:09/08/15 17:41 📱:D905i 🆔:KjkqIxeA


#36 [名前なし]
連立方程式をたてたんですが、これであってますか?
一回解いてみたらありえない数字になっちゃって…
問題文わかりにくくてすみません(;´Д`)
上の方は気にしないでください

⏰:09/08/16 11:53 📱:W53H 🆔:p8XHMiO2


#37 [名前なし]
はりわすれ

jpg 14KB
⏰:09/08/16 11:54 📱:W53H 🆔:p8XHMiO2


#38 [名前なし]
>>36
歩いてる時間、走ってる時間をx,yとおいたんでしょ?

⏰:09/08/16 12:02 📱:SO706i 🆔:dd//C.TU


#39 [名前なし]
>>38さん
はい
歩いた時間をx分,走った時間をy分とおきました

⏰:09/08/16 12:13 📱:W53H 🆔:p8XHMiO2


#40 [名前なし]
>>39
ならなんで速さで割って22分なの?

⏰:09/08/16 12:54 📱:SO706i 🆔:dd//C.TU


#41 [クマ]
かかった時間が
22分であってるよ

⏰:09/08/16 22:13 📱:P905i 🆔:Y6FXp4Cc


#42 [名前なし]
下の式が間違っているよ

⏰:09/08/16 23:05 📱:N905i 🆔:BBu1Xqr2


#43 [クマ]
ごめん
ミスったΣ( ̄◇ ̄*)

問題では
それぞれの時間を
求めよ、になってるケド
まずそれぞれの距離を
出した方が
やりやすいかも

⏰:09/08/17 00:33 📱:P905i 🆔:FKjFkUOg


#44 [名前なし]
↑なぜ分数の入った式を使うのだ?

⏰:09/08/17 00:54 📱:SH903i 🆔:3Ozn8h0o


#45 [名前なし]
>>101
りな

⏰:09/08/17 01:19 📱:SH905i 🆔:GnjWM7SA


#46 [名前なし]
誤爆乙!

⏰:09/08/17 02:57 📱:N905i 🆔:VYFbpr1Y


#47 [◆zFKu.41xRY]
a↑、b↑を平行でない2つのベクトルとする。
(1)OA↑=a↑、OB↑=b↑とするとき∠AOBを二等分する直線gのベクトル方程式を求めよ。
(2)|a↑|=|b↑|=α、a↑・b↑=βとする。OBの中点MでOBに接しその中点が直線g上にあるような円の中心の位置ベクトルをαβa↑b↑を用いて表せ。

お願いします∵
1は媒介変数使っちゃまずいですかね、

⏰:09/08/17 09:48 📱:SH704i 🆔:MVkO9yxs


#48 [名前なし]
次第にnとn+1項目が
黄金比になる数列8桁

これの答えわかりますか?

⏰:09/08/17 16:26 📱:W62SH 🆔:.imZH3J.


#49 [名前なし]
8桁?
8文字ならフィボナッチ数列だったりして

⏰:09/08/17 20:40 📱:D902iS 🆔:☆☆☆


#50 [名前なし]
せっかく答えてくれたのにごめんなさい、8桁です!

⏰:09/08/17 21:48 📱:W62SH 🆔:.imZH3J.


#51 [名前なし]
4P4(4パーミュテーション4)っていくつでしたっけ?;;

⏰:09/08/18 17:15 📱:PC 🆔:Nf0sWR1c


#52 [名前なし]
24 

⏰:09/08/18 18:34 📱:W51SH 🆔:QSxhbu/c


#53 [名前なし]


↑この記号の意味
なんですか?><



お願いします

⏰:09/08/18 23:49 📱:P906i 🆔:mDqDlSN.


#54 [名前なし]
A∈B
AはBの要素

だったっけ?忘れたw

⏰:09/08/19 00:18 📱:SH903i 🆔:nydCz19c


#55 [名前なし]


私ほんと数学苦手で


ありがとう
ございます

⏰:09/08/19 00:21 📱:P906i 🆔:pXFNFAjI


#56 [名前なし]
(□□)^2=4
という問題で
つまづいてます
平方の問題なのですが
(√4)^2または(ー√4)^2で
正解してますか??

⏰:09/08/20 13:58 📱:N906i 🆔:☆☆☆


#57 [前ない生]
ヒント √4は2

⏰:09/08/20 14:12 📱:F01A 🆔:VqFoA09Q


#58 [名前なし]
√16=4ってことですよね
たぶん正解してると
思います★
ありがとうございました!

⏰:09/08/20 14:36 📱:N906i 🆔:☆☆☆


#59 [すっ]
台形の面積の公式教えてください(*_*)
度忘れしてしまった

⏰:09/08/21 21:31 📱:P906i 🆔:NKUouOaI


#60 [名前なし]
(上底+下底)×高さ×1/2

⏰:09/08/21 21:41 📱:N705imyu 🆔:☆☆☆


#61 [すっ]
どうもありがとうございます

⏰:09/08/21 21:43 📱:P906i 🆔:NKUouOaI


#62 [名前なし]
台形の公式の導出法ぐらい覚えとけ

⏰:09/08/22 12:46 📱:N905i 🆔:H1nAFxoM


#63 [ヨウ1ロー]
>>59
長方形の面積求められれば 導けるぞ(´・ω・`)

⏰:09/08/22 19:45 📱:D905i 🆔:JoLQa.56


#64 [名前なし]
二項定理の一般項で
式に含まれる「r」って何ですか!?

おねがいします!!

⏰:09/08/23 19:43 📱:P02A 🆔:fasMMbok


#65 [名前なし]
どんな形で二項定理を覚えてるのかわからんから言いようがない

⏰:09/08/23 20:48 📱:D902iS 🆔:☆☆☆


#66 [名前なし]
>>65
二項定理自体よくわかんないのですが、
せめて公式を使えるようにしようと思っていて、、
これです↓
このrがわかりません

jpg 77KB
⏰:09/08/23 22:19 📱:P02A 🆔:fasMMbok


#67 [あ]
・・・

⏰:09/08/23 23:04 📱:PC 🆔:z10Driuk


#68 [名前なし]
この問題は周りの誰に聞いても答えがわかりません
だれか教えて下さい!

XB+5XA+3X−8=0
(丸数字は何乗の意味)

お願いします!

⏰:09/08/23 23:52 📱:F905i 🆔:dyWVo3AA


#69 [名前なし]
>>66
n=2や3で成り立つか確認してみ

>>68
質問する前にせめて
>>1を読もうか。

⏰:09/08/24 09:12 📱:D902iS 🆔:☆☆☆


#70 [ピーマン2世]
>>68
たぶん整数には解がないから、
@最悪解の公式使う
もしくは
A解と係数の関係をつかって3つの解の内1つは他の解2つを使って表されるから、それを解く。
とかかな?Aは解けるか分からんけどね。
いずれにせよ複素解は出てきそう…

⏰:09/08/24 10:56 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#71 [ピーマン2世]
↑あ、
『@最悪、解の公式を使う』
ね。

⏰:09/08/24 10:57 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#72 [ちぃ]
関数の問題お願いします!! 
関数y=-3/2x+6において、xの変域がa≦x≦2のとき、yの変域がb≦y≦9となる。このときa、bの値を求めなさい。
 
分かる方お願いします><

⏰:09/08/27 20:57 📱:SH902iS 🆔:QguhYWc2


#73 [ちぃ]
>>72付けたしすいません; 
兄に聞いたり教科書調べたりしましたが分かりませんでした。

⏰:09/08/27 21:00 📱:SH902iS 🆔:QguhYWc2


#74 [名前なし]
兄頑張れw

⏰:09/08/27 21:08 📱:SH903i 🆔:WW02uCm.


#75 [名前なし]
グラフ書けよ

⏰:09/08/27 21:41 📱:PC 🆔:☆☆☆


#76 [ちぃ]
グラフは書いてありませんでした。

⏰:09/08/27 22:05 📱:SH902iS 🆔:QguhYWc2


#77 [名前なし]
だから自分で書けよ

⏰:09/08/27 22:11 📱:auTS3P 🆔:siSujAmY


#78 [ちぃ]
グラフ書きましたけど
よく分かりません。
 
ホントすいません(;_;)

⏰:09/08/27 22:25 📱:SH902iS 🆔:QguhYWc2


#79 [あ]
>>76
びっくりした

⏰:09/08/27 22:39 📱:PC 🆔:x4GorHLc


#80 [ちぃ]
どうしました?

⏰:09/08/27 22:42 📱:SH902iS 🆔:QguhYWc2


#81 [名前なし]
減少関数だろ?

⏰:09/08/28 00:03 📱:auTS3P 🆔:grSuhFt2


#82 [ピーマン2世]
>>72
つか、条件が少なすぎてaとbについて解くことはできないよ。bをaで表すことはできても。

⏰:09/08/28 01:13 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#83 [ちぃ]
>>82

分かりました。
今度先生に聞いてみることにします。
回答ありがとうございました!

⏰:09/08/28 07:53 📱:SH902iS 🆔:/CzV.RxM


#84 [あ]
>>82
減少関数だから表せるはず

⏰:09/08/28 10:32 📱:PC 🆔:IyuhyqOE


#85 [名前なし]
容器Aには濃度χ%の食塩水が800c、容器Bには濃度γ%の食塩水が600c入っている。
まずAから200cを取り出し、Bに入れてよくかき混ぜ、次にBから200cを取り出しAに入れたら容器Aの濃度は4%、容器Bの濃度は8.5%になった。
χとγの値を求めなさい。
↑↑↑誰か解いてくれませんか?

⏰:09/08/28 10:34 📱:F904i 🆔:.ufqvT8E


#86 [名前なし]
最初と最後でA、Bの食塩水の重さは変わってないから食塩の移動だけ考えればよい

⏰:09/08/28 16:45 📱:SH903i 🆔:ygUA00D.


#87 [ピーマン2世]
>>84
あの問題から具体的なaの値を決められるの?

⏰:09/08/28 17:40 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#88 [名前なし]
>>72
これは(-3/2x)ではなくて(-3/2)xなんだよな?

⏰:09/08/28 18:00 📱:SH903i 🆔:ygUA00D.


#89 [あ]
>>87
>>88の右側だと思ってた

⏰:09/08/28 18:13 📱:PC 🆔:IyuhyqOE


#90 [名前なし]
前者なら問題不成立です。

⏰:09/08/28 18:30 📱:SH903i 🆔:ygUA00D.


#91 [ちぃ]
>>88
すいません(´;ω;`)
間違えてました。
後者の方です。

⏰:09/08/28 18:31 📱:SH902iS 🆔:/CzV.RxM


#92 [名前なし]
オドレナリンってなに(・_・?)/

⏰:09/08/28 18:34 📱:N904i 🆔:☆☆☆


#93 [名前なし]
踊れナリン?
アドレナリンしかわからん

⏰:09/08/28 18:37 📱:SH903i 🆔:ygUA00D.


#94 [名前なし]
>>91
傾きが負だからxが大き(小さ)い程yは小さ(大き)くなる。

⏰:09/08/28 18:40 📱:SH903i 🆔:ygUA00D.


#95 [ピーマン2世]
>>89
あ、ごめん!勘違いしてた。
a=-2
b=3
か。

⏰:09/08/28 19:01 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#96 [りるは]
高次方程式の公式教えて下さい。

⏰:09/08/28 22:32 📱:SH01A 🆔:U6rlKGjo


#97 [名前なし]
すぐ答えだけ教えるのはよくない

⏰:09/08/28 23:30 📱:auTS3P 🆔:grSuhFt2


#98 [観客さん]
数学で予習の宿題が出たのですが…
微分は出来たけど積分がサッパリ!わかりません!!
教科書を読んで例題を見てもわかりません!!

∫(インテグラル)が出てきたところです、、、
どなたか説明出来る方いらっしゃいませんか?

こんなかんじ [jpg/61KB]
⏰:09/08/29 00:37 📱:SH04A 🆔:56sOQr/M


#99 [ピーマン2世]
>>98
積分の何が分からないの?
「積分の方法が分からない」のか「積分の意味が分からない」のか「積分の使い道が分からない」のか…

⏰:09/08/29 01:14 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#100 [観客さん]
>>99
わかりづらくてすみません(>_<)
方法がわからないです…

⏰:09/08/29 01:17 📱:SH04A 🆔:56sOQr/M


#101 [ピーマン2世]
じゃあ積分の"意味"と"使い道"は理解してるという前提で話すね。

簡単に言えば微分の逆をすればいい!

「Fを微分すればf」
「fを積分すればF」

だから基本的な関数Fを微分した形を覚えておいて、それを使って逆に積分を求めれば良い。

簡単な例だと
ax⇒微分⇒a
a⇒積分⇒ax+C

※ただし積分すると任意定数Cがつくことを忘れずに。

⏰:09/08/29 01:58 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#102 [観客さん]
>>101
意味と使い道はまだよくわからないですが、とりあえず方法が知りたかったので…^_^

微分する前の形に直すことが積分ってことで合っているでしょうかφ(.. )

任意定数Cというのは、微分するとxが付いてない数は消えてしまうから、、ですかね

言ってることがわからなかったらすみませんm(__)m!!


ピーマン二世さん、答えてくれてありがとうございます(#^.^#)感謝
がんばります!!!

⏰:09/08/29 14:48 📱:SH04A 🆔:56sOQr/M


#103 [K]
展開と因数分解と同様に微分と積分、逆の関係になってる。

⏰:09/08/30 05:21 📱:H001 🆔:gjdW4B7k


#104 [名前なし]
・ 内積 × 外積

r・(r×mv)
ってどう展開?計算?するんですか?

⏰:09/08/30 08:57 📱:SH903i 🆔:8/SdiIMs


#105 [ピーマン2世]
>>104
距離と角運動量の内積か。何の量になるんかな?まぁいいや。

普通に成分で分解したいなら、系を2次元だとして、
V=(Vx,Vy)
r=(Rx,Ry)
として

r・(r×mv)

=m(Rx,Ry)・{(Rx,Ry)×(Vx,Vy)}

=m(Rx,Ry)・{(RxVy,-RyVx)}

=m(RxRxVy-RyRyVx)

かな?間違ってたらごめんね

⏰:09/08/30 14:57 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#106 [名前なし]
これのu 数字が3はなんて読むんでしょうか?

⏰:09/08/30 15:16 📱:N905i 🆔:0h2VlgqU


#107 [名前なし]
立方メートル……?

⏰:09/08/30 15:20 📱:SO706i 🆔:MbriisRY


#108 [名前なし]
>>105
ありがとうございます。

(3次元で)中心力が働いてる時に質点の運動は角運動を法線とする平面内に限定されることの式計算なんですが授業ではいきなり0と書かれていて…

⏰:09/08/30 17:39 📱:SH903i 🆔:8/SdiIMs


#109 [ピーマン2世]
>>108
そん時は、極座標(r,θ,φ)で展開してやって計算すれば0がでるよー。

もっと直感的に言うと、座標ベクトルrと角運動量ベクトル(r×mv)が垂直だから内積とってゼロになる。←これは図を描けばすぐ分かるはず。

⏰:09/08/30 18:08 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#110 [名前なし]
男子4人女子2人が一列に並ぶ並び方を求める式を教えて下さい
答えは720通りなんですが…

⏰:09/08/30 18:43 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#111 [ピーマン2世]
>>110
6!=720

⏰:09/08/30 18:48 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#112 [名前なし]
>>111
ありがとうございます(^ω^)
お陰で先に進めます

⏰:09/08/30 18:49 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#113 [名前なし]
>>107
ありがとうございます!
助かりました(´Д`)

⏰:09/08/30 22:09 📱:N905i 🆔:0h2VlgqU


#114 [さあたま]
64の平方根ってどうやって表せばいいんでしょうか?

⏰:09/08/31 13:41 📱:re 🆔:FqKGyu0.


#115 [ヨウ1ロー]
>>114
平方根の意味がわかってから それから質問したまえ(´・ω・`)

⏰:09/08/31 14:53 📱:D905i 🆔:NbbsO4MM


#116 [名前なし]
>>104
ピーマンさんのに追加
r×(mv)はrとvに垂直でしょ?
a⊥b ⇔ a・b=0
だがらゼローーーーー

⏰:09/08/31 17:03 📱:PC 🆔:9B1q0A8w


#117 [あ]
>>109
>>116

⏰:09/08/31 18:44 📱:PC 🆔:eSmrnvH.


#118 [名前なし]
>>109
>>116
ありがとうございます。確かにr×mvはrと垂直ってのは図形的に考えたら当たり前でした…笑


>>117
さんくす

⏰:09/08/31 18:56 📱:SH903i 🆔:kVp/Yyyw


#119 [名前なし]
>>103えっwその書き方だと違うでしょ

⏰:09/08/31 19:13 📱:PC 🆔:☆☆☆


#120 [名前なし]
それでは正しい答えをどうぞ

⏰:09/09/01 03:00 📱:N905i 🆔:oD9I6gAQ


#121 [名前なし]
√k=√13-2

どうやったら
K=17-4√13
になるんですか?

教えてください

⏰:09/09/01 04:31 📱:D705i 🆔:☆☆☆


#122 [名前なし]
どっちも2乗

⏰:09/09/01 06:05 📱:auTS3P 🆔:H/nrXN3g


#123 [名前なし]
ありがとうございます!!

⏰:09/09/01 06:14 📱:D705i 🆔:☆☆☆


#124 [名前なし]


x(エックス)軸上の点Pが
2点A(-1,2),(4,3)から
等距離にあるとき
点Pの座標を求めよ.

全然わかりません...
よろしくお願いします.

⏰:09/09/02 20:32 📱:W61K 🆔:☆☆☆


#125 [名前なし]
>>124
点Pはx軸上にあるため、点Pのy座標は0
点Pの座標を(x,0)とおいて頑張って!

⏰:09/09/02 21:10 📱:PC 🆔:QAviDEj2


#126 [名前なし]


ありがとうございます!
ここまでしてみたんですが
全然わからなくなりました.
見れますでしょうか?

jpg 19KB
⏰:09/09/02 21:20 📱:W61K 🆔:☆☆☆


#127 [名前なし]
そこまできてなぜわからなくなるの?
自分で書いてある通りにやればいいじゃないか
求めたいのは点Pの座標。つまり、xの値でしょ?

AP^2=BP^2
AP^2=(x+1)^2+4
BP^2=(x-4)^2+9

この3つからxの値を求めればいいじゃないか

⏰:09/09/03 02:19 📱:PC 🆔:ZTNzqbj.


#128 [名前なし]


ありがとうございました!
迷惑かけました.

⏰:09/09/03 18:23 📱:W61K 🆔:☆☆☆


#129 [つばさ]
こんばんは

半径4cmの球の表面積を求めよ。ただし円周率はπとする。

半径5cmの球の体積を求めよ。ただし円周率はπとする。

この2問の問題の答えは
わかるんですが
やり方がわかりません

教えてください。

⏰:09/09/04 19:02 📱:N905imyu 🆔:fEUbaNIw


#130 [名前なし]
やり方ってか公式

⏰:09/09/04 19:07 📱:SH903i 🆔:C5mwLs2U


#131 [つばさ]
公式もわかんないです

⏰:09/09/04 19:09 📱:N905imyu 🆔:fEUbaNIw


#132 [ピーマン2世]
>>129
>>131
公式ぐらい教科書で調べなよ(-∀-;)
rを半径として

球の体積:(4πr^3)/3
表面積はコレを微分して
表面積:4πr^2
(乗数はrのみにかかってます)

⏰:09/09/04 22:00 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#133 [名前なし]
∫∫∫ z dxdydz
積分範囲
x^2+y^2+z^2≦a^2, x^2+y^2≦a*x, a>0

教えてください。
0かと思ったんですけど、答えは(5πa^4)/32です

⏰:09/09/04 22:32 📱:PC 🆔:DzEOEesY


#134 [ピーマン2世]
>>133
条件式合ってる?
デカルト座標積分も
極座標積分も計算したら
(πa^4)/32

になって、5の係数がでてこんのやけど…

⏰:09/09/05 02:57 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#135 [ヨウ1ロー]
>>134
なんか高尚っすね笑

体積の微分で表面積になるのってなんでなんすかね?(´・ω・`)

⏰:09/09/05 03:01 📱:D905i 🆔:eOOtvpU6


#136 [名前なし]
>>134

⏰:09/09/05 03:21 📱:PC 🆔:lIlis6nE


#137 [ピーマン2世]
>>135
表面積をrで積分したのが体積だからだよ(´ω`*)
円の面積を微分して円周の長さになるのと同じ。

⏰:09/09/05 03:28 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#138 [名前なし]
>>134
条件式あってます。
解答は円柱座標に変換して積分しているんですけど、
第一象限での積分をして、その4倍にしているのですが納得いきません。

⏰:09/09/05 03:29 📱:PC 🆔:lIlis6nE


#139 [ピーマン2世]
>>138
あー、円柱座標で積分か。確かにz軸周りに対称だから使えそうな気もする。
それよりも答えが合わなかったのが悔しい(-_-#)

答えは持ってるんよね?ドコが納得いかんの?

⏰:09/09/05 03:37 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#140 [名前なし]
被積分関数がzなので、xy平面の上と下で符号が逆になるので0になるかと思ったんですけど…

⏰:09/09/05 04:12 📱:PC 🆔:lIlis6nE


#141 [ピーマン2世]
>>140
この問題は"空間"積分。負の体積なんてものはないから負はないよ。

⏰:09/09/05 04:23 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#142 [名前なし]
>>141
それはちょっと違うかも…

例えば、積分範囲を
x^2+y^2+z^2≦a^2, a>0
とし、同様の積分
∫∫∫ z dxdydz
をするとき、ピーマンさん理論だと第一象限の4倍になります。
しかし、実際に極座標を用いて計算すると
z=r*cosθとおくと、(-π≦θ≦π)ですので、積分値は0となります。
体積積分とは“微小空間と被積分関数の積”の和じゃないんですか?被積分関数が負の値をとる領域では積分値が負になることもあるんじゃないんですか?
それとも、この考え方は間違っているのでしょうか?

長くなってすみません。

⏰:09/09/05 05:06 📱:PC 🆔:lIlis6nE


#143 [ピーマン2世]
>>142
間違ってるよ。笑

座標の取り方をもっと良く見てごらん。

⏰:09/09/05 07:49 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#144 [ピーマン2世]
>>144
もう少し直感的に言ってあげると、

体積Vの風船があるとして

"任意"に取ったz=0の平面(例えば自分の目線)より上に浮いてあった体積Vの風船
は、

自分の目線に近付くにつれしぼんでしまい(体積ゼロ)

地面に落ちる頃には体積-Vの風船になっていた。


↑キミはこんな変なことを言っている。つまり目線の位置(座標の取り方)によって体積が変わってしまう、実に奇妙なことを君は主張している。

⏰:09/09/05 08:09 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#145 [つばさ]
>>132

ありがとうございます

⏰:09/09/05 09:32 📱:N905imyu 🆔:9Sqgz/QM


#146 [名前なし]
>>144
すいません。その説明では納得いきません。
今度先生に聞いてみます。
ご迷惑おかけしました。

⏰:09/09/05 15:35 📱:PC 🆔:lIlis6nE


#147 [ピーマン2世]
>>146
その前にΘの範囲が違うよ。笑
そこからしっかり!

⏰:09/09/05 21:11 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#148 [名前なし]
>>147
おっと、(0≦θ≦π)でしたね

⏰:09/09/05 22:14 📱:PC 🆔:lIlis6nE


#149 [七氏]
誰か分かる方いませんか?

写メ見辛いですがお願いします

積分です

jpg 30KB
⏰:09/09/07 19:46 📱:P02A 🆔:TwxaCkl2


#150 [ピーマン2世]
>>149
普通にy=0と置いて求めたx軸との交点を積分範囲にして求めるだけだよ(ρ°∩°)

⏰:09/09/07 22:43 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#151 [愛理]
すいません。2000の15%は
5250の何%ですか?
かなりばかだからこれから必死に勉強しようと思います。教えて下さい。

⏰:09/09/08 23:41 📱:N03A 🆔:CzPdsEs2


#152 [ピーマン2世]
>>151
はい。

jpg 55KB
⏰:09/09/09 01:07 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#153 [愛理]
助かりました!
ありがとうございます☆

⏰:09/09/09 01:11 📱:N03A 🆔:hTs1ThLQ


#154 [名前なし]
ベクトルの問題なんですが
|a|≦|a+b|+|−b|
|a|≦|a+b|+|b|
(a、bはベクトルです)の式で|−b|が|b|になるのはなぜですか?
絶対値だからなのでしょうか
教えて下さい
お願いしますm(_ _)m

⏰:09/09/09 18:17 📱:W51T 🆔:xQ1EHWsY


#155 [名前なし]
ヒント:スカラー量

⏰:09/09/09 18:29 📱:CA001 🆔:anag7cwY


#156 [ピーマン2世]
>>154
そうです。

⏰:09/09/09 19:02 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#157 [名前なし]
ベクトルの絶対値=ベクトルの長さ

⏰:09/09/09 20:56 📱:N905i 🆔:mQBxQuz2


#158 [名前なし]
指数の問題で写メの問題がうまくできません
a^(2x-1)とかは分解?してa^2x/aとしてa^xをtなどの文字において計算しますか?

分かる方居ましたら、お願い致しますm(_ _)m;;

問題 [jpg/17KB]
⏰:09/09/09 22:48 📱:N905i 🆔:☆☆☆


#159 [ピーマン2世]
>>158
そうだよ。そしたらタダの二次方程式になるから解ける。

⏰:09/09/09 23:30 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#160 [名前なし]
>>159
ありがとうございます!
こんな感じになりました…;計算はぐちゃぐちゃですが;;

[jpg/34KB]
⏰:09/09/10 00:18 📱:N905i 🆔:☆☆☆


#161 [ピーマン2世]
>>160
あら?最後もう1個解がないかい?

詳しく見てないけど、全体的には良いと思うー

⏰:09/09/10 00:23 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#162 [名前なし]
>>155さん
>>156さん
>>157さん
ありがとうございます!

