数学の質問 その6
最新 最初 全 
#278 [りな]
皆さんありがとうございました(。・ω・。)
助かります!
:09/09/27 21:38
:P904i
:OY0MsWQI
#279 [名前なし]
x軸の正方向となす角θの単位円の上の点のx座標がcosθ、y座標がsinθ、その点と原点を結ぶ直線の傾きがtanθ(←tanθ=sinθ/cosθも納得!)
がわかっていれば三角関数の値はすぐにわかる。
:09/09/27 23:19
:D902iS
:☆☆☆
#280 [名前なし]
2回目失礼します
確率の問題です
10本のくじの中にはずれが7本、あたりが3本入っている。で、AとBがこの順番でくじを1本ずつひく。AとBがあたる確率をそれぞれ求めよ。(くじは戻さない)
Bの確率を教えてください。
くじの確率って同じじゃないんでしょうか??
:09/09/28 21:56
:P02A
:kpzP9WmY
#281 [名前なし]
くじ戻さないから
BはAが当たりかハズレかで
当たりを引く確率変わるよ

:09/09/28 22:18
:P905i
:8ORtrXHw
#282 [名前なし]
:09/09/28 22:26
:auTS3P
:k65.ftD.
#283 [名前なし]
やっぱりですかあ
あーテスト間違えた
ありがとうございます…
:09/09/28 22:27
:P02A
:kpzP9WmY
#284 [名前なし]
>>282
え

教えて頂いてもらっときながら失礼ですが、
どちらの方の答えが正しいんでしょうか??
Bがあたる確率って
Aが当たった時と、はずれた時の2つにわけて考えるんですよね???
:09/09/28 23:18
:P02A
:kpzP9WmY
#285 [名前なし]
2つに分けて足してみろ 3/10になるから
:09/09/28 23:37
:auTS3P
:k65.ftD.
#286 [名前なし]
<Font Size=-1>
5/9になりました
あってますか?

:09/09/29 00:50
:P02A
:.pJFpanQ
#287 [名前なし]
だから3/10だっつってんだろーが
A当たった場合
3/10 × 2/9 = 1/15
A外れ
7/10 × 3/9 = 7/30
1/15 + 7/30 = 3/10
:09/09/29 00:56
:auTS3P
:IYFfJUP.
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194