数学の質問 その6
最新 最初 全 
#82 [ピーマン2世]
>>72つか、条件が少なすぎてaとbについて解くことはできないよ。bをaで表すことはできても。
:09/08/28 01:13
:W63SA
:☆☆☆
#83 [ちぃ]
>>82分かりました。
今度先生に聞いてみることにします。
回答ありがとうございました!
:09/08/28 07:53
:SH902iS
:/CzV.RxM
#84 [あ]
:09/08/28 10:32
:PC
:IyuhyqOE
#85 [名前なし]
容器Aには濃度χ%の食塩水が800c、容器Bには濃度γ%の食塩水が600c入っている。
まずAから200cを取り出し、Bに入れてよくかき混ぜ、次にBから200cを取り出しAに入れたら容器Aの濃度は4%、容器Bの濃度は8.5%になった。
χとγの値を求めなさい。
↑↑↑誰か解いてくれませんか?


:09/08/28 10:34
:F904i
:.ufqvT8E
#86 [名前なし]
最初と最後でA、Bの食塩水の重さは変わってないから食塩の移動だけ考えればよい
:09/08/28 16:45
:SH903i
:ygUA00D.
#87 [ピーマン2世]
>>84あの問題から具体的なaの値を決められるの?
:09/08/28 17:40
:W63SA
:☆☆☆
#88 [名前なし]
>>72これは(-3/2x)ではなくて(-3/2)xなんだよな?
:09/08/28 18:00
:SH903i
:ygUA00D.
#89 [あ]
:09/08/28 18:13
:PC
:IyuhyqOE
#90 [名前なし]
前者なら問題不成立です。
:09/08/28 18:30
:SH903i
:ygUA00D.
#91 [ちぃ]
>>88すいません(´;ω;`)
間違えてました。
後者の方です。
:09/08/28 18:31
:SH902iS
:/CzV.RxM
★コメント★
←次 | 前→
トピック
C-BoX E194.194