⏰:09/09/10 18:03 📱:W51T 🆔:sLmWfGNo


#163 [名前なし]
f'(x){f'(x)-(3/2)x}=f(x)+3(x+1)を満たす多項式f(x)を求めよ。

f(x)を
a[0]x^n + a[1]x^n-1 + …… (a[0]≠0) とおいてみたんですが、定石があるようで… 教えてください。

⏰:09/09/10 21:36 📱:auTS3P 🆔:pUDiCM1E


#164 [名前なし]
f(x)の次数を考える

⏰:09/09/10 21:58 📱:SH903i 🆔:L8ys0wfo


#165 [名前なし]



三角関数の値を
求める問題なんですが
これで合ってますか?
間違ってたら
答えは何になるんでしょう?

お願いします [jpg/19KB]
⏰:09/09/10 22:08 📱:W61K 🆔:☆☆☆


#166 [あ]
>>163
その置き方でいいと思われ。積分でも同じようなの使えるよー

その問では左辺の最高次数はf'^2の中で右辺の最高次数はfの中
常に等号が成り立つので各xごとの係数は・・・ていう感じで解けそうだね

>>165
あってますよ♪

⏰:09/09/10 23:40 📱:PC 🆔:hQ0OiADo


#167 [アッキー]
>>163
最高次の次数を考えれば2次までで大丈夫なことが分かるはず。で、2つ答えがあると思う。

jpg 93KB
⏰:09/09/10 23:49 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#168 [名前なし]


>>166
良かったです!
ありがとうございました.

⏰:09/09/10 23:55 📱:W61K 🆔:☆☆☆


#169 [ピーマン2世]
>>163
てかその置き方ダメだよー。笑
初係数ノットイコールゼロの条件は要らない。

⏰:09/09/10 23:57 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#170 [名前なし]
少し前に指数の問題聞いた者です!
>>161さんの言うとおり答えもう1つありました!;;

アドバイスくださった方、有難うございました。

⏰:09/09/11 23:49 📱:N905i 🆔:☆☆☆


#171 [名前なし]
tan105゚の値教えてください!

⏰:09/09/12 15:28 📱:N905i 🆔:6Cvw//lU


#172 [名前なし]
つ加法定理

105゚=45゚+60゚

⏰:09/09/12 16:40 📱:D902iS 🆔:☆☆☆


#173 [エリンギ]
男子6人女子4人の計10人を、男子3人、女子2人を一組とする二つの組に分ける。分け方はいくつか?

お願いします(´ω`)

⏰:09/09/13 11:07 📱:N04A 🆔:fuefcwCU


#174 [名前なし]
>>172
ありがとうございます\(^O^)/

⏰:09/09/13 14:25 📱:N905i 🆔:QF3ONCTw


#175 [名前なし]
6C3×4C2÷2

⏰:09/09/13 17:07 📱:auTS3P 🆔:8s8sdW7c


#176 [亜紀]
群数列の考え方が
よくわかりません*

なぜΣkの式を
使うのですか煤H

⏰:09/09/13 19:44 📱:W53H 🆔:g2IBRxpc


#177 [名前なし]
一口に群数列と言ってもさまざま。具体的な問題を載せてください。

⏰:09/09/13 20:52 📱:D902iS 🆔:☆☆☆


#178 [エ]
加法定理やってるんですが、証明がわかりません

写メの丸がついてる問題2問が解けませんO

誰か教えてください

⏰:09/09/13 20:56 📱:W61SH 🆔:/1MWuTJs


#179 [エ]
写メ貼るの忘れましたホ

jpg 18KB
⏰:09/09/13 20:57 📱:W61SH 🆔:/1MWuTJs


#180 [名前なし]
(1)左辺展開
(2)左辺因数分解

まとめるくらい自分でやりなさい

⏰:09/09/13 21:09 📱:auTS3P 🆔:8s8sdW7c


#181 [エ]
展開と因数分解の後がわかりません薮ホ

⏰:09/09/13 21:21 📱:W61SH 🆔:/1MWuTJs


#182 [エ]
>>180

この公式をどう使えばいいかわかりません

⏰:09/09/13 21:34 📱:W61SH 🆔:/1MWuTJs


#183 [エ]
>>180

この公式をどう使えばいいかわかりません薮ホ

jpg 21KB
⏰:09/09/13 21:35 📱:W61SH 🆔:/1MWuTJs


#184 [亜紀]
>>177

すみません*
群数列ではなく
数列の部分分数分解
教えてもらいたいです.

1/2・4 + 1/4・6 + 1/6・8 +・・・
の和を求める問題で

なぜ第k項である 1/2k(2k+2)は
1/4(1/k−1/k+1)
となるのでしょうか.

第k項を展開しても同式には
なりませんよね(´_`)
解答解説を読んでも理解が
できませんでしたので
よろしくお願いします.

⏰:09/09/13 21:36 📱:W53H 🆔:g2IBRxpc


#185 [名前なし]
(1)sin^2α+cos^2α+2sinαcosα=1+sin2α

(2)(cos^2α+sin^2α)(cos^2α-sin^2α)=1・(1-sin^2α-sin^2α)=1-2sin^2α=cos2α

⏰:09/09/13 21:51 📱:auTS3P 🆔:8s8sdW7c


#186 [名前なし]
>>184
その二つは同式です

⏰:09/09/13 21:56 📱:auTS3P 🆔:8s8sdW7c


#187 [亜紀]
>>186

第k項を展開すると
k^2+k=1/4k−1/4k+4
となると思うのですが

なぜこれが同式になるのか
教えてもらえますか ?

⏰:09/09/13 22:04 📱:W53H 🆔:g2IBRxpc


#188 [エ]
>>185
ありがとうございましたm(_ _)m!!

⏰:09/09/13 22:06 📱:W61SH 🆔:/1MWuTJs


#189 [名前なし]
1/4(1/k−1/k+1)は1/4ですよね?(´・ω・`)

⏰:09/09/13 22:08 📱:SO706i 🆔:1l/o8pMI


#190 [名前なし]
分数が異常に見にくいwwwwwできれば写メを載せてくれ。

⏰:09/09/13 22:09 📱:D902iS 🆔:☆☆☆


#191 [亜紀]
>>189

はい*展開すると
1/4kが消えるから
ですよね(*¨q)?

⏰:09/09/13 22:12 📱:W53H 🆔:g2IBRxpc


#192 [名前なし]
>>191
いや、1/k−1/k=0だからなんですけど。

⏰:09/09/13 22:17 📱:SO706i 🆔:1l/o8pMI


#193 [亜紀]
>>192

わかりました.

チャート基本例題85 [jpg/18KB]
⏰:09/09/13 22:22 📱:W53H 🆔:g2IBRxpc


#194 [名前なし]
1/{2k(2k+2)}=1/{4k(k+1)}=(1/4)・1/{k(k+1)}

1/{k(k+1)}=(1/k)-{1/(k+1)}

分かりやすいように括弧でくくりまくった

⏰:09/09/13 22:47 📱:auTS3P 🆔:8s8sdW7c


#195 [ごんちゃん]
.
2√3 + 5√2 の
答えはわかりますか
.

⏰:09/09/15 14:10 📱:P03A 🆔:jEWE7Bdw


#196 [名前なし]
わかりません(´・ω・`)

⏰:09/09/15 14:28 📱:N905i 🆔:4bNwN5Qg


#197 [壁]
一次不等式なんですが
全部間違ってるでしょうか?

jpg 16KB
⏰:09/09/15 18:25 📱:SH001 🆔:X.chMbaM


#198 [名前なし]
>>197
(2)が違うし、黒丸と白丸って習わなかった?

⏰:09/09/15 18:42 📱:SO706i 🆔:/JTPN.QU


#199 [名前なし]
数Bのベクトル方程式の
問題なんですが、

問)ベクトルを用いて次の2点を通る直線の方程式を求めよ。
(1)A(3,2)B(5,8)

という問題で答えは
3x−y=7なんですが
3x−y−7=0ではだめなんでしょうか?

⏰:09/09/16 15:32 📱:P705i 🆔:w5BmZZoY


#200 [名前なし]
べつにいいかと

⏰:09/09/16 15:51 📱:D902iS 🆔:☆☆☆


#201 [名前なし]
>>200
ありがとうございました!

⏰:09/09/16 21:34 📱:P705i 🆔:w5BmZZoY


#202 [名前なし]
ジョを除く1組52枚のトランプから1枚のカドを引くとき次の確率を求めましょう計算と答えを出して下さい

1 スペードのカドを引く事象A

2 絵札のカドを引く事象B

3 スペードの絵札を引く事象C


この問題が解けません↓計算式も教えていただけると有り難いです。
お願いします!

⏰:09/09/16 22:17 📱:F01A 🆔:B/Vef3Y.


#203 [名前なし]
>>202
ネチケ

⏰:09/09/16 22:31 📱:SO706i 🆔:BPfPzdSI


#204 [名前なし]
あっ!!
ごめんなさい。
絵文字入ってましたね
申し訳ないです。

⏰:09/09/16 22:40 📱:F01A 🆔:B/Vef3Y.


#205 [名前なし]
>>202

ただ条件にあうやつを
数えるだけだよ


スペードは全部で
13枚あるから
13/52=1/4
もしくは

4つからを出すから
1/4


絵札は全部で3×4=12枚
だから
12/52=3/13


の絵札は三枚だから
3/52

もし
絵文字見えなかったら
ごめんm(__)m

⏰:09/09/17 00:20 📱:P905i 🆔:a2wSHaFM


#206 [名前なし]
何故を使わないのか…

⏰:09/09/17 15:06 📱:SH903i 🆔:D8NQV272


#207 [名前なし]
4、095円の10%OFFっていくらですか?

⏰:09/09/18 22:44 📱:L01A 🆔:M9TccSHk


#208 [名前なし]
>>207
1%=0.01だよ

⏰:09/09/18 22:47 📱:SO706i 🆔:MgwfWpJI


#209 [名前なし]
答えを教えて欲しいです

⏰:09/09/18 22:57 📱:L01A 🆔:M9TccSHk


#210 [名前なし]
少しは考えろよw

⏰:09/09/18 23:02 📱:SH903i 🆔:/uyWCDts


#211 [名前なし]
4095円の10%引きってことは原価の90%で買うってことだから4095円×90%をすればいい

⏰:09/09/19 06:52 📱:W65T 🆔:AoT.ybFA


#212 [*]
4095×0.9じゃないの?

⏰:09/09/19 16:00 📱:SH03A 🆔:☆☆☆


#213 [名前なし]
ふぅ…

⏰:09/09/19 17:04 📱:P905i 🆔:4/2A/4aE


#214 [名前なし]
数学というより算数ですね
こういう低レベルな問題は相手にしないでおきましょう

⏰:09/09/19 17:50 📱:auTS3P 🆔:igoZ7W2I


#215 [名前なし]
小学生には割合の問題は難しいだろ

⏰:09/09/19 22:30 📱:N905i 🆔:u4PDQa4k


#216 [名前なし]
この写メにある問題の
x3+y3の計算なんですが
何回してもあの答えにはなりません
誰か教えて頂きたいです

数学 [jpg/98KB]
⏰:09/09/20 00:02 📱:P906i 🆔:dqBZNxqk


#217 [名前なし]
自分が代入した基本対称式の値はあってるの?

⏰:09/09/20 00:10 📱:D902iS 🆔:☆☆☆


#218 [名前なし]
>>216
その写メだけじゃ何も教えられないよ

⏰:09/09/20 00:11 📱:SO706i 🆔:tAkWHeEM


#219 [名前なし]
割合は小学校で習う件

⏰:09/09/20 00:20 📱:auTS3P 🆔:CBBKvJNk


#220 [名前なし]
>>217
合ってます!
>>218
写メの真ん中の式で
つまっているんです…

2分のルート5に答えがなるんです

⏰:09/09/20 01:04 📱:P906i 🆔:dqBZNxqk


#221 [アッキー]
普通に第一項の分母と分子に2を掛けたら
10-3で7になるよ。

⏰:09/09/20 01:55 📱:W63SA 🆔:jE7h0grE


#222 [名前なし]
>>219
それ言ったらこのスレの質問の全てが低レベルになるぞ(笑)

⏰:09/09/20 05:29 📱:N905i 🆔:a73A3zSw


#223 [めーたん]
因数分解
x2y+3xy2=
この答えは
何になりますか?

⏰:09/09/20 16:46 📱:SH905i 🆔:reW5Ufeo


#224 [名前なし]
まずは共通因数でくくれ

⏰:09/09/20 16:58 📱:N905i 🆔:a73A3zSw


#225 [名前なし]
質問する人は
>>1を最後まで目を通してからにしてくれ。

x2とか、いい加減うざい。

⏰:09/09/20 19:57 📱:SO706i 🆔:tAkWHeEM


#226 [名前なし]
教えてください

二次関数で、問題は写メ中にある条件を満たすようにa、bの値を求めよ
というものです。

まず式を頂点変形させて、
aを場合分けするところまではわかったんですが、
その場合分けした時のaとbの値がよくわかりません。
解答は
a=2,b=-2とa=4,b=10で、
前側の解はでてきたんですが、
後ろ側のがこう解けないです

まわりに聞ける人がいなくて…
お願いします

長くなったんで文字を小さくさせてください

これが条件です [jpg/22KB]
⏰:09/09/20 20:18 📱:P02A 🆔:/9GZiiDw


#227 [名前なし]
>>226
3≦a≦6の時を考えな

⏰:09/09/20 20:35 📱:auTS3P 🆔:CBBKvJNk


#228 [名前なし]
>>227さん

ありがとうございます

それも解いたんですが、
a=±2で、±両方ともb=-2になっちゃいました


3≦a≦6のとき、
最大値はf(0)で10=b、
最小値はf(a)で-6=-a^2-b
であってますか??

⏰:09/09/20 21:38 📱:P02A 🆔:/9GZiiDw


#229 [名前なし]
最小値は-6=-a^2+b

⏰:09/09/20 21:52 📱:auTS3P 🆔:CBBKvJNk


#230 [名前なし]
>>229
ほんとや!!!!!
+bでした
a=4になりました
もっと確認するべきでした
すみませんでした


あと、
答えはわかったんですが、a≦0の時と、6<aの時の解は何で不適になるんでしょうか?
そもそもこの場合分けは必要ないんでしょうか??

⏰:09/09/20 22:07 📱:P02A 🆔:/9GZiiDw


#231 [名前なし]
a≦0で出すとa=5/3

これはa≦0に反するから不適

結果的に必要ないけど、もちろん試さないとダメ

⏰:09/09/20 22:37 📱:auTS3P 🆔:CBBKvJNk


#232 [名前なし]
6<aも同じ理由

⏰:09/09/20 22:40 📱:auTS3P 🆔:CBBKvJNk


#233 [名前なし]
そ-か!
わかりました
6<aも
a=4.3…で<6になるから不適なんですね

本当にありがとうございました

⏰:09/09/20 22:46 📱:P02A 🆔:/9GZiiDw


#234 [名前なし]


(1)の問題なんですが
途中まで解いて
わからなくなりました.
ここからどうするか
教えて下さい.

⏰:09/09/22 15:49 📱:W61K 🆔:☆☆☆


#235 [名前なし]


貼り忘れ...

お願いします [jpg/19KB]
⏰:09/09/22 15:50 📱:W61K 🆔:☆☆☆


#236 [名前なし]
>>235
教科書レベルの問題
自分で調べなさい

⏰:09/09/22 15:56 📱:W52SH 🆔:GZh1j6AQ


#237 [名前なし]


>>236
ありがとうございます.
頑張って解いてみます.

⏰:09/09/22 17:41 📱:W61K 🆔:☆☆☆


#238 [名前なし]
x^2+1−y≦0

このグラフって
どうなりますか?

⏰:09/09/23 00:05 📱:815T 🆔:pcD9W9B6


#239 [名前なし]
どうもなりません

教科書レベルは頑張りましょう

⏰:09/09/23 01:42 📱:auTS3P 🆔:ft1jTihE


#240 [名前なし]
y-log1/e=e(x-1/e)
を整理すると
y=ex-2になるのですがなぜこのようになるのでしょうか
詳しくお願いします

⏰:09/09/23 16:34 📱:W51T 🆔:nQpgeNcs


#241 [ピーマン2世]
対数の底がeだからですよー
なのでloge=lne=1
です

⏰:09/09/23 17:35 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#242 [名前なし]
(1)時速3qでX時間歩き続けるときに進む距離YqはY=□


(2)縦の長さがXm.横の長さが縦より5mだけ長いとき横の長さは□と表す事ができるので面積YuはY=□


のようにXの値に対応してYの値がただひとつ決まるときYはXの□であるという

(1)のようにXがXの1次式で表されるときYはXの□関数であるといい(2)のように2次式で表されるときYはXの□関数であるという


□お願いしますm(__)m

⏰:09/09/24 17:14 📱:SH01A 🆔:yaZD.GPY


#243 [ピーマン2世]
>>242
ふつーに教科書見れば分かる。と、いうよりそれができないとヤバイよー。←言い過ぎてないはず…

⏰:09/09/24 18:29 📱:PC 🆔:CQte6zvQ


#244 [はくまい(・ω・)]
ピーマンさん
>>133-148
で議論したことを先生に聞いてみました。
やはり私の意見のほうが正しいようです。

⏰:09/09/24 20:03 📱:PC 🆔:FueuId0c


#245 [はくまい(・ω・)]
名前ミスりました

⏰:09/09/24 20:03 📱:PC 🆔:FueuId0c


#246 [名前なし]
またミスった…

⏰:09/09/24 20:04 📱:PC 🆔:FueuId0c


#247 [ゆう]


半角の公式を使って次の値を
求めるんだと思うんですが
教科書とか見ても
全然わかりません...
よろしくお願いします.

jpg 14KB
⏰:09/09/24 20:55 📱:W61K 🆔:/qLX48PI


#248 [ゆう]


すいません...
半角の公式って
使うんでしょうか?
普通に三角関数の値
求めるだけでしょうか?

⏰:09/09/24 21:06 📱:W61K 🆔:/qLX48PI


#249 [名前なし]
sin(13π/6)
= sin(π/6+2π)
= sin(π/6)

⏰:09/09/24 21:25 📱:PC 🆔:FueuId0c


#250 [ゆう]


ありがとうございます!
すごい初歩的なんですが
13はどうなったんですか?

⏰:09/09/24 21:37 📱:W61K 🆔:/qLX48PI


#251 [名前なし]
2行目の式()内を計算してごらん

⏰:09/09/24 21:42 📱:SO706i 🆔:gJOLU7og


#252 [ゆう]


わかりました!
本当ありがとうございました.

⏰:09/09/24 21:48 📱:W61K 🆔:/qLX48PI


#253 [名前なし]
数学Aのセンター問題なんですが分かりません。
解き方や式分かる方教えて下さい。

(1)の[アイ]〜[クケ]お願いします。 [jpg/61KB]
⏰:09/09/24 22:41 📱:F01A 🆔:lDhoTGkg


#254 [名前なし]
>>253
読みづらくて問題が把握できません。

⏰:09/09/25 09:40 📱:D902iS 🆔:☆☆☆


#255 [名前なし]
なんとか解読した。
わからなかったら並べて数え上げればおk
例 1 4 9 16 25 …



予想付けて31^2=961、32^2=1024より1以上1000以下の平方数は31コ

同様に10^3=1000、11^3>1000から1以上1000以下の立方数は10コ

⏰:09/09/25 09:50 📱:D902iS 🆔:☆☆☆


#256 [名前なし]
>>255
わかりました!
ありがとうございます!

⏰:09/09/26 00:02 📱:F01A 🆔:9OJyyv6M


#257 [めーたん]
整式の和差なんですが
A=2x二乗-x+1
B=3x二乗+5x-4とするとき

A+Bの計算だと
5x二乗+4x+3で
合ってますかね?

途中式は書いてませんが
ただ答えがあってるか
不安になっただけなので
よろしくお願いします

⏰:09/09/26 02:05 📱:SH905i 🆔:nptwIjKA


#258 [名前なし]
間違ってます残念残念

⏰:09/09/26 08:38 📱:auTS3P 🆔:sgGxgY8w


#259 [名前なし]
>>1必読

⏰:09/09/26 09:00 📱:SO706i 🆔:CDznKS56


#260 [名前なし]
>>257

+3じゃなくて、
−3じゃない?

⏰:09/09/26 12:09 📱:W56T 🆔:yYaCh06g


#261 [名前なし]
[nx]≧[x]+([2x]/2)+…+([nx]/n)を示せ。ただし、x>0,nは整数とする。
左辺-右辺をしたあとの変形方法がわかりません><
ご教授いただけないでしょうか?

⏰:09/09/26 15:04 📱:PC 🆔:☆☆☆


#262 [名前なし]
[nx]≧n[x]-@より
[x]≧[nx]/nなので
[nx]≧n[x]≧[x]+([2x]/2)+…+([nx]/n)

@を示す.x=a+b
(aは整数、0≦b<1とする)
[nx]-n[x]=[nb]≧0

⏰:09/09/26 18:51 📱:SH903i 🆔:weTA5Y.I


#263 [名前なし]
あっミスたw

⏰:09/09/26 18:52 📱:SH903i 🆔:weTA5Y.I


#264 [名前なし]
予習で不定積分やってるんですが(1)(3)教えてくださいホ

数学3 不定積分 [jpg/20KB]
⏰:09/09/27 00:35 📱:W54SA 🆔:eARWGXEE


#265 [アッキー]
(1)はx→t^2に変数変換
(2)は項別で積分
これで解けそうじゃないかい?

⏰:09/09/27 02:47 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#266 [アッキー]
(2)→(3)

⏰:09/09/27 02:48 📱:W63SA 🆔:☆☆☆


#267 [名前なし]
(1)も(3)約分してからそれぞれの項を積分

⏰:09/09/27 05:37 📱:D902iS 🆔:☆☆☆


#268 [名前なし]
「も」が抜けた

⏰:09/09/27 05:38 📱:D902iS 🆔:☆☆☆


#269 [w]
数A教えて下さい(-_-;)
証明です


△ABCの外心をO、内心をIとする。
(1)OとIが一致すれば、△ABCは正三角形であることを証明せよ。
(2)OとIが一致しないとき、AIの延長と外接円の交点をDとする。このとき、OD⊥BCであることを証明せよ。


だいたいでも結構ですので、わかる方教えて下さい!

⏰:09/09/27 11:27 📱:P903i 🆔:lJbSACGQ


#270 [まこ]
平方完成がうまくいきません…よろしくお願いします。

この式です [jpg/91KB]
⏰:09/09/27 19:46 📱:P906i 🆔:☆☆☆


#271 [名前なし]
(1)外心だから外心から三角形の各頂点を結んでできる三角形はすべて二等辺三角形
次に、内心と各頂点を結んでできる三角形の角度に注目すれば、さっきの二等辺三角形はすべて合同だとわかる。合同だから元の三角形の辺の長さがすべて等しいから正三角形。
これを式にすれば解答になる。

内心、外心を表した絵を別々に書くとひらめくよ。

⏰:09/09/27 19:49 📱:D902iS 🆔:☆☆☆


#272 [あかね]
(|a+b|+|a−b|)の二乗の計算はどうすればいいのでしょうか?
良ければ教えて下さい<(_ _)>

⏰:09/09/27 20:23 📱:F01A 🆔:pSZnUqrc


#273 [りな]
この画像の値を
求めるんですが

1番の問題が2分の1
になったんですが
間違いでしょうか?

正しい求め方
教えてください

三角比 [jpg/10KB]
⏰:09/09/27 20:38 📱:P904i 🆔:OY0MsWQI


#274 [匿名]
>>273

あってますよ。
公式と図形どっちかで覚えるべきですよ!

⏰:09/09/27 20:56 📱:N706i 🆔:OSII8lUw


#275 [りな]
>>274さん
ありがとうございました
もう1つなんですが
COS150゚とかの
ときって
どうしたら
いいんでしょうか?

⏰:09/09/27 21:07 📱:P904i 🆔:OY0MsWQI


#276 [名前なし]
cos(90+60)

加法定理

⏰:09/09/27 21:10 📱:auTS3P 🆔:zvbjSa6U


#277 [名前なし]
ごめん そんな面倒くさいのいらん

cos150=-cos30

⏰:09/09/27 21:11 📱:auTS3P 🆔:zvbjSa6U


#278 [りな]
皆さんありがとうございました(。・ω・。)
助かります!

⏰:09/09/27 21:38 📱:P904i 🆔:OY0MsWQI


#279 [名前なし]
x軸の正方向となす角θの単位円の上の点のx座標がcosθ、y座標がsinθ、その点と原点を結ぶ直線の傾きがtanθ(←tanθ=sinθ/cosθも納得!)
がわかっていれば三角関数の値はすぐにわかる。

⏰:09/09/27 23:19 📱:D902iS 🆔:☆☆☆


#280 [名前なし]
2回目失礼します確率の問題です

10本のくじの中にはずれが7本、あたりが3本入っている。で、AとBがこの順番でくじを1本ずつひく。AとBがあたる確率をそれぞれ求めよ。(くじは戻さない)


Bの確率を教えてください。
くじの確率って同じじゃないんでしょうか??

⏰:09/09/28 21:56 📱:P02A 🆔:kpzP9WmY


#281 [名前なし]
くじ戻さないから
BはAが当たりかハズレかで
当たりを引く確率変わるよ

⏰:09/09/28 22:18 📱:P905i 🆔:8ORtrXHw


#282 [名前なし]
>>280
同じだよ AもBも3/10

⏰:09/09/28 22:26 📱:auTS3P 🆔:k65.ftD.


#283 [名前なし]

やっぱりですかあ
あーテスト間違えた

ありがとうございます…

⏰:09/09/28 22:27 📱:P02A 🆔:kpzP9WmY


#284 [名前なし]
>>282


教えて頂いてもらっときながら失礼ですが、
どちらの方の答えが正しいんでしょうか??

Bがあたる確率って
Aが当たった時と、はずれた時の2つにわけて考えるんですよね???

⏰:09/09/28 23:18 📱:P02A 🆔:kpzP9WmY


#285 [名前なし]
2つに分けて足してみろ 3/10になるから

⏰:09/09/28 23:37 📱:auTS3P 🆔:k65.ftD.


#286 [名前なし]
<Font Size=-1>
5/9になりました
あってますか?

⏰:09/09/29 00:50 📱:P02A 🆔:.pJFpanQ


#287 [名前なし]
だから3/10だっつってんだろーが

A当たった場合
3/10 × 2/9 = 1/15

A外れ
7/10 × 3/9 = 7/30

1/15 + 7/30 = 3/10

⏰:09/09/29 00:56 📱:auTS3P 🆔:IYFfJUP.


