数学の質問 その6
最新 最初 全 
#500 [名前なし]
問題というか途中計算が分からないんですけど、2行目から3行目への計算で、どうして
3n−3n-1から3・3n-1−3n-1
になるのかがわかりません。
数列の計算なんですが教えてくださいL
jpg 17KB
:09/11/13 01:20
:W61P
:ZSG9ltsI
#501 [名前なし]
>>1の表記法見よう
あとさ、基本的過ぎてどーしよーもない。
:09/11/13 01:42
:SH903i
:eGaLowPg
#502 [名前なし]
:09/11/13 02:18
:SH903i
:ZH5KiRVo
#503 [名前なし]
次の連立3立1元方程式の解き方を教えて下さい。
X+3y=3…@
X+2y−3a=0…A
X−4y+a=4…B
答えは、
X=3、y=0、a=1なのですが
全然解き方がわかりません。
分かる方お願いしますm(__)m
:09/11/13 13:23
:SH905i
:IEj5XDWc
#504 [あ]
−5+−5の答えと
(−3)の2乗分かる方お願いします。
:09/11/13 14:41
:D904i
:vSa3KHZc
#505 [名前なし]
:09/11/13 16:03
:SO706i
:PZX6ggU2
#506 [ピーマン2世]
>>503Aー@
Bー@
とかしてみ。
>>504・5歩後ろに下がって、さらに5歩後ろに下がってみ。
・(-1)*(-1)=1だよ
:09/11/13 16:04
:W41CA
:☆☆☆
#507 [あ]
>505さん>506さん

分かりやすく説明してくれて有難う

:09/11/13 21:18
:D904i
:vSa3KHZc
#508 [ピーマン2世]
www
:09/11/13 22:52
:W41CA
:☆☆☆
#509 [です・ソース]
2と3分の2×2と2分の1÷5分の2
この答え解る方お願いします
答えが3種類くらい出てきてわかりませんでした
ちなみに
3分の8
3分の50
6分の29
出ました(´・ω・)
:09/11/14 17:32
:P02A
:☆☆☆
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194