数学の質問 その6
最新 最初 全 
#779 [名前なし]
教科書を見直そう
:10/01/06 11:14
:T002
:ZXn5c3mk
#780 [名前なし]
:10/01/06 13:34
:N04A
:zg9qqzzE
#781 [名前なし]
また証明の問題です。
証明、苦手なんで
頑張っても解けません(;o;)
問題文は
「図のように、円Oの円上に4点A、B、C、Dがあり、ABとDCの延長の交点をEとする。
△AEC∽△DEBを証明せよ。」
です。
何回も質問してすみませんm(__)m
誰か教えて下さい。
jpg 36KB
:10/01/07 04:59
:P906i
:m1Cddrcw
#782 [名前なし]
にかくそうとう
:10/01/07 07:41
:T002
:8wuB5alU
#783 [名前なし]
円周角の定理と∠Eが共通の角
:10/01/07 09:18
:SH901iS
:☆☆☆
#784 [名前なし]
円周角の定理って
中心角がどったらごったら
ってやつですよね

?
ここからは自分でやってみます!
本当にありがうございました!
:10/01/07 13:21
:P906i
:m1Cddrcw
#785 [
]
この問題文にある
y=4に関して対称移動したグラフっていうのがわかりません

y軸に対してなら分かるんですけど

誰か教えて下さいm(__)m
二次関数です [jpg/27KB]
:10/01/07 22:45
:SH906i
:☆☆☆
#786 [ピーマン2世]
>>785「y=4」の意味は
『どんなxの値に対しても常にyは4である』
つまりx軸に平行でy=4を通る直線に対して対称操作すればいいよ。
:10/01/07 22:53
:W41CA
:☆☆☆
#787 [
]
>>786さん
ありがとうございました

なんとか頑張ってみます(^ω^)
:10/01/07 23:01
:SH906i
:☆☆☆
#788 [名前なし]
質問です。
くだもの屋さんが、仕入れたリンゴをある数の皿に同じ数ずつのせて店頭に並べる。
1皿に3個ずつのせると
リンゴは12個余り、
1皿に4個ずつのせるには
リンゴが8個足りない。
(1)皿の数をX枚として方程式をつくれ。
(2)リンゴの数をX個として方程式をつくれ。
(3)皿の数とリンゴの個数を求めよ。
方程式の作り方がわかりません(泣)
誰か教えて下さい

頼ってばかりで、すみません。
:10/01/09 03:49
:P906i
:baPPqyok
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194