#288 [名前なし]
Aかけなきゃいけないんですね

わかりました
ありがとうございました

⏰:09/09/29 01:17 📱:P02A 🆔:.pJFpanQ


#289 [名前なし]


0≦θ<2πのとき
次の不等式を解いて下さい.
cos2θ<sinθ+1
解いてみたんですが
途中式とか答え
会ってますでしょうか?

お願いします。 [jpg/16KB]
⏰:09/09/29 20:46 📱:W61K 🆔:☆☆☆


#290 [名前なし]
=にして方程式にしてしまったら不等号の向き考えにくくならない?(両辺−倍とか)
不等式のまま変形してもなんの問題もないはずなのにw



答え自体は合ってると思うよ。

⏰:09/09/29 21:05 📱:D902iS 🆔:☆☆☆


#291 [名前なし]


>>290
ありがとうございます.
不等式のままやってみます!

⏰:09/09/29 21:20 📱:W61K 🆔:☆☆☆


#292 [なォ]
17C4
―――
20C4

答えは

140
――となるはずなの
285
ですが何度やっても
計算があいませんK
どこで計算みすO
をしているのか
自分で気づくことが
できませんK

誰かその過程を含め
教えて頂けたら
嬉しいです。
お願いしますy

⏰:09/10/02 20:18 📱:W62S 🆔:pY8gjUjQ


#293 [名前なし]
>>1すら読まずに質問した過程を教えて下さい。

分数の表し方を改めて出直して下さい。

⏰:09/10/02 20:48 📱:D902iS 🆔:☆☆☆


#294 [名前なし]
自分の計算の過程まず書け

どうしてもと言うんならメール送ってこい

⏰:09/10/02 21:31 📱:auTS3P 🆔:BRPfhufM


#295 [名前なし]
アドレスこれね

⏰:09/10/02 21:49 📱:auTS3P 🆔:BRPfhufM


#296 [名前なし]
>>295
こんな場所で出会いを求めるなんて、卑猥なやつだな

⏰:09/10/02 22:11 📱:PC 🆔:ri/NJ5EU


#297 [なォ]
すみませんOO
レスを理解しないで
の質問本当に申し訳
ないです…
あまりこのような
質問板を利用する
ことが無かったので
きまりがあることに
気がつきませんでした
改めてお願いします
ほんとに
すみませんでした

17C4/20C4は
140/285となります

私の計算過程は
(17*16*15*14/4*3*2*1)/(20*19*18*17/
4*3*2*1)
=476/969です。

⏰:09/10/02 22:58 📱:W62S 🆔:pY8gjUjQ


#298 [名前なし]
俺は小学校のときに約分を習ったぞ

⏰:09/10/02 23:04 📱:PC 🆔:ri/NJ5EU


#299 [名前なし]
>>292
140/285はまだ約分できる件

⏰:09/10/02 23:07 📱:SH903i 🆔:IR8lXUfg


#300 [なォ]
質問の答えは
ある問題を解く上で
必要なものなので
約分をせずにあの形
での答えを頂けたら
嬉しいです。
説明不足で
すみませんOK

⏰:09/10/02 23:20 📱:W62S 🆔:pY8gjUjQ


#301 [ピーマン]
みんな答え教えてあげなよww
>>297
もう1度、Cの定義を見直すべき。4321はいらないよー

⏰:09/10/02 23:24 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#302 [ピーマン]
あ、いらないってのは、ゴチャゴチャするからいらないって意味ね。

⏰:09/10/02 23:27 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#303 [ピーマン]
あ、でも答えの形出すならそのままがいいのか…
連投すまそ。

⏰:09/10/02 23:29 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#304 [名前なし]
その答え既に約分してるじゃん。

⏰:09/10/03 00:33 📱:SO706i 🆔:j9zHJbWA


#305 [名前なし]
質問です。
O(0,0),A(2,0),B(1,2)に対し、OP↑=sOA↑+tOB↑とする。実数s,tが1≦s+t≦3、s≧0,t≧0を満たしながら動くとき、点Pの存在範囲を求めよ。

この問題がわかりません。
解説なども含めて、誰かわかる方お願いします。

⏰:09/10/03 11:10 📱:PC 🆔:Hd0mIOg2


#306 [名前なし]
O(0,0),A(2,0),B(1,2)に対し、OP↑=sOA↑+tOB↑とする。実数s,tが1≦s+t≦3、s≧0,t≧0を満たしながら動くとき、点Pの存在範囲を求めよ。

条件を整理すると
(A)1≦s+t
かつ
(B)s+t≦3
かつ
(C)s≧0,t≧0


(A)の場合
点Pの存在範囲は直線ABで区切られる2つの領域の点Oを含まない側
(B)の場合
s+t≦3から(1/3)s+(1/3)t≦1…@
OP↑=(1/3)s3OA↑+(1/3)t3OB↑
ここで、3OA↑=OA'↑、3OB↑=OB'↑とおくと
OP↑=(1/3)sOA'↑+(1/3)tOB'↑…A
@Aより
点Pの存在範囲は直線A'B'で区切られる2つの領域の点Oを含む側
(C)の場合
点Pの存在範囲は直線OAと直線OBによって区切られる4の領域のうちの線分ABが含まれる領域

あとは(A)(B)(C)の領域を図示し、それの共通部分が点Pの存在範囲

⏰:09/10/03 11:53 📱:D902iS 🆔:☆☆☆


#307 [名前なし]
>>306で参考にした公式

OQ↑=αOA↑+βOB↑のとき、α、βがα+β=1を満たすとき点Qの存在範囲は直線AB上



OQ↑=αOA↑+βOB↑のとき、α、βがα+β=1かつα≧0かつβ≧0
を満たすとき点Qの存在範囲は線分AB上


※証明は教科書参考


間違い、わかりにくい点があればご指摘のほどよろしくお願いします。

⏰:09/10/03 11:59 📱:D902iS 🆔:☆☆☆


#308 [名前なし]
>>306
ありがとうございます。

s+tというのはOP↑=sOA↑+tOB↑の式の中でどう考えたのですか?

すみませんが、できればそこまで教えていただけないでしょうか。

⏰:09/10/03 12:11 📱:PC 🆔:Hd0mIOg2


#309 [名前なし]
>>307

>>308

ですね。
ありがとうございます。

⏰:09/10/03 12:14 📱:PC 🆔:Hd0mIOg2


#310 [名前なし]
cos^2θ+√3sinθcosθ=1 を満たすθを求める問題で
両辺をcos^2θでわると
1+√3tanθ=1/cos^2θ
になるみたいなんですけど
どうして√3sinθcosθが√3tanθになるんでしょうか><
誰かわかる方お願いします。

⏰:09/10/03 19:57 📱:PC 🆔:lQmQcpto


#311 [名前なし]
まずcos^2θが0である可能性があるのでわり算は……。


仮に0でなかったとしたら
tanθ=sinθ/cosθを用いたからそうなったのでしょう。

⏰:09/10/03 20:03 📱:D902iS 🆔:☆☆☆


#312 [名前なし]
cos^2θは0でないです!
書き忘れててすみません;

なるほど!
ありがとうございました!!

⏰:09/10/03 20:14 📱:PC 🆔:lQmQcpto


#313 [名前なし]
そのやり方はベターではない

⏰:09/10/03 20:18 📱:auTS3P 🆔:eif.9UvU


#314 [名前なし]
>>313
つまりビターってことか!




なんかすまん

⏰:09/10/03 20:50 📱:PC 🆔:soNwVKI.


#315 [バルバロイ]
(3)答えに辿り着けません
どうかヒントをください…(;o;)

jpg 65KB
⏰:09/10/03 21:19 📱:P905i 🆔:95BGNfyY


#316 [名前なし]
3乗−3乗の因数分解の公式を使うんじゃね?簡単にせよって問い方が意味不明だけど。

⏰:09/10/03 22:01 📱:D902iS 🆔:☆☆☆


#317 [なォ]
ピーマンさんx!
理解できましたス~
ありがとう
ございます
あと、4!ぬきで
計算する方法で
答えを早くだせる
ようになり~
とても為になりましたほんとにありがとう
ございました!★

⏰:09/10/03 23:52 📱:W62S 🆔:fucsMsbs


#318 [名前なし]
>>316
ありがとうございます
もう少し格闘してみます(´・ω・`)

⏰:09/10/04 08:12 📱:P905i 🆔:FmZXKCrg


#319 [名前なし]
半径5の円Oの2つの直径をそれぞれAB、CDとする。点Cから線分ABに下ろした直線の延長と円周との交点をE、弦BEと線分CDの交点をF、孤ACBの中点をGとする。線分CEの長さが6とする。

(問)線分EFの長さを求めよ。


誰か教えてください
(´@_@`)!

お願いします(´;ω;`) [jpg/17KB]
⏰:09/10/04 12:26 📱:W53T 🆔:t722GQRs


#320 [名前なし]
・−3−(−12)
の解き方を教えて下さい

⏰:09/10/05 19:05 📱:N906imyu 🆔:Aqyw5l0Q


#321 [あ]
>>319
OEを引くと半径だから5
AE=3からOからCEに交わるとこまでが4よって△ECBを作ると高さ9
三平方からEB=3√10
OC=OD=5(半径)とEF=x FB=3√10ーx
としてほうべきの定理で出る。多分。

ほうべきがわからなかったら三角形の合同を使えばおk

⏰:09/10/05 20:04 📱:PC 🆔:Y4L.SbGE


#322 [Yr]
二項定理で、
(a+b)^5・(a+b+2)^4のa^4・b^3の係数を求める問題なのですが、
解き方が分かりません。
どなたか教えて頂けませんでしょうか。
お願いします!

⏰:09/10/05 20:29 📱:W63CA 🆔:s06pbaF.


#323 [あ]
>>321やっぱ違うorz

⏰:09/10/06 07:26 📱:PC 🆔:15LxbjLI


#324 [名前なし]
>>321

丁寧にありがとうございます(つД`)

もっかい考えてみますね!

⏰:09/10/06 20:29 📱:W53T 🆔:o9NqPJys


#325 [あ]
>>324
DがCと中心に対して点対称だからEに対して点対称を考えて左側と同じように三平方とかでDB=√10
FECとFDBが相似だから相似比使えばEFとFBの比が出てEB=3√10使えば解ける。今回は大丈夫かも^^

⏰:09/10/06 21:19 📱:PC 🆔:15LxbjLI


#326 [みかん]
2つの円(xの2乗)+(yの2乗)−1=0と(xの2乗)+(yの2乗)−4x−4y+8−a=0が共有点をもつように、aの値の範囲を定めよ。


とゆう問題なのですが
わからなくて困っています
教えていただけると助かります(´ω`)

⏰:09/10/06 21:39 📱:N04A 🆔:ke0ITnfg


#327 [名前なし]
2つの円の中心がわかる

2中心の距離と半径から交わる条件を考える

⏰:09/10/06 21:42 📱:SH903i 🆔:xOT3FigQ


#328 [名前なし]
>>319
DからABに垂線ひいてBEとの交点をHとしてDHを求め、相似からFDを求める。あとはCDとEBに方べき(相似)でEFを出す
ってのを1番最初に思いついた。

⏰:09/10/06 22:11 📱:SH903i 🆔:xOT3FigQ


#329 [みかん]
共有点をもつ条件は
√a−1<2√2<√a+1
になったのですが、
この先どーやってaの値の範囲を定めればよいのでしょうか?(´`)

⏰:09/10/06 22:45 📱:N04A 🆔:ke0ITnfg


#330 [名前なし]
√a−1<2√2<√a+1

2√2<√a+1から
(2√2 -1)^2<a

√a−1<2√2から
a<(2√2 +1)^2

よって
(2√2 -1)^2<a<(2√2 +1)^2

⏰:09/10/06 23:19 📱:SH903i 🆔:xOT3FigQ


#331 [名前なし]
a<b<c⇔a<bかつb<c

⏰:09/10/06 23:20 📱:D902iS 🆔:☆☆☆


#332 [名前なし]
>>325
>>328

なるほど〜!!!!!!
分かりやすい(・∀・)


でも数大きすぎて答えでないですomz

何回も本当にありがとうございました!感謝ですっ

⏰:09/10/07 18:21 📱:W53T 🆔:2u7qEvVw


#333 [名前なし]
これの解き方教えていただけないでしょうかホ
色がついている部分の面積です。

jpg 27KB
⏰:09/10/08 23:16 📱:T001 🆔:bpf8Cex.


#334 [名前なし]
底辺×高さ÷2

それぞれ考えて出せクズ

⏰:09/10/08 23:19 📱:auTS3P 🆔:5.a00nMU


#335 [名前なし]
円の半径と高さがわかっている円錐から
母線の長さを出すときを
教えてください

⏰:09/10/08 23:27 📱:P10A 🆔:Qx1jUFiw


#336 [名前なし]
展開図書いた時に
底面の円の周りの長さと
扇形の周りの長さが
等しいから
出せばよくない!?(^_-)

⏰:09/10/08 23:37 📱:P905i 🆔:l4nCvrmg


#337 [名前なし]
>>333
放物線と直線との交点を求めて、その交点の大きい方から小さい方を引けば底辺の長さが求まるから底辺×高さ÷2で面積がわかる


>>335
円錐の頂点から三角形が出来るように底面の円に向かって補助線をひいてそれが三角形の斜辺になるから三平方の定理で解く

⏰:09/10/09 05:21 📱:W65T 🆔:175casAM


#338 [はる]
−54a^3+16を
展開すると、
(3a−2)(9a^2+6a+4)
だと思うんですが、
なぜ(3a−2)が
出てくるのか
教えて下さいホ

⏰:09/10/11 15:59 📱:SH001 🆔:☆☆☆


#339 [あい]
答えあってますか?
-54^a3+16=-2(27^a3-8)
というふうにまず-2でくくります
括弧の中は3乗+3乗の公式にあてはめればとけます

ですので答えは
-2(3a-2)(9^a2+6a+4)
だと思います!

⏰:09/10/11 16:11 📱:SH706i 🆔:ada6hBBc


#340 [名前なし]
>>338
展開ではない

⏰:09/10/11 18:14 📱:SH903i 🆔:iBDcxafs


#341 [D線◆kICl6N1SQU]
>>338
展開じゃなくてそれは因数分解ですよ。
>>339さんの解答で解けると思います。

⏰:09/10/12 14:51 📱:W62CA 🆔:dmYCyTzc


#342 [みかん]
この間はありがとうございました(^^)
円の問題解けたので
助かりました。


また質問なのですが、
確率の問題で、PとCの使い分けがわかりません
教えてください

⏰:09/10/12 16:56 📱:N04A 🆔:gMbdiX1c


#343 [名前なし]
Pは並べ方
Cは組み合わせ

⏰:09/10/13 01:01 📱:SH903i 🆔:M7dUQ.Rc


#344 [もか]
aは実数
log3(χ−1)
=log9(4χ−a−3)
異なる2つの実数解をもつ

aの取りうる範囲を求めよ

※簡略化して
すみません

答えは1<a<5

で、a<5は
わかるのですが
1<aがどこから
でてきたのか
わかりません

わかる方いたら
お願いします

⏰:09/10/13 23:53 📱:SH703i 🆔:tv518mwA


#345 [名前なし]
x>1の条件のもとで2つの異なる実数解をもつ

最初の条件を忘れている。

⏰:09/10/14 00:01 📱:SH903i 🆔:kdhC88Sc


#346 [もか]

>>345
そう思ったんですが…
aの範囲なので
χ>1って
関係ないですよね?

⏰:09/10/14 00:06 📱:SH703i 🆔:/W/5a7Zc


#347 [名前なし]
>>346

>>345の前半
〜のもとで〜


図を書くといい。

⏰:09/10/14 00:10 📱:SH903i 🆔:kdhC88Sc


#348 [もか]
ごめんなさい、
やっぱりわかりません
(´;ω;`)

χ^2−6χ+a+4の
グラフですよね?
(χ−3)^2+a−5
からどうすれば
1<aが
わかるのでしょうか?

⏰:09/10/14 00:21 📱:SH703i 🆔:/W/5a7Zc


#349 [名前なし]
χ^2−6χ+a+4=0

ここで定数分離という解法を使う

χ^2−6χ+4=−a
これは
y=χ^2−6χ+4と
y=−a
と分解できる
x>1で異なる2つの実数解を持つので
y=χ^2−6χ+4と
y=−a
がx>1で2ヶ所交わるaの範囲を求める

⏰:09/10/14 00:30 📱:SH903i 🆔:kdhC88Sc


#350 [名前なし]
y=χ^2−6χ+4と
y=−a
に分解すると

y=χ^2−6χ+4は固定されている。(一意に決まる)
y=−aはx軸に平行に動く。

よって交点を考えやすい

⏰:09/10/14 00:32 📱:SH903i 🆔:kdhC88Sc


#351 [ぐにょり]
貼った画像の意味が全くわかりません´Д`

どなたか教えてください!お願いします!

jpg 10KB
⏰:09/10/14 00:36 📱:SH903i 🆔:S9GT7Ai.


#352 [もか]

一回やってみて
出来なかったのですが
丁寧に教えて下さったので
わかりました

しつこく
すみませんでした

ありがとうございました

⏰:09/10/14 00:37 📱:SH703i 🆔:/W/5a7Zc


#353 [名前なし]
根の意味を知りなさい
つ教科書

⏰:09/10/14 00:37 📱:SH903i 🆔:kdhC88Sc


#354 [もか]
>>351
わかります
今度はわたしが!!!

例えば(√2)を2乗したら
2になりますよね?
√2は書いてないけど
2√2(つまり2乗根)な訳で、
〇乗根は〇乗したら
中身の数になるんです!

(3√5)は3乗したら
5、みたいな…

わかりますかね?

⏰:09/10/14 00:44 📱:SH703i 🆔:/W/5a7Zc


#355 [名前なし]
マジで低レベルな質問しかねえな

⏰:09/10/14 00:49 📱:auTS3P 🆔:EdgS9H1g


#356 [ぐにょり]
>>353
教科書じゃわからなかったのですみません!

>>354
ありがとうございます
意味わかりました!

⏰:09/10/14 00:51 📱:SH903i 🆔:S9GT7Ai.


#357 [名前なし]
>>355
頭いい奴は自分で解決するか先生or友達に聞くから当然さ。

⏰:09/10/14 01:01 📱:SH903i 🆔:kdhC88Sc


#358 [名前なし]
算数スレにならないだけまだいい。

⏰:09/10/14 01:02 📱:SH903i 🆔:kdhC88Sc


#359 [ピーマン2世]
本読んでて分からんとこいっぱいあるけど、ここの住人、難しい質問には答えてくれんや-ん(・ω・)

せっかく書いたのに誰も答えてくれんのは切ないしね(´・ω・`)

⏰:09/10/14 08:54 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#360 [関西人]
ある放物線をX軸方向に−1
Y軸方向に−3
さらにX軸に関して対象移動したらY=X2乗−2X+2になった
もとの放物線の方程式を求めよ

お願いします

⏰:09/10/14 11:13 📱:N02A 🆔:sOxWAx6E


#361 [名前なし]
Y=X2乗−2X+2を
X軸に関して対象移動して
Y軸方向に−3
X軸方向に−1
に平行移動したらもとの放物線

⏰:09/10/14 11:16 📱:D902iS 🆔:☆☆☆


#362 [名前なし]
この問題どうやってやるんか考えてもできません(´;ω;`)

どなたか知恵を貸してください…

高二 数学 [jpg/23KB]
⏰:09/10/14 18:45 📱:W61SH 🆔:l9.Ti9yk


#363 [名前なし]
数学Uの問題です。
下にヒントがあるんですが、ヒントにさえ辿り着けません
どなたかわかるかた教えて下さい

軌跡 [jpg/33KB]
⏰:09/10/14 22:27 📱:SO705i 🆔:ye4BSvD6


#364 [名前なし]
>>362
補集合

⏰:09/10/14 22:40 📱:auTS3P 🆔:EdgS9H1g


#365 [名前なし]
数Aのセンター問題がわかりません。

p,qは自然数とする。
(p+1)/(q+3)=0.4…@を満たすp,qを考える。
p,qが@を満たすとき、p'=p+2,q'=q+■についても(p'+1)/(q'+3)=0.4となる。

■の部分を求める問題です。

教科書などを見てもわかりません。
お願いします。

⏰:09/10/15 18:19 📱:F01A 🆔:uDVcUZvY


#366 [名前なし]
年々レベル下がってるなw

⏰:09/10/16 13:09 📱:PC 🆔:☆☆☆


#367 [かな]
円と直線の位置関係について、次の問いに答えよ。

円(x-1)^2+y^2=8と直線y=x+mが共有点をもたないとき、定数mの値の範囲を求めよ。

数学Uの問題です。
わかる方教えて下さい。

⏰:09/10/16 23:22 📱:SO705i 🆔:tQ8.mnaM


#368 [名前なし]
>>363
ヒントどころか寧ろ答え
教科書レベルの問題
自分で解きなさい

>>367
教科書の初歩的なレベルの問題
自分で解きなさい

⏰:09/10/16 23:34 📱:W52SH 🆔:56QI9RgI


#369 [名前なし]
群数列が全く解らないんですが…
教えていただけませんか?

⏰:09/10/16 23:46 📱:SH001 🆔:UGAhRz2I


#370 [ゆん]
>>365

高1のあたしでも分かったww

⏰:09/10/16 23:58 📱:P03A 🆔:UUMf927k


#371 [かな]
>>368
途中まではなんとか出来ました!
でも、(m+5)(m-3)<0がなんでm<-5,3<mになるのかがわかりません。

どなたか教えて下さい。

⏰:09/10/17 00:34 📱:SO705i 🆔:Our4KLx.


#372 [名前なし]
>>370
わかったんなら教えてあげればいい。
ここは問題のレベルに関わらず教え合うスレでしょ?

⏰:09/10/17 01:33 📱:SH903i 🆔:XkH42vLM


#373 [ヨウ1ロー]
>>371
ぼくもわかりません(´・ω・`)

⏰:09/10/17 04:52 📱:D905i 🆔:xWm7F/fU


#374 [名前なし]
回答者のレベル・親切さ共に下がり過ぎwww

⏰:09/10/17 16:51 📱:PC 🆔:☆☆☆


#375 [名前なし]
>>371
ヒントでP(x,y)、Q(s,t)
っておくって書いてあったのに
なぜmが出てくるかが分からんのだが
途中までやったなら添付しなよ

⏰:09/10/17 17:13 📱:W52SH 🆔:PN3hGog2


#376 [ひも ふろむ あめぇぇりかぁ]
>>372
違う。
>>1
>>質問前に少しは教科書などで調べたりしましょう

⏰:09/10/17 17:23 📱:PC 🆔:c4CG32es


#377 [名前なし]
>>371
すまない
>>363と勘違いしてた
取り敢えず添付してくれ

⏰:09/10/17 17:29 📱:W52SH 🆔:PN3hGog2


#378 [名前なし]
やっぱ添付待つの
面倒臭いからいいや←
計算ミスが原因
普通に解けるから

jpg 17KB
⏰:09/10/17 17:40 📱:W52SH 🆔:PN3hGog2


#379 [名前なし]
教科書レベルだと思ったり教えるつもりないなら答えなければいいだけの話だろ

⏰:09/10/17 19:00 📱:PC 🆔:☆☆☆


#380 [名前なし]
>>376
調べてから来たかもしれないでしょ。皆が皆、教科書見てスラスラ解けないからこういうスレがあるの。

教えない癖にバカにするのはおかしいって言いたいんだけど間違ってますかね?

⏰:09/10/17 20:42 📱:SH903i 🆔:XkH42vLM


#381 [名前なし]
まぁ先生にも聞かず自分で努力しないクズしかこんな掲示板に質問しにこないから仕方ない

⏰:09/10/17 21:03 📱:auTS3P 🆔:tK4gkrgM


#382 [名前なし]
偏差値70以下の小者の小競り合いだろwどっちも変わらん

⏰:09/10/18 08:28 📱:PC 🆔:☆☆☆


#383 [名前なし]
顔面偏差値なら70以下だな。

⏰:09/10/18 09:43 📱:SH903i 🆔:ttdvcPL2


#384 [名前なし]
>>381
怖いですぅ〜><。

⏰:09/10/18 09:44 📱:SH903i 🆔:ttdvcPL2


#385 [名前なし]
>>374
最近来ない某大学生が数学できすぎ&丁寧すぎたんだよ

⏰:09/10/18 09:46 📱:SH903i 🆔:ttdvcPL2


#386 [名前なし]
これってどうするんですか?

教科書とか問題集見たけどわかりません…

これです [jpg/19KB]
⏰:09/10/18 14:54 📱:F705i 🆔:☆☆☆


#387 [エ]
すいません。

これお願いしますΩÅΩ;
ヒントでもいいんで。

お願いします [jpg/111KB]
⏰:09/10/18 17:21 📱:N04A 🆔:jsIgNA32


#388 [名前なし]
↑OB=-(4↑OA+5↑OC)/3

こっから↑OA・↑OC出せるでしょうに

|↑AC|^2=|↑OC-↑OA|^2
ここに当てはめて終了

⏰:09/10/18 17:25 📱:auTS3P 🆔:QaLWuJ0.


#389 [名前なし]
>>387
(1)二倍角の公式→因数分解
(2)合成

⏰:09/10/18 17:29 📱:auTS3P 🆔:QaLWuJ0.


#390 [エ]
因数分解のとこが出来ないんですよΩÅΩ;

合成ですか!
ありがとうございます

⏰:09/10/18 18:15 📱:N04A 🆔:jsIgNA32


#391 [名前なし]
中学生でもできる何の造作もない因数分解だからできるよ

⏰:09/10/18 18:31 📱:auTS3P 🆔:QaLWuJ0.


#392 [エ]
わかりました。

ありがとうございます。

⏰:09/10/18 19:03 📱:N04A 🆔:jsIgNA32


#393 [名前なし]
過去スレ(その3、その4)見ると、回答者のレベル(丁寧さ)があると質問者もある程度いいと思うが・・・
ひとまず複数答えてて丁寧っぽい人をまとめてみたw
あ(W33A,W61H)
◆.castro./.、おかモちょ@SOW、匿名たんなど(SH903i)
◆MAME///Vx2(SH903i)
もひ、もひ(SH903i)
名前なし(SH901iC)
名前なし(N902iX)
名前なし(N905i)
名前なし(SH01A)


わかったこと
SH903使ってる奴多すぎ
"あ"って人は基本丁寧だね(385が言ってる人かな)
親切な奴はほとんどいなくなった(?)
テンプレ読まない人が増えたね

⏰:09/10/18 21:06 📱:PC 🆔:☆☆☆


#394 [名前なし]
携帯で聞くより塾の先生や友達に聞いた方が早いと思うようになった
テンプレ見ない不親切な質問も多かったから
もういいや、と
最近はここを覗くことも少なくなったなー

⏰:09/10/19 05:16 📱:N905i 🆔:jCJJTNz2


#395 [ひも ふろむ あめぇぇりかぁ]
>>380
調べたなら調べたなりにここまではわかったけどここからどういう風にすればいいのかわからないとか具体的に書くべきだと思うんだが?

