数学の質問 その6
最新 最初 全 
#596 [あ]
なんだか意地悪な言い方になったきがする。
:09/11/26 16:47
:PC
:UpFi21gY
#597 [名前なし]
…全然親切な答えだと思います(∀`)!
無駄レスすみません.ノシ
:09/11/26 17:02
:W64S
:☆☆☆
#598 [名前なし]
高一です!
どうしても解けないので教えて下さいm(._.)m
x+y=4、xy=2のとき、x−yの値を求めよ。
よろしくお願いします
:09/11/28 15:29
:SH704i
:xLPdtMgo
#599 [名前なし]
:09/11/28 16:53
:P08A3
:/ASSLluw
#600 [名前なし]
不等式の表す領域
をやってるんですが
境界を含むってなんですか?
教えてください≧∧≦
:09/11/28 17:08
:820SH
:XGkrnMO6
#601 [名前なし]
>>598(x+y)^2=x^2+2xy+y^2
(x-y)^2=x^2-2xy+y^2
2乗のまま答えないようにね
:09/11/28 17:41
:W53S
:TaIJKVeM
#602 [名前なし]
>>600多分普通に境界線を含むってことだと思います
:09/11/28 17:51
:W64S
:☆☆☆
#603 [名前なし]
:09/11/28 21:48
:SH704i
:xLPdtMgo
#604 [ゆみ]
下の図のように∠ABCが60度より大きく、90度より小さい平行四辺形ABCDがある。正三角形EBCは、辺BCを1辺とし、頂点Eが辺ADより上側にある。正三角形FCDは、辺DCを1辺とし、頂点Fが辺DCより左側にある。頂点AとEFをそれぞれ結ぶとき、∠DAF=αとし、∠EADの大きさをαの式で表しなさい。
どなたか今夜中に教えてください

お願いします

図 [jpg/75KB]
:09/11/29 00:18
:P02A
:Af8SPWIQ
#605 [名前なし]
60°ーα
ヒントは
ΔABEとΔFDAが合同だということを利用
:09/11/29 04:01
:N905i
:xk5qUex6
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194