数学の質問 その6
最新 最初 全 
#479 [名前なし]
体積と座標は関係ないため点Oから距離Kの三角形をZ=Kの平面上に移動させて考えても一般性を欠かない。
:09/11/08 18:18
:SH903i
:p9fJgWHY
#480 [あ]
Oと平面の距離を文字でおけば瞬殺な気がする。別に他のところ文字でおいてもいいのだけれど。。。
底面の重心から頂点までの距離、底面積、体積の順で出して最大値を取るときの高さを求める。
球状にある4点でつくる三角錐の体積の最大値は?で
底面が正三角形のとき最大になるところから証明しなきゃいけない問題が東大の過去問だったきがする・
:09/11/08 19:25
:PC
:9WEIZ9pQ
#481 [ちゆあん]
ほーんと甘ちゃんな
質問なんですけど
(6+3i)-(-7+4i)って
どうやったら13-iに
なりますか
?
:09/11/09 13:19
:D704i
:zbTMeTbw
#482 [ピーマン2世]
>>481ただ単に、実部は実部で、虚部は虚部で足し算すればよいよ。
:09/11/09 13:41
:W41CA
:☆☆☆
#483 [ちゆあん]
:09/11/09 14:29
:D704i
:zbTMeTbw
#484 [ピーマン2世]
>>483こらこら。中1の問題を間違ってちゃダメだよ(っ・д・)っ゛
第2項が間違ってます。
:09/11/09 14:56
:W41CA
:☆☆☆
#485 [ちゆあん]
:09/11/09 16:08
:D704i
:zbTMeTbw
#486 [名前なし]
:09/11/09 17:20
:SO706i
:/k8bGC6.
#487 [名前なし]
三角すいの問題高さrでやったら簡単にできた ありがとね
:09/11/09 20:59
:auTS3P
:JmZwCIDU
#488 [名前なし]
>>472それでcosって出せるんですか?
何度もすみません。
:09/11/09 23:53
:F04A
:TgHUTj82
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194