>>教えない癖にバカにするのはおかしい
前は俺に解けるやつなら教えてたけどあまりにひどすぎるからだるくなった。

>>393
勉強板のSH903の多さは異常www

⏰:09/10/19 07:20 📱:PC 🆔:RE2XQrh6


#396 [名前なし]
数学のセンター対応のマーク式のおすすめの問題集おしえて下さい

⏰:09/10/19 13:20 📱:N04A 🆔:UPpqtUGk


#397 [名前なし]
過去問

⏰:09/10/19 13:27 📱:SH903i 🆔:Xh8gR7a2


#398 [ピーマン2世]
虚数時間って、数学ではどういう風に扱ってるんですか?物理で出てきて数学的にどんな変換なのか良く分からんです(´・ω・`)ショボン

⏰:09/10/19 18:43 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#399 [名前なし]
宇宙の端っこがなくなる

⏰:09/10/19 20:03 📱:auTS3P 🆔:QGpzvfJY


#400 [ピーマン2世]
400ゲッツ( ̄ー+ ̄)b

>>399
それは宇宙論の話よね?
宇宙論の虚時間もかなり謎なんよね〜(o=з=)。
俺がやってるのは温度グリーン関数の微分なんやけど、宇宙での虚時間は空間と同様に行ったり来たりできるとか…(-"-;)ん〜
とりあえず数学的に良く分からん。単なる複素平面での回転なのか…どうなのか。。

⏰:09/10/19 20:34 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#401 [ゆき]
△ABCで、AB=AC=4、面積が4ならば、∠A=30゚または[?]である。
という問題とずっと格闘してるんですが分かりません(;´∩`)。
どなたかアドバイスお願いします(〇>_<)

⏰:09/10/27 19:15 📱:N905i 🆔:2r/VR9uU


#402 [名前なし]
普通に面積の公式に
当てはめてみてっ

⏰:09/10/27 19:18 📱:W64S 🆔:☆☆☆


#403 [ゆき]
>>402さん
アドバイスありがとうございます!
面積の公式にあてはめたら面積は分かったのですが、もう一つの角度が出てきません(ノд<。)゜
私のやり方が間違ってるでしょうか??

⏰:09/10/27 20:48 📱:N905i 🆔:2r/VR9uU


#404 [名前なし]
返信遅すぎてもう
解き終わっちゃったかな(^^;?

面積の公式に当てはめる時sinは数字ではなくそのまま書く

sin=□ってなる

0〜180度の間の単位円(←漢字あってる?笑)で考える

で、多分普通に答え出ると思うのですが…

⏰:09/10/27 22:06 📱:W64S 🆔:☆☆☆


#405 [ゆき]
>>404さん
おかげさまで解けましたヽ(´▽`)/
私みたいな馬鹿にわざわざ分かりやすい解答を本当にありがとうございましたm(__)m!

⏰:09/10/27 22:18 📱:N905i 🆔:2r/VR9uU


#406 [名前なし]
問題の質問ではないのですが…

いつも確率とベクトルが全然点数とれません;
確立は必ず数え間違いがあったりして全事象を数え上げられません
ベクトルはもうなんか根本から解き方が思い浮かばなくて;
解答を見れば「あ〜」っては思うし、センターってだいたい出る形式同じだってのはわかってるのに全然だめなんです;

だれかこの2つの基本的な考え方?みたいのから教えてくれませんか?><

⏰:09/10/28 13:46 📱:PC 🆔:dP3nhEIM


#407 [名前なし]
確率は全部を網羅してるか常に意識するしかない。
場合分けとかして確実に全事象を重複なく考える分野だから誰しもそうなる。
ベクトルは理解はしててもそれを使いこなせるレベルに達してないから頭ん中を整理してこの場合はこの方法ってすぐ出るようにする。

⏰:09/10/28 13:53 📱:SH903i 🆔:YzdxjnlU


#408 [名前なし]
なるほど…!
がんばります><
ありがとうございます★

⏰:09/10/28 21:49 📱:PC 🆔:dP3nhEIM


#409 [あ]
おれはセンターの確率ははじめに組み合わせの数計算で出しちゃうな。あとは樹形図とか考えれば数え間違え減るかと。
ベクトルはとりあえず指示された辺とかベクトルで表して内積と長さを出せばあとは解けるかと。

⏰:09/10/28 23:09 📱:PC 🆔:OfcC.4BM


#410 [匿名]
不明な為お助け下さい!
困ってます(/_;)


次の式を簡単にしなさい。

2√50−6√2

(√10+√2)(√10−√2)

(√5−√3)2乗

⏰:09/10/29 02:27 📱:D904i 🆔:6yvuJJSg


#411 [名前なし]
>>410
1つ目→2√50=2√5*5*2=10√2にして計算
2つ目→(a+b)(a-b)=a^2-b^2の公式で計算
3つ目→(a-b)^2=a^2-2ab+b^2の公式で計算

⏰:09/10/29 03:21 📱:N905i 🆔:☆☆☆


#412 [匿名]
>>410
ごめんなさいですが答えを教えて欲しいです(´;ω;`)

⏰:09/10/29 13:58 📱:D904i 🆔:6yvuJJSg


#413 [名前なし]
甘ったれてんじゃねえぞクズ 貴様みたいなクズは死ね

⏰:09/10/29 14:54 📱:auTS3P 🆔:O8.uHYPw


#414 [ひも ふろむ あめぇぇりかぁ]
こわいですぅ〜(><)

⏰:09/10/29 16:28 📱:PC 🆔:3S5gbVko


#415 [名前なし]


sin2θ、cos2θで表せ.
1)sinθcosθ
2)sin2乗θ

全然わかりません...
教えて下さい.

⏰:09/10/29 21:13 📱:W61K 🆔:☆☆☆


#416 [名前なし]
二倍角の公式書いてそっからイジくって、それでも分からないなら死ね

⏰:09/10/29 21:26 📱:auTS3P 🆔:O8.uHYPw


#417 [名前なし]
ていうか>>1読んでないのはスルーでよくね?

⏰:09/10/29 21:30 📱:SO706i 🆔:zCTBxtEY


#418 [名前なし]


ごめんなさい...
sin^2ですね.
本当にわからないです.
>>415
お願いします.

⏰:09/10/29 21:40 📱:W61K 🆔:☆☆☆


#419 [名前なし]
公式調べてないだろ

⏰:09/10/29 21:49 📱:SH903i 🆔:Cfs0NJyE


#420 [名前なし]
416さんが書いてるように2倍角の公式使う+三角比の相互関係使えば解けると思うよ^^

⏰:09/10/29 21:52 📱:W64S 🆔:☆☆☆


#421 [名前なし]


教科書とかで調べてみたけど
全然わからないです...
明日テストなんで
教えて欲しいです(>_<)

⏰:09/10/29 21:53 📱:W61K 🆔:☆☆☆


#422 [ピーマン2世]
>>421

考えるんじゃない‥


感じるんだ

⏰:09/10/29 22:20 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#423 [ピーマン2世]
ひとつ疑問。
前解いた気がするけど久しぶりに考えたら分からなかった問題。だれか教えてo(_ _*)o

1=√(1)=√(ー1*ー1)
=√(ー1)*√(ー1)=i*i=ー1

どこが矛盾してるんだっけ?

⏰:09/10/29 23:51 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#424 [名前なし]
>>423
そう、こういうの求めていたんだよ

⏰:09/10/30 00:46 📱:N905i 🆔:☆☆☆


#425 [名前なし]
あ・・・ありえないぜ(・_・;)

⏰:09/10/30 05:32 📱:N905i 🆔:uoFDmJKU


#426 [名前なし]
どう考えても3つ目のイコールが…

⏰:09/10/30 07:12 📱:auTS3P 🆔:pQUovpDc


#427 [あ]
2つ目のイコールじゃない?

⏰:09/10/30 08:18 📱:PC 🆔:DkaIGoKA


#428 [名前なし]
三角形ABCにおいて、面積が1でAB=2であるとき、BC^2+(2√3-1)AC^2の値を最小にするような∠BACの大きさを求めよ

頼んます

⏰:09/10/31 13:34 📱:auTS3P 🆔:4ZofcOEY


#429 [名前なし]
質問です。

放物線y=x^2+ax+bにおいて、定数a,bが次の条件をともに満たしながら変化するとき、この放物線が通過する領域を求めよ。
(ア)a+2b=3 (イ)b≧0


この問題わかる方、お願いします。

⏰:09/10/31 22:43 📱:W54S 🆔:l3PatawA


#430 [名前なし]
通過領域=存在条件

それより
>>428頼む!

⏰:09/10/31 23:52 📱:auTS3P 🆔:4ZofcOEY


#431 [アッキー]
>>430
tanθ=√3

それより
>>423頼む!ww

⏰:09/11/01 01:08 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#432 [ピーマン2世]
ミス!

>>430
tanθ=ー√3


それより
>>423頼む!

⏰:09/11/01 01:21 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#433 [名前なし]
日頃毒舌で言いたい放題の奴が質問してると可愛い

⏰:09/11/01 02:32 📱:SH903i 🆔:Yjn6ALi2


#434 [ピーマン2世]
なんだとー(#`ε´#)ムキー

⏰:09/11/01 02:40 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#435 [名前なし]
いや、あなたじゃないww

⏰:09/11/01 03:44 📱:SH903i 🆔:Yjn6ALi2


#436 [名前なし]
てゆーかそんな可愛いレスするとかいい人www

⏰:09/11/01 03:45 📱:SH903i 🆔:Yjn6ALi2


#437 [あ]
wikipediaにのってたよw

⏰:09/11/01 06:52 📱:PC 🆔:n3V7Z/e6


#438 [ピーマン2世]
マジか(од○;)!!
何て検索?

⏰:09/11/01 06:58 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#439 [名前なし]
√xy=√x√y が成り立つのはxとyが非負の実数のみ

⏰:09/11/01 07:29 📱:auTS3P 🆔:92zRqpXU


#440 [ピーマン2世]
>>437
>>439
あ!位相計算したら見事分かりました!!⊂(^ω^*)⊃
おそらくi*iじゃなくてi*(-i)じゃないと位相が保存しないのが問題だったと思う(。-`д-)ん〜

⏰:09/11/01 07:46 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#441 [名前なし]
この2番の問題の解き方教えて欲しいです…

絶対値 [jpg/73KB]
⏰:09/11/01 17:04 📱:P906i 🆔:Iy8H5/bU


#442 [名前なし]
うほっw

⏰:09/11/01 17:06 📱:SH903i 🆔:Yjn6ALi2


#443 [名前なし]
>>442
なんですか?

⏰:09/11/01 17:08 📱:P906i 🆔:Iy8H5/bU


#444 [名前なし]
教科書か参考書か問題集見ればぉk

⏰:09/11/01 17:12 📱:SH903i 🆔:Yjn6ALi2


#445 [名前なし]
見てるんですけど
答えが何個もあるんですよ…

⏰:09/11/01 17:14 📱:P906i 🆔:Iy8H5/bU


#446 [名前なし]
答えが何個もある


ほぇ?w

⏰:09/11/01 17:16 📱:SH903i 🆔:Yjn6ALi2


#447 [名前なし]
答えがひとつとは限らない

⏰:09/11/01 17:16 📱:SO706i 🆔:IdF7rTfQ


#448 [ピーマン2世]
真実はいつも1つ!!

⏰:09/11/01 17:20 📱:PC 🆔:gRMJluqM


#449 [名前なし]
だがあの問題に関しては…

⏰:09/11/01 17:20 📱:SH903i 🆔:Yjn6ALi2


#450 [名前なし]
真実ってどっちも左右対称だな

⏰:09/11/01 17:22 📱:SH903i 🆔:Yjn6ALi2


#451 [名前なし]
やったー!出来ました☆
皆さんありがとうございます。

⏰:09/11/01 17:43 📱:P906i 🆔:Iy8H5/bU


#452 [まゆり]
TX−3T=3の解

↑分かる方いませんかケ?

度忘れしちゃってホ

お願いしますZ

⏰:09/11/01 18:13 📱:re 🆔:Rb4YzVFk


#453 [ピーマン2世]
>>452
文字の説明くらいしなよ。

⏰:09/11/01 19:38 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#454 [名前なし]
>>428の問題自分で解決できたや 角度に文字置いて計算しようとしてたのが間違いだった

⏰:09/11/01 19:49 📱:auTS3P 🆔:92zRqpXU


#455 [ピーマン2世]
>>454
ん?角度を未知変数とするのは間違いじゃないよ(´・ω・`)?

⏰:09/11/01 20:25 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#456 [名前なし]
まぁ答が出たんならハッピーエンドさ

⏰:09/11/01 20:42 📱:SH903i 🆔:Yjn6ALi2


#457 [ピーマン2世]
ハッピーマン

⏰:09/11/01 20:52 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#458 [名前なし]
座標でやった方が早かったですぅ

⏰:09/11/01 21:49 📱:auTS3P 🆔:92zRqpXU


#459 [ピーマン2世]
どなたか複素関数(特に留数定理を使った積分)の詳しく書いた本などご存知ないですか?普通の教科書レベルだとあまり詳しくないので‥(=´xωx)
積分範囲内に発散する対数項を分母に持つような例題が載ってる本とかでしたら最高です⊂(^ω^*)⊃

⏰:09/11/02 01:19 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#460 [名前なし]
AD//BCかつAD<BCである台形ABCDにおいて、AB=6、BC=12、CD=8であり、∠A=θとするときcosθ=-1/4が成り立つ。

ADの長さってどうやって求めればいいでしょうか?

写メの図のようにECを出して、
ADを導き出したのですが、他に考え方ないでしょうか?

[jpg/6KB]
⏰:09/11/03 17:55 📱:F04A 🆔:OqCv0LeU


#461 [あ]
A,Dからそれぞれ垂線
角A-90度を使って高さと垂線の交点〜Bの長さ、高さとCDを使って・・・みたいなのとか?

⏰:09/11/03 19:33 📱:PC 🆔:0.FI1YxQ


#462 [ピーマン2世]
>>460
個人的には各辺のベクトル和がゼロ(一周してゼロ)から出したら楽な気がする。

⏰:09/11/03 20:37 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#463 [名前なし]
答えなくしたので教えてください

私の答えは
(1)A
(2)わからない…
(3)B
ですww

⏰:09/11/07 11:44 📱:W51P 🆔:/V66wkOM


#464 [名前なし]
はりわすれ

jpg 20KB
⏰:09/11/07 11:45 📱:W51P 🆔:/V66wkOM


#465 [名前なし]
いきなりなんですけど
(−1,10)ってあるとき
どっちがχですか?

⏰:09/11/07 16:15 📱:W61P 🆔:.wZOClBA


#466 [名前なし]
>>465
(X座標,Y座標)の順ですよ!
だから今回の場合は−1ですね。

⏰:09/11/07 16:53 📱:SH706i 🆔:01tMOCV.


#467 [名前なし]
>>466
ありがとうございます~

2次方程式
χ2乗+αχ-2α+2=0
αは定数でχ=1の解を
もつときとかってχを
代入してαをだせば
いいんですよね?

⏰:09/11/07 17:00 📱:W61P 🆔:.wZOClBA


#468 [名前なし]
>>467
そうです。

⏰:09/11/07 17:14 📱:SH706i 🆔:01tMOCV.


#469 [名前なし]
>>468
わかりましたN
ありがとうございました~

⏰:09/11/07 17:16 📱:W61P 🆔:.wZOClBA


#470 [名前なし]
今さらでごめんなさい。
>>461
ごめんなさい。
わからないです><
角Aー90度というのは‥?

>>462
ベクトル和がわからないです><;

⏰:09/11/08 00:24 📱:F04A 🆔:y1fHm0OA


#471 [ピーマン2世]
>>470
あら、それはごめんなさい。

⏰:09/11/08 00:26 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#472 [あ]
>>470
Aから垂線APを引くと角BAPがA−90度になってcosが出る。
cosがあれば高さでる

⏰:09/11/08 11:49 📱:PC 🆔:9WEIZ9pQ


#473 [華]
0゚≦θ≦180゚のとき、
sinθ=-cosθよりθ=135゚

という解答があるのですが、この等式が成り立つときに何故θがこの値になるのかわかりません。
教えて下さい><

⏰:09/11/08 16:47 📱:SH706iw 🆔:8sxEav.6


#474 [ひも ふろむ あめぇぇりかぁ]
>>473
誰にもわかりませんwww

⏰:09/11/08 17:09 📱:PC 🆔:mPQCb4SU


#475 [名前なし]
問題書かずにわかるか
ばーか

⏰:09/11/08 17:14 📱:N905i 🆔:uQnNx0os


#476 [名前なし]
単位円書けばわかる

⏰:09/11/08 17:16 📱:SH903i 🆔:p9fJgWHY


#477 [華]
説明不足で失礼しました。問題文と解答を載せておきます。
xについての2次方程式(cosθ)x^2−(2sinθ)x−sinθ=0が重解をもつとき、θの値とそのときの解を求めよ。ただし、0゚≦θ≦180゚とする。

解答 [jpg/89KB]
⏰:09/11/08 17:48 📱:SH706iw 🆔:8sxEav.6


#478 [名前なし]
Oを中心とし、半径1の球面上に点A,B,Cを三角形ABCが正三角形となるようにを置き、三角すいOABCを作る。三角すいOABCの体積の最大値を求めよ。

頼んます

⏰:09/11/08 18:05 📱:auTS3P 🆔:wXDpGNH.


#479 [名前なし]
体積と座標は関係ないため点Oから距離Kの三角形をZ=Kの平面上に移動させて考えても一般性を欠かない。

⏰:09/11/08 18:18 📱:SH903i 🆔:p9fJgWHY


#480 [あ]
Oと平面の距離を文字でおけば瞬殺な気がする。別に他のところ文字でおいてもいいのだけれど。。。
底面の重心から頂点までの距離、底面積、体積の順で出して最大値を取るときの高さを求める。

球状にある4点でつくる三角錐の体積の最大値は?で
底面が正三角形のとき最大になるところから証明しなきゃいけない問題が東大の過去問だったきがする・

⏰:09/11/08 19:25 📱:PC 🆔:9WEIZ9pQ


#481 [ちゆあん]

ほーんと甘ちゃんな
質問なんですけど
(6+3i)-(-7+4i)って
どうやったら13-iに
なりますか

⏰:09/11/09 13:19 📱:D704i 🆔:zbTMeTbw


#482 [ピーマン2世]
>>481
ただ単に、実部は実部で、虚部は虚部で足し算すればよいよ。

⏰:09/11/09 13:41 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#483 [ちゆあん]

>>482

(6+7)-(3+4)i
ですか

⏰:09/11/09 14:29 📱:D704i 🆔:zbTMeTbw


#484 [ピーマン2世]
>>483
こらこら。中1の問題を間違ってちゃダメだよ(っ・д・)っ゛
第2項が間違ってます。

⏰:09/11/09 14:56 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#485 [ちゆあん]

>>484

移項するから
マイナス?

⏰:09/11/09 16:08 📱:D704i 🆔:zbTMeTbw


#486 [名前なし]
>>485
よーく式を見比べれば解る。

⏰:09/11/09 17:20 📱:SO706i 🆔:/k8bGC6.


#487 [名前なし]
三角すいの問題高さrでやったら簡単にできた ありがとね

⏰:09/11/09 20:59 📱:auTS3P 🆔:JmZwCIDU


#488 [名前なし]
>>472
それでcosって出せるんですか?
何度もすみません。

⏰:09/11/09 23:53 📱:F04A 🆔:TgHUTj82


#489 [名前なし]
小論文でも大丈夫でしょうか?(>_<)

『いろいろな方法で数学の問題を解くことはあなたにとってどのような価値があるか』

というお題なんですが
どういうことをかけばいいのでしょうか?(+_+)

⏰:09/11/10 17:12 📱:D905i 🆔:MedUabO.


#490 [名前なし]
>>488
sinとcosの関係、知らない?

⏰:09/11/10 19:16 📱:SO706i 🆔:jxgTJZs2


#491 [ピーマン2世]
>>489
あなたにとってどのような価値があるかを書けばいいんだよ。

⏰:09/11/10 22:13 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#492 [名前なし]
>>490
わかってるつもりだったんですがわかってないみたいです‥。

cos∠BAD=ー1/4−90°
でcos∠BAPを出すんですよね?
何になるかわからないです。
教えていただけないでしょうか?

⏰:09/11/10 23:09 📱:F04A 🆔:i5CPwZXA


#493 [名前なし]
>>491
一応自分の価値観としては『ものの見方の幅が広がる』という方向でかこうとしているのですが具体的なことが書けないのです(*_*)
どのようなことをかけば具体的に説明できて相手を納得させることができるのでしょうか?

⏰:09/11/11 00:56 📱:D905i 🆔:V7tH0Q9s


#494 [名前なし]
小論文のスレいけ

⏰:09/11/11 00:56 📱:auTS3P 🆔:Kt43nFr.


#495 [名前なし]
正直価値など感じないな。

⏰:09/11/11 01:24 📱:SH903i 🆔:zpwudn6.


#496 [ピーマン2世]
>>493
それじゃ普通過ぎて小論文の魅力としては欠けるね(Θ_Θ)意外性がない。
具体的に説明したいなら具体例や場面を出せばいい。

一般的には色んな方法で問題が解けるなら、各々の理論の裏に数学的な美しい背景があることが多いよね?解と係数の問題やn次方程式の解とかは、複素数と複素平面上で幾何的な関係があるし。
そういった意味で個人的じゃなく、学問的に価値があると思う。

⏰:09/11/11 05:43 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#497 [ピーマン2世]

何か日本語がおかしいが読み飛ばしてくださいo(_ _*)o

⏰:09/11/11 05:44 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#498 [山葵]
失礼します。
中三の数学で質問です。

この問題がよくわかりません。
答えていただけると嬉しいです。

jpg 10KB
⏰:09/11/11 17:50 📱:P906i 🆔:YGRIur46


#499 [名前なし]
図書け 終了

⏰:09/11/11 17:53 📱:auTS3P 🆔:Kt43nFr.


#500 [名前なし]
問題というか途中計算が分からないんですけど、2行目から3行目への計算で、どうして

3n−3n-1から3・3n-1−3n-1

になるのかがわかりません。
数列の計算なんですが教えてくださいL

jpg 17KB
⏰:09/11/13 01:20 📱:W61P 🆔:ZSG9ltsI


#501 [名前なし]
>>1の表記法見よう

あとさ、基本的過ぎてどーしよーもない。

⏰:09/11/13 01:42 📱:SH903i 🆔:eGaLowPg


#502 [名前なし]
>>500
数Uの教科書で指数のとこ見てみ

⏰:09/11/13 02:18 📱:SH903i 🆔:ZH5KiRVo


#503 [名前なし]
次の連立3立1元方程式の解き方を教えて下さい。

X+3y=3…@
X+2y−3a=0…A
X−4y+a=4…B

答えは、
X=3、y=0、a=1なのですが
全然解き方がわかりません。
分かる方お願いしますm(__)m

⏰:09/11/13 13:23 📱:SH905i 🆔:IEj5XDWc


#504 [あ]
−5+−5の答えと
(−3)の2乗分かる方お願いします。

⏰:09/11/13 14:41 📱:D904i 🆔:vSa3KHZc


#505 [名前なし]
>>503
まず代入。

>>504
中1の教科書を始めから読み直すことをおすすめする。

⏰:09/11/13 16:03 📱:SO706i 🆔:PZX6ggU2


#506 [ピーマン2世]
>>503
Aー@
Bー@
とかしてみ。

>>504
・5歩後ろに下がって、さらに5歩後ろに下がってみ。

・(-1)*(-1)=1だよ

⏰:09/11/13 16:04 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#507 [あ]
>505さん>506さん
分かりやすく説明してくれて有難う

⏰:09/11/13 21:18 📱:D904i 🆔:vSa3KHZc


#508 [ピーマン2世]
www

⏰:09/11/13 22:52 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#509 [です・ソース]
2と3分の2×2と2分の1÷5分の2
この答え解る方お願いします
答えが3種類くらい出てきてわかりませんでした
ちなみに
3分の8
3分の50
6分の29
出ました(´・ω・)

⏰:09/11/14 17:32 📱:P02A 🆔:☆☆☆


#510 [名前なし]
小学生は携帯持たなくていいですよ

⏰:09/11/14 17:41 📱:auTS3P 🆔:LKAukLgI


#511 [名前なし]
2次関数わかる方教えて下さい

jpg 14KB
⏰:09/11/15 06:02 📱:SH001 🆔:oHogIlZM


#512 [名前なし]
まず図を書くんだ!
話はそれからだ

⏰:09/11/15 06:57 📱:N905i 🆔:XSTFBNUs


#513 [名前なし]
わかりません

⏰:09/11/15 14:27 📱:SH001 🆔:oHogIlZM


#514 [ひも ふろむ あめぇぇりかぁ]
>>511
>>513
>>1

⏰:09/11/15 14:37 📱:PC 🆔:vNTHsXpk


#515 [名前なし]
>>1

⏰:09/11/15 19:30 📱:SH001 🆔:oHogIlZM


#516 [ぶーたろう]
この154の(1)
分かる人いたら
教えてください

⏰:09/11/15 19:43 📱:920SC 🆔:uFXfMfK6


#517 [ぶーたろう]
貼り忘れ

数学 [jpg/37KB]
⏰:09/11/15 19:44 📱:920SC 🆔:uFXfMfK6


#518 [名前なし]
2次関数の式にそれぞれの座標(x,y)の値を代入する
3式を連立方程式として解く

⏰:09/11/15 20:17 📱:N905i 🆔:XSTFBNUs


#519 [名前なし]
b[n]=2^nの偶数項目がa[n]=3n+1に必ず含まれることを示せ。

帰納法ですか?

⏰:09/11/17 15:36 📱:auTS3P 🆔:d8ZrsmeE


#520 [名前なし]
はひ?
2^n nは偶数ってことか?

⏰:09/11/17 18:02 📱:SH903i 🆔:j1FVwy2Y


#521 [名前なし]
上に書いた通りだとしたら帰納法でいいかな

⏰:09/11/17 18:03 📱:SH903i 🆔:j1FVwy2Y


#522 [名前なし]
そういう意味です
どのようにすればいいのですか?

⏰:09/11/17 19:12 📱:auTS3P 🆔:d8ZrsmeE


#523 [名前なし]
2^n n偶数
4^m m整数にする

4^mが3t+1とする
4^(m+1)=(3t+1)4
=3(4t+1)+1

⏰:09/11/17 19:26 📱:SH903i 🆔:j1FVwy2Y


#524 [名前なし]
ありがとうございま

⏰:09/11/17 19:30 📱:auTS3P 🆔:d8ZrsmeE


#525 [ピーマン2世]
ゲージ理論が…分からないorz

⏰:09/11/17 20:02 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#526 [名前なし]
関数y=1/2x+2の対応表を作りなさい。

x→-5 y→4.5
 -4→4
 -3→3.5
 -2→3
 -1→2.5
 0→2
 1→2.5
 2→3
 3→3.5
 4→4
 5→4.5

何回しても答えはこれなんです。何が違うのですか(´;ω;`)?

⏰:09/11/18 20:12 📱:D904i 🆔:rkZBemeY


#527 [ピーマン2世]
>>526
何回やってもそうはならない。笑

⏰:09/11/18 20:42 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#528 [名前なし]
マイナス

⏰:09/11/18 21:10 📱:SO706i 🆔:/uyZ8Dcw


#529 [名前なし]
自然数Nのすべての
約数を出す公式
教えてください。

⏰:09/11/18 21:57 📱:W63H 🆔:baMgG.QM


#530 [名前なし]
ねーよ

公式公式言って考えない奴はくたばれ

⏰:09/11/18 22:40 📱:SH903i 🆔:M6/hbvpk


#531 [名前なし]
質問です

{x/(1+2x)}^nこの数列が収束するような実数xの値の範囲を求めよ。


この問題で{r^n}が収束するための必要十分条件-1<r≦1を使って解くのはわかったのですが、x/(1+2x)≦1から
(x+1)(2x+1)≧0かつx≠-1/2
となるのがわかりません。

どなたかお願いします。

⏰:09/11/18 23:08 📱:W54S 🆔:/Jw0tpsI


#532 [名前なし]
x/(1+2x)≦1から
分母≠0よりx≠-1/2

1+2x≧0のとき
x≦(1+2x)より
x+1≧0

1+2x≦0のとき
x≧(1+2x)より
x+1≦0

本来なら以上をまとめて書けばよい

だがよく見るとx+1と2x+1の符号が同じなので
(x+1)(2x+1)≧0
とも書ける

⏰:09/11/18 23:18 📱:SH903i 🆔:M6/hbvpk


#533 [あ]
(x+1)(2x+1)≧0かつx≠-1/2
ともに正、分母=0でないっていう条件でx/(1+2x)≦1の式を変形したわけじゃないよ(^ω^)

⏰:09/11/18 23:20 📱:PC 🆔:DbTAJXJE


#534 [名前なし]
>>532
>>533

わかりました!!
ありがとうございました。

⏰:09/11/18 23:30 📱:W54S 🆔:/Jw0tpsI


#535 [名前なし]
質問お願いします

1/2-(2/3-1と1/4)*3/5÷(-1と3/4)
という問題なんですが、
(2/3-1と1/4)の計算と
3/5÷(-1と3/4)の計算を最初に
して最後に出た答えと1/2で
通分しているのですが
何度やっても19/10にしか
なりません(´;ω;`)
ちなみに答えは3/10です。
計算するときはちゃんと
帯分数を仮分数に直しています。

わかる方お願いします。

⏰:09/11/19 12:11 📱:SH905i 🆔:t3Q3/oR2


#536 [名前なし]
1/2-(2/3-1と1/4)*3/5÷(-1と3/4)

1/2-(2/3 -5/4)*3/5÷(-7/4)

1/2-(-7/12)*3/5*(-4/7)

1/2 - 1/5

3/10

⏰:09/11/19 14:38 📱:SH903i 🆔:CvohGAkU


#537 [名前なし]
>>536

ありがとうございます(ノ_・。)

⏰:09/11/19 15:05 📱:F703i 🆔:t3Q3/oR2


#538 [名前なし]
教えてください!

張りした図のような直方体ABCD-EFGHで、
△DEGの面積Sを求めています。

回答はもともとわかんないんですけど、先生が言っていた数字がでてこなくて
何回やっても出ません

まず△DEGの各辺を求めて、
余弦定理よりcosEをだして、
三角比の相互関係からsinEをだして、
最後に面積ってやったら
S=3√29になります。

これであってるんでしょうか?
不安で…
面倒だと思いますが、どうかよろしくお願いします!!

図です [jpg/34KB]
⏰:09/11/19 20:44 📱:P02A 🆔:YwFIZ3zg


#539 [名前なし]
方針あってるから大丈夫なんじゃね?

⏰:09/11/19 21:00 📱:SH903i 🆔:CvohGAkU


#540 [至急です!!!]
 2    5
−━×□=−━
 3    9

↑□の答え分かりません!
解き方忘れてしまって…
分かる方いらっしゃいましたら教えてください(´;ω;`)!

⏰:09/11/19 23:26 📱:P903i 🆔:8iwmahG6


#541 [至急です!!!]
>>540
すみません…書き直します

⏰:09/11/19 23:27 📱:P903i 🆔:8iwmahG6


#542 [至急です!!!]
@-3/2 × □ = -9/5

A□ ÷ 4/3 = -5/2

B-7/2 ÷ □ = -4/3

増えました…すみません
親切な方いらっしゃいましたら教えてくださいませ!

⏰:09/11/19 23:30 📱:P903i 🆔:8iwmahG6


#543 [名前なし]
解き方忘れたってレベルじゃねぇぞwww

⏰:09/11/19 23:34 📱:auTS3P 🆔:/yegZRwc


#544 [至急です!!!]
すみません(´pωq`)本当に分からなくて…

⏰:09/11/19 23:39 📱:P903i 🆔:8iwmahG6


#545 [名前なし]
わからない でいいと思います。

⏰:09/11/20 02:05 📱:SH903i 🆔:yjMxpWIo


#546 [名前なし]
割り算を掛け算に直して
その後、左辺を□のみにするように変形させていけば
□が求められる

⏰:09/11/20 03:28 📱:N905i 🆔:/hGRnYCo


#547 [名前なし]
また質問お願いします

-4と1/2÷(-3)^2-0.3^2*(4-2/3)

答えが-4/5なんですが
どうしてもその答えにならず
困っていますm(__)m
帯分数は仮分数に直してますし
除法と()内の計算も先にやってから計算してるのですが

すみません、
わかるかたお願いします。

⏰:09/11/20 09:31 📱:SH905i 🆔:qOQP5nxQ


#548 [名前なし]
>>540-542
こんな簡単なものマルチしてるやつはじめてみた

⏰:09/11/20 11:18 📱:SO706i 🆔:6VfOBg1c


#549 [至急です!!!]
あーすみませんwww

⏰:09/11/20 12:51 📱:P903i 🆔:EOlKfgZM


#550 [名前なし]
>>547
どういうふうに解いたの?
途中の計算過程を見せてよ
そしたら間違いを指摘するよ

⏰:09/11/20 16:32 📱:N905i 🆔:/hGRnYCo


#551 [名前なし]
ここは数学スレであって算数スレではありません

⏰:09/11/20 16:32 📱:auTS3P 🆔:IY8ARSVw


#552 [名前なし]
>>549
何が面白いのか理解不能

⏰:09/11/20 17:17 📱:W51T 🆔:OXKCyhjA


#553 [名前なし]
>>539 の方

538の者です
遅くなりなりました
今日答えを聞いたらあっていました

ありがとうございました

⏰:09/11/20 19:03 📱:P02A 🆔:nlO3i1S2


#554 [至急です!!!]
あの、生活スレの方が親切に解き方教えてくれたので…もう安価向けなくて大丈夫ですヽ(´∀`)ノ解き方さえも教えてくれなくバカにされましたけどありがとうございました(・∀・)ノシ 長文失礼いたしました!

⏰:09/11/20 19:53 📱:P903i 🆔:EOlKfgZM


#555 [名前なし]
(2x-3y)^7の展開式でx^3y^4の係数は何か
(a-2b+c)^8の展開式でa^3bc^4の係数は何か

↑この二項定理と多項定理がわかりません
一般項の公式にはあてはめれるんですがそれからがわかりません‥
誰か教えて

⏰:09/11/20 20:07 📱:N04A 🆔:HuJMDVgw


#556 [名前なし]
>>555
問題写メとってください(^^)

⏰:09/11/20 20:55 📱:W61T 🆔:☆☆☆


#557 [名前なし]
これです

jpg 49KB
⏰:09/11/20 22:03 📱:N04A 🆔:HuJMDVgw


#558 [名前なし]
公式まんまだろ

⏰:09/11/20 22:20 📱:auTS3P 🆔:IY8ARSVw


#559 [名前なし]
rに当てはめるものがわかりません

⏰:09/11/20 22:33 📱:N04A 🆔:HuJMDVgw


#560 [名前なし]
7Cr・2x^7-r・3y^r

x^3y^4の係数求めたいんならrに入れる数字わかるだろ

⏰:09/11/20 22:44 📱:auTS3P 🆔:IY8ARSVw


#561 [名前なし]
>>557さん
解いてみたけど合ってるか
わかりません(´Д`)
(1)-22680
(2)280
違ったらごめんなさい

⏰:09/11/21 09:06 📱:W61T 🆔:☆☆☆


#562 [名前なし]
>>560
わかりません
解説にはr=4て書いてますがなぜ4なのかわかりません

>>561
(1)22680
(2)-560
です

⏰:09/11/21 11:37 📱:N04A 🆔:WXtvtItk


#563 [名前なし]
>>562
公式と与式のyに注目

⏰:09/11/21 12:04 📱:SO706i 🆔:YRLuQjEI


#564 [名前なし]
>>562さん
計算ミスしてました!
ごめんなさい(>_<)

(1) [jpg/8KB]
⏰:09/11/21 12:57 📱:W61T 🆔:☆☆☆


#565 [名前なし]
x^3を出したいからr=4なんだよ r=2とかだったx^5が出てくるだろ?

⏰:09/11/21 13:20 📱:auTS3P 🆔:AWmbScBY


#566 [名前なし]
>>563>>564>>565
なるほど!わかりました!
ありがとうございます
皆さん優しいんですね

⏰:09/11/21 17:31 📱:N04A 🆔:WXtvtItk


#567 [名前なし]
y=a(x-p)^2+qの形で示しなさい。

y=-3x^2 (x軸方向に-2 y軸方向に4)
y=2x^2 (x軸方向に3 y軸方向に-5)

2次関数です
答えわかる方お願いします

⏰:09/11/22 13:54 📱:SH001 🆔:c7F5EOzc


#568 [ふうちゃん]
関数f(x)=x(x^2-3)に対して、
y=f(x)の表すグラフを曲線Cとおく。

[1]接戦の傾きが最小となるような曲線Cの接点の座標を求めよ。
答え(0,0)

[2]x軸に平行な曲線Cの接線の接点の座標を求めよ。

答え(-1,2)(1,-2)


解き方教えてください(´;ω;`)

⏰:09/11/22 15:49 📱:N906imyu 🆔:j91PdfhU


#569 [トクメイ]
数検2級の問題です

(1)次の方程式を解きなさい
 9のX乗=√27

(2)次の値を求めなさい
 sin990°

(3)点A(1,−1)と直線X+Y−2=0との距離を求めなさい。答えが分数になる場合は、分母を有利化して答えなさい。

(4)aベクトルとbベクトルが平行であるとき、Xの値を求めなさい。

⏰:09/11/22 18:42 📱:PC 🆔:AGRpNJoc


#570 [名前なし]
>>567
教えることもない 教科書見ろ

>>568
(1)微分した式の最小値
(2)x軸に平行な接線とはどういうことか 分からないなら図書け

>>569
(1)指数勉強しろ
(2)sinの周期
(3)点と直線の距離公式
(4)は?

⏰:09/11/22 19:44 📱:auTS3P 🆔:AATBWZ.g


#571 [トクメイ]
>>570
(4)は?
って問題の意味が
分からないってことですか?

⏰:09/11/22 21:23 📱:PC 🆔:AGRpNJoc


#572 [名前なし]
そゆこと xって何?

⏰:09/11/22 21:44 📱:auTS3P 🆔:AATBWZ.g


#573 [トクメイ]
>>567

y=-3x^2
x軸方向に-2
→xにx+2を代入する。
y軸方向に4
→yにy-4を代入する。
y=-3x^2
y-4=-3(x+2)^2
=-3(x^2+4x+4)
=-3x^2-12x-12
y=-3x^2-12x-8
↑これをy=a(x-p)^2+qの形にする。
=-3(x^2-4x)-8
↑定数項以外の項を-3で割る。
=-3(x-2)^2-2^2-8
=-3(x-2)^2-4-8
=-3(x-2)^2-12←答え

y=2x^2
x軸方向に3
→xにx-3を代入する。
y軸方向に-5
→yにy+5を代入する。
y=2x^2
y+5=2(x-3)^2
=2(x^2-6x+9)
=2x^2-12x+18
y=2x^2-12x+13
↑これをy=a(x-p)^2+qの形のする。
=2(x^2-6x)+13
↑定数項以外の項を2で割る。
=2(x-3)^2-3^2+13
=2(x-3)^2-9+13
=2(x-3)^2+4←答え

・・・だと思います。
勉強頑張って下さい。

⏰:09/11/22 21:58 📱:PC 🆔:AGRpNJoc


#574 [トクメイ]
>>572

>>569の(4)は
書き間違えてました。

正しくは・・・

平面上の2つの
aベクトル=(8,4)、
bベクトル=(x,6)について、
次の問いに答えなさい。
aベクトルと
bベクトルが
平行であるとき、
xの値を求めなさい。

です!!!

⏰:09/11/22 22:06 📱:PC 🆔:AGRpNJoc


#575 [名前なし]
>>567
マルチ

⏰:09/11/22 22:12 📱:SO706i 🆔:k2PIozDg


#576 [名前なし]
>>573
完全に違う 何で一回展開してんの?馬鹿なの?

⏰:09/11/22 22:24 📱:auTS3P 🆔:AATBWZ.g


#577 [名前なし]
しかも平方完成もできてねーwww

⏰:09/11/22 22:26 📱:auTS3P 🆔:AATBWZ.g


#578 [トクメイ]
>>567

y=-3x^2
x軸方向に-2
→xにx+2を代入。
y軸方向に4
→yにy-4を代入。
y=-3x^2
y-4=-3(x+2)^2
y=-3(x+2)^2+4←答え

y=2x^2
x軸方向に3
→xにx-3を代入。
y軸方向に-5
→yにy+5を代入。
y=2x^2
y+5=2(x-3)^2
y=2(x-3)^2-5←答え

⏰:09/11/22 23:26 📱:PC 🆔:AGRpNJoc


#579 [トクメイ]
>>570

(1)〜(3)

ど〜もッッ!!

⏰:09/11/22 23:30 📱:PC 🆔:AGRpNJoc


#580 [ピーマン2世]
なんだろ…。なんかあまりにも低レベルな質問が多くないか?
教科書読んですらないよーな…

⏰:09/11/24 12:56 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#581 [名前なし]
>>580はげど
低レベルな問題なのに教科書読んでも分かんないくらいならここで聞いたって一緒だろ。先生に1から教えてもらえ。

⏰:09/11/24 14:31 📱:N905i 🆔:☆☆☆


#582 [名前なし]
質問です

数列{r^n/(1+r^n)}の極限を調べよ。ただしr≠-1とする。

この問題で
場合わけをしなくてはならないのですが
その基準を教えてください。

解答は|r|<1、r=1、|r|>1の3つに分かれていましたが
なぜ|r|>1と扱うことが可能なのですか。


どなたかお願いします。

⏰:09/11/25 18:22 📱:W54S 🆔:PvI3SM7c


#583 [よ]
とりあえずなんで3つに分けるか考えてみよう!

⏰:09/11/25 18:27 📱:PC 🆔:SmSeVyJo


#584 [ピーマン2世]
>>582
例えば1より大きい数…そう、例えば「2」。これの2乗は?…3乗は?…4乗は?………っていくとだんだんおっきくなって発散するから、自乗しても変わらない「1」を判断基準にするんだよ。

⏰:09/11/25 18:30 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#585 [名前なし]
>>583
>>584

ありがとうございます。


何故1を使うのかわかったのですが…
r<-1ではこの数列は発散してしまうのではないのですか?

⏰:09/11/25 18:38 📱:W54S 🆔:PvI3SM7c


#586 [ピーマン2世]
>>585
-0.9を2乗、3乗してみなよ(´∀`)発散しそうかい?

⏰:09/11/25 18:55 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#587 [あ]
>>585
するよー
収束しない1以上っていうのとまとめれば・・・

⏰:09/11/25 19:54 📱:PC 🆔:RCWO521c


#588 [名前なし]
>>586

発散しないのですか?

⏰:09/11/25 20:06 📱:W54S 🆔:PvI3SM7c


#589 [名前なし]
>>587

この場合r>1とr<-1とまとめてlim|r^n|=∞なのですか?
r<-1での発散はどうなるのですか?

⏰:09/11/25 20:11 📱:W54S 🆔:PvI3SM7c


#590 [名前なし]
>>589

すみません
発散ではなくて振動です。

⏰:09/11/25 20:14 📱:W54S 🆔:PvI3SM7c


#591 [あ]
>>587間違えてるwごめんw

この問題の場合は分母分子をr^nでわる
1/(1+1/r^n)
でこのときどうなるかを見るわけだからlim r^nが発散だろうと振動だろうと
r<-1,1<rの時は問題の式は収束する

マイナスのときは振動するから1以上の場合と異なる場合もあるからいきなり解答みたいに絶対値でまとめないで調べる必要はある

⏰:09/11/25 21:53 📱:PC 🆔:RCWO521c


#592 [名前なし]
>>591

よくわかりました。
ありがとうございました!

⏰:09/11/25 22:23 📱:W54S 🆔:PvI3SM7c


#593 [名前なし]
何度もすみません
今回もどうかよろしくお願いします

PA=PB=PC=3,
AB=2, BC=3, CA=√7
の三角錐PABCがあって、
頂点Pから底面へ下ろした垂線の交点をHとするとき、
AHの長さを求めよ。


という問題で、
△ABCの外接円をかいて、AHは外接円の半径になると思ったので、
正弦定理より
sin∠ABC/√7=2AH
て式をたてたんですが…
こっからどうすればいいかわかりません。

そもそもここまでこれでいいんですか!?


お願いします!!
長くなってごめんなさい

⏰:09/11/26 16:05 📱:P02A 🆔:kMjIRPmI


#594 [名前なし]
↑の訂正です
式は
√7/sin∠ABC=2AH です分母分子ぎゃくでした

⏰:09/11/26 16:08 📱:P02A 🆔:kMjIRPmI


#595 [あ]
その方針でいくなら次はsinがでれば・・・
sinはでそうにない、cosがわかればsinがわかる。△の三辺がわかってるのだから・・・まで言ったらわかるのかな

⏰:09/11/26 16:45 📱:PC 🆔:UpFi21gY


#596 [あ]
なんだか意地悪な言い方になったきがする。

⏰:09/11/26 16:47 📱:PC 🆔:UpFi21gY


#597 [名前なし]
…全然親切な答えだと思います(∀`)!

無駄レスすみません.ノシ

⏰:09/11/26 17:02 📱:W64S 🆔:☆☆☆


#598 [名前なし]
高一です!
どうしても解けないので教えて下さいm(._.)m


x+y=4、xy=2のとき、x−yの値を求めよ。

よろしくお願いします

⏰:09/11/28 15:29 📱:SH704i 🆔:xLPdtMgo


#599 [名前なし]
>>598

(x-y)^2を考えてみるとか

⏰:09/11/28 16:53 📱:P08A3 🆔:/ASSLluw


#600 [名前なし]
不等式の表す領域
をやってるんですが

境界を含むってなんですか?

教えてください≧∧≦

⏰:09/11/28 17:08 📱:820SH 🆔:XGkrnMO6


#601 [名前なし]
>>598
(x+y)^2=x^2+2xy+y^2
(x-y)^2=x^2-2xy+y^2

2乗のまま答えないようにね

⏰:09/11/28 17:41 📱:W53S 🆔:TaIJKVeM


#602 [名前なし]
>>600

多分普通に境界線を含むってことだと思います

⏰:09/11/28 17:51 📱:W64S 🆔:☆☆☆


#603 [名前なし]
>>599さん
>>601さん

ありがとうございました(>_<)
解けそうです!

⏰:09/11/28 21:48 📱:SH704i 🆔:xLPdtMgo


#604 [ゆみ]
下の図のように∠ABCが60度より大きく、90度より小さい平行四辺形ABCDがある。正三角形EBCは、辺BCを1辺とし、頂点Eが辺ADより上側にある。正三角形FCDは、辺DCを1辺とし、頂点Fが辺DCより左側にある。頂点AとEFをそれぞれ結ぶとき、∠DAF=αとし、∠EADの大きさをαの式で表しなさい。

どなたか今夜中に教えてください
お願いします

[jpg/75KB]
⏰:09/11/29 00:18 📱:P02A 🆔:Af8SPWIQ


#605 [名前なし]
60°ーα

ヒントは
ΔABEとΔFDAが合同だということを利用

⏰:09/11/29 04:01 📱:N905i 🆔:xk5qUex6


#606 [ゆみ]
合同なのは
わかりました
ありがとうございます
でも60゚−αがわかりません

⏰:09/11/29 08:30 📱:P02A 🆔:Af8SPWIQ


#607 [名前なし]
EBとADの交点をGとして

△EAGについて考えると

合同より
∠AED=∠FAD=α

EGD=60゚であるから
∠EGA=120゚

よって△EAGの残った角
∠EAG=180-120-α

つまり60-α

⏰:09/11/29 09:39 📱:P903i 🆔:MbT43RuM


#608 [ゆみ]
すごいです
わかりました
ほんとうにありがとうございます

⏰:09/11/29 13:28 📱:P02A 🆔:Af8SPWIQ


#609 []
3個のつぼU1 , U2 , U3があり, 赤白の玉の割合は3:1, 1:2, 1:2
の割合である. ランダムにつぼを選び, そのつぼから1個の玉
を取り出したとき, それが赤であった.このとき, P(A1 | B1)
およびP(A1 | B1, B2) を計算せよ. ただし, ボールは1 回目も
2 回目も同じつぼから取り出されると仮定する.

すみません、この問題の答えP(A1 | B1)=3/4,P(A1 | B1, B2)=1/3ですか?

⏰:09/11/30 01:34 📱:N906i 🆔:☆☆☆


#610 []
↑改行おかしくてすみません

⏰:09/11/30 01:34 📱:N906i 🆔:☆☆☆


#611 [ゆーの◆DHhstoVQ7.]
中1です…。

数学ので
x=9のときy=3である。
比例定数を求めなさい。

の問題ですが教えていただけませんか??

⏰:09/11/30 14:27 📱:W54S 🆔:tU3IkgLA


#612 [一成]
↑普通にy=axにあてはめるだけだと思。

⏰:09/11/30 14:48 📱:SH906iTV 🆔:/7Jmf5NI


#613 [りあ◆7RrvXKC5Pw]
ありがとうございます

⏰:09/11/30 14:55 📱:W54S 🆔:tU3IkgLA


#614 [名前なし]
x+y>0⇒(x>0またはy>0) 真
(x>0またはy>0)⇒x+y>0 偽


x+y>0は(x>0またはy>0)で
あるための十分条件である


が答えなんですが、
(x>0またはy>0)⇒x+y>0 が
偽になる理由が分かりません

⏰:09/12/02 18:20 📱:SH01A 🆔:☆☆☆


#615 [名前なし]
"かつ"じゃなくて"または"だから
x>0だったらy<0でもいい。
x=2,y=-3 などのときは偽になる

これでいい(・ω・`)?

⏰:09/12/02 19:06 📱:W53S 🆔:np2NRwwM


#616 [名前なし]
1+2+2^2+…+2^n−1=


=何になるんでしょうか?
どなたかお願いします(;_;)

⏰:09/12/04 00:55 📱:D705i 🆔:☆☆☆


#617 [ピーマン2世]
>>616
等比数列の和の公式使いなよ

⏰:09/12/04 01:13 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#618 [名前なし]
>>617
あー!!!!(;∀;)なるほど!!今見つけました!!!!本当にありがとうございます!(;_;)これで6、7点とれます(笑)ありがとうございます☆

⏰:09/12/04 01:33 📱:D705i 🆔:☆☆☆


#619 [名前なし]
もうすっかり計算の仕方を
忘れてしまいました。
皆さんにとって簡単な問題だと思いますので
どうか助けてください。
@√14×√42

A3(20χ−6)=50χ+52
この解き方を教えてください!
ちなみに答えはわかってるので
求め方を詳しく教えて頂けると
嬉しいです。
お願いします。

⏰:09/12/04 18:04 📱:F08A3 🆔:☆☆☆


#620 [名前なし]
@√2×√2×√7×√7×√3

A遺稿

⏰:09/12/04 18:47 📱:auTS3P 🆔:ICnpYKYw


#621 [名前なし]
ありがとうございます!

⏰:09/12/04 19:55 📱:F08A3 🆔:☆☆☆


#622 [名前なし]
すみません。
もう一つだけお願いします。

「女子二人と男子六人が
横一列に並ぶとき、両端に女子が
並ぶ並び方は何通りあるか求めなさい」
と言う確率の問題なんですけど
確率ってどう求めるんでしたっけ?
答えは解るので
解き方を教えていただきたいです。
お願いします!

⏰:09/12/04 20:07 📱:F08A3 🆔:☆☆☆


#623 [たんたたん]
確率じゃなくて場合の数な

⏰:09/12/04 20:24 📱:SH903i 🆔:JSasLW3U


#624 [お母さん]
端2人を1人分と見て残りの男子と合わせた7人の並びを計算して、端2人の並び方が2パターンあるから最後に2かける


確率苦手だからちょっと不安だがこうじゃなかったか?

⏰:09/12/04 21:47 📱:P903i 🆔:QDUESHAg


#625 [名前なし]
嘘教えんのはよくないよ

6!×2

⏰:09/12/04 23:20 📱:auTS3P 🆔:ICnpYKYw


#626 [名前なし]
>>623-625
ありがとうございます!
助かりました

⏰:09/12/04 23:59 📱:F08A3 🆔:☆☆☆


#627 [名前なし]
sin60゚って、1/2ですよね?

⏰:09/12/06 11:12 📱:W54S 🆔:VASpOHto


#628 [名前なし]
√3/2です。cos60゚が1/2

⏰:09/12/06 12:21 📱:SH901iS 🆔:☆☆☆


#629 [名前なし]
sinθ cosθ tanθのうち1つが次のように与えられた時,他の2つの値を求めよ。θは鋭角とする。
(1)sinθ=1/2 (2)cosθ=5/7
求め方がわかりません。途中式と答え方お願いします。

⏰:09/12/06 17:42 📱:SH001 🆔:B/g6DqbA


#630 [ピーマン2世]
>>629
そんなの教科書みれば公式書いてるやん。教科書くらい読もうぜ

⏰:09/12/06 17:46 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#631 [名前なし]
類題が教科書にあるはずなのにwww

三角関数の基本を質問すんの流行ってんの?w

⏰:09/12/06 18:40 📱:SH901iS 🆔:☆☆☆


#632 [名前なし]
1つの箱の中に、異なる4色の玉が1個ずつ入っている。玉をよくかき混ぜて、1個取り出し、色を確かめてから箱に戻す操作を4回繰り返す。
このとき、取り出した色の種類の数をX、同じ色の玉の個数の最大をYとする。
XとYの期待値をそれぞれ求めよ。

答えはXの期待値は3桁/2桁。
Yの期待値は2桁/1桁になるはずなんですがなかなか計算が合いません。
途中式と解答をお願いします!

⏰:09/12/06 18:47 📱:SH903iTV 🆔:vTj1X9HI


#633 [名前なし]
まず自分の途中計算をさらそう

⏰:09/12/06 18:50 📱:auTS3P 🆔:yh33vYb2


#634 [名前なし]
わかりました!

Xの期待値 [jpg/49KB]
⏰:09/12/06 19:14 📱:SH903iTV 🆔:vTj1X9HI


#635 [名前なし]
どうぞ!

Yの期待値 [jpg/49KB]
⏰:09/12/06 19:16 📱:SH903iTV 🆔:vTj1X9HI


#636 [名前なし]
分母の23はどこから?

⏰:09/12/06 19:30 📱:auTS3P 🆔:yh33vYb2


#637 [名前なし]
自分で全部書いて数えたら23になりました
CとかPの計算よく分からないんでいつも全部書いてから数えるんです

⏰:09/12/06 19:36 📱:SH903iTV 🆔:vTj1X9HI


#638 [名前なし]
まずそこから間違ってるよね 全事象が何通りか考えよう

⏰:09/12/06 19:40 📱:auTS3P 🆔:yh33vYb2


#639 [名前なし]
まじですか?
考え直してみたら全事情は22になったんですけどこれもまた違いますか?(>_<)

⏰:09/12/06 19:50 📱:SH903iTV 🆔:vTj1X9HI


#640 [名前なし]
1回目は4通りの選び方
2回目も4通り
3回目も4通り
4回目も4

取り出し方の総数4^4=16通り

数え上げるなら4色の球をA、B、C、Dとして樹形図が効果的。

⏰:09/12/06 19:52 📱:SH901iS 🆔:☆☆☆


#641 [名前なし]
4^4=16はちがうわwww
4^4=256か。

⏰:09/12/06 19:55 📱:SH901iS 🆔:☆☆☆


#642 [名前なし]
てっきり16だと思ったから樹形図とか言ったけど数え上げるのはつらいな。

⏰:09/12/06 19:57 📱:SH901iS 🆔:☆☆☆


#643 [名前なし]
上の人が言ったよう全事象は256通りだ

Xを考えるとき
1種類なのが4通りなのはまぁわかるよね
2種類なのは同じ色が2つずつか、同じ色3つと他の色1つ
3種類を計算してもいいが、4種類(=全部バラバラ)のが計算楽だから、余事象で出すのがいいかな
色の種類と何番目に何色が出るかを考慮すること

⏰:09/12/06 20:03 📱:auTS3P 🆔:yh33vYb2


#644 [名前なし]
やはり樹系図で考えるのはよくないですかね
期待値を求めるまでの途中式を教えていただけないでしょうか(>_<)

⏰:09/12/06 20:07 📱:SH903iTV 🆔:vTj1X9HI


#645 [名前なし]
連続投稿ごめんなさい
これって出した順番関係あるんですか?(゚o゚)
出した順番関係ないのかと思ってました

⏰:09/12/06 20:12 📱:SH903iTV 🆔:vTj1X9HI


#646 [名前なし]
XだけやってやるからYは自分でやれ

X=1 4通り
X=2
同じ色2つずつ
(4!/2!2!)×4C2=36
同じ色3つに他1つ
(4!/3!)×3×4=48
36+48=84通り
X=4
4!=24通り
X=3
256−(4+84+24)=144通り (計算するなら(4!/2!)×3×4=144)

(1×4+2×84+3×144+4×24)/256=175/64

あくまで俺の計算な

⏰:09/12/06 20:19 📱:auTS3P 🆔:yh33vYb2


#647 [名前なし]
計算の仕方が全く分かりません
どうしようっ

⏰:09/12/06 20:38 📱:SH903iTV 🆔:vTj1X9HI


#648 [はるきゃべつ]
あきらめようっ

⏰:09/12/06 21:10 📱:SH903i 🆔:l4IRbtZk


#649 [名前なし]
友達に聞くことにします(>_<)
協力してくださった方本当にありがとうございました

⏰:09/12/06 21:24 📱:SH903iTV 🆔:vTj1X9HI


#650 [名前なし]
12/2√6*2√2

どこから計算したら
いいんですか?
答えと一緒にならない‥

⏰:09/12/07 16:50 📱:SH03A 🆔:☆☆☆


#651 [名前なし]
母集団と標本の違いを教えて下さい><

⏰:09/12/07 18:37 📱:PC 🆔:ErMoU4qQ


#652 [名前なし]
かけ算だから、√の中揃えたりしなくていいから好きなとこかければいいですよ
12/2*2*√6*√2=12*√12=24√3

⏰:09/12/07 19:37 📱:W53S 🆔:9OmMUVqw


#653 [名前なし]
>>652
あの‥答えが違います

明日テスト前に
友達に聞いてみます

⏰:09/12/07 23:00 📱:SH03A 🆔:☆☆☆


#654 [名前なし]
どこまでが分母とかわからんから()多用しろカス

⏰:09/12/07 23:19 📱:auTS3P 🆔:p9c93pqY


#655 [名前なし]
>>650
同じ人だよね?
bbs1.ryne.jp/r.php/life/96349/621-622
最後の有理化をし忘れてるだけじゃないかな?

今度からは()使ってね。それだと12/2*√6とかにも見えちゃうから。

⏰:09/12/07 23:36 📱:SO706i 🆔:v80SwHDU


#656 [名前なし]
>>651
母集団は全体で
標本は母集団の中からいくつか無作為に取ってきたやつ
例えるなら校内でテストやったら母集団は学校全体で、標本はその中からてきとうに10人抜粋したみたいな
で標本平均はその抜粋した標本での平均


わかりにくいけどこんな感じ

⏰:09/12/08 00:04 📱:D905i 🆔:0Sro9HOA


#657 [匿名]
X=1-√5 のとき

Xの4乗 - 5Xの3乗 - 14X +3

の値の求め方を
教えて下さい(´;ω;`)

⏰:09/12/08 18:14 📱:P906i 🆔:FlEALBH.


#658 [名前なし]
@直接代入
A(X-1)^4 (X-1)^3 (X-1)^2 (X-1) を考える

⏰:09/12/08 18:33 📱:SH903i 🆔:d7gj2E5.


#659 [匿名]
>>658さん

ありがとうございます!
やってみます(`・ω・´)

⏰:09/12/08 18:57 📱:P906i 🆔:FlEALBH.


#660 [名前なし]
これ良ければ
解法を教えてください!

jpg 17KB
⏰:09/12/08 21:26 📱:SH906i 🆔:c7QKCu2k


#661 [名前なし]
残りの角は45゚
30゚と45゚がわかってるからあとは正弦定理で

⏰:09/12/08 21:30 📱:SH901iS 🆔:☆☆☆


#662 [名前なし]
ありがとうございます


こちらはどーでしょーか?

jpg 18KB
⏰:09/12/08 21:34 📱:SH906i 🆔:c7QKCu2k


#663 [名前なし]
>>662
どーでしょーかって……。

どこまでしか解らないとかないの?丸投げに見えるんだけど。

⏰:09/12/08 21:45 📱:SO706i 🆔:NuKs12fI


#664 [名前なし]
正弦定理なんか使わんでも、105のところを60と45にわけたら図形的にとける

sin105とかめんどいっしょ

⏰:09/12/08 21:50 📱:auTS3P 🆔:TdWjxhwE


#665 [名前なし]
105゚は使わないよ 対辺の長さもわからないし。

⏰:09/12/08 21:59 📱:SH901iS 🆔:☆☆☆


#666 [名前なし]
あっ対辺わかってんの105゚だすみませんwww

⏰:09/12/08 22:02 📱:SH901iS 🆔:☆☆☆


#667 [名前なし]
>>662
こんなん学校でちゃんと余弦定理習ってたら誰でもできる

⏰:09/12/08 22:42 📱:P903i 🆔:egDhgh.c


#668 [名前なし]
余弦定理使う必要ないけどね

⏰:09/12/08 23:08 📱:auTS3P 🆔:TdWjxhwE


#669 [名前なし]
どちらも中学の問題だろう

⏰:09/12/09 00:29 📱:SH903i 🆔:ooI/0vX2


#670 [さき]
めっちゃ簡単だと思うのですが・・
P=]4−6]3+7]2+6]−8
(]の後の数字は小さい右上にある数字だと思ってください)
これをT=]2−3]とおいてPをTの式で表すとどうなるのでしょう

⏰:09/12/09 17:10 📱:D905i 🆔:☆☆☆


#671 [名前なし]
>>670

問題の難易度云々の前に
>>1をよく読んでから出直してきてください。

⏰:09/12/09 18:34 📱:SO706i 🆔:sniRghXs


#672 [さき]
>>671さん

>>1読んでなくてすみません
注意して下さってありがとうございます!
では改めて・・
P=X^4−6X^3+7X^2+6X−8
これをT=X^2−3XとおいてPをTの式で表すとどうなるのでしょうか
教えて下さい!

⏰:09/12/09 18:43 📱:D905i 🆔:☆☆☆


#673 [名前なし]
X^4を消すためにT^2を考えてってやってきゃできる

⏰:09/12/09 18:55 📱:SH903i 🆔:ooI/0vX2


#674 [さき]
>>673さん
わざわざありがとうございます
やってみますっっ!

⏰:09/12/09 19:28 📱:D905i 🆔:☆☆☆


#675 [名前なし]
2次関数 y=x^2-2ax+b (a,bは定数) のグラフをx軸方向に2、y軸方向に-1だけ平行移動すると点(1,3)を通るようなグラフの求め方の途中式を教えて下さい

⏰:09/12/10 23:14 📱:SH903iTV 🆔:X.FjvLos


#676 [名前なし]
x軸方向に2、y軸方向に-1だけ平行移動
この平行移動により
点(1,3)に移った点の座標を求めよう。
またその点をPとすると

(平行移動する前の)2次関数 y=x^2-2ax+b はPを通るよね。

⏰:09/12/11 09:44 📱:SH901iS 🆔:☆☆☆


#677 [名前なし]
>>676さんありがとうございます
もっかいやってみます!

⏰:09/12/13 10:22 📱:SH903iTV 🆔:X/QxN3v6


#678 [名前なし]
わかる方こたえお願いしますホ”(ノ><)ノ

jpg 13KB
⏰:09/12/13 13:58 📱:SH001 🆔:7QjaLi4k


#679 [名前なし]
代入して計算すればいいだけじゃないか。

⏰:09/12/13 14:48 📱:SH901iS 🆔:☆☆☆


#680 [ゆ]
連立方程式を組み立てる
問題です

X%の食塩水AとY%の食塩水
Bがある。Aを150gとBを100g混ぜ合わせてそこに水を
200gと食塩を10g加えると
5%の食塩水となる。
また,Aを100gとBを200g
混ぜ合わせてそこから水を
100g蒸発させたら11%の
食塩水となる。この時,XとYを
それぞれ求めよ。

お願いします!!(´・ω・)

⏰:09/12/13 16:05 📱:W64SH 🆔:wC1TqBUU


#681 [名前なし]
1.5x+y=4.6・5
x+2y=22

⏰:09/12/13 16:18 📱:PC 🆔:☆☆☆


#682 [名前なし]
+10し忘れたw

⏰:09/12/13 16:19 📱:PC 🆔:☆☆☆


#683 [ゆ]
>>681さん

10入れる場所はわかりました~
また頑張ってみます★(`・ω・)
ありがとうございました!!

⏰:09/12/13 16:47 📱:W64SH 🆔:wC1TqBUU


#684 [なる]
三角形の相似条件教えてください。

⏰:09/12/18 00:33 📱:SH903i 🆔:7c60UMP6


#685 [はるきゃべつ]
形が似てる

⏰:09/12/18 00:37 📱:SH903i 🆔:OR45tg7s


#686 [ピーマン2世]
雰囲気が近い

⏰:09/12/18 01:30 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#687 [名前なし]
三角形▽と言えばパンティーでしょ

⏰:09/12/18 04:56 📱:N905i 🆔:.ztPoY/6


#688 [はるきゃべつ]
−△-△− ブラ…?

⏰:09/12/19 00:19 📱:SH903i 🆔:a86jKa/Q


#689 [名前なし]
>>684教科書でも見たらどうだい?

―▽-▽―

⏰:09/12/19 12:00 📱:P03A 🆔:C1GDVG6c


#690 [月川南]
ひたごらす

⏰:09/12/20 02:44 📱:N706i 🆔:.CEbriOo


#691 [ゆう]
7分の3を小数になおしたとき
小数第2008位の数を求めよ

あたまの良い方
答えと解き方教えてください。

⏰:09/12/24 18:17 📱:SH906i 🆔:5Alv/o6M


#692 [ピーマン2世]
>>691
2008年の過去問かな?
小数点第6桁目くらいから繰り返すからその数列を使えばいいよ。
だから2008÷6とかで余りの数だけなんちゃらかんちゃら〜

⏰:09/12/24 18:38 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#693 [ゆう]
過去問です!!

ありがとございます。
やってみます。

⏰:09/12/24 19:08 📱:SH906i 🆔:5Alv/o6M


#694 [りさ]
すみません
これ教えてください

jpg 24KB
⏰:09/12/24 20:08 📱:832SH 🆔:WlyvgPYo


#695 [ピーマン2世]
>>694
教科書や問題集に解答載ってるよ。

⏰:09/12/24 20:49 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#696 [名前なし]
すみません、助けて下さいです。

jpg 10KB
⏰:09/12/25 23:33 📱:D904i 🆔:697zGVCg


#697 [名前なし]
woo…

⏰:09/12/26 00:14 📱:auTS3P 🆔:MSEhW95U


#698 [ヨウ1ロー]
>>696
なんでわからないのかがわからない(´・ω・`)
ちゃんと考えてますか〜? 脳みそ使ってますか?

⏰:09/12/26 01:22 📱:D905i 🆔:m7kOX86o


#699 [名前なし]
なんのための学校、塾なんだろう
他にも親や友達に聞くこともできるだろうに

⏰:09/12/26 08:17 📱:N905i 🆔:c5i7GVoU


#700 [名前なし]
これの解き方
教えてもらえますか?

jpg 25KB
⏰:09/12/28 13:45 📱:W65T 🆔:vWwCyjoY


#701 [名前なし]
問題文を載せないで解答してもらう方法を教えてくれ。

⏰:09/12/28 14:12 📱:SH901iS 🆔:☆☆☆


#702 [名前なし]
適当な数字を代入すれば座標がわかる
いくつかプロットして、線でつなげばOK

⏰:09/12/29 08:13 📱:N905i 🆔:auoVWjzI


#703 [名前のない生活]
すいません、
高校1年生の方で
「ニュースコープ数学1+A」というワークを持っている方いらっしゃいませんか?

もしいたらP50〜55を写メ撮っていただきたくて…
私のワーク、ページが抜けていたので出来なくて

よろしくお願いしますm(__)m

⏰:09/12/31 10:23 📱:SH905i 🆔:☆☆☆


#704 [名前なし]
友達いないの?

⏰:10/01/01 01:36 📱:N905i 🆔:2G/p6n9I


#705 [(^O^)/]
質問です!


曲線y=┃(xー1)(xー2)┃ー1と直線y=mxが異なる4点で交わるときのmの範囲を求めよ



お願いします!ちなみに┃┃←は絶対値記号のつもりです'')

⏰:10/01/02 15:11 📱:F705i 🆔:ciran6kc


#706 [ヨウ1ロー]
>>705
可視化したら つまりこの場合はグラフを書いたらおしまいだと思うよ(´・ω・`)

⏰:10/01/02 18:28 📱:D905i 🆔:3bzu4LVk


#707 [(^O^)/]
グラフは書いても書かなくてもよくてmの範囲を求めるやつなんです;;)

⏰:10/01/02 19:07 📱:F705i 🆔:ciran6kc


#708 [名前なし]
じゃあ書いて求めたらいいじゃん

⏰:10/01/02 19:10 📱:T002 🆔:IvLWjtus


#709 [ひも いん あめぇぇりかぁ]
わろたw

⏰:10/01/02 19:13 📱:PC 🆔:c5At9hKI


#710 [ピーマン2世]
>>705-707

生徒「先生!分かりません!!」

先生「その問題はグラフを描いたらすぐ分かるよ(^ω^●)」

生徒「グラフは描かなくても良いんです!先生、ちゃんと問題読んでくださいよ-ww」

先生「 ・・・ 」

⏰:10/01/02 19:39 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#711 [ひも いん あめぇぇりかぁ]
こらw

⏰:10/01/02 19:40 📱:PC 🆔:c5At9hKI


#712 [ヨウ1ロー]
>>710
的確笑 そして実際に最近の高校で多発してそうで怖い(´・ω・`)笑

あえて「可視化」ってつけたんだけどな(´・ω・`)

⏰:10/01/02 19:54 📱:D905i 🆔:3bzu4LVk


#713 [焼き芋]
そんなことより誰か俺の背中かいてくんね?

⏰:10/01/02 19:56 📱:SH903i 🆔:lgiC9Dtk


#714 [(^O^)/]
すいません;∀;)
グラフかいてもなかなかどうしたらよいかわからなくて...

⏰:10/01/03 02:02 📱:F705i 🆔:nho6zgu6


#715 [名前なし]
いろいろなパターンのmの値でシミュレーションすれば
わかると思うよ

それでもわからなかったら
描いた図を載せてみて

⏰:10/01/03 02:23 📱:N905i 🆔:2aVpTQCg


#716 [ピーマン2世]
>>714
めんどくさいから描いてあげた

図と解 [jpg/21KB]
⏰:10/01/03 04:13 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#717 [あ]
∠Aの二等分線とBCとの交点がD。
Aを通り、DでBCに接する円とAB,ACとの交点がそれぞれE,F。

線分BEの長さは?

よろしくお願いしますm(_)m

jpg 26KB
⏰:10/01/03 15:18 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#718 [あ]
>>717
BDとDCの長さはわかりますが、そのあとどこの返の比を利用すればいいのかがわかりません。

⏰:10/01/03 15:21 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#719 [ヨウ1ロー]
>>717
方べきちゃんかな?(´・ω・`)

⏰:10/01/03 15:23 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#720 [あ]
あー!!方べきの定理ですね!
ありがとうございます。
とてもはやくて助かりましたm(_)m

⏰:10/01/03 15:25 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#721 [ヨウ1ロー]
>>720
ごめん きみの可能性をつぶしちゃった(´・ω・`)もう少し考えれば解けたかもしれないのに。

幾何って気付くかどうかが勝負ってとこあるから有名な諸定理や性質を偏りなくまとめて使える形にしといた方がいいよ(´・ω・`) 定着するまで傍らに置きながら解くとかしてね

⏰:10/01/03 15:29 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#722 [あ]
>>721さん
ありがとうございます(´;ω;`)
あなたの素晴らしさに感動しました!!
でも結構考えてわからなかったので、やり方聞けてとてもすっきりしました(^^)
定理をまとめて机に貼っときます!アドバイスありがとうございましたm(._.)m

⏰:10/01/03 15:40 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#723 [ヨウ1ロー]
>>722
これで案外方べきに気づけるようになるかもね!

幾何まとめるなら使える形にね!
たとえば長さを求めるとき〜 とかで用途別にね!
あとは性質とかに偏りなく!
たとえば内心だったら三角形の角の二等分線の交点だけじゃなく 内心から三角形の辺に下ろした垂線の長さはすべて同じとか なるべくすべての性質を列挙できるようにさ(´・ω・`)

⏰:10/01/03 15:52 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#724 [あ]
>>723さん
すごいですね!!相当頭いいんじゃないですか(^^)?
わたしも人にアドバイスできるくらい数学できるようになりたいです!

⏰:10/01/03 15:56 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#725 [あ]
ちょうしに乗ってもう一つ質問させていただきますm(_)m

>>717の続き
@△AEDと△ACDの面積比
AADの長さ

⏰:10/01/03 15:58 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#726 [ヨウ1ロー]
>>725
今度はヒントだけ笑
面積比は等積変形を利用。ADは∠Aの角の二等分線であることを利用(´・ω・`)

⏰:10/01/03 16:06 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#727 [あ]
ヒントだけ…(笑)ありがとうございます!いっぱい考えます(笑)

等積変形……(´;ω;`)

⏰:10/01/03 16:10 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#728 [あ]
わ か ら な い (´;ω;`)

⏰:10/01/03 16:25 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#729 [ヨウ1ロー]
>>727
等積変形は小学校か(´・ω・`)笑
んまーベクトルで考える方がわかりやすいかな(・∀・)

長さは求め方を試してみよー(・∀・)笑 たぶん知ってるやり方で解けるよ!

⏰:10/01/03 16:28 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#730 [あ]
小学校とか………(´・ω・`)
ベクトルとかわからんです(笑)
やっぱ無理ですかね(´;ω;`)

⏰:10/01/03 16:31 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#731 [ヨウ1ロー]
ベクトルは勉強してない?(・∀・)

長さを求める 定理 公式はなにを知ってる?

⏰:10/01/03 16:35 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#732 [あ]
してません

なに…と言われますと…
三平方の定理ぐらいですかね(笑)
今高1です!

⏰:10/01/03 16:42 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#733 [ヨウ1ロー]
高1なんか(・∀・) なら焦る必要ないね!いまからきちんとやれば問題ないね!

ぬわぁんだと?((((゜д゜;))))笑
三角形の辺の長さの求め方として高校であと2つ習ってるはずだ(`・ω・´)

⏰:10/01/03 16:47 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#734 [あ]
ありがとうございます!!!

ぬぁ(゚Д゚)笑
方べきの定理ですか(笑)

⏰:10/01/03 16:51 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#735 [ヨウ1ロー]
方べきって中学じゃね?(´・ω・`)笑

なら問題!
△ABCにおいて
(1)
∠A=30゚
外接円の半径R=2
のときBCの長さは?

(2)
∠A=60゚
AB=5
AC=7
のときBCの長さは?

⏰:10/01/03 17:01 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#736 [あ]
時代は変わってるんです!(笑)

あー正弦定理と余弦定理ですね!
(1)2
(2)√39
ですか(´・ω・`)

⏰:10/01/03 17:08 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#737 [ヨウ1ロー]
そうなんか(´・ω・`)笑

そゆこと! 正弦と余弦定理だね(・∀・)
辺の長さを求めるときの合い言葉は
「辺の長さを求めたいとき、その辺を含む三角形に着目せよ。」
だよ(`・ω・´)
余弦か正弦を使って求められないかな?

⏰:10/01/03 17:16 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#738 [名前なし]
合言葉!
正弦定理ではないと思います。
余弦定理ですか(´・ω・`)

⏰:10/01/03 17:39 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#739 [あ]
でも角度とかわかりませんよ……

⏰:10/01/03 17:40 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#740 [ヨウ1ロー]
>>739
そこが応用なのです!与えられた条件全てを見てる?(・∀・) なんか角度について情報ない?

⏰:10/01/03 17:42 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#741 [あ]
∠Aについての情報はあるけど数字ではないし…

⏰:10/01/03 17:44 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#742 [ヨウ1ロー]
>>741
∠Aについて情報があるね!(・∀・) 数字である必要は必ずしもないぞ(・∀・)
ADを含む三角形はひとつだけ?

⏰:10/01/03 17:46 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#743 [あ]
(´・ω・`)?

いっぱいあります

⏰:10/01/03 17:49 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#744 [ヨウ1ロー]
2文字の入った方程式を解くには2つの方程式が必要で十分だっていう感覚はある?(・∀・)


とりあえず ADをxにして余弦をおいてみるとどうなるかな?

⏰:10/01/03 17:55 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#745 [あ]
だめです…わかりません…

⏰:10/01/03 17:55 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#746 [あ]
あぁ連立方程式ですか

χにですね!やってみます

⏰:10/01/03 17:57 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#747 [あ]
ん?これは面積比の方ですか?

⏰:10/01/03 17:58 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#748 [ヨウ1ロー]
まぁ そういうことだね(・∀・)

なぜ面積比だと思った?

⏰:10/01/03 17:59 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#749 [あ]
え?面積比求めるときにもADの長さが必要ですか(´・ω・`)

⏰:10/01/03 18:01 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#750 [ヨウ1ロー]
必要ないよ(・∀・)笑

ヒント!
∠DAC=θとおくと角の二等分線だから∠DAB=θだよね?
AD=xかなんかに置いて
とりあえず△ADCにおいて余弦定理を用いると?

⏰:10/01/03 18:09 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#751 [あ]
θ=36+χ^2/20χ

になります(´・ω・`)

⏰:10/01/03 18:15 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#752 [あ]
あ゛ー!!わかったかもです

⏰:10/01/03 18:17 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#753 [あ]
わかりました!!!ありがとうございますm(._.)m

でも△AEDと△ACDの面積比はわかりません(´・ω・`)
相似なのまではわかります…

⏰:10/01/03 18:23 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#754 [ヨウ1ロー]
おっ(・∀・)わかったかい?
補足があるんだけど、あとでいいか(・∀・)


面積比の考え方の1つとして△ADEと△ADCが全体の△ABCの何分の1になってるかを考える!
画像のように考えると
△ADC
=(DC/BC)×△ABC
になってるのわかる?

jpg 46KB
⏰:10/01/03 18:45 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#755 [あ]
考え方はわかりました!
式の意味は…わかりません…

⏰:10/01/03 19:18 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#756 [ヨウ1ロー]
△ABC=BC×h÷2で
△ADC=DC×h÷2
だから
△ADC/△ABC
=DC/BC
よって
△ADC
=(DC/BC)×△ABC
ってわけ(・∀・)

というわけで高さが共通だから底辺の比が面積比に対応するわけ(・∀・)

⏰:10/01/03 20:23 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#757 [ヨウ1ロー]
また
△ABD
=(BD/BC)×△ABC

△AED
=(AE/AB)×△ABD
=(AE/AB)(BD/BC)×△ABC
=(AE*BD)/(AB*BC)×△ABC

てな感じか(・∀・)

これが解1かな(´・ω・`)
解2の方がわかりやすいわ(´・ω・`)笑

⏰:10/01/03 20:43 📱:D905i 🆔:QGWTaCGg


#758 [あ]
わかりました(^^)!!
ほんとにありがとうございましたm(_)m
もうほんとに助かりました!!
またなにかあったらよろしくお願いします

⏰:10/01/03 22:30 📱:SH906i 🆔:AVrxTLx2


#759 [カオリ]
三角関数の質問です。
sinθ+cosθ= 1

√2
のとき、cos2θの値を求めよ。
です。よろしくお願いします。

⏰:10/01/04 19:13 📱:F905i 🆔:1qTYiap6


#760 [おんぐすとろーむ。]
>>759
分数は 1/√2 のように書いたら見やすいよ(・∀・)

⏰:10/01/04 19:23 📱:D905i 🆔:Vk/TE/u2


#761 [カオリ]
>>760
ご注意ありがとうございます。書き直します。

sinθ+cosθ=1/√2のときcos2θの値を求めよ。
ちなみにsin2θはでて、-1/2でした。
よろしくお願いします。

⏰:10/01/04 19:38 📱:F905i 🆔:1qTYiap6


#762 [名前なし]
そこまで出ればもう答えでてんのと一緒じゃんト
sinからcos求めるのなんて普通に出来るでしょ???

⏰:10/01/04 21:04 📱:W63SA 🆔:6YxXyKzQ


#763 [カオリ]
>>792
その出し方が確実じゃなかったのですが、参考書でわかりました。ありがとうございました。

⏰:10/01/04 23:32 📱:F905i 🆔:1qTYiap6


#764 [名前なし]
y=f(x)=-x^2+ax+2a+1

y=f(x)は1≦x≦2においてxの値が増加するとyの値も増加するという。このときaの値は□≦a
でありこのとき2≦x≦3におけるyの最小値は
□≦a≦□のとき 6a-8
□<a のとき 4a-3
である。また1≦x≦3におけるyの最小値が18のときyはx=□っ最大値□をとる。



□内の範囲の求め方がわかりません
教えて下さい

⏰:10/01/04 23:40 📱:N04A 🆔:5DijqnNw


#765 [名前なし]
この証明問題
できる人いませんか?
馬鹿な私には出来ません
誰か教えて下さいm(__)m

jpg 33KB
⏰:10/01/05 15:00 📱:P906i 🆔:/mG5r4WY


#766 [名前なし]
お願いします
急いでます(;o;)

⏰:10/01/05 15:59 📱:P906i 🆔:/mG5r4WY


#767 [名前なし]
急いでるとかいう都合いらん……

⏰:10/01/05 16:35 📱:F03B 🆔:dMBV6UqU


#768 [名前なし]
すみませんでした。
聞いてる立場なのに(;o;)

⏰:10/01/05 17:12 📱:P906i 🆔:/mG5r4WY


#769 [ピーマン2世]
俺なら二辺狭角相当(だったっけ?名前忘れた)を使って以下を示す。
AD=AE
DB=EC

でAD+DB=AE+EC

⏰:10/01/05 20:20 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#770 [ヨウ1ロー]
>>765
類題みたいだからたぶん例題があるんだろう(´・ω・`)それを分析してみたら?

⏰:10/01/05 20:27 📱:D905i 🆔:vpFQm0OM


#771 [ヨウ1ロー]
>>769
DB=EC を証明で終わってません?(´・ω・`)

⏰:10/01/05 20:41 📱:D905i 🆔:vpFQm0OM


#772 [クソスレマスター◆LfCYTlMeLY]
三角形DMBと三角形EMCにおいて
仮定よりMD=ME
    MB=MC
    角MDB=角MEC=90℃
以上より直角三角形の斜辺と他の一辺が等しいので
 三角形DMB合同三角形EMC
対応する角は等しいので角DBM=角ECM
三角形ABCにおいて二つの角が等しいので
三角形ABCは二等辺三角形
よってAB=AC

⏰:10/01/05 22:03 📱:PC 🆔:XYLX5loA


#773 [名前なし]
>>764
流れちゃったみたいなんであげ

お願いします

⏰:10/01/05 22:31 📱:N04A 🆔:bPTGuLy6


#774 [名前なし]
>>770さん
>>772さん

ありがとうございました!
本当に感謝です(;o;)

⏰:10/01/05 22:44 📱:P906i 🆔:/mG5r4WY


#775 [クソスレマスター◆LfCYTlMeLY]
>>773
解いてみたんだけどさ、6a-8てあってる?
もう寝るから答えられないけど…なんか合わない

⏰:10/01/05 22:47 📱:PC 🆔:XYLX5loA


#776 [名前なし]
>>775
すいません5a-8でした

⏰:10/01/06 02:27 📱:N04A 🆔:zg9qqzzE


#777 [クソスレマスター◆LfCYTlMeLY]
y=-(x-a/2)^2+(a^2)/4+2a+1
って変形してまず軸を求めるんだよね
2≦a/2≦5/2つまり、4≦a≦5のとき
最小値はf(3)=5a-8
a/2>5/2つまりa>5のとき
最小値はf(2)=4a-3
1≦x≦3におけるyの最小値が18のときyはx=□っ最大値□をとる

これは、最小値を取るときのxの値がいくつなのかを考えてやってみ


ま、あってるかは知らないwww

⏰:10/01/06 06:52 📱:PC 🆔:49D0JrVE


#778 [名前なし]
すごい初歩的な疑問なんですけど
log3x=-3/2
の答えはx=√3/9
みたいなんですけどなんでこうなるんでしょうか?><
ログの変換公式はわかるんですけど
分数とかだとピンとこなくて…
誰かお願いします

⏰:10/01/06 10:06 📱:PC 🆔:4DVT.coo


#779 [名前なし]
教科書を見直そう

⏰:10/01/06 11:14 📱:T002 🆔:ZXn5c3mk


#780 [名前なし]
>>777
ああなるほど
ありがとうございました

⏰:10/01/06 13:34 📱:N04A 🆔:zg9qqzzE


#781 [名前なし]
また証明の問題です。
証明、苦手なんで
頑張っても解けません(;o;)

問題文は
「図のように、円Oの円上に4点A、B、C、Dがあり、ABとDCの延長の交点をEとする。

△AEC∽△DEBを証明せよ。」

です。
何回も質問してすみませんm(__)m
誰か教えて下さい。

jpg 36KB
⏰:10/01/07 04:59 📱:P906i 🆔:m1Cddrcw


#782 [名前なし]
にかくそうとう

⏰:10/01/07 07:41 📱:T002 🆔:8wuB5alU


#783 [名前なし]
円周角の定理と∠Eが共通の角

⏰:10/01/07 09:18 📱:SH901iS 🆔:☆☆☆


#784 [名前なし]
円周角の定理って
中心角がどったらごったら
ってやつですよね?

ここからは自分でやってみます!
本当にありがうございました!

⏰:10/01/07 13:21 📱:P906i 🆔:m1Cddrcw


#785 []
この問題文にある
y=4に関して対称移動したグラフっていうのがわかりません
y軸に対してなら分かるんですけど
誰か教えて下さいm(__)m

二次関数です [jpg/27KB]
⏰:10/01/07 22:45 📱:SH906i 🆔:☆☆☆


#786 [ピーマン2世]
>>785
「y=4」の意味は
『どんなxの値に対しても常にyは4である』
つまりx軸に平行でy=4を通る直線に対して対称操作すればいいよ。

⏰:10/01/07 22:53 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#787 []
>>786さん
ありがとうございました
なんとか頑張ってみます(^ω^)

⏰:10/01/07 23:01 📱:SH906i 🆔:☆☆☆


#788 [名前なし]
質問です。
くだもの屋さんが、仕入れたリンゴをある数の皿に同じ数ずつのせて店頭に並べる。
1皿に3個ずつのせると
リンゴは12個余り、
1皿に4個ずつのせるには
リンゴが8個足りない。

(1)皿の数をX枚として方程式をつくれ。

(2)リンゴの数をX個として方程式をつくれ。

(3)皿の数とリンゴの個数を求めよ。

方程式の作り方がわかりません(泣)
誰か教えて下さい
頼ってばかりで、すみません。

⏰:10/01/09 03:49 📱:P906i 🆔:baPPqyok


#789 [名前なし]
三角関数の相互関係の
sin^2θ+cos^2θ=1
という公式自体を証明するには
どういう考え方で証明すればいいのでしょうか…

⏰:10/01/09 06:04 📱:Sportio 🆔:BnkwgQ0o


#790 [名前なし]
普通に直角三角形で考えたらよくないか…?

斜辺がrの直角三角形を考えて
sinθ=y/r cosθ=x/r
sin^2θ+cos^2θ=(y/r)^2+(x/r)^2=(y^2+x^2)/r^2
三平方の定理よりy^2+x^2=r^2やから
r^2/r^2=1

でおk

⏰:10/01/09 08:22 📱:T002 🆔:Xi/qV1wc


#791 [ピーマン2世]
>>788
小学6年生の問題やからこれくらいは分かるようにね。
(1)3X+12=4Xー8
(2)(yー12)/3=(y+8)/4
(3)自分で求めて。

>>789
sinとcosの定義を良く見てみ。

⏰:10/01/09 08:32 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#792 [香織]
質問です!!!

A=1+1/x B=1-1/xとするとき
A/Bを既約分数で表せ


教えて下さい!!!

⏰:10/01/09 10:31 📱:F09A3 🆔:PokYnJ7U


#793 [がなんか気に障った人]
A=1+1/x B=1-1/xとするとき
A/B=(x+1)/(x-1)

xが偶数の時
A/B=(x+1)/(x-1)

xが奇数の時(ただしx≠1)
A/B=
(x+1)/2
――――
(x-1)/2


かな?

⏰:10/01/09 10:55 📱:SH903i 🆔:xetGTTcs


#794 [がなんか気に障った人]
あっxについて何も書いてないからxは任意の整数として解いた

⏰:10/01/09 11:03 📱:SH903i 🆔:xetGTTcs


#795 [香織]
答えが
1/x-1
なんですけど

どぅしてもその答えに
ならなくて

⏰:10/01/09 11:16 📱:F09A3 🆔:PokYnJ7U


#796 [香織]
すいません
分かりました

ぁりがとうございました!!

⏰:10/01/09 11:21 📱:F09A3 🆔:PokYnJ7U


#797 [名前なし]
>>791さん

確かに小6ぐらいの問題ですよね
ありがとうございました!

⏰:10/01/10 01:50 📱:P906i 🆔:XbD7AnN6


#798 [いか]
数Tの問題です。
x+y=2√3、x-y=2を満たすとき
xy=?←どうしたら出ますかね

教科書見てもxとyがわかっているときの
解法しか書いてないんです‥

わかる方よろしくお願いします(>_<)

⏰:10/01/11 13:35 📱:SO903iTV 🆔:iHGTuV1.


#799 [名前なし]
>>798
こうかな?
違ったらごめんねm(._.)m

こう? [jpg/27KB]
⏰:10/01/11 13:50 📱:SH906i 🆔:dCJjaG36


#800 [いか]
>>799
ありがとうございます!
(´;ω;`)ぶわぁ

しかもお綺麗な字で‥

解答はいま手元にないんで合ってるかはわかりません
すみません><

もうこの問題忘れません(笑)
ありがとうございました☆

⏰:10/01/11 14:08 📱:SO903iTV 🆔:iHGTuV1.


#801 [◆iCZ7lLPUdw]

誰か忙しくない人今いますか...?
課題を聞きたいんですが。

⏰:10/01/11 16:06 📱:W64S 🆔:EJzlAmoo


#802 [はな]
この問題が最後に
どのようなかたちになるのか
まったくわかりません

どなたかおしえてください

おねがいします [jpg/43KB]
⏰:10/01/11 17:02 📱:SH906i 🆔:Fxa50.Ps


#803 [クソスレマスター◆LfCYTlMeLY]
>>802
=5{(x+y)^2-2xy}

⏰:10/01/11 17:18 📱:PC 🆔:MRQrGrqE


#804 [クソスレマスター◆LfCYTlMeLY]
後代入

⏰:10/01/11 17:18 📱:PC 🆔:MRQrGrqE


#805 [はな]
>>803>>804
たすかりました
ありがとうございます

⏰:10/01/11 19:06 📱:SH906i 🆔:Fxa50.Ps


#806 [ゆきな]
どうしてcos45゚は2分の√2になるんでしょうか?

⏰:10/01/11 19:44 📱:SH905i 🆔:ViHvES2g


#807 [ピーマン2世]
>>806
単位円上に鋭角45°の三角形を作ると二等辺三角形になるよね?
すると斜辺の長さは
r^2=x^2+y^2 より
r=√2
ここでコサインの定義は
cosθ=x/r
だから
cos45°=1/√2=√2/2

jpg 14KB
⏰:10/01/11 20:57 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#808 [クソスレマスター◆LfCYTlMeLY]
単位円上ならr=1じゃね?
てか、単位円の定義って、半径が1の円、だよね…
俺の記憶が違うのかな…ずいぶん前のことだし…

⏰:10/01/11 21:54 📱:PC 🆔:Ki8VhExw


#809 [ピーマン2世]
あ、ホンマや( ̄▽ ̄ll)ミスです

単位円上→円上

⏰:10/01/11 22:44 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#810 [奈美]
質問お願いします
3を3つ使って答えが0〜10を
作るんですがわかる方
いますか

例)3+3+3=9
これで9がでました
答えが3、4、6、9はでました

⏰:10/01/12 01:25 📱:N906imyu 🆔:mUcVsPeI


#811 [ヨウ1ロー]
>>810
3を三つだけ使った四則演算ってことかな?

こんなの楽しいだけだから楽しみな(´・ω・`)

⏰:10/01/12 01:30 📱:D905i 🆔:9Fhq/Wt2


#812 [奈美]
明日までの課題なんで
わかる方教えてください

⏰:10/01/12 01:35 📱:N906imyu 🆔:mUcVsPeI


#813 [ピーマン2世]
>>812
023469はすぐできた。他は今から考えてみる

⏰:10/01/12 01:40 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#814 [名前なし]
()は使っていいんだよね?

⏰:10/01/12 01:41 📱:SH01B 🆔:Gv4NnuXo


#815 [ヨウ1ロー]
>>812
答えを出すのが目的じゃない 問題を考えることが大切(´・ω・`)
だから考えてわかんなかったらわかりませんでした でいいやん(・∀・) ただ答えを出してごまかそうとしちゃダメ!

⏰:10/01/12 01:41 📱:D905i 🆔:9Fhq/Wt2


#816 [奈美]
ホントすみません
よろしくお願いします

⏰:10/01/12 01:42 📱:N906imyu 🆔:mUcVsPeI


#817 [奈美]
()は使って大丈夫です

⏰:10/01/12 01:42 📱:N906imyu 🆔:mUcVsPeI


#818 [ピーマン2世]
ルールは
3以外の数字は禁止。
記号制限なし。

ですか?

⏰:10/01/12 01:43 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#819 [奈美]
3以外の数字は駄目で
記号制限なしです

⏰:10/01/12 01:45 📱:N906imyu 🆔:mUcVsPeI


#820 [ピーマン2世]
3は文字ですか?
3は数字ですか?

つまり3→Е(ひっくり返す)はあり?

⏰:10/01/12 01:49 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#821 [名前なし]
>>820

それ俺も思たww

⏰:10/01/12 01:49 📱:SH01B 🆔:Gv4NnuXo


#822 [奈美]
数字です

⏰:10/01/12 01:50 📱:N906imyu 🆔:mUcVsPeI


#823 [奈美]
ひっくり返すのはなしです

⏰:10/01/12 01:50 📱:N906imyu 🆔:mUcVsPeI


#824 [ぽ]
おっと半値が

⏰:10/01/12 01:50 📱:SH01B 🆔:Gv4NnuXo


#825 [ぽ]
じゃあ8とか無理じゃね?

⏰:10/01/12 01:51 📱:SH01B 🆔:Gv4NnuXo


#826 [ピーマン2世]
残り57810ができない…

⏰:10/01/12 01:53 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#827 [奈美]
ひっくり返せばできますか

⏰:10/01/12 01:53 📱:N906imyu 🆔:mUcVsPeI


#828 [ぽ]
0はできるだろ

⏰:10/01/12 01:54 📱:SH01B 🆔:Gv4NnuXo


#829 [強い鰯]
なら8を…
(3!/3)^3
3!+(3!/3)

⏰:10/01/12 01:54 📱:SH01A 🆔:kY7BMlP6


#830 [ぽ]
あ、10かスマソ

⏰:10/01/12 01:55 📱:SH01B 🆔:Gv4NnuXo


#831 [ピーマン2世]
>>828
0じゃなくて10だぜ( ̄ー+ ̄)b

>>829
素晴らしい!

⏰:10/01/12 01:56 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#832 [奈美]
3は3つしか使えませんし
記号は+、×、+、−、()しか使えません

⏰:10/01/12 01:56 📱:N906imyu 🆔:mUcVsPeI


#833 [ぽ]
階上か!

⏰:10/01/12 01:56 📱:SH01B 🆔:Gv4NnuXo


#834 [ピーマン2世]
7もできた。
のこり5だけ

⏰:10/01/12 01:57 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#835 [ぽ]
階上NGか!www

⏰:10/01/12 01:57 📱:SH01B 🆔:Gv4NnuXo


#836 [強い鰯]
10=3.3…×3っていいのかな?

⏰:10/01/12 01:57 📱:SH01A 🆔:kY7BMlP6


#837 [ピーマン2世]
>>832
おいおい。記号制限なしだろ?

⏰:10/01/12 01:57 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#838 [ピーマン2世]
>>836
「…」はなしだろww

⏰:10/01/12 01:58 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#839 [強い鰯]
お?なんかだるいし、あとは誰か任せた

⏰:10/01/12 01:58 📱:SH01A 🆔:kY7BMlP6


#840 [ピーマン2世]
階上ありやろ(っ・д・)っ゛

⏰:10/01/12 01:59 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#841 [奈美]
記号制限はなしです
すみません間違えました

⏰:10/01/12 01:59 📱:N906imyu 🆔:mUcVsPeI


#842 [強い鰯]
>>838すまない…

⏰:10/01/12 01:59 📱:SH01A 🆔:kY7BMlP6


#843 [ぽ]
くっそー

もやもやすっから解けるまで寝たくねー

⏰:10/01/12 01:59 📱:SH01B 🆔:Gv4NnuXo


#844 [ぽ]
で、結局階上、累乗はいいの?

⏰:10/01/12 02:00 📱:SH01B 🆔:Gv4NnuXo


#845 [ピーマン2世]
>>841
どっちやねんww

ならlogもexpも!も√もありでok?

⏰:10/01/12 02:01 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#846 [ぽ]
つか階乗だなww

漢字orz

⏰:10/01/12 02:01 📱:SH01B 🆔:Gv4NnuXo


#847 [奈美]
大丈夫ですが3を3つしか
使えません

⏰:10/01/12 02:01 📱:N906imyu 🆔:mUcVsPeI


#848 [強い鰯]
記号制限ないならできるね
10だけはわかんね…

⏰:10/01/12 02:01 📱:SH01A 🆔:kY7BMlP6


#849 [ピーマン2世]
階乗ありなら全部できました( ̄ー+ ̄)b

⏰:10/01/12 02:01 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#850 [奈美]
ホントですか
ありがとうございます

⏰:10/01/12 02:03 📱:N906imyu 🆔:mUcVsPeI


#851 [ピーマン2世]
あ、10できてなかった。笑

⏰:10/01/12 02:03 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#852 [奈美]
みなさんホント
ありがとうございます

⏰:10/01/12 02:04 📱:N906imyu 🆔:mUcVsPeI


#853 [奈美]
出た答え教えて
貰っていいですか

⏰:10/01/12 02:10 📱:N906imyu 🆔:mUcVsPeI


#854 [ピーマン2世]
πを使っていいならできたけど、πは…
記号じゃなくて数字だよな( ̄▽ ̄ll)?

⏰:10/01/12 02:13 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#855 [奈美]
数字かもしれませんが
それ以外ないのであれば
その答えで十分なので
大丈夫ですよ
いろいろありがとうございます

⏰:10/01/12 02:15 📱:N906imyu 🆔:mUcVsPeI


#856 [ヨウ1ロー]
答えを教えちゃダメだー(`・ω・´)

⏰:10/01/12 02:17 📱:D905i 🆔:9Fhq/Wt2


#857 [ピーマン2世]
0=3-√(3+3)
1=3/√(3+3)
2=(3+3)/3
3=3*(3/3)
4=3+(3/3)
5=3!-(3/3)
6=3*3-3
7=3!+3/3
8=(3!/3)^3
9=3+3+3
10=arg{exp(iπ/3)}/(3+3)

10はπ使ってるからダメやと思う(。-`д-)

⏰:10/01/12 02:24 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#858 [ピーマン2世]
>>856
あ( ̄▽ ̄ll)ノごめんなさい!

⏰:10/01/12 02:25 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#859 [ヨウ1ロー]
本人のためになんないですよ(´・ω・`)

⏰:10/01/12 02:29 📱:D905i 🆔:9Fhq/Wt2


#860 [ピーマン2世]
まあ許してケロ(´・ω・`)
別解
10={(3!)!!/3}‐3!

ちなみに数学的には
n!!=n*(nー2)*(nー4)*…
でげす。

⏰:10/01/12 03:06 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#861 [奈美]
ありがとうございます

⏰:10/01/12 06:47 📱:N906imyu 🆔:mUcVsPeI


#862 [ゆきな]
>>806です
>>807-809
丁寧にありがとうございます!スッキリしました(*´ω`*)

⏰:10/01/12 17:56 📱:SH905i 🆔:xv3VHuPU


#863 [名前なし]
√3sinθ+cosθ=Asin(θ+B)
のような合成関数の問題を「加法定理」で解く方法を教えて下さい

⏰:10/01/14 09:30 📱:Sportio 🆔:BDLTd9uc


#864 [ピーマン2世]
>>863
両辺に1/2を掛けてみ。そうすりゃ分かる。

⏰:10/01/14 12:16 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#865 [名前なし]
(sin二乗38゚+sin二乗52゚)×cos30
のときかた教えてください!

問題です [jpg/43KB]
⏰:10/01/14 21:00 📱:SH02A 🆔:KvftGalI


#866 [名前なし]
中学の教科書の問題なのですが、どのようにして解けば良いのかを教えて頂きたいですm(_ _)m
答えはα+2なのですが途中経過が解りません><
[問題]
図で点Pはy=x+2のグラフ上の点で、点AはPO=PAとなるx軸上の点です。
点Pのx座標をαとして、次の座標を求めなさい。ただし、α>0とし、座標の1目盛りは1abとします。
@点Pのy座標を求めなさい。

図です。お願いしますm(_ _)m [jpg/26KB]
⏰:10/01/14 21:05 📱:W51SH 🆔:68ieMWes


#867 [ピーマン2世]
>>865
θ(1)=45°
θ(2)=7°
で加法定理使うだけ

>>866
y=x+2 で x=α を
代入するだけ

⏰:10/01/14 21:15 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#868 [865]
>>867さん
ありがとうございます!
答えは「sin30゚」
で合ってるでしょうか?

解答がなくてわからなくて

⏰:10/01/14 21:21 📱:SH02A 🆔:KvftGalI


#869 [ピーマン2世]
>>868
値は合ってるけど、テストの答えとしてはダメだね。

⏰:10/01/14 21:27 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#870 [865]
>>869さん
ありがとうございます!
なるほど!
2分の1
ということでしょうか!?

⏰:10/01/14 21:31 📱:SH02A 🆔:KvftGalI


#871 [名前なし]
>>867
迅速なご回答有難うございます^^
成る程、単純な問題だったんですね!
やっとスッキリして良かったです、有難うございましたm(_ _)m

⏰:10/01/14 21:53 📱:W51SH 🆔:68ieMWes


#872 [ヨウ1ロー]
>>870
おれは √3/2になったけど(´・ω・`)

⏰:10/01/14 23:06 📱:D905i 🆔:nwRoOQ72


#873 [865]
>>872さん
ありがとうございます!
もしよろしければどうやったか教えていただけませんか

⏰:10/01/14 23:08 📱:SH02A 🆔:KvftGalI


#874 [ヨウ1ロー]
>>873
和積と積和と倍角の公式を使ったかな(´・ω・`)

⏰:10/01/14 23:19 📱:D905i 🆔:nwRoOQ72


#875 [ぽ]
そんなん使わんくても
sin52゚=cos38゚

でよくね?

⏰:10/01/15 00:54 📱:SH01B 🆔:UORL03NE


#876 [ピーマン2世]
ああ、sinじゃなくcosやね。ご指摘の通り。

⏰:10/01/15 01:04 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#877 [ヨウ1ロー]
>>875
たしかに(´・ω・`)笑
おれのやり方はかなり遠回りですね 頭凝り固まってるわ(´・ω・`)笑

⏰:10/01/15 01:23 📱:D905i 🆔:v64rTPOk


#878 [ピーマン2世]
まぁでも本質的には何も変わらんよ(*´Д`)

⏰:10/01/15 01:33 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#879 [名前なし]
log√(x^2+y^2)

これの微分教えてください!
お願いします

⏰:10/01/15 02:26 📱:SH903i 🆔:D1Z4ZV2I


#880 [ピーマン2世]
>>879
何で微分するか書いてないのに分かるわけがない。

⏰:10/01/15 02:31 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#881 [名前なし]
x^2+y^2=4
ってどんな図ですか?

⏰:10/01/15 03:31 📱:SH903i 🆔:☆☆☆


#882 [名前なし]
真ん丸お月さまやでー

⏰:10/01/15 03:55 📱:N905i 🆔:jUznaHU2


#883 [名前なし]
>>863-864
よくわかりませんm(_ _)m

⏰:10/01/15 06:56 📱:Sportio 🆔:qOfnwOCs


#884 [ぽ]
>>883
右辺のsin(θ+B)の部分を加法定理で展開する
あとは恒等式の要領で両辺のsinθとcosθについてる係数を比較する

かな

⏰:10/01/15 07:31 📱:SH01B 🆔:UORL03NE


#885 [ピーマン2世]
>>883
両辺に1/2をかけて左辺を三角関数に直せば、左辺が加法定理の逆になってることがわかるからそれで一発だよ。

⏰:10/01/15 07:59 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#886 [ぽ]
>>885

やっぱそっちのが早いかな

⏰:10/01/15 08:50 📱:SH01B 🆔:UORL03NE


#887 [名前なし]
今年の数1Aの難易度は例年通りなんでしょうか…

⏰:10/01/15 10:32 📱:SO705i 🆔:zVAVmJzA


#888 [ヨウ1ロー]
>>887
おれの予想では超難化して平均点30点くらいになる(´・ω・`)

⏰:10/01/15 15:25 📱:D905i 🆔:v64rTPOk


#889 [名前なし]
俺は10点だと予想しているぞ!
某予備校講師から聞いた(`・ω・´)

⏰:10/01/15 15:41 📱:N905i 🆔:jUznaHU2


#890 [ピーマン2世]
センター形式の数1Aでそんな難しい問題作れるの?笑

⏰:10/01/15 17:03 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#891 [名前なし]
>>888->>890
すごくそれ聞いて怖いんですが(((゚Д゚))))

⏰:10/01/15 17:37 📱:SO705i 🆔:zVAVmJzA


#892 [名前なし]
多少の難化はあると思うが劇的に難しくはならないと思われ

⏰:10/01/15 17:57 📱:W63SA 🆔:EYK03Xpw


#893 [名前なし]
初めまして
この問題の解き方教えて下さい

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1ー|1ー√2|√2

をa+b+√2(a、bは有理数)の形に表せ

⏰:10/01/17 20:08 📱:N04A 🆔:6rYMYnT.


#894 [名前なし]
初めまして。
私は、日東駒専レベル
を目指してます。
数学で受けるんですが、
どの問題集がいいか
わかりません(;_;)
いい問題集教えて下さい。

⏰:10/01/18 01:32 📱:W64SH 🆔:q.XQa2z6


#895 [名前なし]
本屋で解答がわかりやすい自分のレベルにあった本見つけな

⏰:10/01/18 01:36 📱:P08A3 🆔:lizr7BU2


#896 [ぽ]
>>894
ぶ厚さが
問題冊子≦回答冊子
の本で自分に合ったレベルのやつ

⏰:10/01/18 01:43 📱:SH01B 🆔:gVvUfhsI


#897 [ぽ]


×回答
○解答

⏰:10/01/18 01:44 📱:SH01B 🆔:gVvUfhsI


#898 [あい]
9人を5人、4人に分ける方法は9C5ででるのに
なんで3人3組に分ける時は9C3×6C3÷3!なんですか?

⏰:10/01/19 21:05 📱:SH706i 🆔:U2FHZo4U


#899 [名前なし]
9C3×6C3×3C3は9人を【区別のある】組の3組に3人ずつ分けるときの場合の数

⏰:10/01/19 21:11 📱:SH901iC 🆔:☆☆☆


#900 [あ]
x:y を求めます
メネラウスの定理を使うのはわかります!

jpg 38KB
⏰:10/01/19 21:55 📱:SH705i2 🆔:ozcqQSmA


#901 [名前なし]
>>881
中心が原点で半径2の円

⏰:10/01/20 18:03 📱:PC 🆔:9sscvcoc


#902 [名前なし]
数学Aの平面図形の証明の問題です。朝からずっと考えているのですがこの1問だけがわかりません。解る方がいましたらよろしくお願いします!!

写メを貼ります

jpg 65KB
⏰:10/01/20 19:38 📱:SH06A3 🆔:☆☆☆


#903 [名前なし]
にかくそーとー 終了

⏰:10/01/20 20:53 📱:T002 🆔:NWabAVsE


#904 [名前なし]
多項式f(x)をx^2+x+1でわるとx+2余り、x^2+1でわると1余る。
f(x)を(x^2+x+1)(x^2+1)でわったときの余りを求めよ。

この種の問題の解き方がわかりません;;
至急なんで誰かおねがいします!!!!!

⏰:10/01/21 15:35 📱:PC 🆔:5S4rIINM


#905 [名前なし]
>>904
簡単にでもいいから説明できる方ほんとおねがいします!!><

⏰:10/01/21 16:53 📱:PC 🆔:5S4rIINM


#906 [名前なし]
これが解りません( ´△`)
本当にお願いいたします。
『グラフが次の条件を満たす2次関数を求めよ。
頂点がχ軸上の負の部分にあり、2点(1,−4)(0,−1)を通る。』

解き方も教えてくれると助かります。

⏰:10/01/22 02:13 📱:P01A 🆔:3gnPPLsU


#907 [名前なし]
求める2次関数はy=a(x-p)^+qとおける。

a,p,qの3つの未知数を求めたいから3つの式が必要だ。つまりは3つの条件があったら解ける。
1つ目の条件は頂点のy座標は0
これでq=0が判明し
改めて求める2次関数は
y=a(x-p)^2とおける。
あとはある2点を通ることから
式が2つ作れるのでaとpの連立方程式を解けばいい。

⏰:10/01/22 08:26 📱:SH901iC 🆔:☆☆☆


#908 [名前なし]
連立方程式まではなんとか出来たんですが、そこから進めないんです(iдi)
教えてもらえませんか?

⏰:10/01/22 08:42 📱:P01A 🆔:3gnPPLsU


#909 [あ]
>>905
F=定数(X^+X+1)(X^+1)+AX^3+BX^+CX+D


(X^+X+1)でわった余りから
AX^3以下をわる→一次のX式がでる=余り

X^+1に対しても同様

で四文字四式の連立方程式になる

多分←

⏰:10/01/22 12:13 📱:W61H 🆔:WJ/YsfWs


#910 [みき]
ルート√を数字化したら
何になりますか?
解る方教えて下さい!

⏰:10/01/22 12:48 📱:N706i 🆔:5xt7JHxI


#911 [ぴさん☆~。]
θ ←この読み方って何ですか?
わかる方は良かったら教えて下さい!!

⏰:10/01/24 14:25 📱:F02A 🆔:☆☆☆


#912 [一成]
シータ

⏰:10/01/24 14:30 📱:SH906iTV 🆔:VfaFtkN6


#913 [一成]
>>910
√2=1.4
√3=1.73
√5=2.23

こういう意味?

⏰:10/01/24 14:33 📱:SH906iTV 🆔:VfaFtkN6


#914 [名前なし]
このxの長さが4になる訳をどなたか教えて下さい><

考えても全然わからなくて…(´;ω;`)

中3の問題です>< [jpg/21KB]
⏰:10/01/24 18:02 📱:Premier3 🆔:1gP4zJk6


#915 [名前なし]
三角形の相似から

⏰:10/01/24 18:05 📱:SH901iC 🆔:☆☆☆


#916 [名前なし]
>>915

相似と言うと、
△AEFと△ADC
と言う事でしょうか?

⏰:10/01/24 18:08 📱:Premier3 🆔:1gP4zJk6


#917 [名前なし]
ありがとうございます!

解けました!

⏰:10/01/24 18:11 📱:Premier3 🆔:1gP4zJk6


#918 [ぴさん☆~。]
>>912さん

ありがとうございます!!

⏰:10/01/24 20:42 📱:F02A 🆔:☆☆☆


#919 [名前なし]
素数が永遠に続くことの証明って、背理法で仮にnで素数が終わったとしてn+1は今まで出てきた素数では割れなくて矛盾するから永遠に続くでおk?

⏰:10/01/24 21:03 📱:T002 🆔:B1Ub08Rg


#920 [名前なし]
1番上の式から真ん中の式にするには、何の公式を使ってるか分かりますか(>_<)?

jpg 16KB
⏰:10/01/24 22:17 📱:SH01A 🆔:☆☆☆


#921 [774ch]
>>920
解の公式☆

⏰:10/01/24 22:41 📱:P906i 🆔:☆☆☆


#922 [名前なし]
>>921
ありがとうございます!

もう一つお願いしたいんですが、これの解き方ってどうするんですか(;_;)?
答えだけしかないんで途中式がわかりません

jpg 8KB
⏰:10/01/25 00:16 📱:SH01A 🆔:☆☆☆


#923 [名前なし]
解の公式だったら色々違くないか?(笑)

⏰:10/01/25 00:23 📱:SH906i 🆔:BqhnowSs


#924 [ぽ]
>>922
分母と分子別々に2乗する

>>923
何が?

⏰:10/01/25 00:34 📱:SH01B 🆔:btrWlx0Q


#925 [名前なし]
>>924

途中式

答えは合ってるけど
理解しがたい

⏰:10/01/25 00:53 📱:SH906i 🆔:BqhnowSs


#926 [名前なし]
ax^2+bx+cのbが偶数のときの解の公式知らないのか…

⏰:10/01/25 01:18 📱:T002 🆔:g6rSh5co


#927 [名前なし]
>>296

そんなんあるのか!
所詮数学偏差値50なんで

すみませんですた

⏰:10/01/25 01:27 📱:SH906i 🆔:BqhnowSs


#928 [名前なし]
原点を中心とする半径rの円と放物線y=(1/2)x^2+1との両方に接する直線のうち、互いに直交するものがある。rの値を求めよ。

⏰:10/01/25 10:00 📱:T002 🆔:g6rSh5co


#929 [名前なし]


次の関数の最大値と最小値を
求めるんですが
途中までやって
わからなくなりました。

よろしくお願いします。

jpg 16KB
⏰:10/01/26 20:39 📱:W61K 🆔:.wE1Wz8g


#930 [とく☆めい]
そのxの値をもと式に代入して極大極小を求めてグラフを書く

そこから最初の条件の範囲で見て最大値、最小値を求める

ちなみに答えは
x=-1の時、最大値8
x=2の時、最小値-46

⏰:10/01/26 21:02 📱:P903i 🆔:Aw0RIZHU


#931 [名前なし]
>>928
未知数の設定に失敗して計算でつまったの?
使う条件は問題文からわかると思うんだが

⏰:10/01/26 21:07 📱:P08A3 🆔:sydEXWuY


#932 [名前なし]


>>930
ありがとうございます。
また途中から解いたんですが
これで合ってますか...?
答えは一緒になりました!

⏰:10/01/26 21:17 📱:W61K 🆔:.wE1Wz8g


#933 [名前なし]


貼り忘れ...

jpg 18KB
⏰:10/01/26 21:18 📱:W61K 🆔:.wE1Wz8g


#934 [ぽ]
>>933
答えは合ってるけど増減表間違ってる

-46から-100の矢印が右肩上がりはおかしいでしょ?

矢印の向き(増加or減少)が変わるのはy'=0になる点の前後

だからx=-2,2では矢印の向きは変わらない

⏰:10/01/26 22:06 📱:SH01B 🆔:h7CufsJg


#935 [名前なし]
>>934
ありがとうございました!

⏰:10/01/27 19:30 📱:W61K 🆔:uPlYWH/c


#936 [ゆ]
質問です。ある仕事を仕上げるのにAさん1人では20日かかり、Bさんと2人一緒にやると12日かかる。今この仕事をAさん1人でやり始めたが、16日で仕上げる為にはBさんに何日手伝ってもらえばいいですか?という問題で答えが6日になるみたいなのですがナゼ6日になるのかわかりません。誰か教えて下さい。お願いします。

⏰:10/01/30 11:29 📱:P07A3 🆔:r86Bt8Rs


#937 [名前なし]
(1/12)x+(1/20)(16-x)=1

⏰:10/01/30 11:58 📱:T002 🆔:4P0wsJE.


#938 [名前なし]
ある仕事の仕事量をW
Aさんの1日の仕事量をa
Bさんの1日の仕事量をbとすると

W=20a…@
W=12(a+b)…A
また、16日で仕事を終わらせるためにBさんに手伝ってもらう日数をxとすると
W=16a+xb

bx=W−16a
  =4a(@を代入した)  =6b(@とAからWを消去し、4a=6bを得た)

両辺をbで割って
x=6

よって6日

⏰:10/01/30 11:58 📱:SH901iC 🆔:☆☆☆


#939 [ゆ]
>>937さん
>>938さん
わざわざありがとうございました。
お陰様でわかりました。
本当にありがとうございした。

⏰:10/01/30 12:36 📱:P07A3 🆔:r86Bt8Rs


#940 [名前なし]
高校1年生です。

この問題の解き方が分かる方
いらっしゃいませんか?

お願いします。

(2)は問題番号です [jpg/3KB]
⏰:10/01/31 13:07 📱:N706i 🆔:B9DHXO3M


#941 [名前なし]
分母と分子にx(x+1)をかけてみ

⏰:10/01/31 13:19 📱:F01A 🆔:z43GCJrQ


#942 [名前なし]
>>941さん

こんなに早いと
思いませんでした。
ありがとうございました。

⏰:10/01/31 13:31 📱:N706i 🆔:B9DHXO3M


#943 [名前なし]
この写メの問題がわかりません
回答と一緒に詳しいやり方を教えて下さい
特に二重根みたいなところがわかりません
よろしくお願いします

これです [jpg/7KB]
⏰:10/01/31 22:44 📱:W51T 🆔:dju.GG2o


#944 [名前なし]
質問です。

5%の食塩水400gにある濃度の食塩水200gを加えたところ、6%の食塩水ができました。加えた食塩水の濃度を求めなさい。

という問題ですホ
お願いします。

⏰:10/01/31 22:59 📱:T001 🆔:zWeST4JI


#945 [名前なし]
>>944
ここは数学スレです



8%

⏰:10/01/31 23:12 📱:P08A3 🆔:xh4MinAU


#946 [名前なし]
>>943
俺ならルートを指数に直します

⏰:10/01/31 23:13 📱:P08A3 🆔:xh4MinAU


#947 [名前なし]
2^(7/20)

⏰:10/01/31 23:19 📱:T002 🆔:VOqjuJ5Q


#948 [(´`)]
162番のやり方
教えてもらえませんか?
お願いします。

jpg 72KB
⏰:10/01/31 23:26 📱:P08A3 🆔:tz6O2QlY


#949 [名前なし]
>>944 さん


この問題はある私立高校の数学の過去問ですホ
答えは8%でした。
やり方,教えていただけませんかK

⏰:10/01/31 23:30 📱:T001 🆔:zWeST4JI


#950 [名前なし]
>>945さん

今のアンカ間違えてましたホ

⏰:10/01/31 23:32 📱:T001 🆔:zWeST4JI


#951 [名前なし]
小学生でもできる算数は質問しないでください

⏰:10/02/01 00:46 📱:T002 🆔:iYjm4lcg


#952 [名前なし]
>>948
式変形して半径(の2乗)出して0以上でいけるのでは

⏰:10/02/01 00:50 📱:T002 🆔:iYjm4lcg


#953 [名前なし]
>>952

0含んじゃだめでしょ

⏰:10/02/01 13:22 📱:P08A3 🆔:6T2ofr1c


#954 [(´`)]
952 953 さん

ありがとうございました

⏰:10/02/02 12:59 📱:P08A3 🆔:7TMuFxA2


#955 [名前なし]
2010の正の約数の総和は?
っていう問題あるんですけど
どうやって求めたらいいかまったくわかりません><

だれかわかる方いたら教えてください!!!

⏰:10/02/02 21:01 📱:PC 🆔:Zxl1Ijqo


#956 [名前なし]
まずは素因数分解してみよう

⏰:10/02/02 21:02 📱:SH901iC 🆔:☆☆☆


#957 [名前なし]
2010=2×3×5×67
です!

⏰:10/02/02 22:02 📱:PC 🆔:Zxl1Ijqo


#958 [ぽ]
>>957
例)12の約数の個数
12=2^2×3
指数に注目する
2の指数は2
3の指数は1
よって約数の個数は
(2+1)×(1+1)=6個

12の約数:{1,2,3,4,6,12}より6個は正しい



要するに素因数分解したやつの各指数に1足したやつを全部かければいいの
今回なら全部指数は1だから
(1+1)×(1+1)×(1+1)×(1+1)=16個

⏰:10/02/02 23:40 📱:SH01B 🆔:v7pdjA8w


#959 [ぽ]
あ、個数じゃなくて総和なのねorz

ショックwwwwww

⏰:10/02/02 23:41 📱:SH01B 🆔:v7pdjA8w


#960 [名前なし]
(1+2)(1+3)(1+5)(1+67)



素因数 a^m×b^n×…
約数の和
(1+…+a^m)(1+…+b^n)(…

⏰:10/02/03 00:20 📱:P08A3 🆔:gdXvyQO2


#961 [名前なし]
なるほど!!

(素因数分解して出た各数の指数+素因数分解して出た数)をどんどんかけてくってことですよね!?

納得です^^/
ありがとうございました★

個数のやり方教えてくださった方もありがとうございます♪

⏰:10/02/03 11:24 📱:PC 🆔:HdzIna2s


#962 [名前なし]
いや、違う
(1+a+…+a^m)(1+b+…+b^n)…

つまり各素因数を1からその因数の次数までの和をかけていく

次数
泊f因数^m
m=1


の積

⏰:10/02/03 13:40 📱:P08A3 🆔:gdXvyQO2


#963 [名前なし]
赤玉2個、白玉3個、青玉1個が入った袋から同時に2個の玉を取り出すとき


少なくとも1個は白の確率ってどうやってもとめればいいですか(;_;)?

⏰:10/02/03 15:54 📱:W65T 🆔:08rG.V0g


#964 [名前なし]
1−(白0の確率)

⏰:10/02/03 15:57 📱:SH901iC 🆔:☆☆☆


#965 [名前なし]
白0の確率は
赤玉と青玉がでる確率を足して1から引けばいいですか?

⏰:10/02/03 16:37 📱:W65T 🆔:08rG.V0g


#966 [名前なし]
原価8000円の品物にX%の利益を見込んで定価をつけたが、売り出した日に定価のX%を割引して売ったら20円の損益がでた。このときのXは?


この問題の解き方と答えもお願いします!

⏰:10/02/03 17:10 📱:W65T 🆔:08rG.V0g


#967 [名前なし]
この問題なんですが
ここからどうするか
わからなくなりました
よろしくお願いします。

jpg 22KB
⏰:10/02/03 20:45 📱:W61K 🆔:☆☆☆


#968 [名前なし]
>>967

f'(x)>0だから単調増加

だから与えられた範囲の
両端で最大、最小かな
たぶん(´・ω・`)

⏰:10/02/03 20:52 📱:P08A3 🆔:Hsgb0Ono


#969 [名前なし]
>>968
ありがとうございます。
ごめんなさい、
いまいち
わからないんですが
x=
何になるんでしょうか?

⏰:10/02/03 20:56 📱:W61K 🆔:☆☆☆


#970 [名前なし]
定義域内の増減表を書いたらおしまいじゃないか

⏰:10/02/03 21:10 📱:SH901iC 🆔:☆☆☆


#971 [名前なし]
>>970
ありがとうございます。

それじゃあ
微分とかしないで
増減表書けば
良いのでしょうか...?

⏰:10/02/03 21:15 📱:W61K 🆔:☆☆☆


#972 [名前なし]
微分しないで増減表書けるんだ すごいね 帰っていいよ

⏰:10/02/03 21:25 📱:T002 🆔:yFacTW9Q


#973 [名前なし]
>>968
??f'(x)=-3x^2+1ですよ?単調増加ではないですよね(´゜ω゜`)
こうじゃないですか?違ったらすいません(;O;)

見にくいです [jpg/26KB]
⏰:10/02/03 21:26 📱:W53S 🆔:j2uqSjx6


#974 [名前なし]
答えいきなり教えるクズって何なの?自分の学力披露したいだけなの?

⏰:10/02/03 21:30 📱:T002 🆔:yFacTW9Q


#975 [名前なし]
わかりました!
ありがとうございました。
ほんと助かりました。

⏰:10/02/03 21:38 📱:W61K 🆔:☆☆☆


#976 [名前なし]
マイナス見落としてた

ださいわ

⏰:10/02/03 21:44 📱:P08A3 🆔:Hsgb0Ono


#977 [ピノ]
対数関数の質問なのですが
log2x+log2(x−7)=3
という式を変形すると、

log2x(x−7)=3

という式になるのですがこの式になるまでの変形の過程を教えてくれませんか?(;ω;)

お手数かけます

⏰:10/02/07 15:11 📱:812SH 🆔:n3eBcKoA


#978 [名前なし]

その場合はどちらも
log2がありますよね?
例えばlog2Xとlog3(X-2)
のように数が異なれば
使えませんがこの場合
共通であることから
log2を前にだし×から
log2X(X-2)のように
なります!(^ω^)

説明下手ですがわかりましたか?
(′・ω・`)

⏰:10/02/07 15:31 📱:P905i 🆔:jPpkpdMU


#979 [ピノ]
すごい解りやすい説明ありがとうございます
対数の性質でしたよね…
忘れてましたorz

ありがとうございました!

⏰:10/02/07 16:01 📱:812SH 🆔:n3eBcKoA


#980 [ぽ]
2は底だと思うんだが

つか教科書に対数の性質っての載ってるはずだしそこ見てみー

⏰:10/02/07 16:03 📱:SH01B 🆔:HfrcC.Hs


#981 [ぽ]
あ、わかったのね 笑

⏰:10/02/07 16:04 📱:SH01B 🆔:HfrcC.Hs


#982 [ピノ]
>>ぽ

すまんwありがとう!

⏰:10/02/07 16:58 📱:812SH 🆔:n3eBcKoA


#983 [なま]
これの解き方答えおしえてもらえませんか(*_*)?
お願いします(*_*)

上の問題です [jpg/26KB]
⏰:10/02/07 19:33 📱:PC 🆔:YS71qmOM


#984 [名前なし]
相加相乗 a=1/aのとき

⏰:10/02/07 19:34 📱:T002 🆔:j.yGd6BM


#985 [名前なし]
この問題が解けません
同じ関数の差であることから
平均値の定理を使うとは思うんですが…

x→0 [jpg/54KB]
⏰:10/02/07 20:08 📱:P905i 🆔:ifn2LSDU


#986 [ぴーまん2世]
>>985
そんな難しく考えんでも、sin(x)/xでくくればいいよ。
答えは1やと思われ。

⏰:10/02/07 20:20 📱:PC 🆔:mtVOFYac


#987 [名前なし]
sin(x^2)だぜw

⏰:10/02/07 20:47 📱:P08A3 🆔:jfaIcjcw


#988 [ピーマン2世]
あら?そういう意味なん?まあ結果は変わらんと思うけど(※写メ参考)

jpg 15KB
⏰:10/02/07 21:07 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#989 [ピーマン2世]
もしくは
sin(x^2)/sin(x)
の部分を
x{x/sin(x)}{sin(x^2)/(x^2)}
にすりゃだいじょうぶい

⏰:10/02/07 21:12 📱:W41CA 🆔:☆☆☆


#990 [名前なし]
なるほど
見た目からして
いかにも平均値の定理だったのでむだに考えてしまいました…

ありがとうございました

⏰:10/02/07 22:05 📱:P905i 🆔:ifn2LSDU


#991 [ゆん]
問題
r=3のときcosθを求めよ

OAの長さが分かれば求まると思うのですが分かりません(´・ω・`)

ちなみに高1です。


画像手書きで見にくいかもしれませんが、どなたかお願いしますm(_ _)m

お願いします [jpg/41KB]
⏰:10/02/07 22:41 📱:P03A 🆔:evdiAtg6


#992 [あや]
この2つの問題は
方程式を
解くばあいは
X=整数
ではなくて、答えは
ルートがつくんでしょうか?
解説していただければ
うれしいです。

jpg 30KB
⏰:10/02/07 22:42 📱:SH03A 🆔:d3rJUq4s


#993 [ゆん]
>>992

ルートになると思います!

>>921

お願いします

⏰:10/02/07 22:50 📱:P03A 🆔:evdiAtg6


#994 [名前なし]
問題見せてくれ 図がわかりにくい

⏰:10/02/07 22:55 📱:T002 🆔:j.yGd6BM


#995 [ゆん]
すみませんm(_ _)m

見にくかったらすみません [jpg/29KB]
⏰:10/02/07 23:02 📱:P03A 🆔:evdiAtg6


#996 [名前なし]
ヒント r=3のときどっかに直角三角形作れる

⏰:10/02/07 23:08 📱:T002 🆔:j.yGd6BM


#997 [名前なし]
てか添削問題人に聞いてどうするwww意味ねーwww

⏰:10/02/07 23:16 📱:T002 🆔:j.yGd6BM


#998 [ゆん]
まったく分からなかったので(´・ω・`)


ありがとうございました

⏰:10/02/07 23:22 📱:P03A 🆔:evdiAtg6


#999 [名前なし]
次スレあるから作らないでね

⏰:10/02/08 00:14 📱:PC 🆔:7BhdePnc


#1000 [名前なし]
てことで1000

⏰:10/02/08 00:14 📱:PC 🆔:7BhdePnc


#1001 [名前なし]
このスレッドは 1000 を超えました。
もう書けないので新しいスレッドを建ててください。

⏰:10/02/08 00:14 📱: 🆔:Thread}


★コメント★

←次 | 前→
↩ トピック
msgβ
💬
🔍 ↔ 📝
C-BoX E194.194